スマカメ CS-QR10 のクチコミ掲示板

2015年 4月 8日 登録

スマカメ CS-QR10

  • 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
  • Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
  • 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ CS-QR10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ CS-QR10の価格比較
  • スマカメ CS-QR10のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR10のレビュー
  • スマカメ CS-QR10のクチコミ
  • スマカメ CS-QR10の画像・動画
  • スマカメ CS-QR10のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR10のオークション

スマカメ CS-QR10PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月 8日

  • スマカメ CS-QR10の価格比較
  • スマカメ CS-QR10のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR10のレビュー
  • スマカメ CS-QR10のクチコミ
  • スマカメ CS-QR10の画像・動画
  • スマカメ CS-QR10のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR10のオークション

スマカメ CS-QR10 のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ CS-QR10」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR10を新規書き込みスマカメ CS-QR10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクをOFFにするため分解

2015/08/08 05:24(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 tp6さん
クチコミ投稿数:1件

映像のみ必要なので、音声収集してしまうマイクをOFFにしたいですが、設定ではできないようです。穴を塞いでも音を拾います。分解してマイクを取るか塞ぐかしかないでしょうか?素人でもできそうですか?

書込番号:19034076

ナイスクチコミ!0


返信する
Маζаさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/08 07:38(1年以上前)

撮影は音声ありで保存しておき、後から、編集ソフトで音声を消す…というのではダメなのでしょうか?
マイクを切断したとしても、配線には電気は通電しているので、ノイズが入ると思うのですが。

映像編集ソフトなら、大抵 音を消した動画を作ることができますよ。

書込番号:19034204

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 スマカメ CS-QR10のオーナースマカメ CS-QR10の満足度4

2015/08/08 07:46(1年以上前)

アプリで音声のミュートがあるので問題ないのでは。
どうしてもやられたいなら、スーパカー消しゴム さんが分解経験あるのでレスしてくれると思います。

書込番号:19034226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/08/08 15:08(1年以上前)

ここにマイクロフォンがあります

リアケースにある筒状の場所にマイクロフォンが収まります

マイクロフォンの高さはこんなもんです。リアカバーの筒ほほうが深いです。

アプリで音声をミュート出来るのはご存知だが、なんらかの理由でマイクを止めたいという前提で。

やる気があれば素人でもできると思いますが、素人度合いと失敗したときのダメージの受け止め方にもよりますのでなかなか一概に素人でも大丈夫とは言うのが難しいです。分解して壊してしまう可能性もありますので、事前に判断が必要です。

分解方法ですが、トルクスと呼ばれる特殊な形状のネジ2本で固定されているので、トルクスビットが必要です。工具専門店やAmazonなどで購入できます。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000I0KLMO

マイクは写真のようにメイン基盤の上についています。2ピンだけなのでハンダを取り外すのは難しくないと思います。ハンダゴテなど一式必要です。

リアケースにはマイクがすっぽり収納される筒状の形状をしたところがありますので、この筒の中になんらかの吸音材を押し込んでやるのが安全かつ簡単かもしれないですね。


書込番号:19035094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ガラケーでの使用

2015/08/02 17:26(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

現在、planexのCS-W05NMを使用しているのですが壊れてしましました。

CS-W05NMのLoginFree機能を使用して、ガラーケのプラウザで画像(Jpeg)を確認しているのですが
この機種でも同じ機能がありますか?

他の機種でも構いませんので、同様の機能があるものがあれば教えてください。

書込番号:19020112

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 スマカメ CS-QR10のオーナースマカメ CS-QR10の満足度4

2015/08/02 18:32(1年以上前)

スマカメは、元々名の通りスマホ対応前提に作られてます。
ブラウザ対応はしてないし、多分無理です。
カメラ一発!シリーズから選ばれた方が良いと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000474037/

書込番号:19020285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 スマカメ CS-QR10のオーナースマカメ CS-QR10の満足度4

2015/08/02 20:39(1年以上前)

カメラ一発!シリーズの最新型がCS-W50HDです。
http://kakaku.com/item/K0000780992/

下記に製品マニュアルもあるので、一度確認されると良いと思います。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-w50hd/

書込番号:19020619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/08/03 22:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

確かにカメラ一発!シリーズを選んだ方がよさそうですね。
マニュアルのページまで教えていただきありがとうございます。

書込番号:19023510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

画質を「高」以上にするとすぐ切れる

2015/07/23 08:52(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

スレ主 sumasuma24さん
クチコミ投稿数:2件

画質を「高」以上にすると、必ず3分以内に切れます。
その後何度も再接続を試みても失敗します。
なのでカメラを再起動するしかありません。
画質「中」に戻すと大丈夫です。

これはうちのWiFi環境の問題でしょうか?
皆さんも同じような症状ありますか?
カメラの初期不良なんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18991154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/07/23 21:34(1年以上前)


問題がどこにあるのかの切り分けはいくつか考えられますが、まずは画質を中、高、最高というように変化させることの具体的な内容を把握しておくのは最初の一歩で解決のヒントになるかもしれません。

プラネックスからは正確にそれの意味が提示されていないのですが、今まで触って、テストするなどの経験値となりますが、おそらくこんな感じだと思います。

最高:画素 1280x720, ビットレート512Kbps, フレームレート 15fps ==> 転送レート約600Kbps
高:画素 640x480, ビットレート512Kbps, フレームレート15fps ==>転送レート約500Kbps
中:画素640x480, ビットレート256Kbps, フレームレート15fps ==> 転送レート約300Kbps

画質をあげるとより多くの帯域を消費するというわけです。

ここからはどうやって問題を切り分けるかですが、何か1つだけ条件を掛けてみて変化を見るところから始めるといいと思います。例えば

1)カメラを無線LAN接続を中止して有線接続にしてみてを見る
2)端末を変えてみる iPhoneからAndroidとか、Windowsとか

ちなみに、私もながらくスマカメを複数台使っていますが、同様の問題に遭遇したことはありません。

書込番号:18992964

ナイスクチコミ!2


maaaaasさん
クチコミ投稿数:76件

2015/07/26 11:00(1年以上前)

おそらくwifiなどの環境によるものだと思われます。
ただこの製品の一番の問題は、ネットワークが戻っても「再接続」できないことです。
カメラの再起動が必要になりかなり面倒です。外出時はどうしようもないです。


書込番号:19000003

ナイスクチコミ!3


スレ主 sumasuma24さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/27 15:14(1年以上前)

スーパーカー消しゴム様
ありがとうございます。有線接続した場合、途切れずに写ります。
WindowsアプリとiPhoneアプリで試していますが無線だと同じような症状です。
「高」だけ途切れると書きましたが、「中」のときも途切れることがわかりました。
maaaaas様
ありがとうございます。私も再接続できなくて困ってます。windowsも「connecting...」から再接続になったことが一度もありません。iphoneも同様再接続を何度押してもつながりません。で、最終的にカメラの再起動しかありません。
ちなみに切れてるとき、ネットの接続はできています。(PCでサイトなど見れる状態)
これでは出先で家の様子を見たいときなど、いちいち家に帰らなければなりません・・・

接続が途切れてしまうのは、環境やルーターによるもので仕方ないと思います。
しかし再接続できないのは致命的です。
みなさんは途切れた後再接続できてるのでしょうか?
できているのであれば、私のが初期不良となるのですが。
ではよろしくお願いします。

書込番号:19003319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/07/27 23:22(1年以上前)

なるほどなるほど。

その後の確認で、解像度はどうやら関係がなくて無線が切断したあとの再接続がうまくいっていない感じというわけですね。

複数代のCS-QR10があるのですが、いずれもルーターの設定変更や入れ替えのときなどに電源がオフになるか、再起動しますが、いずれも自動的に再接続しています。いろんなカメラが無線LAN接続していますがCS-QR10, CS-QR20いづれも再接続しています。

再接続に失敗したことがあるのは、玄関の外にCS-QR10を設置したときに無線LAN親機からの電波がやっと届くような距離だったようで、このときは再接続に失敗していました。

リトライ回数や条件などはさすがに公表されていないので正しくはわからないのですが、何度か再接続をして失敗するとそこであきらめるというのが一般的な仕様だと思うので、一つの可能性としてカメラと親機と近づけてみるというのは問題切り分けとしていかがでしょうか。

ちなみに無線LAN親機はどの製品でしょうか?あと親機の無線設定で、標準設定から変更しているものがありますか? ステルス設定とかですが、それらが設定されていたらこれも試しにオフにしてみるとか。

書込番号:19004674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/07/29 00:48(1年以上前)

すいません。

無線接続のリトライに関してですが、私が勝手に思い込んでいたようです。今日、試したところ一度、親機との設定をした状態にて、なんらかの原因で切断が入った場合にはリトライは何度も続けているようでした。

親機をオフにして6時間後に親機をオンにしたらスマカメが自動的に接続状態になっていたので、少なくとも数回でリトライを止めているような状態ではありませんでした。

どなたか友達や家族でAndroid端末を使っている方がいれば、WiFi Analizerというアプリでカメラ設置している場所などで電波状況をある程度の簡易さですが可視化することが可能になり、無線LAN関連のトラブルシューティングに役に立ちます。

iPhoneは、AppleがそういうAPIを使うことができない仕様なので、WiFi Analizerのような便利アプリが出てこないようです.

書込番号:19007487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

windowsで映りません

2015/07/17 16:41(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

スレ主 maaaaasさん
クチコミ投稿数:76件

iPhoneアプリでは接続に成功したのですが
windowsアプリでは画面が真っ暗で左上に「1」と出てるだけです。
というかwindows版ではパスワード入力画面も出てこないので接続できわけもないのですが・・
どうやったらカメラの選択やらパスワード入力画面は出てくるのでしょうか?
設定押しても写真の保存先とかしかないし・・・
教えてください!

書込番号:18974563

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 maaaaasさん
クチコミ投稿数:76件

2015/07/17 20:22(1年以上前)

すいません 自己解決です・・・

書込番号:18975109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/07/17 21:21(1年以上前)

何が何やら。

書込番号:18975358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スマカメ アプリ 新機能追加

2015/06/04 17:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR10

殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件 スマカメ CS-QR10のオーナースマカメ CS-QR10の満足度4

みまもりモード切換機能が追加されました。
多分、監視&通知を簡単にON/OFF出来る機能だと思います。
今までは、カメラ設定開いて、一々設定しないとON/OFF出来なかったので良いですね。

書込番号:18839086

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件 スマカメ CS-QR10のオーナースマカメ CS-QR10の満足度4

2015/06/04 19:54(1年以上前)

使ってみましたが、右上のアイコンで簡単に切り替えできます。
なかなか良いかも。

書込番号:18839430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lion Headさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/04 21:49(1年以上前)

ホームページにも記載がなく
何のファームウェア更新かと思ったのですが、
設定へのアクセスが簡単になったって事なのですね。
既存の機種へのこんな更新をしてくれるなんて、
プラネックスさんに感謝です。
勝手で無理ある希望のつぶやきですが、
スマカメとカメラ一発のアプリが、
共通化される事を願いたいです。

書込番号:18839868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 スマカメ CS-QR10の満足度5

2015/06/05 02:29(1年以上前)

私も試してみました。

見守りモード、ちょっと役に立ちそうな機能ですね! 簡単な操作で見守りモードの切り替えが出来るというのは実用性がありそうです。

私は防犯意識がちょっと低いのですが、そんな私もちょっと試してみようかなと思いました。

書込番号:18840680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/07/16 16:44(1年以上前)

スマホのアプリ設定画面で通知OFFにして使ってたんで、そんなに便利とは思わない。
カメラ一発のアプリがエラーばかりなんで、スマカメのアプリに統一してほしいな。

書込番号:18971547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 品質が悪いのまま戻らない。

2015/06/20 17:52(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

クチコミ投稿数:4件

先程まで正常に動いていたカメラが、何故か通知がこないなぁと思ってアプリを起動させてみたら、右上の顔が××になっていて、品質が悪いまま元に戻りません。少し元に戻ってもまた××になります。
その為動体検知しません。
WiFiは繋がっています。
何か対処方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18890832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/06/20 19:01(1年以上前)

カメラとルータの接続はWiFiですか?
WiFiは条件によって不安定になりやすいです。
カメラの設置場所に十分電波は届いてますか。
カメラの再起動、WiFiルータの再起動をお試し下さい。

書込番号:18891051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/06/20 19:42(1年以上前)

カメラがWiFiとしっかりつながっていない可能性が高いような気もしますが、これは一つづつ確認していくのが近道です。

家の中で確認しているのか、外出先なのかでやり方は少し変わってきますが、家の中だと仮定します。
お使いのインターネット回線種別やスマートフォン機種などなどわからないのでそれも一般論で。

家の中にWiFi親機が設置してあり、その親機とカメラの距離は1mくらい、スマホを持っているご自身もすぐそばにいるような環境で試すといいと思います。スマホがWiFiと繋がっているかどうかを確認する方法はおわかりになりますか? 機種によって違いますが扇型のマークが画面上部に出ます。

上記状態で問題なくうまく見えるかどうかを確認して、その結果で次の作業が変わります。

成功する場合は、カメラを少しづつ何回かにわけて移動させて確認します。ちょっと手間ですが部屋が変わるような場合はそこで電波がガックリ弱くなったりしますので注意してください。

親機、カメラ、スマホが近接しているにもかかわらず失敗することは考えにくいのですが、この場合はご利用回線や機器情報など教えていただいてから考えたほうが効率よく問題切り分けできると思います。

書込番号:18891183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/06/20 20:26(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
WiFiはカメラの設置部屋と同じ場所にあり、スマホですと部屋の何処でも繋がります。
ルーター,カメラ,スマホを近くに集めてみましたが、やはりカメラは××で反応してくれません。(´・_・`)
たまに映る事はあるのですが、通知をONにしているにも関わらず通知が来ないので動体検知してないのかと思います。
ルーターはBuffalo WHR-1166DHPです。
インターネット回線はeo光です。
機器に弱いのでご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。

書込番号:18891336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/06/20 20:40(1年以上前)

補足ですが、購入(約3ヶ月前)してから同じ場所でずっと正常に使えていました。
この1週間程前に通知が来てない事に気付きこの様な事となりました。。

書込番号:18891383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/06/21 00:03(1年以上前)

設置場所の問題という可能性は低い感じですね。近所で誰かがWiFiを設置したり、他の2.4GHzの電波を出すものが増えたりすると電波干渉でおかしくなることがあります。電子レンジとかBluetoothなども同じ周波数の電波を使っています。しかし、スマホではスイスイ通信しているのであればその可能性は低いと思います。

スマカメは正常動作しているときには本体前面の上部にあるLEDランプが青く「点灯」しますので、これが一つの目印です。このランプの状態は何色に見えて、点灯または点滅の状態はいかがでしょうか。

もし、スマホのWiFi設定画面の操作の仕方がわかるようでしたら、そのやりかたで部屋の中にCS-QR10という名称の電波が出ていないか確認してください。それが出ていると何らかの理由でスマカメのWiFi設定が消えてしまったか、失敗しているかの目安となります。



あと簡単にできることとしては、お手持ちにイーサネットケーブルが余分に一本あれば、バッファローのルーターとスマカメを接続してください。優先なら見えるということであれば、無線設定がおかしくなっているかもしれません。

また、本体裏面にリセットボタン(穴)がありますので、電源が入っている状態で爪楊枝などでコクッと手応えがあるまで押してその状態を5秒くらい保持して爪楊枝をぬいてください。これで新品で買ったときと同じ状態に戻ります。これで最初からやり直してみるのも手です。

書込番号:18892141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/06/21 09:55(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。
昨日教えて頂いた事を色々試してみました。
試している内に少し安定していた時があったので、動体検知を録画する方に切り替えましたら、録画は出来ていました。通知は一向に来なかったのですが、とりあえず夜も遅かったのでそのまま寝ましたら、朝になったら朝の分から通知が来ました。
通知等は何も触っていないので、通知が来なかったのは謎ですが、今は何とか右上の顔も(^o^)笑っており通知も来ますので様子を見たいと思います。
この度は迅速なご回答に分かり易い説明を頂きありがとうございました。m(_ _)m
またお世話になる事があるかもしれませんが、、(^^;;
よろしくお願いします。

書込番号:18893024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スマカメ CS-QR10」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR10を新規書き込みスマカメ CS-QR10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR10
PLANEX

スマカメ CS-QR10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月 8日

スマカメ CS-QR10をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング