コンプレッサー式は、電気代も安いので、これからの季節は絶対買うべきですよ!
弱点は、冬場20℃以外は、部屋を暖めないと発揮しません。我が家では、ストーブ併用です。
書込番号:20957068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
我が家では天気の悪い日に、20年以上前から日立製コンプレッサー型の除湿器を部屋干しに扇風機と併用で使っていますが、冬場でも困った経験はありません。
この手の話 (コンプレッサー式は冬場は×) を聞くと、みんなどんだけ寒い家に住んでんの ? と思ってしまいますが・・・。ちなみに仙台市在住です。
書込番号:20957123
0点
>兵庫のおっちゃんさん
>YS-2さん
こんにちは。
仙台とか住む地方は関係ないです。
大切なのは室温。
逆に寒い地方の方には信じられないのかも知れませんが、
西日本ですら古い家の、暖房していない冬の朝は1桁台って普通にありますよ。
兵庫のおっちゃんさんも冬場は暖房併用じゃないと無理って書いてますよね。
書込番号:20958556
2点
”我が家では、ストーブ併用です。”
ストーブ焚いたらそこからも水分出ますよね・・・。
”仙台とか住む地方は関係ないです。大切なのは室温。”
申し訳ない、我が家は真冬の朝でも室温は15〜16℃程あるので。
また、洗濯機を置いている場所は1.5畳程度に仕切れて、洗濯物を吊るすポールも2本あり、真冬の雪の日でも上下左右に首を振る扇風機併用でコンプレサー式で普通に半日程度で乾きます。
又は暖房をしている部屋で室内干しにしても、程良い加湿になっています。
書込番号:20965907
0点
>ストーブ焚いたらそこからも水分出ますよね・・・。
確かに、弱火で1時間0.3L燃やしたら、0.3L程度の水分が出るみたいですね。
ただ、それをしても経験上、温めた方がしっかり乾きます。
>洗濯機を置いている場所は1.5畳程度に仕切れて、洗濯物を吊るすポールも2本あり、真冬の雪の日でも上下左右に首を振る扇風機併用でコンプレサー式で普通に半日程度で乾きます。
凄い好環境で良いですね。羨ましい。
15度以上あって狭い空間で仕切れるなら、コンプレッサーの排熱も利用して効率的に乾きます。
書込番号:20966191
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > MJ-120KX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2017/06/14 7:43:43 | |
| 3 | 2016/10/17 19:19:47 | |
| 0 | 2015/09/06 17:42:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)






