スマカメ CS-QR10 のクチコミ掲示板

2015年 4月 8日 登録

スマカメ CS-QR10

  • 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
  • Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
  • 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ CS-QR10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ CS-QR10の価格比較
  • スマカメ CS-QR10のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR10のレビュー
  • スマカメ CS-QR10のクチコミ
  • スマカメ CS-QR10の画像・動画
  • スマカメ CS-QR10のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR10のオークション

スマカメ CS-QR10PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月 8日

  • スマカメ CS-QR10の価格比較
  • スマカメ CS-QR10のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR10のレビュー
  • スマカメ CS-QR10のクチコミ
  • スマカメ CS-QR10の画像・動画
  • スマカメ CS-QR10のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR10のオークション

スマカメ CS-QR10 のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ CS-QR10」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR10を新規書き込みスマカメ CS-QR10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

延長ケーブル付けてる方いませんか?

2015/09/23 15:06(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

延長DCケーブルはAmazonで見ましたが、2種類あるみたいでサイズはどちらをお使いですか?
コーナンで聞いてみましたが、メーカーに確認しないとわからないと言われたので。
それならここの諸先輩方に聞いた方が安心出来るとおもい
かきこみました。

書込番号:19166232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/09/23 16:22(1年以上前)

スマカメのDCジャックは内径2.5で、外径が5.5mmです。 一般的に売られているのは外径5.5mmで、内径が2.1mmのものだと思います。

一般的に売られているのは12Vが多いので、結果的に内径2.1mmのものがよく使われています。スマカメは5V仕様なので、12Vを突っ込まれると壊れてしまうので内径を2.5mmと太くして12Vで使われているACアダプターが入らないように工夫しているのだと思います。

入手性が悪いので、ケーブル部分をカットして延長するほうが簡単で早いかも。また、気をつけなければならないのは延長したことによる電圧降下で正常動作しなくなる可能性があります。5mとか伸ばしたらたぶん動作しないと思います。2m程度は大丈夫でしょう。

私は細めの電線で組み立てたAC用の延長ケーブルを使っています。

書込番号:19166428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/09/23 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
長さは1.5m位を探してます
詳しく教えてもらって感謝です

書込番号:19166530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ios9でも大丈夫?

2015/09/19 19:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

センサーの通知か来ないオンしてるのに調べ中です
録画はしているのに何故だろう?

書込番号:19154571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 +15さん
クチコミ投稿数:19件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/09/20 00:58(1年以上前)

iPhone6を再起動したら普通に通知も他の設定も問題なく
出来るようになりました。

書込番号:19155526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

標準

WPSボタンを使わない設定方法

2014/09/28 12:00(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

スマカメを買ってからだいたい2ヶ月が経過しました。1台目が気に入ったので2台買い足して合計3台を運用しています。

その中で見つけた方法でこれは便利だなと思ったものを紹介したいと思います。メーカーのFAQに記載されているかもしれませんが、見つけられませんでした。

最近の中継器やカメラで無線LAN製品で実装されるケースが増えているように感じるのが「製品そのものが一次的に設定用アクセスポイントになる」というものです。

スマカメもこの方法が実装されていました。すでに設置済みの方には関係ないのですが、スマカメをこれから購入してセットアップするなどの場合には便利な方法です。

1) 新品のスマカメにACアダプターを接続して、起動するのを待つ(約3分くらいかな)
2) スマホにスマカメアプリをインストールする(スマカメという文字列で検索)
3) スマホのWiFi設定を開き接続先名で「CS-QR10」を探し、選択する。パスワードは12345678
4) スマカメアプリを起動
5) 「LAN内検索」ボタンを押す。検索結果が表示されるので20桁の文字列をタップして選択
6) スマカメ背面のラベルにある4桁のパスワードを入力してOKボタンを押す

---- ここで小休止 -----
OKボタンをおしたあとにアプリに映像が出てくるはずです。

この状態は、スマカメ自身がWiFi親機となって動いていて、スマホと直接通信しています。いわば無線で直結している状態です。かなり近距離で直結しているので、このときの表示される映像が、最大パフォーマンスの状態と思われます。手を振ったりして映る映像との遅延の多い少ないを感じるといいと思います。スマホの世代が古かったりするとこのパフォーマンスが結構変わります。より新しいスマホのほうがベターです。

--- 作業再開 ---
今は、スマカメとスマホが直結している状態なので、スマカメと無線LAN親機を接続するように設定します。(Android版で説明しますが、iPhoneでもほぼ同様です)

1) 右上のメニューアイコンから「カメラ設定」を選択
2) 詳細設定にある「詳細」ボタンを押し次の画面にて無線LAN設定ボタンを押す。
3) 接続先SSIDにて、右端にある三角マークを押してリストを表示させ、自分の無線LAN親機を選択し、パスワードを入力
4) スマカメが再起動するので3分くらい待つ(スマカメのおでこのLEDランプが青い点灯に変わるまで待つ)

以上で、WPSボタンを使わずにスマホだけで、WiFi接続を行うことが出来ます。また、この設定が終わるとスマカメが内蔵しているCS-QR10というアクセスポイント名は消滅しています。セットアップ用としてのみ動いているようです。

最近、バッファローとエレコムの中継器を買ったのですが、設定用として自分自身が一時的にアクセスポイントとして起動していました。スマカメもこれと同じ方法だろうなと推測したところ、ビンゴでした。パスワードは8桁のはずだから、12345678を試したところビンゴでした。バッファローの中継器ではパスワードなしでしたが、設定専用でそのあとは消滅するので簡易なものでも大丈夫でしょう。

書込番号:17990975

ナイスクチコミ!43


返信する
t140jpさん
クチコミ投稿数:70件

2014/10/22 20:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。私の無線LANルーター NECでWPSではなく、らくらく無線スタートボタンでしたので、上手く接続出来なかったのですが、こちらのWPSを使用しない方法で、接続出来ました。

書込番号:18080114

ナイスクチコミ!5


terumin12さん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/11 15:01(1年以上前)

大変分かり易い説明ありがとうございます。ド初心者の私にもWPS機能のないルーターで接続することが出来ました。
数日は上手く起動していたのですが、急に繋がらなくなってしまいました。
同じ手順で設定しても繋がらないです。
「設定が終わるとスマカメが内蔵しているCS-QR10というアクセスポイント名は消滅してしまって、セットアップ用としてのみ動いているよう」とのコトなのですが、また無銭で繋げるにはどうしたら良いのでしょうか?
教えて頂ければ嬉しいです!!

書込番号:18156040

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2014/11/13 23:42(1年以上前)

すっかり返信おくれてすいません。

何かおかしくなってしまって最初からやり直すには、スマカメをリセットするといいと思います。

リセットをするには本体裏側にある穴(RESETと刻印があります)にゼムクリップなどを変形させてその先端を押しこんで6秒ぐらい押し続けます。ちなみにこの作業をするときには電源はオンのままです。

失敗しても同じ方法でやり直せますので、心配しなくても大丈夫です。ゼムクリップが汗で滑ったり、持ちにくいのでやりにくかったらちょっと工夫してください。持ち手にカットバン巻くとか。

爪楊枝でもいいと思います。

リセットボタンの穴の中には小さいながらもカチッと手応えがあるボタンスイッチが入っていますのでこのカチッという手応えを感じたらそのまま6秒くらい保持する感じです。

6秒ぐらいやったらあとは自動的に再起動しますので安全をみて5分くらい放置してから、設定をやりなおしてください。CS-QR10という名前のアクセスポイント名が出てくると思います

書込番号:18165132

ナイスクチコミ!4


terumin12さん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/15 15:26(1年以上前)

ありがとうございます。教えて頂いた通りに設定し直したらちゃんと繋がり使用出来る様になりました。大変助かりました。感謝です。これからもどんどん活用していきます!

書込番号:18170243

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2014/11/15 18:15(1年以上前)

解決してなによりです。

書込番号:18170657

ナイスクチコミ!3


botatemaさん
クチコミ投稿数:5件 CS-QR10-Rの満足度4

2015/01/18 15:14(1年以上前)

WPSボタンが親機に無く、有線接続も5回ほど繰り返し上手くいかず悪戦苦闘していましたが、この方法で無線接続する事が出来ました。助かりました。ありがとうございました。

書込番号:18382761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/03/21 08:43(1年以上前)

WPSで接続設定すると、青のランプ点灯、ピンクが小さく点灯してカメラ接続できません。
ここの説明に従って接続し、無線LAN設定でパスワード入力してOKを押すと、スマカメ更新中と表示され、180からカウントダウン表示がされ、ゼロになる「カメラなし」と表示されて接続できません。
解決策ないでしょうか。お願いします。

書込番号:18599946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/21 09:17(1年以上前)

いろいろ設定方法がありますので、以下の情報を教えていただけないでしょうか。

無線LAN親機のメーカー名、型番
スマホのメーカー、型番、OSバージョン
利用可能なイーサネットケーブル1本を持っている、持っていない

書込番号:18600044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/03/21 18:54(1年以上前)

早速の応答、返答が遅れてすいません。
無線LAN親機:NEC 型番:AtermWR837ON
タブレット:ASUS MeMO Pad 7(ME572CL),OSバージョン:アンドロイド 4.4.2
イーサネットケーブル:あり

よろしくお願いします。

書込番号:18601554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/21 19:34(1年以上前)

180秒のカウントダウンが出るということはおそらく接続は成功していたんだと思います。スマカメはリブートする時間が少し長めなので、再起動かかってそのあとに親機と無線接続するまでの時間があるので5分くらい気長に待ってみてください。たぶん、つながると思います。

それでもうまくいかない場合は、スマカメと無線親機を有線LANケーブルで接続して、その状態で更新、設定、調整など一通り済ませてください。

1)その状態でもう一度、WPSボタンで再設定する

または

2) WPSを使わない方法(このスレッドにある方法)で設定する


書込番号:18601688

ナイスクチコミ!2


okomaruさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/23 23:15(1年以上前)

はじめまして。

スマカメの接続が上手くいかないため相談させてください。
親機ルーターにWPSボタンがなかったため有線LAN接続を何度か試してみましたが繋がりませんでした。
ここで紹介されている方法も複数回試したのですが、「スマカメとスマホが直結している状態」までは出来たものの、「スマカメと無線LAN親機の接続」ができません。
また、最初の数回は無線LANが「接続中…」という表示になったまましばらく待っても接続できず断念。
途中からはLAN内検索ボタンを押すと「更新」というボタンしか出てこず、それ以降先に進めない状態です。

機械に疎く初心者であるため大変困っています。
よろしければアドバイスをお願いします。

書込番号:18609450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/24 00:26(1年以上前)

実機が目の前にあったら数分で解決すると思うのですが、文字だけのやりとりなのでちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが、お付き合いのほど、よろしくおねがいいたします。

まず、参考までに無線親機のメーカーと型番、お使いのスマホまたはタブレットのメーカー、型番、およびそのOSバージョンを教えてください。OSバージョンはわからなければそのまま進めましょう。

接続状態を確認したいのですが、無線親機とスマカメを有線LANケーブルで接続して、その状態で接続ができなかったということですが、ここを最初にクリアしないと先に進んでもまた障害になってしまうのでここを確実にクリアしましょう。

また、もっとも基本的なところですが無線親機がインターネットに接続されて正常に動作していることは確認できますか? 



書込番号:18609713

ナイスクチコミ!1


okomaruさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/24 01:10(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
よろしくお願いします。

<無線親機>
メーカー:NEC
型番:PA-WR8165N-ST

<スマホ>
メーカー:docomo/AQUOS
型番:SH-01F
OS:4.2.2

無線親機にて、パソコン1台と携帯1台をwi-fi接続しています。
たまに不調になることもありますが、その都度サービスセンターなどに
電話して元に戻るので基本的には正常に動作していると思います。

有線LAN接続を再度やってみたほうがよいですか?

書込番号:18609801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/24 23:02(1年以上前)

はい、まずは基本の有線接続で試してください。

それで一通り使えてから次のステップにいきましょう。

書込番号:18612807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/24 23:04(1年以上前)

時々、不具合になるのも気になります。頻度とどこのサポートセンターでどんな処置をとられていますか?

書込番号:18612817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okomaruさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/25 13:41(1年以上前)

その後も有線接続を再度やってみたり、ネットのサポートセンターに問い合わせてMACアドレスを登録してみたりと試してみましたがだめでした。

このサイトで紹介されている方法で再度試すと、スマカメと携帯を直接繋ぐことすらできなくなってます。
携帯のwifi設定でCS-QR10という接続先をタップしても、@パスワード入力にならないAWPAで保護と表記B圏外C正常、この4パターンになります。
スマカメのアプリでLAN内検索をしても更新ボタンしか現れず進めないのは変わりません。

不具合が生じるのは1ヶ月に1、2回で、毎回サポートセンターに連絡しているわけではなく、一時的に繋がりにくい状態も含みます。
サポートセンターへの連絡のみでいうと2、3ヶ月に1度くらいかと思います。
当方、SANNETで接続契約しておりサポートセンターも同会社です。

もう諦めて返品しようとしているところです。
なぜ接続できないのかについては非常に気になるし、何か改善すべき点があるのならば原因を追求せず放置するのもいけないなという気持ちはありますが…
丁寧に対応していただき有り難かったです。
お世話になりました。

書込番号:18614346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/25 23:30(1年以上前)

もし、チャンスがあるなら有線接続で使えるかどうか是非、試してみてください。最終的には無線接続がゴールですが、その手前で有線接続で一通り使えるかどうかが肝要です。

とはいえ、気持ちも折れてしまっているでしょうし、スマカメの故障という可能性もあるので、返品または交換という手も良いと思います。

お力になれずにすいませんでした。

書込番号:18616190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/26 22:41(1年以上前)

スマカメを購入して数日たちますが
できる事はサイトや検索して調べて実行したのですが、いまだに接続できずに困っています。
サポートセンターに問い合わせたのですが、サイトに載ってることの返答で…
こちらでお話しされてる方の知識をお借りしたくて書き込みしました。

問題はiPhoneてスマカメの画像がみれないという事です。
現在の状況はルーターとスマカメは接続できています。ルーターの画面に接続できたとの表示がでてます。
スマカメとスマホも接続できています。
使用しているのはiPhone6なのですが、Wi-Fiの画面にスマカメのCS-QR20が出ています。
iPhoneでスマカメアプリを見てみるとオンラインになってるものの画面は黒くなり接続中の輪っかが真ん中に出ています。
それは何分待っても変わりません。
時間が経つと消えてしまいます。
現在はルーターを使わずにスマカメとiPhoneだけで繋げようとしています。
カメラ設定にもたどりつかないので困っています。

書込番号:18813070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/05/26 22:52(1年以上前)

こちらに書き込みして良くなかったらすみません。。

補足で…
Wi-FiWALKER WiMAX2 HWD14MSA
無線LANしかありません…

サポートセンターからはスマカメの初期化をしてみてはとのことでしたが、説明がわからずにそれはやっていません。

書込番号:18813129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/05/26 23:40(1年以上前)

言葉だけの説明なので私も正しく把握できていない可能性がありますが、以下のような手順になるはずです。違う機種ですが私もauのWiFi Wakerを持っていますので接続実績はあります。

1) WiFi WalkerのWPSボタンを押して、WPS状態にする。私のWiFi Walkerでは液晶画面にリング状アイコンがくるくる回ってその状態を示します

2) 上記の状態になってからすぐにスマカメのWPSボタンを押します。状況によって時間に差があると思いますが2分以内にはWPSによる設定が完了します。

設定が完了するとWiFi Walkerの液晶画面に数字の1が出て、スマカメが接続されたということが確認できます。ただし、このときiPhoneもWiFi Walkerに接続している場合には2になります。

また、その状態になってから1分もしないうちにスマカメの上部にあるLEDが青く"点灯"します。

この状態で設定は終わり。あとはスマホでスマカメアプリを起動して設定します。

あと、iPhoneのWiFi設定画面で CS-QR20という文字が見えているのであれば、その状態ではスマカメとWiFi Walkerは接続していません。

また、もしWiFi WalkerをつかわずにスマカメとiPhoneを直結するのであれば、このスレッドに書いた方法で行います。アプリ上でオンラインとなっているのであれば成功しています。この状態で映像がちゃんと出ないのが不思議です。

不思議な状態なので、電源がオンになっている状態で、爪楊枝の先をつかってスマカメの背面にある穴(リセット)にそれを差し込んでコクッと押した手応えがある状態を10秒くらい保持してから爪楊枝を抜いてください。スマカメが出荷状態に戻ります。

この状態でWPSボタンでの接続をお試しください。それが一番簡単だと思います。その作業をするときはスマカメとWiFi Walkerは同じ机の上などで近い距離になるようにしてやってみてください。無理にくっつける必要はありません。



書込番号:18813311

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDがピンクに点灯

2015/08/25 17:25(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

クチコミ投稿数:35件

度々の質問すみません。
先日スーパカー消しゴムさんのご助言で無事に交換依頼→無事に接続することが出来たのですが新たな問題が発生してしまいました。
まず接続した初日、4時間ほど経つと青色に点灯していたはずのLEDがいつの間にかピンクの点灯に変わってしまって映像を見ることが出来なくなっていました。
この時モバイルルーター側ではQR-10が接続機器として認識されたままになっていました。
電源を抜いたり初期化したり、何度か設定しなおしてやっと接続しなおすことが出来ました。
それから丸2日経ち、また同じ現象が起きました。少し前まで青色に点灯していたはずなのにいつのまにかピンクの点灯に変わり、やはり映像を見ることができません。
モバイルルーター上ではQR-10が認識されたままになっています。
初期化→設定を2度程行いましたがピンクに点灯の状態になっています。

この症状に関してはどんなことが考えられるでしょうか?
またどんな対応をとれば改善されますでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:19082452

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/25 17:39(1年以上前)

スレ主さんの前の書き込みを見ると詳しいことが分かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766897/SortID=19065776/#tab

書込番号:19082482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/25 19:24(1年以上前)

>里いもさん

慌ててしまい雑な投稿になってしまってすみません。

QR-10とスマホを直接繋いだところ映像を見る事が出来ましたので、カメラ自体は正常に動作しているようです。
パソコンやスマホは問題なく接続されているので、モバイルルーターも正常と思われます。
モバイルルーターとの接続がうまくいっていない状態という事ですね。

電源の入れ直し→そのままピンク点灯
初期化→設定やり直し→ピンク点灯

そもそも青色ランプ点灯が突然ピンク点灯に変わると言う事は良くある事なのでしょうか?
外出中にこのような状態になってしまったらどうにもなりませんよね(・_・;)

現時点で5〜6回初期化及び設定をし直しましたがやはりピンクが点灯したままの状態、モバイルルーターにはQR-10が認識されている状態です(´Д`)

書込番号:19082760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 スマカメ CS-QR10のオーナースマカメ CS-QR10の満足度4

2015/08/25 21:56(1年以上前)

モバイルルーターとQR-10は、どの位離れてますか。
距離と障害物によっては通信が不安定になり止まるかも知れません。

書込番号:19083227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/26 00:00(1年以上前)

>ひまJINさん

距離的には1mあるかないか。同じ部屋の中、同じ壁際に設置してあります。
間には椅子が1脚置いてあります。


書込番号:19083638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/08/26 00:11(1年以上前)

LEDの表示が何を意味するかというのを追求したことがなかったので、わかっていることだけの情報共有です。

見た目の色は個人の感じ方なので良いも悪いもありませんが、可能な限り正しく表現したいという思いから、色に関するコメントから。

分解して確認したので間違いないと思いますが、LEDは青と赤の二色が入っています。スマカメのボディが白なので赤と白が混ざるとピンクっぽく見えます。また、青と赤がそれぞれ違う意味を持っているのですが同時に点灯または点滅することがあります。青と赤が混ざって白いボディを通過するので紫に見えるかもしれません。

で、話をするうえで、ピンクと紫と表現するとその2つが似ているので、話がややこしくなる可能性があるので、なくべく正確に話を伝えたいという思いから、赤と青とさせてください。

【青】
カメラに限った話ではないのですが、青いLEDは無線LANの通信ステータスとして使われるパターンが多く、今までのスマカメの挙動を見ているとその理解でほぼ間違いないと思います。インターネットに接続が成功していてるときは基本的には青く「点灯」です。(点灯なのでずーっと青く光っているということです)

そして、データ通信(例えばスマホから映像を見るとか、5分くらいに一度、カメラはサーバーに自分の居場所を通知しているようです)しているときは点滅(青がチカチカと点滅します、チカチカの間隔は不規則です)

【赤】
この赤のステータスの全容がわからないのですが、LEDで表現できる単純なパターンは以下のものです。

点灯
消灯
ゆっくり点滅
早く点滅

他にも点滅の間隔で何パターンもつくれますが、普通はそんなに複雑なものをつくってもわからなくなるだけなのでだいたい上記の4パターンです。

経験的なところかつ消去法で推測すると赤いLEDのパターンの意味は

点灯:  問題あり
消灯:  問題なし
ゆっくり点滅: 推測不能 
早く点滅:    推測不能

nopinknolifeさんが点灯と点滅を区別しておられるとすると「問題あり」というパターンで、もちろん何か問題があるのはわかっているので、何が問題かが肝心です。

青点灯がすべて正常ということですが、青の正常には2つの要素の両方が満たされると点灯するんじゃないかと推測しています。

1) WiFi親機に対してWiFiの接続が確立している
2) WiFi親機を通してインターネットに接続している

この2つって1つの事と感じますが、例えば、モバイルルーターじゃない一般的なWiFi親機で、イーサネットケーブルを接続してインターネットに通じていない場合で考えるとすぐにわかります。WiFiで親機とは通信できるが、インターネットには出られないという状態です。

ひまJINさんからもコメントありますが、カメラとモバイルルーターの距離が離れているとモバイルルーター上には数字でスマカメの台数が表示されていても通信がまともに成立しないほど弱い接続または途切れ途切れになっている可能性があります。数字で台数を表示するモバイルルーター内部の仕組みが公開されていないのでなんとも判断つかないですが、かなり良好な状態でもギリギリの状態でも繋がっていれば1とカウントしているように思います。

もう1つの可能性はモバイルルーターのインターネット側がバッテリ節約のためにスリープモードに入っていて、そこから再び開通するまでに時間を要しているというものです。これは、スマホやパソコンで動画再生などさせながらの状態にしておいて、スマカメにアクセスできるかどうかで判断できると思います。

問題切り分けとしては、モバイルルーターにスマホかパソコンも接続して動画再生でもさせて、確実にインターネットまで通信している状態にして、かつスマカメをモバイルルーターのそばにおいてみるという状態でテストしてみてください。

書込番号:19083671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/26 12:02(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

度々お世話になります。

1) WiFi親機に対してWiFiの接続が確立している
2) WiFi親機を通してインターネットに接続している

2つの違いイメージ出来ました。
以前WiMAXを使っていた時、パソコンがネットに繋がらなくなり、確かにWiMAXのルーターと接続していると表示されているのにおかしいなと思ったら、WiMAXのルーター自体が圏外になっておりました。そういった事ですよね?

アドバイス頂いた通り、スマホがモバイルルーターのみと接続されているのを確認した上で、YouTubeの動画を見ながら再設定を行いましたが、やはり赤が点灯の状態になってしまいました。

やはりQR-10のどこかしらに不具合があるという事になるでしょうか。








書込番号:19084537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/08/26 23:40(1年以上前)

はい。そのイメージであっていますよ。

赤い点滅ではなくて点灯ですよね? あとアプリでは何かエラーメッセージのようなものは出ていませんでしょうか?

試す価値があるのは、スマカメの初期化だと思います。初期化というのはまさに購入して箱から出した状態のようなものです。

初期化はスマカメの背面にRESETと刻印のあるリセットボタンを押すことで簡単にできます。滅多に使うことがないのでボタンが飛び出ているのではなくて穴の下にボタンが配置されています。爪楊枝が使いやすいので、それを用意してください。

電源オンのまま左手でスマカメをしっかり握って、爪楊枝をリセットの穴に差し込みコクッと手ごたえがあったところでそのまま押し続けてください。ちょっと長めですが10秒くらいその状態を維持して、爪楊枝を抜いてください。これで初期化されます。

心配だったら、電源をオフにして、その状態で練習してみてください。コクッというボタンの感覚、離した時の感覚が体感できると思います。

爪楊枝をぬくと自動的に再起動します。ちょっとながめに1分ほど放置して、LEDランプが点滅になれば復活していると思います。もし、赤の点灯のままでしたら残念ながら異常と思いますので、残念ですがすみやかに販売店にそのむねで申し出て新品交換を依頼してください。

うまく復活できるといいですね

書込番号:19086294

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/08/27 12:44(1年以上前)

nopinknolife さん

ルータ側(303ZT)で、次の3つの設定を試してみてはいかがでしょうか。改善したら儲けモノ...ぐらいの気持ちで。(すでに実施済みでしたら、申し訳ありません)。

▼1. ソフトウェアを最新の状態にする。
[設定] - [ソフトウェア更新] - [更新確認] - [はい]
http://help.mb.softbank.jp/303zt/sp/06-07.html#action_06-07-22

▼2. スリープをOFFにする。
[設定] -[スリープ設定] -[Wi-Fiを常にON(スリープしない)]
http://help.mb.softbank.jp/303zt/sp/06-07.html#action_06-07-19

▼3. Wi-Fiを11nの2.4GHzで固定する。
[設定] - [Wi-Fi設定] - [通信規格] - [2.4GHz/11n]
http://help.mb.softbank.jp/303zt/sp/06-07.html#action_06-07-17

ちなみに私も、機種は違うものの(CS-QR20, GL04P)、上記設定をしており、安定的に運用できています。(のべ8ヶ月で4回ほどカメラが固まったことがある...程度です)。

なお、3については、次の不具合が発生する可能性を排除するのが目的です。
・303ZTが(スマホ等と)5GHzで通信すると、その最中またはその後、CS-QR10(←2.4GHzしか通信できない)との通信が不安定になる。
303ZTは2.4GHzと5GHzの同時通信ができない仕様ではない...とは思うのですが、その際の安定性は別の話だと考えるので、念のため)。

早く治ることを祈っております。m(_ _)m

書込番号:19087320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/08/28 11:50(1年以上前)

>スーパカー消しゴム
>tanettyさん

お返事が遅くなりすみません。

販売店の方に交換依頼をしたのですが、2度目と言う事ですんなりいかずどうしようかと頭を悩ませておりました。

これまでSSID-Aという方で繋いでいてSSID-BはOFFの状態にしてありました。(私にはAとBがなんなのかよくわかりませんが(^_^;))
そこでまずSSID-BをONにして、そちらで接続を試したところ、QR-10は赤が点灯状態でルーター側に「接続されませんでしたと」表示されました。
やっぱりダメかぁと思ったのですが、なぜか突然QR-10のランプが赤と青交互に点灯し始めたんです。

で、いつも通りにSSID-Aの方でWPS接続を行ったら、なんと青色ランプ点灯になり無事に映像を見ることが出来ました!!
一体なんだったんでしょうか(・_・;)

モバイルルーターの設定ですが、自動更新されるように設定してありソフトウェアが最新版である事を確認いたしました。
スリープモードの方もWi-Fiは常にONに設定してあります。
通信規格に関しましては今のところ2.4GHzのAutoのまま使用していますが、今後またトラブルが起きた時は教えて頂いた方法を試してみたいと思います♪

皆様本当にありがとうございました!!

書込番号:19089726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/08/28 14:41(1年以上前)

nopinknolifeさん

直ってよかったですね!!

原因について仮説を立ててみました。本当にこの仮説が正しいのかどうかはわかりませんが、いちおうコレだと矛盾なく説明できます。

※直った以上、あまりご興味がなかったら申し訳ないのですが、同様な症状でこのスレッドに後日たどりついた方のためです。

----
ひとことでいうと、(SSID-BをONにしたことにより、結果として)

ルータの設定項目名でいうところの「インターネットWi-Fi」を無効にした

ことで改善したのではないか、...ということです。
---

以下、細かい話です。ご興味がある場合のみお読みください。


▼症状
カメラがインターネットにちょくちょくつながらなくなる。

▼原因
・[モバイルルータ]が、近所の[無料Wi-Fiスポット]に、Wi-Fi子機としてつながっていた。

・つまり、次のような構成になっていた。
[インターネット] - [無料Wi-Fiスポット] -(Wi-Fi)- [モバイルルータ] - (Wi-Fi)- [カメラ]

・モバイルルータから見た上流側である[無料Wi-Fiスポット]で、何らかの通信制御をおこなっていた。(通信種類として、YouTubeは許可されてるけど、カメラの通信は何からの制限を受けていた...とか)

これにより、カメラのインターネット接続が不安定だった。

▼対応
・モバイルルータが無料Wi-FiスポットにWi-Fi子機として接続できないよう、モバイルルータ上で設定した。
→SSID-Bを有効にすると、自動でそうなるようです(下記URL参照)。ルータ上の設定項目名は「インターネットWi-Fi」です。

・次の構成となった (本来、あるべき構成)
[インターネット] -- [ご契約の通信事業者] --(LTE/3G)- [モバイルルータ] - (Wi-Fi) - [カメラ]

これにより、[無料Wi-Fiスポット]による通信制御を受けなくなった。

▼参考URL
<<マルチSSID機能を有効にする>>
http://help.mb.softbank.jp/303zt/sp/06-03.html#action_06-03-08
→次の記載がある。
「SSID Bを利用するには、インターネットWi-Fi機能を無効にする必要があります。インターネット接続はモバイルネットワークをご利用ください。」

<<インターネットWi-Fiの設定を行う>>
http://help.mb.softbank.jp/303zt/sp/06-05.html
→次の記載がある。
「インターネットWi-Fi機能とマルチSSID機能(SSID B)を同時に使用することはできません。」

書込番号:19090081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/08/29 11:04(1年以上前)

このモバイルルーターのスペックはちらっとしか確認してませんでした。マルチSSIDというのがあって犬のマークのソフトバンクの公衆WiFiにも接続できるとは知りませんでした。

しかも、定着した一般用語がないので「インターネットWiFi」とか書かれても「はっ?」って感じになったりするので、理解しにくいですね。

SSID-A = インターネットWiFi = 普通に使うモード
SSID-B = ソフトバンクWiFiスポット専用 = 普通に使わないモード(活用している人もいると思いますが)

名前だけみるとちょっとだけ違う感じですが、モバイルルーターの内部でやっている仕事はかなり違う仕事で、内部で切り替え処理をしっかりやらないとちゃんと動かないだろうなと推測できます。

私も勝手な推測ですが、このAとBの切り替えを処理する内部プログラムに不具合があってちゃんと切り替わらずおかしな状態になってしまうことがあるのかなと思いました。

プログラムの不具合であれば、モバイルルーターの電源を完全にオフして再起動させるまたはAとBの切り替えを明示的にやり直してみるのも効果がありそうです。

次回問題が再発したときは、上記のどちらかで試して、何事もなかったように使えるようになったらモバイルルーター側のソフトウェアの不具合と考えていいかもしれないです。

書込番号:19092179

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/08/29 13:51(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

こんにちは。いつもお世話になっております。

さてさて。303ZTの件ですが、うーん、ちょっと私の理解と異なるようです。私が間違ってるのカナ...。

私の理解を列記してみます。むしろ私のほうの勘違いだったら、申し訳ありません。m(_ _)m

----(以下、303ZTに対する、私の理解)----

▼1. 「マルチSSID」と「インターネットWi-Fi」は、一般的な概念としてはお互いに影響しない。

・マルチSSID
→ 複数のSSIDをもつWi-Fi親機としてふるまえる機能。
→当機では、SSID-Aは常にON。SSID-BをON/OFFできる。

・インターネットWi-Fi
→Wi-Fi子機としてふるまえる機能。
→親機としての機能もセットで動くので、必然的に中継機のようなふるまいになる。

▼2. ただし、当機では、「マルチSSID」と「インターネットWi-Fi」は、併用できない。

・インターネットWi-Fiを有効化するには、SSID-BをOFFにする必要がある。

・親機・子機あわせて、Wi-Fi通信はSSIDでいうと2個まで...という仕様だと思われます。

▼3. 「ソフトバンクWi-Fiスポット」機能は、「インターネットWi-Fi」機能の一部。

・「ソフトバンクWi-Fiスポット」機能をONにするには、「インターネットWi-Fi」機能をONにする必要がある。

・「インターネットWi-Fi」接続には、(公衆Wi-Fiスポットの)SSIDとそのパスワードの登録が必要。

・「ソフトバンクWi-Fiスポット」では、SSIDとパスワードに加えさらに、4桁の数字が必要。

----(以下、303ZTに対する、私の理解)----

いずれにしても、「インターネットWi-Fi」なるコトバは、私も聞いたことがありません。混乱を招きますよね〜。

あえていうと、「主として公衆Wi-Fiスポットに、Wi-Fi子機としてインターネット接続することにより、タブレット等のインターネット接続を中継する機能」といったところでしょうか。

書込番号:19092537

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2015/08/29 13:57(1年以上前)

ふたつめの

>>----(以下、303ZTに対する、私の理解)----

コレ↑は、「以下」ではなく、「以上」の間違いでした。

書込番号:19092556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/08/30 09:42(1年以上前)

「インターネットWi-Fi機能が有効の状態で「SSID B」をONにすると、お知らせ画面が表示されます。はいをタップすると、インターネットWi-Fi機能が自動的に無効になります」 という記述もあるので、同時には使えないと思いました。

あと内部の仕組みからの推測ですが、この手の製品は子機機能と親機機能が内部で接続されてるはずですが、文字だとわかりにくいので図にしてみました。



書込番号:19094964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/30 14:06(1年以上前)

>tanettyさん
>スーパカー消しゴムさん

お二人のやりとりが私には高度過ぎて(^_^;)
家の中でしかモバイルルーターを使っていないわが家にはインターネットWi-Fiという不思議な名前の昨日は不要なようなので常にOFFにしておいた方が良さそうですね。

今のところQR-10は順調にお仕事してくれています♪
もし今後またトラブルがあったら2つのスレをじっくり読み直しますね。
もし同じような問題で困っている方がいたら、このスレが役立つといいなぁと思います。

たくさんアドバイス頂き本当に感謝しております(*^_^*)

書込番号:19095647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/08/30 14:17(1年以上前)

昨日→機能の間違いです(´Д`)
失礼致しました。

書込番号:19095689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホから映像が見れません(T_T)

2015/08/19 21:54(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

クチコミ投稿数:35件

こんばんは。
専門用語などの知識がほとんどありませんのでうまく説明出来るかわかりませんし、間違った表現があるかも知れませんが、お知恵をお借りできたらと思い投稿させていただきます。よろしくお願いします。

ネット環境→ソフトバンクモバイル/ポケットWi-Fi/303ZT
スマートホン→アンドロイド/格安SIMで運用(自宅では303ZTに接続)
PC→Windows7

子供の様子を見たいと思いCS-QS10を購入し303ZTとwpsで接続しました。青色ランプが点灯し、303ZT側には接続機器としてカメラとスマホとPCの3台が認識されているのを確認しました。

スマカメのアプリを立ち上げ、QRコード撮影→パスワード入力→カメラが追加されましたとなるのですが、接続に失敗しましたとなり映像を見る事が出来ません。
アプリの状態を確認したところ、1台のカメラが起動していますとなっています。
またカメラの設定を確認したところ、詳細設定のところが薄い色になっていてタップする事が出来ない状態です。

スマカメの初期化やアプリの再インストールやスマホの再起動など思い付く対処方法を試しましたが改善しなかったため、次にLAN内検索からカメラを追加してみようとチャレンジしたのですが、検索してもカメラが検出されませんでした。
windowsのアプリでもLAN内検索を試しましたがやはりカメラは検出されませんでした。

プラネックスのサポートに電話をして経緯を話し、色々な操作をしてもらいましたが解決方法は見つかりませんでした。303ZTが認識しているカメラとアプリが認識しているカメラが何らかの理由で合致していないのではないのかみたいな結論でした。
ソフトバンクモバイルのサポートセンターにも相談しましたが、303ZTは有線接続に対応しておらず任意のMACアドレスを入力する事も出来ないとの事で、やはり解決方法は見つかりませんでした。

こうなるとやはり別の運用方法を考えるしかないでしょうか?

新たにネット環境を導入するならモバイルルーター+格安SIMでの運用希望なのですが導入したところでまた映像が見れなかったらどうしようかと悩んでいます(>_<)
そこで、実際に問題なくスマカメと接続出来てスマホから映像も見れているという方がいらっしゃったら、お使いのルーターの情報を頂けないでしょうか? またお勧めのルーターなどありましたら併せて教えて頂ければと思います。

長くなりましたがよろしくお願い致しますm(_ _)m
またお勧めのルーターなどありましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19065776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/08/19 23:15(1年以上前)

いつくか確認して問題を絞り込んでみましょう。

【303ZTが正常稼動しているかどうか】
WindowsパソコンはおそらくWiFiのみ使える状態だと思いますので、Windowsパソコンを303ZT経由でインターネットにアクセスして利用できるかどうかを確認。スマホもWiFi接続しかできない状態で同様に確認すると2つの端末から正常に通信できるかどうかが確認できてなお良いと思います。スマホをWiFiだけにする操作方法がわからなければ、パスしてもいいと思います。

【CS-QR10がインターネットと通信しているかどうか】
スマカメがWPSボタンを使って303ZTと接続が成功してインターネットにつながっているならば、スマカメのおでこあたりにあるLEDランプが青く点灯します。何色になっていますか? 内部には赤いLEDも入っていますがケースが白いので、その白と色が混ざってピンクっぽく見えるかもしれませんが、赤です。正常状態などで使われる青ともう1つの赤が同時に点灯、点滅すると赤と青が混ざって紫色に見えるかもしれません。

点灯と点滅は違いますのでご注意ください。肝心なのは「青く点灯」しているかどうかです。WPSでつながってから青く点灯になるまでに1分くらい待ってみてください。それでも青く点灯しなければインターネットへの接続が失敗しています。

【スマカメがそもそも正常動作しているのかどうか】
おでこのLEDが青い点灯以外の場合には、スマカメ自身はWiFiの親機として機能しています。スマホのWiFi設定画面を出するとCS-QR10というSSID名がみえるはずです。それに接続してください。パスワードは12345678です。

この状態は、スマカメとスマホがWiFiで直結されています。この状態でスマカメアプリでカメラ映像がみえるはずです。これが見えればスマカメは正常に動作するものであるか確認できます。


書込番号:19066038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/20 07:32(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

アドバイスありがとうございます。
現状報告致します。

【303ZTが正常稼動しているかどうか】
パソコン→ホームページなど通常通り閲覧可能
スマホ→モバイル通信を無効にしWi-Fi接続。(このやり方であっているでしょうか?)ホームページの閲覧やlineなど問題なく使用可能。
手元にあるSIMカードを入れていない状態のアンドロイド端末でもWi-Fi接続し、使用可能な事を確認しました。

【CS-QR10がインターネットと通信しているかどうか】
間違いなく青に点灯。

【スマカメがそもそも正常動作しているのかどうか】
教えて頂いた手順通りスマカメとスマホを直接繋いでみました。(この時スマカメ本体は青とピンクが交互に点灯している状態で大丈夫でしょうか?)
アプリを起動してカメラを追加しましたがやはり映像を見ることが出来ません!!
LAN内検索してもカメラを検出しません。
アプリを起動すると左上に「接続中…/Wi-Fi」→「不明なデバイス/Wi-Fi」と交互に表示されています。
カメラの詳細設定の部分もやはり薄い色になっていてタップする事が出来ません。

という事は、スマカメ本体が正常に動作していないという事でしょうか?

スマカメ本体のIPアドレスとMACアドレスが、303ZTに表示されるアドレスと異なるのですが、こちらは特に問題ないでしょうか?

引き続きアドバイス頂ければうれしいです。







書込番号:19066833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/08/20 09:52(1年以上前)

早速のテストとフィードバックありがとうございます。

ちなみにスマホをWiFiだけにする一番簡単な方法は、機内モード(飛行機マーク)に設定するとすべての通信系がオフになります。その状態でWiFiアイコンだけタップするとWiFiだけがオンになります。同じアンドロイド端末でも機種によって操作が少し違うかもしれませんが、ほぼ同じ方法でできるはずです。

モバイルルーター:正常だと思います
スマカメの通信状態:青点灯しているので通信部分は少なくとも正常です。
スマカメ本体の直結テスト: LEDの色は問題ありませんが、挙動がおかしいです。

次にできることは、スマカメ本体の裏側にあるリセットボタン(実際は穴の中にボタンがあります)を使って、本体をリセットしてみることです。

作業には爪楊枝を使ってください。爪楊枝は木でできてて柔らかい材質なので機器側を破損させる可能性が極めて低く使いやすい道具です。

スマカメの電源がオンのまま、スマカメを左手でしっかり握って、右手でもった爪楊枝をリセット穴に入れて、指先にコクッとボタンを押した感触が出たまま5秒(多い分には問題ありません)くらい押したままにしてください。その後に爪楊枝を抜き、2分くらい放置してください。

これで出荷時と同じ状態に初期化されました。もし、出荷後に何も設定変更していなければ、そのままモバイルルーターにもつながって青点灯となるはずです。

これでもう一度、試してみてください。

書込番号:19067069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/08/20 11:20(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

お返事ありがとうございます。

なる程、機内モードで通信系をオフにする事が出来るんですね。ひとつ新しい知識を身につける事が出来ました(*^_^*)

早速スマカメのリセットボタンを押してみました。
その後モバイルルーターに接続し、青色ランプが点灯している状態です。
しかしながら、アプリを立ち上げても左上には「接続中…/mobile」「不明なデバイス/mobile」が交互に表示され映像を見ることは出来ません(T_T)
カメラの詳細設定が出来ない状態も変わりません。

他にまだ試せる事はあるでしょうか?

書込番号:19067251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/08/20 22:31(1年以上前)

リセットもダメでしたか。

以下の4点をつたえて、販売店に故障品あつかいで良品との交換を申し出るのが良いと思います。

1) スマカメのおでこのLEDは青点灯している
2) リセットしても症状が改善しない
3) モバイルルータ経由で接続しているときのメッセージは「接続中…/mobile」「不明なデバイス/mobile」
3) スマカメとスマホを直結したときのメッセージは「接続中…/WiFi」「不明なデバイス/WiFi」

ここからは私の経験的な推測ですが、通信系に異常はないと思います。問題がありそうなのは、カメラが持っている固有のIDがなんらかの理由でカメラのサーバー側で正しく登録してもらえていない状態と思います。

書込番号:19068916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/21 16:39(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

お返事ありがとうございます。
販売店に連絡をし、交換して頂ける事になりました。
新しいものが届いたら設定してみて結果をご報告いたしますね(*^_^*)

書込番号:19070633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/08/22 13:47(1年以上前)

今度はうまく一発で簡単につながるといいですね!

書込番号:19073113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/08/23 12:13(1年以上前)

先程新しいカメラが届いたので早速設定してみましました。
一発で簡単に繋がりました!!
色々アドバイスありがとうございました♪

書込番号:19076063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

6,594円。Amazonのタイムセールにて。

2015/08/17 00:47(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件

Amazonのタイムセールで6,594円です。

書込番号:19058621

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件

2015/08/22 00:05(1年以上前)

きょうも6,594円のタイムセール、やってるみたいです。
しょっちゅうやってるんですね (^_^)

書込番号:19071801

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/08/22 13:22(1年以上前)

売り上げを伸ばすためのいろんな手法があると思いますが、価格訴求は一番多いパターンですね。

Amazonは7-9月が第三四半期だと思うのですが、9月末まで猛烈に売り上げを作らなければって感じで価格訴求で仕掛けているのかもしれませんね。

書込番号:19073050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマカメ CS-QR10」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR10を新規書き込みスマカメ CS-QR10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR10
PLANEX

スマカメ CS-QR10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月 8日

スマカメ CS-QR10をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング