スバル エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

エクシーガ クロスオーバー7

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

エクシーガ クロスオーバー7 のクチコミ掲示板

(3349件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル 2278件 新規書き込み 新規書き込み
エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) 1071件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ761

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

基本設計が古いことの問題点

2016/02/10 20:44(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

プロの方のレビューに基本設計が古いとありましたが、
古いと具体的にはどのような問題点が出るのでしょうか?
納車を待つ身として、なんだか気になります。

半年経ってのレビューなので、出来れば古いためこんな問題点があり、
スバルはこんな対処をした(しなかった)を解説していただければ、
選ぶ人の参考になったのになあと思います。

ちなみに題名は「SUV感覚への衣替えに成功したが基本設計は古い」ではなく、
「基本設計は古いが、SUV感覚への衣替えに成功した」ではと思うのは私だけ?

書込番号:19576478

ナイスクチコミ!29


返信する

この間に57件の返信があります。


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/21 13:55(1年以上前)

実にケシカランレビューありがとうございました(笑)

1点だけ3列目シートの安全性について、返信します。
3列目シートは確かに見るからに位置的に厳しい感があります。私の現車は3列目に鉄板が入っていたり、下をのぞき込むとぶっといビームが入っています(欧州製ですが・・・)。購入する際に、試乗車をジャッキアップしてもらい確認しました(汗)。今となっては意味があったのかなぁ(笑)

国産車でまさか手抜きは無いだろうなと思って調べてみました。

フリードの場合
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/FREED/200805/13.html
時速50km/hでのバリア衝突を意識しています。(だからと言って3rdシートをどう守るかは書いていませんが。)

国の基準?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h25/test_crash.html
いわゆるむち打ちにならないための対策ではあるのですが、34km/hです。これは運転席助手席のための基準に見えます。

ではXO7ですが・・

モーターファン別冊クロスオーバー7の全てに記載されていました。
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=8219

P28ですが
「追突時の安全性能も、法規要件以上のものを確保。50km/h衝突時でも、
サードシートの手前でエネルギー吸収を完結できるよう、変形コントロールビード
を入れたリヤサイドメンバーをストレートに配置。さらにリヤンバンパービームは、
ボルト留めのクラッシュボックスを介してサイドメンバーに取り付けられており、
軽衝突時の修理費用軽減にも配慮されている。」
とありました。

「高張力鋼板の仕様部位」という図解にDピラー(ハッチゲート)が使われており、3rdシート
頭部分の変形を抑えたいという意図も感じられます。

「ボディの衝撃吸収構造」には3rdシートのクラッシュゾーンの説明図があります。

ということで私は、スバルは3列シート車を作るにあたっては当たり前に安全を意識しているのではと結論に至りました。
3列目があった状態でこの手の車では奥行きが40pとっているのも、全長が長くなったのも3列目の安全を意識したのかなと勘ぐってしまっていますが・・・・。

スバルの安全に対しての取り組みはここでも読めます。ちょっと古いですが・・・

http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/1192cafa25b.woa/wa/read/12b3276aa4c/

書込番号:19613838

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/21 17:52(1年以上前)

まあ見事にバッサリ削除されましたね
>トラびさんさん
詳しい解説ありがとうございます
ただその程度の対策で三列目の安全性が飛躍的に高まると考えるならちょっと能天気かなあと思います

現実問題追突してくるのは普通車だけとは限りませんからね
高速での玉突き事故では40センチ程度の安全マージンなんてほとんど意味をなさないでしょう

自分は今まで三列目に人を乗せたことも自ら乗ったこともありません

まあそういうことを言うとコンパクトカーや軽の後部座席も棺桶みたいなもんなわけですが

書込番号:19614502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/21 18:54(1年以上前)

そうですね。
安全かどうかの判断は最終的にご自分で判断すべきですのでどうかはご自身で判断すべきだと思います。
リアルな事故を連想してどう判断するかですね。
私は安全に気を使っているスバルが3列目をどう作ったか考えるとペラペラなドアで室内を大きく取った車よりはマトモに思いますが、これも個人の主観ですね。
メーカーが考える3列目の情報が共有できればと思います。

ちなみに40cmは室内長ですのでプラスバンパー等入りますので70cmはあるのではと思います。クラッシュゾーンとして適切かはエンジニアの人に判断願いたいですね。

書込番号:19614692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/21 20:47(1年以上前)

結局、基本設計が古いとはどういう事かは解らずじまいでしたね。

残念な事です。

不適切な処理をすると、このような結果に成るという事で、今後は適切に処置してほしいですね。

書込番号:19615108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/21 22:03(1年以上前)

ケシカラン者さん
2万キロはやっ。ジワジワ来るレビューありがとうございました。

さて

まだまだ続くよこのスレッドって感じですね。

さて

設計が古いから・・・ダメ?イイ?かも記載はありませんからね。
どこか悪いのであったら、最新はこんなにいいとするのであれば教えてほしいと思うのが消費者ですよね。(最初の返信にも記載いたしました。)

ちなみに松下さん、ご自分のブログではこう書いています。

http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/48665745.html

「アイサイトを標準装備して275万4000円の価格はけっこう割安な印象ですが、モデルの基本設計が古くなっているのでそう多くの販売は見込めないでしょう。」

そうだ、この人車が売れるかとか中古はどうのって昔はカーセンサーに書いてた人だった。
好意的に解釈すると、基本設計が古い→販売が見込めないと言いたかったのかなと。新しいもの好きですもんね〜みんな。

今日、インプレッサ・スポーツを見る機会があったのですが、ステアリングやメーター類は最新のものがついていたので、これってXO7に装着できないのかなぁ?と思ったりしました。あれイイね。おそらく松下さんはそういう所を指摘したかったのではとまずは思います。(そうするとシャシーでも、軽量化されていい効果はあるのでしょうね。・・・きっと。)



今ちょうど発売されているベストカーの3月10日号には「その評価本当に正しいのか?」と題して、「評論家が褒めちぎる車の本当の評価とは?」という記事が出ています。

結構エグい話も出ていて、「ホンダのハイブリッドは50qで巡行していてアクセルを床まで踏んでもフル加速状態になるには2秒くらいかかる。」「ロードスターはシートがダメ」「プリウスは最新で良くなったというけど、欠点をつぶしてようやく普通の車になっただけ」といった具合に本音が書かれています。

評論家がなぜ毒を吐けないのか、編集者はどうして毒を吐いた記事をおしづらいのか・・・等々出ていて、個人的にはやっぱりなーっと思って見ていた次第です。

今回XO7以外に試乗した車の中であれって思っていて、評論家の意見もそういうのが無かったのですが、この記事で出ていてびっくりした次第です。
「・・・・コンセプトの新プラットフォームを導入してから。ちょっと「あれっ?」という部分が見えてきた感じ。・・・も採算性が厳しくなってきているんだなぁ、そんな裏事情が透けてみえるようになってきたわけ。」
私も同じような感触をハンドリングと足回りのちょっとした感じていました(汗)

ストレートに書いちゃうとそれこそネガキャンになっちゃうんですかねぇ?


個人的には絶対に信念を曲げない評論家の方、清水草一さん(クロスオーバー7)や森慶太さん(エクシーガ)がこの車、いいネって言ってくれているのが非常に頼もしいです。彼らの批評のファンなんで。

この辺で私の持ちネタ終了です。まだもう1つ2つ持っていますがそれはまたの機会に・・・。

書込番号:19615501

ナイスクチコミ!13


愛妻人さん
クチコミ投稿数:13件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/21 22:09(1年以上前)

>トラびさんさん
別冊を読むと、スバルエンジニアさんの熱意が伝わってきますよね。
車の全般において真面目に良く練られていることに感心しきりでした。
クラッシュゾーンとシアター配列シートとの間に何か関係があるのかもしれませんね。

>あいとゆうきさん
あいとゆうきに溢れたレビュー、爆笑しながら読まさせていただきました。
少子化対策にもなりそうで、新鮮な発見でした。

あと、
>おでかけだいすきさん
レビューの写真は最高!傑作!抜群!です。
クロスオーバー7の凛とした佇まいが猛烈に伝わってきます。

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:19615545

ナイスクチコミ!14


愛妻人さん
クチコミ投稿数:13件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/22 22:19(1年以上前)


素人愛好家にくわえて車を熟知した人々の積極的な参入にもかかわらず、結局、基本設計が古いとはどういう事かは解らずじまいでしたね。

残念な事です。

キーワードについて不適切な処理をすると、このような惨憺たる結果に成るという事で、今後はタイトルと本文中でキーワードを適切に処置してほしいですね。

意味不明どころか、ミスリードもどきの書き込みをする輩はUP前にもっと厳正に推敲してほしいですね。

以上、お願い申し上げます。

書込番号:19619279

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/02/23 09:11(1年以上前)

相変わらず不毛な書き込み多いけど、別のスレを立てて、そこでやり取りして。

仮に、あくまでも仮にですが、古いから、、、いけない、、かの如く印象を受けるけど、
私にとって、古いなんて関係なしです。だから、他の人も同じ考えに、、、とは一切思いませんけど。

仮に古いことを主張して何になるの???単に頑固な考えだけ。
この車の設計古いのが悪いなら、他にもいっぱい古い設計有るけど。
古い設計が具体的にどう購入者に不利益か、引用だけでなく、数値で比較してほしいね。
他のすべての車も含めてね。←これについて納得いく説明できないでしょう。
馬鹿な主張を繰り返さないでほしいですね。

書込番号:19620451

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/23 22:20(1年以上前)

>スバルのエクシーガ・クロスオーバー7は、3列シートで多人数乗車のモデルとして2008年6月に登場したエクシーガをベースに、2015年4月にSUV感覚のモデルに仕立て直したクルマだ。エクシーガ・クロスオーバー7には、スバルがかずさアカデミアパークで開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。

エクシーガはミニバンとしてはもうひとつ人気が盛り上がらなかった。日本市場では全高が高くてスライドドアを採用したモデルがミニバンの主流で、全高を抑えてヒンジ式のドアのエクシーガはなかなか受け入れられなかったのだ。

これに対してSUV感覚のデザインを採用したクロスオーバー7はけっこう存在感のあるクルマになっている。前後のバンパーやオーバーフェンダー、ルーフレールやリヤスポイラー、新デザインのアルミホイールなどが特徴だ。茶系のタン色を使った合成皮革のシートを採用した内装などど合わせ、質感と存在感を高めている。

基本設計がとても古いクルマなので、クロスオーバー7に衣替えしたモデルも積極的には評価しにくいが、デザインに関してはけっこう良くまとまっていると思う。ボディサイズは170mmの最低地上高を確保して全高を1670mmに設定したほか、全幅は日本市場でぎりぎりといえる1800mmに抑えている。3列シート車なので全長は4780mmとやや長めだ。

室内空間はエクシーガと共通で、イザというときには3列目のシートを使って多人数乗車が可能なほか、3列目を格納すれば大きなラゲッジスペースを持つステーションワゴンとしても使える。

搭載エンジンは水平対向2.5Lの自然吸気DOHCで、スバル独自のリニアトロニックCVTと組み合わされている。エクシーガ時代にはターボ仕様のエンジンも搭載していたが、クロスオーバー7では自然吸気1機種に絞られている。発生する動力性能は127kW/235N・mの実力を持つ。大柄なボディの4WD車で車両重量は1620kgと重いが、それを苦にしない必要十分な動力性能である。

リニアトロニックCVTは、CVTであるだけにダイレクト感に欠けるきらいはあるものの、いわゆるCVTにありがちな加速の違和感の少ない走りを実現する。SUV感覚のモデルとして重心高はやや高くなっているが、乗り心地に優れる上に操縦安定性も良くバランスされている。

燃費はSUV感覚の3列シートを持つ重量ボディということもあって、JC08モードのカタログ燃費で13.2q/Lだからあまり良くないが、これは甘受すべきところだろう。

エクシーガクロスオーバー7は2.5iアイサイトだけの単一グレードで価格は275万円。基本設計が古いので価格の安さも当然といえば当然だが、2.5Lエンジンを搭載するSUV感覚の3列シート車として考えると、かなり割安で十分にリーズナブルな設定といえる。


当たり前の事を当たり前に書いてるだけだろう。

全く、人を誹謗中傷する脳が無い奴らだな。

書込番号:19622815

ナイスクチコミ!1


愛妻人さん
クチコミ投稿数:13件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/23 22:47(1年以上前)

レビューの
>基本設計がとても古いクルマなので、クロスオーバー7に衣替えしたモデルも積極的には評価しにくいが、
の部分が私の理解を超えていますし、その分大変興味があります。

この部分、
>kakkurakinさん
は、どう読みとりますか?

”基本設計”と”積極的には評価しにくい”をキーとして、考えをお聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:19622931

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/02/24 01:31(1年以上前)

>基本設計がとても古いクルマなので

4年毎にモデルチェンジするのが普通のサイクルと言われていますが、マイナーチェンジとフルモデルチェンジを交互に行いマイナーチェンジでは基本骨格に手を入れないのが普通ですから基本設計が「とても古い」とまでは言えないのでこの点は嘘または誤認にあたります。

確かに基本的には現行世代のプラットフォームより一世代前ですが、エンジンとトランスミッションは新世代のものに換装されていますし、シャーシも成型前に厚さの違う鋼板を溶接するなど新しい製造手法を取り入れる事によりガゼット等の部品点数を削減し生産性を向上させた以外はリヤサブフレーム取り付け部の前後スパンが少し広くなったくらいで基本的には同じ設計です。

本格的な後輪駆動車以外でリヤにダブルウイッシュボーンベースのサスペンションを採用しているのは現行ではスバルくらいで、他社はマルチリンクとか言ってもトレーリングアームがベースのBPレガシィと同じ様な形式かトーションビームですから内容的には更に古いですね。

書込番号:19623542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/24 20:10(1年以上前)

>この部分、
>kakkurakinさん
は、どう読みとりますか?

単純に、最新のシャーシでは無いという事しか思わないね。

それで、メリット、デメリットが出そろわない限り、個別の評価は出来ないという事。

そういう事を探るきっかけとしては良い指摘だと思う。

それを、悪口として罵詈雑言で否定するから、肝心のメリット、デメリットが解らずじまいで、これ程無駄な事はないと思う。

好き嫌いで無く、事実を伝えてくれる掲示板の方が消費者としては有益だろう。

評論に異を唱えるのは構わないが、ヒステリックに攻撃し続けるのは違うと思う。

私は一貫してそう言い続けてるけど違うのかね?


書込番号:19625932

ナイスクチコミ!0


愛妻人さん
クチコミ投稿数:13件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 21:18(1年以上前)

>kakkurakinさん

ありがとうございます。
よくわかりました。

そういうことでしたら、
>ママはアイスぱくぱくさん
が最初におっしゃられた通り、
タイトルは
「基本設計は古いが、SUV感覚への衣替えに成功した」
がベターではないでしょうか?

この方が、レビュー全体の流れとよく合います。
kakkurakinさんも最初のお返事で、
>「基本設計は古いが、SUV感覚への衣替えに成功した」
>と考えれば宜しいかと思いますよ。
とおっしゃっておられます。

さらに、”古い”ではなくて”成功した”で締めた方が、読後の後味が断然よくなります。
伝わる事実はそのままに、インプレッションが(松下氏に対するものも含めて)断然よくなります。

松下氏のレビューを丸ごと引用する許可を取るにあたり、連絡をとられたと思います。
タイトルを変更するように、kakkurakinさんよりお願いしていただけませんでしょうか?

書込番号:19626225

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/24 22:38(1年以上前)

言っておくけど、私はレビュー主とは縁もゆかりもない他人だからね、勘違いしないように。

第三者の立場で、レビュー主は言われているような評論はしていないと主張しているにすぎないね。

ここで、重要なのは古いシャーシのメリット、デメリットをはっきりした方が良いという事で、それが可能なのはオーナーであるという事。

けれども、一人としてそれをしていないね。

スレ主の

>半年経ってのレビューなので、出来れば古いためこんな問題点があり、
スバルはこんな対処をした(しなかった)を解説していただければ、
選ぶ人の参考になったのになあと思います。

との希望を叶えるのなら、現在のところそれしかないのではないのかね?

そこをはっきりできないのなら、あまり意義があるスレでは無いと思う。

書込番号:19626584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/02 11:41(1年以上前)

すみません、ぶり返すつもりは無いですが、結論としては一般人には基本設計が古いか新しいか違いはわからないと言う事でしょうか?

書込番号:19649179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 12:27(1年以上前)

>ベンチュリーさん
モーターファン別冊クロスオーバー7の全て を読めば、ある程度分かると思います。
内外装を含めた基本設計は、旧エクシーガから大きく変わってはいません。
だからこそこの価格が実現できたと考えて、気に入ったらCPは高い訳ですから、購入を検討すれば良いと思います。

書込番号:19649317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/02 12:39(1年以上前)

>ALFA1048さん
いつもありがとうございます。
長く乗る事や、現行のカタログをもらってしまった為に、旧GTではなく、CO7の方にしようと家族会議で進んでいます。
プレマシー ラフェスタハイウェイスターとも迷いましたが、オートスライドドアの故障で過去に泣かされた事、三列目の快適さがCO7の方が良かったので、皆CO7が良いようです。
色々とお世話になりました!

書込番号:19649363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 16:12(1年以上前)

>ベンチュリーさん
オーナー仲間になれそうですね。
売れてなく、他車とかぶらないので、かえってそれも良いと思っています。

書込番号:19649943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/03/18 12:57(1年以上前)

誤りの指摘としてはベースはレガシィではなくインプレッサでは?

書込番号:19704463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/18 15:35(1年以上前)

温故知新、古いイコール悪いではなく、新しい物はそんなにコストや手間暇を掛けてたら生き残れないという事でしょう。
つまり、こんなに熟成したCO7は贅沢な一品という事だと思えば宜しいかと。

書込番号:19704802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブトランクに収まる収納ケース

2016/02/08 23:16(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

サブトランクの中に入れても天板が浮かずに綺麗に収まる、フタ付きの収納ケース(仕切りのないもの)を探しています。
何かいいケースを使っている方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?

とりあえず、近所のジョイフル本田(ホームセンター)で見つけた「サンコーフードテナー No.5」は、大きさはちょうどいいですし、フタを付けないと天板はちゃんと閉まるのですが、残念ながらフタを載せると浮いてしまいまいました。

どのような色でも、素材でも、どのような用途のものでも構いませんので、いいものありませんかね?
スノースクレイパーや予備電球、ウエスや油膜取りスプレーといった細々したものを入れたいと思っています。


書込番号:19570460

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 18:42(1年以上前)

ちびくたんさん

はじめましてです^^
サブトランク内の整理に丁度よい収納箱はないものかと実は私も以前悩んだ経験があります。やはり高さがネックでこれというものが見つかりませんでした。

発想を変え、結果的にソフト素材のもの(単純に「収納袋」ですね^^;)をチョイスすることにしました。小物をまとめるという点では目的を果たせており、形が固定していないため、サブトランク内の隙間スペースにフィットし、中のものも暴れにくくノイズの発生を軽減できるというメリットもありました。

ご期待される回答とは異なるとは思いますが、参考までに紹介させて頂きますね。画像のもの(100円ショップで購入)を使っています。

書込番号:19579353

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/02/12 01:07(1年以上前)

>おにいやんさん
他スレが盛り上がっている中、写真付きでのアドバイス、ありがとうございました。
ケースにこだわり過ぎて、確かに収納袋というアイデアはありませんでした。その視点での探索もしてみたいと思います。布なら自作もアリですね。ありがとうございました!

書込番号:19580809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信28

お気に入りに追加

標準

納車日程

2016/01/31 15:38(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件

スバルの納車日程ですが、契約時には2月初旬に工場出荷と言われていました。
それが3月初旬に工場出荷と言われたのですが、スバルは1ヶ月も遅れるのは当たり前なのでしょうか?
今まで、トヨタ、ニッサン、ホンダと乗り継いで来ましたが、今回の様な事は初めてです。
通常は契約時に各車種の月間生産台数の割り当て表が有り(他のディーラーでは見せてくれました)契約時に出荷予約をして、納車目安が分かるので、1ヶ月も遅れるのは納得いかないです。
元々納車まで他メーカーに比べると遅いと思っていたのですが、スバルはどこのディーラーでもこんなもんですか?

書込番号:19542533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/02/01 02:23(1年以上前)

私が現在の車を購入したときには11月中の納車は難しい→12月中頃→年内間に合いそうにないが1月中頃までにはなんとか→来週(11月下旬)納車可能になりました という流れだったので良かったといえば良かったですが現金等の用意に慌てましたのでスバルは1ヶ月程度前後するのは当たり前といえば当たり前なのかも。

現在は昔のような見込み生産ではなく仕様が多岐に亘る受注生産なので部品の手配とか出来るだけ同じボディカラーを連続して塗装したいとか様々な要因で工程順が変更されますし、スバルとしては過去最高に車が売れているにもかかわらず景気の先行きは混沌としており不透明感が増している等安易に生産設備を増強出来る状態でもありません。

まあ私が購入した頃の様に不景気でも結局生産を絞るので注文すれば即時納車される時代はとっくに終わっているのでは。

書込番号:19544376

ナイスクチコミ!2


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/01 06:39(1年以上前)

>じゃんぼ241さん
ディーラーの営業マンの問題もありますね。
ディーラーの上司、普通は所長でしょうが、クレームを言って何らかのサービスを要求して良いと思います。
スレ主さんが、納車が遅れることで困ることを具体的に伝えればどうでしょうか?

書込番号:19544490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/01 15:44(1年以上前)

どもども
うちの場合、1月下旬に契約し、3月末納車を希望していました。
契約時は2月製造分で3月にお渡しでいいですか?という話になっていましたが、最近聞いた所3月製造分になりますと伺いました。
北米向けアウトバックのラインに割り込ませるのか、もともと製造予定台数が少ないからそうなるのかなとも思って聞いていました。

実はホンダのオデッセイも商談をしていたのですが、オデッセイもG-EXという穏やかなグレードを希望していた所、売れていないグレードのようで、生産台数が少なく、在庫も無いので早めに声をかけてくださいと言われました。1月の中旬で2月生産分を押さえるとおっしゃっていました。もっとも在庫車なら値段もガッツリで1月末には納車できると言われましたが(汗)

書込番号:19545481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/02/01 20:13(1年以上前)

>じゃんぼ241さん
初めまして。
昨年10月末契約し先月1月10日に納車になりました。
当方の場合、12月末には車はディーラーに届いていました。
わずか数日で年式落ちになる事が嫌でしたので、1月登録に致しました(生産は昨年12月でした)
納車を早める為に担当セールスが気を利かしてくれまして、納車C取付けオプション品はディーラーで取り付ける事とし、輸送(陸送+船便)を早めて頂きました。
因みに我が家の車体カラーはホワイトクリスタルパールです。
担当セールスに上記のような納車対応の可否を確認してみては、いかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:19546194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/02/02 09:11(1年以上前)

販売数が少ない車なので、在庫を持たない事で納車に時間がかかるのは分かるのですが、そもそも他のスレでもある様にスバルのディーラーはこちらから連絡をしないといけないの?
が、一番理解出来ないですね。
連絡さえもらっていれば、こちらとしても問題は無いのです。
2月初旬出荷と言われていた事を、31日にこちらから出向いて聞いてみて3月初旬出荷です。と、言われても「はぁ?今さら何を言ってるの?」となってしまいます。
値引きも良くしてもらったし、久しぶりに欲しいと思って購入したので、対応の悪さにがっかりです。

書込番号:19547903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/02 10:10(1年以上前)

>じゃんぼ241さん
担当営業の資質の問題なのかもしれませんね。
お店の雰囲気などはどうですか?
基本、挨拶や元気・活気のない店は、だいたい駄目です。
お店がちゃんとしているなら、担当営業を替えてもらいましょう。

書込番号:19548031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/02/02 20:33(1年以上前)

2月初旬出荷と言われていたのが3月初旬出荷になったのは単にメーカー側の都合でしょう。

ディーラーとかセールスマンの立場で考えれば、短納期でサッサと納車して売り上げを上げるのが最も都合が良いのは自明の理だし、客との納期のトラブルを避けたいのも当然の事ですが一か月単位で動くような納期情報を逐一報告されてもお互い煩いだけであまり役には立たないですがね。

工場出荷が確定すればディーラーとしても確実に車を売って収入を得るために嫌でも連絡を入れて来ますよ。

書込番号:19549789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/02/02 20:59(1年以上前)

1月下旬契約した者です。スバル営業マンが3月中旬納車かそれよりも早くなりますという言葉で契約に踏み切りました。
ですが今日3月下旬から4月にずれ込むと連絡ありました。うちは嫁さんが4月出産予定なため納車したら軽くドライブに行こうと家族で楽しみにしていたので当面いくことができなくなりかなりショックです。
5万円キャッシュバックもないと言われるし、スバル営業マンが信じられません。二度とスバルでは買いたくなくなりました。

書込番号:19549908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/02/02 22:15(1年以上前)

ALFA1048さん>
猫の座布団さん>
とりあえず連絡が有り今後の対応を聞いたのでしばらく様子見です。

うどんこ5さん>
キャッシュバックは3月6日までに成約すればいいはずで、車の登録が3月6日を過ぎても大丈夫だと思います。
私も先日書類自体有る事を知らなかったので、不安になり確認した所、車を納車してから書類を出します。と、担当に言われました。
ただし、ホームページを見ると成約時に申し込み書類を提出となっているので明日以降に担当営業では無いと人に確認をしてみようと思ってます。

書込番号:19550266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/02/04 10:31(1年以上前)

ディーラーに再度確認しましだが特別に値引きしているのでキャッシュバックはできないと断られました。ちなみに値引き額は30万ほどです。
契約するといってからキャッシュバックについてできるか質問したため足下みられたのかもしれません。
これから契約される方は先にキャッシュバックがあるか確認してから契約の話しあいに入った方がよさそうです。

書込番号:19554989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/04 11:39(1年以上前)

うどんこ5さん>
キャッシュバックの事務局に電話で確認しましたが、書類の提出は後でも問題無い様です。
車両登録後にキャッシュバックの申請がされているか等を事務局に連絡すれば調べられるとの事でした。
キャッシュバックは値引きとは関係の無いキャンペーンなので事務局に直接確認しても良いかもしれないですね。
ちなみに私の値引きは50万を超えていてキャッシュバックも有るので、30万でキャッシュバック無しって言うのは微妙ですね。

書込番号:19555131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/04 12:41(1年以上前)

>うどんこ5さん
キャッシュバックは、ディーラーでの値引きではなく富士重工のキャンペーンなので、担当営業の話は明らかにおかしいです。
担当営業の上司に話して、それでもダメなら富士重工に報告した方が良いと思います。
5万あれば、追加OPできますよね。頑張ってください。

書込番号:19555305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/02/04 14:52(1年以上前)

1/31(日)に契約した者です。
横から失礼します。

私の場合の納車日程ですが、
出荷予定表を見せられながら説明を受け、
3月21日〜31日の工場出荷分を割り当て、
4月上旬に納車予定になるとの事でした。
(値引き等の都合上、3月登録となりますが)

キャッシュバックは対象でした。
ディーラー値引きとは別にキャッシュバック50,000円となります。
キャンペーンチラシの裏面に住所・氏名・押印し
コピーの控えを渡されました。
販売会社側で注文番号などを記載して処理するそうです。

キャッシュバック方法は
車両登録日の翌々月に手形?小切手?が送られてくるので、
郵便局等で換金してくださいとの事でした。

ご参考になればと思います・・・

書込番号:19555629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 23:55(1年以上前)

なるほど、私も1週間前に発注し、4月上旬納車予定でした。
CO7は比較的不人気車なので、販売好調な他車の割を食う可能性はありますね。
3月は年度末であり、発注台数も増え、不確定要因は増えそうです。
営業氏は、カラーとか内装(スエードとかミッドCとか)を睨みながら、悩んでいました。
上手くいけば1ヵ月以内の納車も可能だけど、それすら定かではない。
何故なら、パイそのものが極めて少ない。タイミングがすごくシビア。
あきらめて2カ月待ちましょう。

書込番号:19580614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 00:02(1年以上前)

ちなみにキャッシュバックは4月納車でも問題なしとのこと。ただ、営業氏は3月納車にこだわっていました。何故だろう?

書込番号:19580648

ナイスクチコミ!0


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルのオーナーエクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度5

2016/02/12 22:45(1年以上前)

>ラノックさん
年度内販売台数成績による、富士重工からのバックマージンに関わるからだと思います。
私も、2003年にSGフォレスター購入時にライトブルーが欲しかったのに、3月納車が間に合うクロにしてと営業マンに頼まれたことがありますよ。
結局クロでも結構気に入ってましたけど。

書込番号:19583539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


assgsafeさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルの満足度4

2016/06/20 21:26(1年以上前)

時がずいぶん経っていますが投稿させてもらいます。4月23日に注文し納車は7月の何時なるかは分からないと言われました。2か月近く経った6月16日に確認したところ7月の2巡目(スバルは販売店に何巡目という独自の出荷期間を設定しているようです。この会社言葉を説明もなしに使う。)に岐阜のデポ(集積場所)に到着するが、それが7月4日になるのか7月の14日なるのか分からないという回答、なので納車の期日は未定と言われました。いろいろ聞きましたが納得のいく説明はありませんでした。最後には8月になってしまうかもという返事です。このメーカーの生産計画、生産管理は適当としか言いようがありません。また販売店の対応が悪くスバルから離れていくお客さんもいるという話を聞きますが、なるほどと思います。因みに三菱は3週間で納車してもらったことがありますが、書面で納車までのスケジュールをお客さんにしっかり伝えてくれます。 もう一つ支払いは5月6日に完了しています。

書込番号:19972739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/06/23 08:00(1年以上前)

4月中旬に、契約しました。
同じく、6月中旬納車予定という話から7月中旬に納車予定に変更になりました。業販店から購入ですが、ディーラー担当者が親の知り合いという事も有り、1週に1回電話連絡して確認しています。でも、一ヶ月遅れるのは。。。頂けない。もう少し、納車予定日をその場ですぐ確認取れる方法を確立してほしいですね!

書込番号:19978752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jetblockさん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/23 09:16(1年以上前)

こんにちは
5月6日に契約したものです。
契約時に「6月は無理だと思いますが7月には」
と言う感じでしたが先日連絡をしてみたら
「8月から7月に早まりました、7月の下旬にディーラーへ届くので納車は8月になるかも・・お盆前には確実に」
おいおい、8月予定だったなんて初耳なんですけど
(;゜∀゜)
まぁ気に入って購入したので気長に待ちます。

書込番号:19978888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/09/20 21:45(1年以上前)

僕も6月末契約、9月下旬納車予定と聞いていましたが、生産遅れのため10月下旬と聞かされているところです。
正直、11月もあり得るのではと自分では思っています。
1ヶ月以上予定より遅れて、しかも担当者からは何の連絡も無し。こちらから聞きました。はっきり言って気分が悪いですね。

書込番号:20221246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクルキャリアについて

2016/01/28 01:55(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

クチコミ投稿数:121件

子供用の自転車21インチ・15インチの2台を積んで出かけたいと思っています。
本格的な自転車ではないため、車輪がはずせません。
リアハッチキャリアを考えていましたが、クロスオーバー7ではウィングの強度がない為不可(TERZO)との事
スーリーは、記載されている車種のみ?なんですかね。非常に対応車種が少ないです。
 となると、ルーフキャリアしかないのですが。競技自転車のような物を積載する物しか見当たりません。
このルーフキャリアタイプに、ママチャリタイプを載せる事は可能なのでしょうか。
 しかし、ママチャリをキャリアに載せるのは重量的に厳しいかなと・・・

どなたか、リアサイクルキャリアのように簡単な物知っている方いませんか?
 子供2人・カミさん・自分乗車すると、荷室には自転車を載せられないですよね?

書込番号:19531287

ナイスクチコミ!0


返信する
ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/28 06:38(1年以上前)

>ヒロでんさん
大人1人子供4人で、3列目を倒して、16インチと18インチの子供用自転車2台を寝かせて載せて、何回か出かけました。
この時は私は乗らずに、家内が自転車を載せました。
ヒロでんさんの自転車のサイズを測って、展示車で確認してみてください。XO7は、荷室の高さがあるので、大丈夫だと思いますが。

書込番号:19531478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/28 22:46(1年以上前)

価格コムにある縁側「自転車道場」で聞いてみるのはどうでしょう?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/
ただ「子供用の自転車21インチ・15インチ」だけでなく、
どこのメーカーの何という自転車か?とか、
全長、全高がどれくらいあるか?とか、
もう少し詳しい情報があると、
より具体的な回答が得られるのでは?と思います。

書込番号:19533776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2016/01/29 01:15(1年以上前)

>大空太陽さん
アドバイスありがとうございます。
 どっちもトイザラスで買った、マウンテンバイク風の物でした。
>ALFA1048さん
 自転車購入時、レガシィBPに積んでくる時後席を倒してきた物ですから、クロスオーバー7でも2・3列を倒さないと
積めないのではと思いキャリアを考えていました。

 ルーフタイプは積む時、車体にぶつけそうで怖い感じが・・・
 私めは非力だし・・・

書込番号:19534293

ナイスクチコミ!0


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/30 06:17(1年以上前)

>ヒロでんさん
XO7は、BP9アウトバックに比べ、ホイールベースが長いのと高さがある分、荷室が広いので大丈夫な気がします。前々車がそれでしたので。
ディーラーに展示車があれば、実際に自転車を載せさせてもらったらいかがですか?

書込番号:19537640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールについて

2016/01/26 01:36(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

スレ主 ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件

ホイールについて質問します。
@純正以外に追加または交換された方は、どんなものを選ばれましたか?
装置後の感想は?また、選ばれたポイントは?
Aホイールによるバネ下重量の軽減は、スポーツ走行する以外には意味がなく、乗り心地も悪くするとの分析報告があります。実感された方はいますか?
これについては、私は軽減にメリットがありと思い、スバル車には鍛造ホイールを合わせていたので、意外だったからです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19525573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
noripapa7さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/26 11:23(1年以上前)

Aのバネ下重量ですが、経験から言うと軽いホイールにするほうが乗り心地、ハンドリング、加速、ブレーキ、そして燃費など全ての面で良いと思います。
友人たちの間でも軽いホイールに変えて乗り心地が悪化したと言う話は聞いたことがないです。

勿論、軽いだけでなく、きちんとした強度があるホイールでないとダメですが。
物理的にも間違いなく良いと思いますよ。

但し最近の車だとトータルでバランス取りしていると思いますので極端に軽いホイールにすることでバランスが崩れ乗り心地が変化(悪化?)することはあるかも知れませんが。

書込番号:19526216

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/26 21:21(1年以上前)

プロドライブの軽量アルミに変えて体感できるくらい乗り心地は悪化しましたよ。
原理的にも良くなる要素はないです。

書込番号:19527486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件

2016/01/30 07:40(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
>noripapa7さん
ありがとうございます。
メーカーは基本、純正のホイール・タイヤで、メーカーが考える最上の走行性能を確認していると思います。ただ、コストの関係上それはある程度限られた選択肢の中でのことのはずです。
替えれば、少なくともそのバランスからは変わるはずですが、それを乗る人がどう捉えるかということなのでしょう。
ホイールだけでなく、合せた重さも含めタイヤとの総合性能で考えられるべき問題になるのかもしれませんね。
私の場合も、純正ホイールは試乗の時だけで購入後は替えた状態になり、いわば飼い慣らされる訳ですから、プラシーボ効果で良い部分だけを感じないようにしたいと思います。
XO7の純正ホイールは中々良いデザインなので、今回はストックにしないで、使ってみるかもしれません。

書込番号:19537724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件

2016/01/30 13:48(1年以上前)

純正ホイールですが、残念ながら今回は韓国製になっていました。エクシーガGTリミテッドでは、日本のエンケイ製でした。コストダウンのためと思われます。
名前は、kalinkで4年程前から日本法人で営業しているらしいです。


書込番号:19538810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件

2016/02/02 20:15(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
>noripapa7さん
XO7の純正ホイールは韓国製のKalingになっていました。日本製のエンケイと思っていたので残念です。
ただし、性能が同じと判断してこういったコスト削減を他に回して、全体の完成度を高めるなら理解はできます。
私は、今回純正は使わず中古で購入のプロドライブで試してみるつもりです。
重さは、純正が10.5kG、プロドライブが8kg、7.5J.インセット48なので6mm程外にでます。
スタッドレスから履き替えて、走行したらまた報告します。

書込番号:19549715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめフロアマットと色について

2016/01/23 12:47(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7

おかげさまで、先日契約しました。皆様、アドバイスありがとうございました。

またの質問で申し訳ないのですが、ご教授下さい。
フロアマットは社外品にしたのですが、皆様のおすすめを教えて下さい。
また、「こんな色が合うよ」というアドバイスをいただけたらと思います。
みんから検索しましたが、画像が少ないようなので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:19516578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/23 13:16(1年以上前)

>そこいらのオヤジさん
内外装色に合わせるのが基本と思います。
家のインテリアと一緒で、ベージュやグレーが無難だと思います。
社外品は、無地・チェック・クロス柄など、選びがいがありますね。
価格は、だいたい1.5万位なので、純正のカーペットマットの値段で、追加で純正のゴムマットも買えますよね。
私は、旧エクシーガのリベラルの黒グレーチェックを流用するつもりでしたが、エクシーガの後期型以降は、3列目だけは合わなくなりました。
純正のゴムマットを買って、通常3列目はこれをつかい、冬場は全部ゴムマットにしようかなと思います。

書込番号:19516643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/23 20:27(1年以上前)

そこいらのオヤジさん

ご契約おめでとうございます(^^)

私はグレーのチェック柄をチョイスしました。
オレンジ内装であれば個人的にはオススメです。

画像張っておきますね。
あと、ご参考までに購入時のブログネタもリンク張っておきます。
時間無くて最近全然更新できていませんが・・・(+_+)

http://nan10.exblog.jp/24611724/

書込番号:19517813

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2016/01/23 23:20(1年以上前)

>ALFA1048さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、自分で柄など選べますので、社外にしました。
(セールスさんからは、マットとバイザーのセットで買って下さいと言われましたが)
にもかかわらず、これまでベージュ系の内装の車しか乗った事がないので、お伺いした次第です。
色々迷ってしまいますが、参考にさせていただきたいと思います。
>おにいやんさん
画像、拝見しました。ありがとうございます。
チェック柄、すごくおしゃれですね。
正直、チェック柄は全然頭になかったのですが、
候補の一つになりました。
これから、もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:19518531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/24 07:22(1年以上前)

>そこいらのオヤジさん
ディーラーが勧めるベースセットは、よく考えると人によっては要らないものばかりで、7万もします。
自分が必要なものを見極めて、他に予算を回した方が正解ですよね。

書込番号:19519114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/01/24 11:17(1年以上前)

こちらの営業所では、会社の方針でセットで売るよう言われているみたいです。
多分、利益率が高いのでしょうね。

キットが売れないとセールスさんも大変だと思うのですが、マットは一番手軽に出来るカスタマイズですし、ドアバイザーは私は不要派なので、
セットで勧めますのは止めて欲しいですね。

書込番号:19519682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/24 12:09(1年以上前)

>そこいらのオヤジさん
スバルは、国内で1番の弱小ブランドなのですから、こういった所から改めて、頑張って欲しいですね。
亡くなった徳大寺さんが、スバルはプレミアムブランドになれる可能性があると述べていたのを、思い出します。
最近のクルマ作りや宣伝、WEBの運営などは、以前に比べだいぶ洗練されて来たと思うので、今後も期待してます。
私の地域のディーラーは評判が良いですが、他スレや他のSNSでは駄目なディーラーの話も目にします。
販売サービスの全国標準化はとても大切なので、富士重指導で是非実現してもらいたいですね。

書込番号:19519851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/01/24 18:53(1年以上前)

>ALFA1048さん
こちらの車屋さんは、スバルに限らず何も言わなければ、マット、バイザー、コーティングは見積りに入れて来るので、仕方ないと言えば仕方ないのかなあとも思いますが…。
スバルの今後に期待というのは、その通りだと思います。

書込番号:19521200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/30 07:48(1年以上前)

>そこいらのオヤジさん
XO7は、エクシーガの後期型以降同様に、前期型に合うマットが3列目のみ駄目でした。
純正OPのゴムマットを購入して、3列目だけに使っています。マレーシア製の厚みのあるものなので、冬場用に追加しても良いかもです。

書込番号:19537739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/01/30 11:55(1年以上前)

フェルト裏地を中心に、娘とマット選びを楽しんでいます。
妻?
以前、妻の車にシートカバーを、妻に内緒で取り付けしたら、色的に妻には大不評。
でも、妻が仕事に行ったら、同僚の方に大絶賛され、さらにはスタンドの店員さんにも大絶賛され、自分のセンスに自信を無くしたみたいです。
車のことは、お父さんに任せると言われたので、願ってもない状況をあります。(笑)
柄を優先するか、毛足の長さを優先するか、楽しくも悩ましいところですね。

書込番号:19538454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/01/31 19:00(1年以上前)

>ALFA1048さん
>おにいやんさん

チェック柄は、娘も大絶賛。
しかし、毛足が長いタイプに、チェック柄の設定があるメーカーを見つける事が出来ず、色々検討した結果、踏み心地を優先し、チェック柄は諦めて、柄なしから選ぶ事ににしました。。
娘が「この内装なら、黒、グレー、ベージュが合うと思うけど、車体が白なので、ドアを開けた時に一番映えるのは黒じゃない。」というので、黒とすることにしました。
純正と同じかと思いましたが、自分より若い女性の方がセンス良いよなと思い、娘の意見に従うことで決定したところです。
裏地がフェルトのマットが欲しかったので、楽天でCRAFTMART社に発注する予定です。
色々とありがとうございました。

書込番号:19543076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクシーガ クロスオーバー7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクシーガ クロスオーバー7を新規書き込みエクシーガ クロスオーバー7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクシーガ クロスオーバー7
スバル

エクシーガ クロスオーバー7

新車価格:275〜276万円

中古車価格:44〜209万円

エクシーガ クロスオーバー7をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (100物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクシーガクロスオーバー7の中古車 (100物件)