エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (96物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2017年5月1日 06:19 | |
| 102 | 18 | 2017年5月21日 19:19 | |
| 62 | 18 | 2017年5月4日 21:08 | |
| 45 | 4 | 2017年4月14日 22:48 | |
| 16 | 3 | 2017年4月6日 14:37 | |
| 74 | 14 | 2017年12月24日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
DOPではなく持ち込みでナビをディーラーに取り付けてもらう時、ナビ本体とは別にナビ取付キットを用意する必要があるのでしょうか。DOPのナビカタログのナビ取付キットにある「P0017YC954」に相当するものが必要なのか教えてもらえないでしょうか。
1点
どのナビを取付かで変わりますが必ず配線キットは必要です。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/SB0000850_201504-999999.pdf?mtime=1491811449
パイオニアでは180o、200oどちらでも取付出来るキットの記載がありますがエクシーガクロスオーバー7は200oパネルだと思いますので7型ワイドモデルを取付ならパネル無しの配線キットでも対応出来ると思います。
書込番号:20858320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当然必要です
別売りのUSBケーブルや連動ETC等の接続したい物も揃て置きましょう
ただし、ディーラーがナビ本体だけで良いと言った場合には不要です
ディーラーによっては持ち込みは断られるけど、持ち込みの話はしているのでしょうか?
また、ネットで購入して業者取付は初期不良等のトラブルが有った場合に面倒な事になりますがデメリットを知っていますか?。
書込番号:20858327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
初めまして、この度エックスブレイクを契約し納車待ちの者です。
納車までにスリーラスター処理をしてもらおうか迷っています。サビが気になる場所に行くのは一年で海に数回、スキーに4.5回程度です。
車検時にアンダーコートをすすめられるということを聞いたのですが、新車納車時から処理してもらった方いらっしゃいますか?また必要、不要など皆さんのご意見伺えないでしょうか???
書込番号:20855884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>taki_0815さん
専門店施工にて、ノックスドールをおすすめします。
書込番号:20855993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も3月にエックスブレイクを購入し、納車待ちです。
私は実家が海の側、アパートが山にある関係で、塩害に塩カルにと錆びる要素しかないため、毎年冬前には防錆をしてもらっています。今回もスリーラスターを付けました。
新車の時は、錆びてから処理をしても遅いので、錆びる前に、つまり納車時には処理をしておいて損は全くないと思います。
書込番号:20856030 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私もノックスドール推しです。防錆で大事なのは中空部の防錆ですので・・・
書込番号:20856234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
やはり新車時にやろうと思います。スリーラスターにするかノックスドールにするか迷いますね。他の書き込みでノックスドールはベトベトするので整備工事から嫌がられるという書き込みをみたんですが、その辺りはどうなんでしょうか??
書込番号:20856570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>taki_0815さん
そんなこと言う整備工場のに不安を感じます。
ほんとにお客様の車の防錆を考えてるとこなら、10年は落ちないノックスドールを普通に薦めてきますよ。
書込番号:20857101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>RYONOKAMIさん
調べてみるとノックスドールの方が防錆効果に優れてそうですね。ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:20857245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今は波乗りには行かなくなりましたが、レガシィワゴンのときは夏は波乗り、冬はスキースノボという使い方をしていたので、
案の定、10年手前でマフラー一式を交換するはめになりました。
その経験から、新車時に純正の防錆剤を施工(全面&太鼓部)してもらいました。(おそらくスリーラスター)
気のせい効果以上にはあるかと、期待しています^^
書込番号:20857638
6点
私もシーズン10回位はボードで雪山行くので、アンダーコートはしてあります。ウルト社のにしました。
帰ってきて一応手洗いするんですけど、施工してあるのとしてないのじゃ、気持ちも違ってきます。
書込番号:20857844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>taki_0815さん
錆びやすい場所に行かれるなら防止策で良いですよ。
以前新車時防錆塗装しました。
現在はしなかったのですが、錆びだらけです。
年に数回しか雪国行かないのですがひどいものです。
書込番号:20859614
4点
やはり皆さん防錆処理されてるんですね。自分の安心感のためにもやってもらおうと思います!出来れば長く乗りたいので^ ^
書込番号:20860590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノックスドールは、自分でスプレーを購入して施工した事があります。
ベタベタするのは、車体下部に施工する黒いやつですね。
完全乾燥しないタイプです。
その為に、今後の整備をする時に影響が出てしまうので、オススメできません。
それに、埃とか砂とか寄せ付けますし。
ノックスドールではなく、完全乾燥タイプの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:20860721
9点
解決済になっているようですが、補足を。
上の方も申してるように、完全硬化タイプのが私もいいと思いますよ。
参考になれば幸いです。
http://www.aplabo.com/gallery/2015/11/300daa-ave30-aexlh.html
書込番号:20862048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちなみに私のは4万位だったと思います。
書込番号:20862057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Kマートさん
>けんてぃさん
まさしく私がノックスドールで心配していたことにお答えいただきありがとうございます。
けんてぃさんの貼っていただいたホームページ大変参考になりました。このページのように完璧な施工だとさすがに高いですね。。。
書込番号:20864733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>taki_0815さん
ユーザーにとって、防錆は心配ですね。環境は分かりません。
知り合いは海岸沿いに住んでいて、やっぱり新車時は防錆処理をしてもらっています。
極端な例かも知れませんが、処理をしていることで寿命も長くなり納得しています。
環境下が内陸でも、愛車の錆は嫌ですよね。
防錆は愛車に対してのユーザーとしての処置だと思います。
コーティングなどとは違い根本の事ですからね。
書込番号:20901360
3点
私はラストナイザートータルコートにしました。
スリーラスターとあまり値段もかわらず、こちらはマフラーやブレーキハブ周りもカバーするので。
スリーラスター施工の場合、マフラーは別料金なのでトータルコストは安いかも。
書込番号:20907709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>らいおんずーさん
昨日無事納車しました。僕もディーラーにお任せでラストナイザートータルコートしてもらいました。確かに他のものと比べ安いですね。効果はよくわからないてますが、これから経過を見たいと思います!
書込番号:20908502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
クロスオーバー7が納車され間も無く半年になります。
とりあえず運転が楽しくなる車です。
未だに運転席に座るとワクワクします。
車に特別詳しくなかった私ですが、アイサイトへの憧れと7人乗りの使い勝手からクロスオーバー7を選択しました。
自分が車を弄るなんて考えもしませんでしたが、この車は可愛くてしょうがありません!笑
ルーフアンテナをシャークにしたり、ポジションをLEDにしたり、フォグを後付けしたり、ベッドライトを55W化したりと車好きの人からすれば序の口や当たり前かもしれませんが、なにも弄ってこなかった私にとっては特別なことです。
そのくらいにこの車は何かを擽る魅力を秘めていると思います。
本題ですが、私が住んでいるところは住宅地で信号のないT字路が多くあります。
鼻先が長いクロスオーバー7だと左右確認出来るところまで出ると鼻先はもう飛び出てしまいます。笑
まぁそのフロント部がまた気に入っていたりもするんですが、いつか直進車に突っ込まれそうで心配です。
そのため後付けのフロントカメラの取り付けを検討しています!
社外でフロントカメラを付けている方、検討している方なんでもいいんでアドバイス下さい!
書込番号:20820571 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
やっとアルパインHCE-C2500FD 用のマルチビュー・フロントカメラ汎用接続用電源ボックスセット【PKG-C2500F】が出ましたので少々高いですが収まりが良いと思います。
社外フロントカメラはあまりありません。
書込番号:20820882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
新車時にディーラーさんとサイドとフロントを検討しましたが、フロントは取り付け方法が無く、断念しサイドのみ付けています。ちなみにアルパイン製カメラです。データシステムはすぐ壊れるそうで・
書込番号:20824630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>F 3.5さん
ありがとうございます!そのボックスセット良さげですね!!
書込番号:20827930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ざいじさん
取り付け方法がなく
っていうのは取り付けられないってことですか?固定したり穴開けたりで付けられると思ってましたが!
システムが壊れるっていうのもどういうことでしょうか?
なにもわからず申し訳ないです
書込番号:20827942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>夢のSUBARUさん
楽ナビなのでしょうか?
他にもイクリプス FEC111+CAB106 ビートソニックCS1A+汎用RCAカメラ
等ありますが電源ユニットはビートソニック、カメラはアルパインが良いのですが接続出来ません。
どの電源BOXもスイッチを押せばカメラ映像が見れますが本当ならビートソニックの速度感応型の方が使い勝手が良いのですが…
どうもフロントカメラの算段は、上手くいきません。
書込番号:20830214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナンバー下のクリアランス不足だったか何かだったかな?物理的に付けられない、という説明だったと思います。
個人的にはなんとかすりゃ付くんじゃないかなーとは思いましたが。
書込番号:20831682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>F 3.5さん
返事ありがとうございます!恥ずかしながら初めて聞くメーカーです!教えていただいたカメラを自分でも調べてみますね!
書込番号:20832910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ざいじさん
クリアランス不足だとどうしようもないですね、
ざいじさんの言う通り見た感じクリアランス不足は無いような気がしますね!
書込番号:20832919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DOPのカロッツェリアのサイバーナビだったら、純正フロントカメラがあります。私は,2015年8月にそれをクロスオーバー7購入時に付けました。付けた場所は、ナンバープレート下の樹脂バンパーのところです。確か強力な両面テープで付けたはず(ネジ込みもしたかも?)。今もちゃんと付いています。画面は、前方ワイド撮影か、前方二分割撮影に切り替えることができます。結構便利で、私はよく使っています。また、フロントカメラを使うと、その場所をナビが記憶してくれて、次回からその場所に行くと自動でナビ画面がフロントカメラに切り替わります。カロッツェリアのサイバーナビのウエブサイトに行くと、詳しい説明があります。ご覧あれ。
書込番号:20838528
5点
>マハトマガンジーさん
夢のSUBARUさんは楽ナビだと思いますので?フロントカメラ入力は無いですね。
現在のスバルDOPサイバーナビもフロントカメラ入力は無いと思います。
書込番号:20838776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RCA入力端子があるナビなら何だって付くと思います。複数カメラの場合は切り替えスイッチがナビによって必要になると思いますが。
書込番号:20839649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マハトマガンジーさん
詳しい説明をありがとうございます!
サイバーナビに純正カメラがあったなんて!笑
けど残念ながら僕のは楽ナビです。涙
けど取り付け場所や取り付け方法は参考にしたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:20839945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
さすがですね!御察しの通り楽ナビです!驚きました!
書込番号:20840101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ざいじさん
僕の楽ナビはAVIC-RZ99という機種なんですが、そのRCA入力端子というのはあるのでしょうか?
何から何まで質問祭りですみません
書込番号:20840111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、普通にスルーしてました^^;
別の車に同様の質問スレがありましたので貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250634/SortID=19756397/
取説を見てもやはりカメラ入力は一系統しかなさそうですので、別途カメラコントローラを
取りつけてスイッチでチャンネル切り替えをする必要がありそうです。
書込番号:20865978
3点
>夢のSUBARUさん
今日は。
私もサイドカメラに興味あって調べた事あります。
車種はXVですが、近所のショップさんのブログです。
(http://story-parts.com/officialblog/14465/)
ナビはRW09って見えるので楽ナビだと思うのですが、プロにまかせれば自在なのでは。それで飯食べてはりますからね。
何か参考になりませんかね。
書込番号:20866028
3点
>ざいじさん
お返事ありがとうございます!
似たスレあったんですね、恥ずかしいです!笑
張って頂いたサイトに飛んだらピンポイントの書き込みがありました!
この書き込みを参考にしてみたいと思います!ありがとうございました!
書込番号:20867438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>redswiftさん
お返事ありがとうございます!
自分の担当さんは純正以外はやってくれない感じなんです!涙
何かあった時に上から怒られるってのを気にし過ぎて危ない橋は渡らないタイプです
だから違うカーショップさんにいつもお願いしています!
XVいいですね!俺もあのように装備させたいです
書込番号:20867449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
はじめまして。
スバルのクロスオーバー7の購入を検討しております。ディーラーの方と交渉して値引き額など妥当なものか教えていただきたく投稿いたしました。
・車両本体(クリスタルホワイトパール)278.6万円
・ベースキット 73980円
・楽ナビ 154440円
・ナビ取り付けキット 14256円
・リヤビューカメラ 35640円
・ETC2.0 34560円
・ケーブル、ビルトインカバー、セットアップ
9500円
・新点検パックアイサイト車検5年 128885円
総額352.1万
から値引きしてもらい、本体23.1万円、OP21.9万円合計値引き45万円で支払い総額307万円になったのですが、妥当なものでしょうか?
下取りはなしです。
スバル初心者なのでよろしくおねがいします。
書込番号:20816667 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ともしん1223さん
以下参考まで(既知情報でしたらすみません)。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000770391/
点検パックが効いているのでしょうか、
下取り無しにも関わらず、本体・オプションともなかなかの金額かと思います。
書込番号:20816685
![]()
9点
>ペドロ岩さん
ありがとうございます😃
とても参考になります!
点検パックをはずすと値引きが減ると言ってました。
書込番号:20816810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ともしん1223さん
エクシーガ クロスオーバー7なら車両本体値引き28〜32万円、DOP(点検パック含む)2割引き9万円の値引き総額37〜41万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現時点の見積もりの値引き総額は45万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額だと思います。
尚、スバルディーラーの場合、今回のように少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例は多々見られます。
又、「点検パックとボディコーティングを付けてもらえれば○○万円の値引きが出来ます。」みたいな言い方をする事も多いですね。
今回のともしん1223さんの見積もりにはボディコーティングは含まれていませんが、もし、ボディコーティングを付けていたら更に大きな値引きになっていたと予想出来ます。
何故ならボディコーティングは原材料費が安く大半が人件費であり利益率が高い商品なので、ボディコーティングを付ける事で値引き額も大きくなりやすいのです。
しかし、値引きが大きくなるからボディコーティングを付けた方が良いという意味ではありませんので、ご注意下さい。
書込番号:20817018
![]()
9点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
点検パックをはずしてウルトラスエードのシートをつけてもらうように交渉しましたが、それは無理とのことで、予算の都合もありこれで契約することにしました!!
いろいろ教えて頂いてありがとうございました!!
書込番号:20817801 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
クロスオーバー7ではなく、エクシーガYAMなんですが
バッテリーを自分で交換しようと思いネットで注文しようとおもったのですが端子位置がLとRどちらでしょうか?
また、サイズはパナソニックカオスQ-90で大丈夫でしょうか?
書込番号:20796213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぷーざえもんさん
↓から適合情報が確認出来ます。
https://panasonic.jp/car/battery/tekigo/search_top.html
つまり、環境対応車のところがISSなら、積載バッテリーはQ-85ですから↓の通りカオスQ-90が適合します。
https://panasonic.jp/car/battery/tekigo/battery_detail_result.php?maker=subaru&pid=C04765&t=n
書込番号:20796239
![]()
5点
>端子位置がLとRどちらでしょうか?
Lです。
>また、サイズはパナソニックカオスQ-90で大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
書込番号:20796378
4点
こんにちは。
spec.bユーザーですが、私も今年バッテリを交換しました。
こちらで大丈夫ですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M0K64C1/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20796454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
はじめまして。
先日、X-BREAK タングステンを契約し、ホクホクと納車を待っている者です。
皆様の書き込み、楽しく拝読させていただいています。
DOPの彩速ナビをお願いしているのですが、USB接続コードの引き出し位置を悩んでいます。
グローブボックス内 or センタートレイ内がスタンダードだと思うのですが
オススメの位置があれば教えていただきたいです!
USBの使い方としては、iPod繋ぎっぱなしでの音楽再生をメインに、たまに携帯の充電ができれば。と考えております。
センタートレイが良いかと思うのですが、予期せぬデメリットがあれば嫌だなと思いまして。。。
皆様のご意見を参考にさせていただき、素敵なクロスオーバー7ライフを楽しみたいと思っております!
よろしくお願い致します。
9点
参考になるか分かりませんがセンターのカバーをレヴォーグのオプションに変更しています
AUX,USB,HDMIを使用できるようになります
価格は9000円ほどしますがスバル純正なので違和感がないので個人的にはおすすめです
書込番号:20759338 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
>ボノ1981さん
汎用品ですが写真の様なHDMI・USBパネルがあります。
若干の加工で取り付け出来ます。
パネル+ケーブル全てで5,000円弱です。
書込番号:20759412 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ボノ1981さん
スレ主さんの使用方法であれば、センタートレイが無難かと思います。
USB電源がセンターコンソール周りに有る車でしたら、グローブボックス内でもOKだと思いますが、クロ7は確かUSB電源がコンソール周りに無いので・・・。
書込番号:20759420
5点
自分のはグローブボックス内ですね。
何も希望が無かったのでディーラー任せにしたらそうなりました。考えてみたら不便ですが、まああまり使うことが無いので・・
書込番号:20760703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは。
色んなパネルがあるんですね。
うちはspec.b&市販のサイバーナビですが、同じようにiPodを繋ぎっぱなしです。
ナビのケーブルが太くdockコネクタがデカかったので、ダッシュボード裏からセンターコンソール脇に引き出し、エアコン操作パネルの下まで取り回しています。
因みに、充電用のmicro USBケーブルは、ナビ裏のACCから電源を取り、エアコン操作パネル下にドリルで穴を開けてケーブルを通してます。
Lightningならこの程度の穴で通せそうですが、ケーブル等に不具合が出た場合は面倒ですね。
実際、うちのmicro USBケーブルは最近充電できなくなりました。
グローブボックス内にUSB充電ポートを2つとシガーソケットを増設してありあまり困らないので、上記ケーブルの交換は面倒で放置してます(笑)。
今回、皆さんが紹介してくださってるようなパネルにしてみようかな。
書込番号:20762032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
パネル!全く頭になかったです。
単純にパネルの隙間からコードが出てる形しか
想像してなかったので目からウロコです。
そして、よく使う人の場合は
やっぱりセンタートレイが良いみたいですね。
自分で穴あけ加工とかは不安なので、ディーラーと相談して、
ベストな落としどころを決めたいと思います!
できれば、なんらかのパネルでキレイな仕上がりにしたいですね!
参考になります。
皆様ありがとうございました!
書込番号:20762665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>流暢の暢さん
同じ事をしようと知り合いのイエローハットに依頼してますが
汎用品ですが写真の様なHDMI・USBパネルがあります。
と有りますが、
具体的に使用したパネルのメーカー 型式を教えて頂けると助かります。
書込番号:20940985
2点
Jusby 汎用タイプ HDMI/USBアダプター
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000191.html
みんカラでも載ってるので参考にしてください。
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=Jusby+汎用タイプ+HDMI%2FUSBアダプター&sm=1&c=0
書込番号:20942198
4点
>クロスオーバー7-11さん
パネルはnoripapa7さんが紹介して頂いたものを使用しています。
あと、ナビとのケーブルは以下の物を使用しています。
HDMIケーブル:http://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000133.html
USBケーブル:http://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000134.html
これらのケーブルはパネルに嵌め込める様にツメが付いております。
パネル専用品でパネルにケーブルが固定出来る様になっています。
取付けに関しましては、みんカラのエクシーガ及びクロスオーバー7の整備手帳やパーツレビューを参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga_crossover_7/note/?kw=hdmi%20usb
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga_crossover_7/partsreview/review.aspx?kw=hdmi+usb
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga/note/?kw=HDMI%20USB
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga/partsreview/review.aspx?kw=HDMI+USB
書込番号:20943612
3点
>流暢の暢さん
>noripapa7さん
知りたい事をこんなに早くご享受頂きましてありがとうございます。
かなり参考になりました。
早速実行したいと思います。
書込番号:20943641
3点
初めまして。このレヴォーグ用は加工なしで取り付け可能でしたか?
書込番号:20955737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
加工なしで取り付け可能です
ただ元々がパナソニックのナビに取り付ける前提で作られていますのでUSBのみ取り付けるメーカーのナビ用に変更する必要があります
書込番号:20956013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問なのですが、ナビをストラーダCN-RX04WDを取り付けて、センタートレイをこのレヴォーグのオプションに変更した場合、ナビからセンターのUSBまで別売りの接続中継ケーブル CA- LU B200Dは必要なのでしょうか?
書込番号:21431550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も最近スマホのユーチューブをナビに写したくなり、レヴォーグ用のパネル取り付けをディーラーに相談しましたが、対応不可と言われてしまいました。
取り付けと配線はオートバックスとか量販系で頼めるものですか?ちなみにDOPの三菱サウンドナビです。
書込番号:21457400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
-
エクシーガクロスオーバー7 モダンスタイル フロントダイアトーントスピーカー アイサイトVer.2 4WD
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜586万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 13.1万円


















