スマカメ CS-QR10
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
- Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
- 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2014年10月19日 20:21 |
![]() |
4 | 2 | 2014年10月18日 14:56 |
![]() |
7 | 3 | 2014年10月15日 23:14 |
![]() |
11 | 11 | 2014年10月9日 12:45 |
![]() |
7 | 3 | 2014年10月6日 03:38 |
![]() |
1 | 0 | 2014年9月29日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
cたけ君さん こんばんは。 固定それとも移動用? 100均にありそうだけど、、、
書込番号:18039818
1点

スマカメを複数台、使っていますが、そのうち1台はベランダに特に何もせず設置しています
具体的な設置場所は、ベランダの屋根の梁(単語が正しいか自信がないです)にネジ止めです。
雨が直接かかることはないところです。さすがに台風のようなときは多少なりとも濡れているかもしれません。ちなみに約2ヶ月ほどこの状態なので台風みたいなのは2回くらいあったと思います。
ちなみに天地逆さまで取り付けていますので、設定で天地逆さまでも正常に見えるように設定変更しています。
私と同じような設置環境だったら、プラスチック製のケースにレンズのところだけ穴をあけて活用するなんてのもいいと思います。
書込番号:18040754
3点


いいですねぇ(´∀`)
本当はCS-W80HDが欲しいですが4万円は無理なので自分もケース作ります(`・ω・´)
書込番号:18052629
0点

cたけ君さん
なかなかいい感じで簡易防水ケースができたようですね!
書込番号:18070200
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
前から気になっていたデータ使用量を実測値踏まえて割り出してみました。
結論だけになっちゃいますが、出荷時の画質設定(640x480)の状態で1分間で約2.5MBくらいでした。
私のスマホは7BG制限なので、単純計算ですと46時間くらいで7GB制限にひっかかることになります。
実際には一日多くても3分も見ていないのですが、仮に毎日3分間見ていると仮定すると一か月で225MBです。
9月度の実績は96MBでした。WiFi接続で見ている時間はここに加味されないので自分のケースでは7GB制限はほぼ気にしなくていいだろうという結論です。
H.264の効果は絶大ですね。
3点

うちのスマホはもっと低額の1G制限です。
(通話、メールはガラケーで)
書込番号:18064216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の他のスマホは、OCNモバイルOneの1日あたり70MBコース(月額980円)を使っていますが、ネットワークカメラを見るという用途には向いている感じです。
書込番号:18065270
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
連休に時間をもてあましぎみだったので、近所の100円ショップのダイソーに出向いてスマカメに使えそうな透明のケースを買って、防水ケースとして使ってみました。
ちょうど良さそうな透明ケースが見つかりました。"PUSH 900"という商品名がついていました。
特段難しいこともなくあっさり完成しました。ケースへの加工は横に穴を開けただけです。穴は樹脂が固くてドリルの刃を当てると割れそうな気がしたのでハンダゴテで素材を溶かすように穴開けしました。
スマカメは可能な限りケースにピタっをつけるほうがいいです。そうしないと画像に映り込みが出てしまいます。そして、あまったスペースにはスポンジをいれてみたところいい具合です。
ちょうど台風が来ているので、今夜はテストには最適かもしれません(笑
このケースの課題点は
- 製品本来の目的とは全くことなる使い方である(カメラもケースも)
- ケースの素材はスチロール樹脂なので耐候性はかなり低いであろう
- 防水能力も疑わしい(横にあけた穴はビニールテープで塞いでるだけ)
お約束事ですが、カメラもケースも完全に想定外の使い方なので何があっても自己責任です。
3点

さすがぁ〜。。。
あとは、熱にはどうか?ですね。
書込番号:18050466
0点

昨夜の台風が過ぎ去った朝、確認したところ水の侵入はありませんでした。IP55くらいの実力だったりして(笑
密閉されているので温度の確認は必要ですね。楽しい測定方法を思いつきました!
業務用の屋外カメラの中身の観察もしてみましょう。
書込番号:18050537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

面白い測定方法とは温度計をスマカメで見るってだけの話なんですが、時間がなくてセットできませんでした。取り急ぎ、ケース内に温度センサーを突っ込んでときどき目視でしたが、24度前後でした。誤差があったとしても2度も狂ってはいないと思います。
今日は雨だったので外気温が大してあがらなかったので、主な温度上昇の要因はスマカメ自身だと思います。なんとなく密閉されたケースなかで発熱しているスマカメが入っていて、そのケース内の温度が24度くらいなのでスマカメ自身があまり発熱していないということだと思います。
もっと長期の運用を考えると直射日光があたらないような工夫をするとさらに実用的になるかなと思いました。
書込番号:18056217
3点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
wimaxのU-RoadHomeを使ってスマカメをペットの監視用に使いたいと思っていますが、ワイマックスでもちゃんと使えますか?(他のサイトでワイマックスでは使えなかったと書いてあったので)
それと
3-4か月海外に滞在する為、つけっぱなしになると思うのですが、つけっぱなしにしてもフリーズ等おこりませんか?
機械に不慣れな家族しか残りませんので、大変不安に思っています。
誰か教えてください。おねがいします。
0点

電源--------WiMAX--------クレードル--------ネットワークカメラ
(付属のコード)(据置型クレードル)(有線LAN)
問題なかったです。
書込番号:17974766
3点

早速のご回答ありがとうございます。
クレードルとはなんですか?中継器かなにかですか?
すいません、教えて下さい。
あとつけっぱなしにして、フリーズしたとかありますか?
書込番号:17974781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレードルとはなんですか?
充電器と有線LANへの変換アダプターを兼ねた、WiMAXモバイルルーターの設置台です。
書込番号:17974829
1点

U-RoadHomeはもともと室内設置用のルーターだからクレードルは無いんだが…。
Wimaxだと固定グローバルIPアドレスを取得しないとダメなんじゃありませんでしたっけ。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option07.html
その他にも乗り越えなきゃならない設定があったような気がするけど。
プラネックスは製品の品質があまり良くなく、
自分がなにか間違っているのか、製品の故障なのか、切り分けできない例が散見されるので、
シロウト向けではありませんよ。
書込番号:17975000
3点

ナイトウォッチさん、Customer-ID:u1nje3raさん、ご回答どうもありがとうございます。
Customer-ID:u1nje3raさん仰るようにU-RoadHomeにはクレードルはありませんでしたので、知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
1)1万円前後くらいの価格帯で
2)海外からPCやスマホアプリでアクセスでき、
3)つけっぱなしでも大丈夫
4)できれば音声がきける(双方向間ならなお可)
5)ワイマックス(U-roadHome)でも問題なく使える
ネットワークカメラを探しております。
色々探してはいるのですが、どこの会社が作っているのかわからない(おそらく中国製)もので販売している店によって値段がかなり違うものや、問い合わせをしても回答が(同じものでも)極端に違うものばかりで、一体どれを買ったらいいのか大変悩んでいます。
プラネックスの物はやめたほうがいい という声は多々聴きますが、他の物よりはレビューもいい(ましな程度ですが)なので候補として考えてみました。
どなたかネットワークカメラに詳しい方、↑の条件にあてはまるものがありましたら教えてください。おねがいしますm(_ _)m
書込番号:17977441
1点


レビューを読むときに気をつけて欲しいのは、
だいたいは数日程度〜くらいの使用で書いてる人が多いってことです。
1年使ってから書く、みたいな人は本当に稀です(それが故に参考にはなるんですが)
「スマホをライブカメラに」
っていう言葉で検索してみてくださいな。中古安物スマホで上手くいくかも。
書込番号:17977723
1点

スマカメを発売直後にかって、さらに買い足したので3台つかっています。
私はモバイルルータを使う必要はないのですが、テスト目的も兼ねてモバイルルーターでスマカメを使う事があります。使っているモバイルルーターはauのDATA08Wという製品で、3GとWiMAXの両方が使えるタイプです。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/archive/data/dp/data08w/
WiMAXに限った話ではないですが、IOデータのカメラはいろいろ制約があるので、条件がいくつか揃わないとうまく使えません。スマカメは問題なくつながります。
運用してまだ2ヶ月未満ですがフリーズしたことはありません。ちなみに常にカメラの画像を転送しているわけではありませんので、通信し続けているようなものではありません。
参考になれば幸いです。
書込番号:17989159
2点

スーパカー消しゴムさんへ
丁寧な回答ありがとうございます。
そうなんですよね、IO DATAはじめ他のネットワークカメラは色々制約があるようで、自分宅の条件に合わなければ無駄になってしまうので、それが怖くて調べまくっていました。
実際にお使いになっている方の生の声は大変助かります。
プラネックスの悪名が高いこともあり、購入に躊躇していましたが、実際にお使いになっている方々の声やレビュー、ブログを見る限り、今のところはこの製品においての不評が少ないですね。
貴重なご意見誠にありがとうございました。
書込番号:17989240
0点

トンデモネズミさん
参考になったとのことで私もうれしくなりました。人間って単純ですね(笑
ブランドって信頼そのものなので、築きあげるのは難しいのに崩壊させるのがあまりにも簡単で、メーカーに限らず個人にも当てはまると思います。
何か知りたい事あったら遠慮なくどうぞ。
書込番号:17990774
0点

便乗で失礼します。
うちはYahoo!BB air(Wi-Fi)のみなのですが、この商品と使えるでしょうか?
スマホはAndroidです。
書込番号:18031709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
設定簡単である程度低速な格安SIM回線でもなんとか動いてくれてます
最初からこれ買えばよかったです。
質問:こちらの商品は動体検知でスマホに通知がきてスマホからカメラにアクセスしてカメラに記録してある動画を再生する仕様ですよね?つまり再生前に電源切られたり壊されたらみれません。
動体検知で写真をメールで送ってくれれば壊されても1枚だけでも不審者の画像みれるのでいいと思うのですが。
こちらの機種では無理ですか?
カメラ一発シリーズだと可能なんですかね?
1点

こんにちは。
スマカメはかなりシンプルな仕様なので、ご理解のとおり、メールなどに画像を添付して通知する機能はありません。
カメラ一発!シリーズは多機能で、ご希望の機能が実装されています。こちらのサイトがとてもわかりやすく紹介していました。
http://homenetwork.livedoor.biz/archives/40349860.html
書込番号:18003853
2点

壊されないように
高所に設置するとか レンズ部分以外を覆ってカメラの存在を見えなくする
のがお金をかけない方法ではないでしょうか??
SDカードも消耗品です。FTP機能でNASなどの外部機器に保存できる機能が欲しいですね。
書込番号:18004982
3点

返事遅れました
お二人とも有り難う御座いました
価格を考えたらいいですね
さらに2台買うつもりです
書込番号:18019761
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
スマカメを見ているスマホ(SONY Xperia SO-01F)の月間データ通信量ですが、先月、今月で一か月あたり約78MBでした。
利用パターンとしては一日2−3回、毎回30秒程度の閲覧で、スマカメ側の画像設定は標準出荷状態の「高」です(解像度は640x480)。
H.264圧縮がよく効いているようで、データ通信量が抑えられているのが確認できた感じです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





