スマカメ CS-QR10
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
- Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
- 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 12 | 2015年1月4日 21:31 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年12月30日 07:54 |
![]() |
1 | 1 | 2014年12月15日 11:08 |
![]() |
1 | 6 | 2014年11月27日 17:39 |
![]() |
11 | 11 | 2014年10月9日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
アマゾンでCS-QR10を購入して、スマカメアプリをアイフォンに入れてカメラを認知したまではよかったのですが、その後カメラの後ろに書いてあるパスワードを入れても、オンラインになりません。
最初は「パスワードが違います」と出たり、「接続に失敗しました」と出たりします。
何度も失敗し、一度だけ、なぜか接続に、成功しましたが(特に同じ操作で)詳細設定をしていたら、また切れてしまい、二度と接続できません。
使用機器はアイフォン6、(アイパッドミニでも試してみましたが同様でした。)
WiFiはWimax Aterm3600 です。
何か操作が間違っているのでしょうか?パスワードは数字4ケタ、絶対に間違っていません。。
家に残してきた猫を見れなくて困っています。
よろしくお願いいたします。
1点

スマカメとAterm3600が無線LANで接続していないとなりませんが、スマカメのおでこにあるLEDは青く点灯していますか?
書込番号:18321450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
はい、青になっていました。
iPhoneにアプリを入れてカメラを読み込むまでは大丈夫でした。
その後パスワードを何度入れても駄目なのです。
一度だけ、繋がったのも、何度も再接続や、カメラをいったん削除してやり直したり、パスワードを入れ直したりしている最中で、理由がわかりません。
友人のiPhoneでも試してみましたが、やはり、同じ現象でした。
書込番号:18322544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今はカメラは離れたところにあるんでしょうか? もし、近くにあるでしたら、カメラ本体をリセット(背面にあるRESETボタン長押し)、スマホからアプリを削除して再インストールしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18324483
2点

ありがとうございます。
カメラは離れたところにあるので、今リセットはできませんが、帰宅したらトライしてみます。
すでにアマゾンに交換希望の旨は伝えてありますが、
Wi-Fiとカメラはつながっている(距離約2メートルとわざと近くに置いてある)
カメラのランプは青の状態
アイフォン6のスマカメアプリはカメラを認識している
一度だけつながった実績がある(夜から翌日の午後くらいまで)
アイフォンはいまWi-Fiではなく、ドコモのLTEの状態
この状態でつながらないのはやはりおかしいといえるのでしょうね。。。
一度つながった事実があるので、いま何とかならないかと思って何度もトライしてみたのですが
だめでした。。
ありがといございました。
書込番号:18324805
0点

iPhoneからアプリを一旦、削除してやり直してみる、または誰かAndroidで試してみるとかいかがでしょう。
あとモバイルルータがスリープモードに入ってしまっているとか。
直感ですが、ハードウェア故障ではないと思います。帰宅後にカメラとスマホをちょく接続通信させてそれが動けばハードウェアは正常と考えられます。
書込番号:18326434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにカメラ本体のリセット方法を記しておきます。
カメラの電源がオンのまま本体裏面にあるRESETを6秒以上長押しします。カメラの内部のソフトウェアに設定された値などがリセットされて再起動します。リセットを行った場合は最初から再設定が必要となります。
また、再起動したあとに以下の方法にてスマカメとスマホを直接接続することができます。直接接続が成功しているのが確認できれば、カメラは正常動作しているとわかるので、Atermまわりの設定か何か別の原因があると考えられます。
1) Atermの電源をオフ(念のため)
2) スマカメの電源をオン(気長に3分くらい待つ)
3) スマホでWiFiのSSIDを探すと CS-QR10というのが見つかるはずなので、それを選択、パスワードは12345678です。
4) これでスマカメとスマホが直接通信している状態で接続しています
5) スマカメアプリにカメラのIDとパスワードを登録
これで、映像が見えるようになればスマカメのハードウェアは正常であると確認できます。何か違う原因があるのでそっちに専念します。
私は最近、iPhone6を使わなくなったのですがなんかiOS8.xxの調子が悪い感じがします。iPhoneの電源を完全にオフして、再起動させてみるなども効果があったりするので試してみてください。
書込番号:18326506
4点

ありがとうございます。
iPhoneの再起動はやりましたが、、スマカメアプリを削除すると、カメラ本体のうらにあるQRを読み取らないといけないので、躊躇してました。
戻ったらやってみます。
すごくご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18326714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパカー消しゴム様
ご指示のとおりカメラの電源がオンのまま本体裏面にあるRESETを6秒以上長押して、カメラのリセットを試したら、繋がりまして、スマホでもオンラインになりました。ありがとうございました。
(スマカメとスマホを直接接続はまだ試していません)
途中で繋がらなくなった原因はわからないままですが、繋がっている時に「詳細設定」の「環境」を見た際、「屋外モード(室内から撮影)」になっていたので、屋内モードに変えた記憶があります。そのとき、屋内モード(60Hz)にしたかもしれません。本当は関東は50HZなので、それを選ばなかったせい?かもしれない、、と思うのは間違いでしょうか。。(でも他のiPhoneでもできなかったので、そうでもないのか…)
今は、そこは変えずにデフォルトのまま「屋外モード(室内から撮影)」にしています。本当は室内での撮影ですが、ここはあまりいじらないほうがいいのかもしれませんね。
この後、カメラを2台に増やそうと思っています。
問題は、カメラのそばに電源が必要なことと、うちのWiMAXは少し離れると電波が弱くなるので、カメラを2台を網羅できないかもしれないことです。。
いずれにせよ、繋がってよかった、ありがとうございました。
書込番号:18329941
1点

結果オーライでしょうか、よかったですね。
室内50Hzへの設定は正しいと思います。私もいつもそこを最初に設定変更しています。設定変更のあとに再起動するのですが、その再起動の最中に何か変な状態になってしまったのかもしれないですね。
私もWiMAXルータを持っているのですが都内でも家の中に入るとダメダメで、私も窓際で使うようにしています。
iPhoneをWiMAXルータが出すWiFiに接続させて、カメラ設置予定の場所2箇所でSPEEDTESTなどの速度測定をしてみて、5Mbit/sくらいの性能が出ていればスマカメには十分な速度なので購入前の参考値になると思います。
書込番号:18331888
1点

ありがとうございます。室内50Hzへの設定はしたほうがいいのですね、、(今二カメともうまくいっているのでいじるのが怖いです)そして再起動…。再起動とはスマカメアプリを?再起動??どうすればいいのでしょうか??
(無知すぎてすみません、全て一からやり直す?)
またお伺いついでに申し訳ありませんが、教えていただけたらうれしいのですが、、
2月からWiMAX3600RからWiMAX2に機器を変えようと思っています(プロバイダーニフティのキャンペーンのため)が、おそらく選ぶ機器はNAD11 かと。。その際、というか、今からでもいいのですが、無線LAN中継機を検討しています。
どうしてもうちの干渉が多く、部屋が細長いつくりなので端の部屋でWiMAX3600Rを使用していると、反対の端の部屋ではWi-Fiが使えません。こういう場合、無線LAN中継機を使うのがいいと聞いたのですが、無線でコンセント型の「PLANEX 11n 無線LAN中継機 忠継大王 MZK-EX300NP 」は使用できますか?(WiMAX3600RでもWiMAX2NAD11でも)見た所、WPS対応だしこれが一番すっきりしているので、OKならば先に購入してもよいかと。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18333506
0点

50Hz設定ですが、カメラを設置している部屋の照明が流行りのLED照明じゃなくて従来型の蛍光灯である場合には周波数を合わせた方がベターですが、今、使っている状態で照明のチラツキのような絵を感じなければそのまま使っていて構いません。必要ないなら触らない、変更しないは基本の心構えなので触らないのも賢明な選択と思います。ちなみに設定のちに再起動するのはスマカメで、これは自動的に再起動します。いちおうスマホアプリ上にその旨のメッセージが出てきますので、そのまま再起動完了するのを待つだけです。
中継機の選択ですが、忠継大王でOKと思います。WPSがうまくいく場合、いかない場合などメーカー問わず、WPSそのものが問題を内包していると思いますが、これも回避方法はいくつかあるので最終的にはなんとかなります。
書込番号:18335354
1点

ご丁寧にありがとうございました。
早速「忠継大王」は注文しました。また
2月になったら、Wimax2に変えてみようと思います。
書込番号:18336835
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
初歩的な質問で申し訳ありません!
このカメラでSDカードを使って録画をし、その映像をMacかiOSに移して再生された方いらっしゃいますか?
スムーズにできた方法あれば教えていただけますか(´-`)
SDカード内では拡張子が.h264となっているため.movとかに変換しないとMacでもiOSでも見れません(ノ_<)
ちなみにiOSではスマカメアプリがありますが再生機能が使いづらいので普通に保存したビデオとして見たいです。
変換ソフトを使うしかないですか?Mac用でもいいのですができればiOS上で変換できるアプリを探してますが見つかりません〜ご存知の方いらっしゃいますか?
何卒よろしくお願いします。
0点





ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
機械音痴です。教えてください。泣
FONルーター(マイプレイス)でWIFIを使用しているのですが
説明書通りWPSボタンを押しても一向に接続できません・・・。
何か問題があるのでしょうか。
教えてください。お願いします。
0点

FONを久しく使っていないのですが、一度、スマカメと接続して使えた記憶があります。WPSボタンの操作で失敗することが一般的によくあります。
コツがあるとするとFONとスマカメを1メートルくらいの距離においてみるといいと思います。WPSがうまくいくまで勝手になんどか再接続を試しているので気長にまってください。感覚的には5分以上まって様子を見るのがいいと思います。成功するとスマカメのおでこにあるランプが青くなります。あわてずゆっくり待つのがコツです。
あと、それでもうまくいかない場合はWPSボタンを押す順番を変えてみてください。本来はどちらを先に押してもいいのですが、順番を逆にすると繋がりやすい場合が経験的にあります。
書込番号:18272198
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
Windows8.1のPCからスマカメのSDカードに保存した録画や写真が見えません。SDカードは8GBです。
SDカードに保存した映像をPCから見ようとフリーソフトのVLCから探せません。
PCのエクスプローラーからSDカードを開くと
home(フォルダ)があり
home を開くと anonymousがり
anonymous を開くと このフォルダーは空です。
となります。
カメラに戻してスマホから見るとしっかり見えます。
フォルダオプションの設定状況を添付します。
どなたか、解決策をご教授願います。
0点

Mild7-1Softさん
こんにちは。今、Macに差し込んで確認してみましたが、ルートに入っていました。
SDそのものの日付がとんでもなく古いのは今、気がつきました。フォーマットしたことがないようなきがします(笑
再生には定番のVLCを使ってますが、普通に再生できました。
書込番号:18207464
1点

Windows8.1のPCを出してきて確認してみました。
このPCは、ほとんど使っていないもので、フォルダーオプションなどはデフォルト設定のままです。
この状態でMacのときと同じくルートにh264フォーマットの動画がありました。再生は同じくVLCですが、再生できました。
オプションの設定は微妙に違いましたが、何か問題になりそうな設定でもないように見えます。
書込番号:18207505
0点

レス、ありがとうございます。
カメラでフォーマットしてから使い始めたのが裏目に出たのか?
カードを新規購入して試してみたいと思います。
書込番号:18207859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードのフォーマッタとしては、SDカードアソシエーションのものが一番手堅いので、これを使ってフォーマットしてみてはいかがでしょうか。
https://www.sdcard.org/jp/home
書込番号:18207932
0点

SDカードのフォーマッタの紹介、ありがとうございます。
自分は、LINUXで遊んでいるので GPARTEDというフリーソフトでフォーマットし直したら正常に
カメラ側、PC側共に認識されました。
(WindowsPCでフォーマットしてもOKでした。クイックではないけど)
カメラ側でフォーマットするとPCから認識されないとは意外でした。
解決とします。
ありがとうございました。
書込番号:18208197
0点

私もスマカメでSDカードをフォーマットして試してみました。結果としては2GB, 8GBですが、ファイルはWindowsパソコンで正常に表示して、VLCで動画再生もできました。
いつもは買ったまま特にフォーマットせずに使っていたので、意識していませんでしたが、とりあえず結果オーライですね。
SDカードまわりで最近の感心事はexFATの扱いです。具体的には64GBのSDカードをFAT32でフォーマットして実用上問題ないので使ってしまうのか、そんな組み合わせおかしいので使えませんと言うのかなどです。
プラネックスは32GBまでと言っているので、FAT32の上限である32GBまでということで、IOデータは64GBが使えると書いてあるが、exFATじゃなくてFAT32でした。
書込番号:18213024
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
wimaxのU-RoadHomeを使ってスマカメをペットの監視用に使いたいと思っていますが、ワイマックスでもちゃんと使えますか?(他のサイトでワイマックスでは使えなかったと書いてあったので)
それと
3-4か月海外に滞在する為、つけっぱなしになると思うのですが、つけっぱなしにしてもフリーズ等おこりませんか?
機械に不慣れな家族しか残りませんので、大変不安に思っています。
誰か教えてください。おねがいします。
0点

電源--------WiMAX--------クレードル--------ネットワークカメラ
(付属のコード)(据置型クレードル)(有線LAN)
問題なかったです。
書込番号:17974766
3点

早速のご回答ありがとうございます。
クレードルとはなんですか?中継器かなにかですか?
すいません、教えて下さい。
あとつけっぱなしにして、フリーズしたとかありますか?
書込番号:17974781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレードルとはなんですか?
充電器と有線LANへの変換アダプターを兼ねた、WiMAXモバイルルーターの設置台です。
書込番号:17974829
1点

U-RoadHomeはもともと室内設置用のルーターだからクレードルは無いんだが…。
Wimaxだと固定グローバルIPアドレスを取得しないとダメなんじゃありませんでしたっけ。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option07.html
その他にも乗り越えなきゃならない設定があったような気がするけど。
プラネックスは製品の品質があまり良くなく、
自分がなにか間違っているのか、製品の故障なのか、切り分けできない例が散見されるので、
シロウト向けではありませんよ。
書込番号:17975000
3点

ナイトウォッチさん、Customer-ID:u1nje3raさん、ご回答どうもありがとうございます。
Customer-ID:u1nje3raさん仰るようにU-RoadHomeにはクレードルはありませんでしたので、知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
1)1万円前後くらいの価格帯で
2)海外からPCやスマホアプリでアクセスでき、
3)つけっぱなしでも大丈夫
4)できれば音声がきける(双方向間ならなお可)
5)ワイマックス(U-roadHome)でも問題なく使える
ネットワークカメラを探しております。
色々探してはいるのですが、どこの会社が作っているのかわからない(おそらく中国製)もので販売している店によって値段がかなり違うものや、問い合わせをしても回答が(同じものでも)極端に違うものばかりで、一体どれを買ったらいいのか大変悩んでいます。
プラネックスの物はやめたほうがいい という声は多々聴きますが、他の物よりはレビューもいい(ましな程度ですが)なので候補として考えてみました。
どなたかネットワークカメラに詳しい方、↑の条件にあてはまるものがありましたら教えてください。おねがいしますm(_ _)m
書込番号:17977441
1点


レビューを読むときに気をつけて欲しいのは、
だいたいは数日程度〜くらいの使用で書いてる人が多いってことです。
1年使ってから書く、みたいな人は本当に稀です(それが故に参考にはなるんですが)
「スマホをライブカメラに」
っていう言葉で検索してみてくださいな。中古安物スマホで上手くいくかも。
書込番号:17977723
1点

スマカメを発売直後にかって、さらに買い足したので3台つかっています。
私はモバイルルータを使う必要はないのですが、テスト目的も兼ねてモバイルルーターでスマカメを使う事があります。使っているモバイルルーターはauのDATA08Wという製品で、3GとWiMAXの両方が使えるタイプです。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/archive/data/dp/data08w/
WiMAXに限った話ではないですが、IOデータのカメラはいろいろ制約があるので、条件がいくつか揃わないとうまく使えません。スマカメは問題なくつながります。
運用してまだ2ヶ月未満ですがフリーズしたことはありません。ちなみに常にカメラの画像を転送しているわけではありませんので、通信し続けているようなものではありません。
参考になれば幸いです。
書込番号:17989159
2点

スーパカー消しゴムさんへ
丁寧な回答ありがとうございます。
そうなんですよね、IO DATAはじめ他のネットワークカメラは色々制約があるようで、自分宅の条件に合わなければ無駄になってしまうので、それが怖くて調べまくっていました。
実際にお使いになっている方の生の声は大変助かります。
プラネックスの悪名が高いこともあり、購入に躊躇していましたが、実際にお使いになっている方々の声やレビュー、ブログを見る限り、今のところはこの製品においての不評が少ないですね。
貴重なご意見誠にありがとうございました。
書込番号:17989240
0点

トンデモネズミさん
参考になったとのことで私もうれしくなりました。人間って単純ですね(笑
ブランドって信頼そのものなので、築きあげるのは難しいのに崩壊させるのがあまりにも簡単で、メーカーに限らず個人にも当てはまると思います。
何か知りたい事あったら遠慮なくどうぞ。
書込番号:17990774
0点

便乗で失礼します。
うちはYahoo!BB air(Wi-Fi)のみなのですが、この商品と使えるでしょうか?
スマホはAndroidです。
書込番号:18031709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





