エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (96物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
納車おめでとうございます!
昨日偶然、納車前のこの新車を拝見しました。
キャリアが付くとまたイメージ変わりますが、
ルーフボックスが付いた姿も綺麗でしょうね。
店頭に堂々と配置されたこのCO7に惹かれ入店。
下見の予定がいつの間にか契約してました(笑)
CO7、外見も乗り心地も良い1台ですね。
書込番号:19934221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ハル遥さん納車はいつですか?何色にされましたか?早く納車されるといいですね。
書込番号:19935191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらはダークブルーパールで、納車は9月上旬予定ですね。
どの色も良かったんですが、最後はタングステンとブルーでかなり悩みました。
納車は少し先になりますが、本当に楽しみです。
すすすだいさんも、良いCO7ライフを(^^)
書込番号:19935993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
納車、待ち遠しいですね。私は4月23日に契約して7月納車と言われます。そろそろ7月の何時か聞こうと思っています。
今まで30年トヨタでしたが人気のある車でも1.5か月くらいで何とかしてくれました。やはり会社の規模でしょうか。
書込番号:19948339
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
4月の「お客様感謝デイ」で発注したバンパーパネルを6か月点検(5月)で取付けました。
価格は、前後セットの価格では感謝デイの割引が適用できないとのことで、フロント、リアのそれぞれの単品価格から2割引きでした。(工賃は割引対象外で、合計64,800-)
主観ですが、やっぱりリアはバンパーパネルを取付けた方が商用車っぽくなくてカッコイイと思いました。取付けて良かったです。
45点
(o^-^)グッ
書込番号:19899525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
>ocean014さん
キャンプ場で、隣の隣のサイトに色違いのCO7が停まっていました。
ほんと、『なんてことでしょう』!!でしたよ。
書込番号:19755659
15点
>ocean014さん
お隣とはすごいですね!
僕は昨日地元の自然公園に桜を見に行ったのですが,
駐車場に黒と白のCO7が止まっていて興奮しました!
(ちなみに僕はタングステンです)
3色のCO7が同じ駐車場に止まっているのも珍しかったですよw
残念ながらお隣さんは既に別の車が駐車されていたので,
お隣はお邪魔はできませんでしたw
書込番号:19755738
17点
>愛妻人さん
>けっぴー510さん
ご返信、ありがとうございます。
たくさんCO7と出会いたいですね!
書込番号:19755987 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Let's barbieさん
貴重な写真、ありがとうございます。
きっとお隣さんも嬉しいですよね。
書込番号:19758531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いやぁ、存在感抜群ですね〜。
私の若い頃なんてほんとにスバル乗り居なかったから、こんな機会があれば間違いなく行きずりの友、になれたもんです。
書込番号:19760415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ocean014さん、非常に懐かしいです。
ミニカーやら写真の写真で恐縮ですが、初の愛車がff-1、レオーネからバトンタッチしたのはスレ主と同様、初代BFレガシィです。
グレードはノンターボのブライトンですが、気持ち良く回るエンジンでした。
↑黒の逆光2台は物凄い迫力ですね!笑
書込番号:19772334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>SStoneさん
CO7が並んだだけでテンションUPなのに
同色だとMAXですね!
私はお隣りさんが戻られた時の反応も気になりました。
>まぁ某さん
あのエンジン音&振動、
なんとも良かったですね(^_^)
書込番号:19772352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
この4車で、本当に迷っているのですか? 信じられません。
書込番号:19797067
29点
醜い車選手権でどれが1番か迷うってこと?
書込番号:19797091
12点
なかなか難しいチョイスですね
わたしなら有無も言わさずクロスオーバー7ですけどね☆
書込番号:19797170 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
3車ともクライスラー系列ですね、何か制約が?
ムルテイプラは6人乗り、チェロキーはSUVでCO7と被る要素が無くも無いですがptクルーザーは何故でしょうね
書込番号:19797197 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
どういう理由でこのCO7と明らかにタイプや用途の異なる外車を比較検討しているのか、分かりません。
CO7は旧エクシーガの流れでミニバンですよ?他の3台は国産車じゃないですから、そちらの3台で確定なんでしょう。
書込番号:19797626
5点
>スシワサさん
自分は悩む理由わからなくないです。
用途を考えなければ上2つで悩んだことがあるので。
ただ家族、乗り心地、積載量などを考えるとCO7以外はないですね(*^^*)
書込番号:19798898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ムルティプラ欲しい〜!!
でも新たには手に入らないですよね。
ましてこれ前期ものだし。
またMTのみでしたよね。
スバルの新プラットフォームでこんな大胆な6〜7シーター出ませんかね。
書込番号:19799091
8点
ムルティプラ、夏は暑いですよ。
他は分かりませんが、今年も猛暑との長期予報が出ております。
書込番号:19801462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>スシワサさん
XO7含め、顔が全て虫系という共通点はありますね。
昆虫系と言えないのは、昆虫ではないさらにファニーフェイスな虫顔のクルマが含まれているので・・・。
日本で使うなら、XO7以外ないと思います。
XO7は、セミ顔かな?幼虫だったエクシーガ時代が7年、2015年に本来の成虫に脱皮して変態したから、正にセミですね。
でも、セミと違うのは、成虫になっても1年以上頑張って生きていることです。
飼い主オーナーとしては、長生きして欲しいです。
書込番号:19805673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
すみません、駄スレです。
最近深夜帰宅が多いので、夜桜もキレイですので、パシャッと撮ってみました。
今更ながらですが、ヘッドランプ内の配光が、中央大きい部分がヘッドライト、外側上部がスモールってことで、ライトをつけてもシャープなお顔なんですねーってことで投稿してみました。もちろんコの字型のLEDがいいですねーっと。マジマジと見ていなかったので新たな発見です(笑)
すみません、自己満足でした。
36点
僕もオーナーです!
6月納車からだいぶ経ちますが、その愛おしい気持ちよーくわかります!
せっかく、ライトのスレを立てて頂いたので、オーナーとしての疑問を一つ、失礼します。
自覚は無いのですが、先日車好きの兄が乗った時に、ライトの照らす範囲が手前すぎて見にくいって言うんです。
僕は慣れてるので、全く気にならないのですがσ^_^;
微調整のレベルスイッチもないみたいですが、皆さんはいかが感じていらっしゃいますか?
書込番号:19759161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この車ですが、最近の車に装備されているヘッドランプレベライザー(オート)が装着されています。したがって多人数乗車だろうが、リアに重量物があろうが、一人乗りだろうが上下の光軸は自動で一定に保たれます。
確かにうちの2号車よりは低いというよりは上の照射面積が低いように思いますが正確にはわかりません。
トラヴィックは光が上目に漏れてよくパッシングされました(従って手動で下げていました)。
もっとも対向車や歩行者がいない場合はデフォルトハイビームだと思うのでこれで問題ないと思いますが。
私はちなみに気になりません。
書込番号:19759812
7点
>トラびさんさん
他スレでも述べましたが、純正タイヤ横浜ADVAN A−10は旧エクシーガから継続で7年以上更新なし、ADVANとは名ばかりでショボいです。
タイヤを履き替えると、更にXO7の良さが分かりますよ。私は、敢えて215/55R17にサイズアップ、しかも製造が古いタイヤにしたので、このサイトでもかなり叩かれましたが。
交換した、コンチネンタルMC5はかなり良いですね。
マレーシア製ですがが全く問題ありません。古さが気になるなら製造年の新しいもので探してみてください。
みんカラでも評価高いですよ。
書込番号:19774640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ALFA1048さん
タイヤはBSかミシュランに決めていますので(笑)
1000km越えてから大分初期の固さは抜けてきました。車重が今まで乗っていた車の中では一番重いので何とも言えませんが、排水性イマイチとちょっとコーナーで頑張るとタイヤの臭いがすごくって。
そんな運転しなければいいだけで普段乗っている分は申し分無いです。
とりあえず使い潰します。
S2000もインチアップはしていないので、基本純正サイズですね。私は。みんカラは10年以上やっていますが、あそこの口コミはあんまり当てにしていません。スミマセン。
書込番号:19775539
4点
>トラびさんさん
CO7じゃなく、A型GT乗りです。
3年目でミシュランPS3に履き替えて、それから3年でパンクを機会にまた4本PS3に履き替えました。
最初、アドバンA10も6分山位あったのですが、思い切って履き替えました。
結果、劇的に変わりましたよ!!
履き替えてから、慣らしの600km位から、ハンドリングはもちろん、乗り心地、ウェット性能、カーブでの踏ん張り、すべてで、A10よりはるかに上です。当たり前ですが。
別の車かと思うくらいです。
何というか、ものすごくしなやかな足って感じで、高速の継ぎ目なども、“ダンダン”から“タンタン”って感じでしょうか。
A10より劣るのは、減りの早さ位です。
PS3 お勧めいたします。
書込番号:19776085
3点
PS3いいですよね。
うちはS2000の履き替えのタイヤに使っています。スポーツタイヤってほどトンガっていませんが、ちゃんとパワーを伝えてくれるのと乗り心地が犠牲にならないのが気に入っています。排水性能もいいですしね。
COにはミシュランのエコタイヤ系を入れたいなと思っていますがサイズが無いんですよね。
一応お勤めとしてスリップサインが出るまでとりあえず純正タイヤで行こうと思います。
書込番号:19777247
3点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
昨日、ディーラーで年改があると情報を頂きました。
今のモデルは4月上旬に受注停止で5月上旬くらいに年改モデルの発売予定らしいです。
年改の詳細は、不明だそうですが今月末には情報が分かるようです。
セールスマンも年改があることに驚いていて、どこが変わるかは全く予想がつかない様子でした。
書込番号:19710638 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
もしかして、アイサイト3が付いたりして?クロスオーバーなのに、地上高低いので、アウトバックと同じ200mmは、欲しいですね。
書込番号:19711086 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
それは嬉しいニュースですね!
今の所購入は出来ませんが、密かに応援してる車種なのでスバルが見捨てずに改良してくれるのは嬉しいです。
頑張ってフルモデルチェンジして長く頑張って欲しいなぁ。
書込番号:19713742 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>スモークスクリーンさん
ディーラーに来ている情報は、受注停止と年改がある だけで詳細は分からないですが 、セールスマンは「アイサイトのver-upとかの大掛かりな仕様変更は期待薄でしょう」と、言っていました。
私も同じように思います。
>青色とうちゃんさん
ディーラーでは、「今のままで今年末位にモデル消滅かな」 と、セールスマン同士で話しをしていた所に年改情報が来てビックリしたそうです。
年改があるということは、少なくともあと一年以上は販売するはずで販売台数によっては、あと二年くらいは頑張りそうです。
書込番号:19714108 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
先週末納車されたものです。
セールスさんとお話した際に、最近外車乗る人が指名買いするケースや試乗に来るケースが多くなったと言っていました。ジワジワ来ているのかもしれませんね。
肝心の車のレビューはもうちょっと乗ってからにしますが、20数年前に乗っていたレオーネと同じエンジンのざわつきがあってちょっと懐かしんでいます。
ボクサーは独特のエンジン音でこれまたいい演出すてますね。
書込番号:19716770
11点
>トラびさんさん
うちの担当さんも同じことを言っていました。
やはり、ドイツ車が多く私は担当者さんのアウディ3人目のお客だそうです。
書込番号:19717612
4点
>トラびさんさん
>マッちゃんGさん
モーターファン別冊の『XO7のすべて』にありましたが、エクステリアデザインの開発途中で、都内のエクシーガを含めたミニバンユーザーにクリニックを実施したところ、「どこのメーカーでしょう」という質問に対して、某プレミアムブランドを答える人もいたとのことです。
私は、元々欧州車好きなので、月産目標600台のXO7を、日本では希少なグンマー国オータ市生産のガイシャとして、認識することにします。
実際、右ハンドルの英国圏に売り出して、次期大型SUV(トライベッカの後継車)開発のマーケティングをすれば良いのに、と思います。
書込番号:19720071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マッちゃんGさん
VWは私も大好きなメーカーでした。徳大寺氏の影響もあり、自分でも乗ったGOLF2はマニュアルでしたが、とても楽しいクルマでした。
また、旧アウディクワトロは、デザイン含めて今でも欲しい旧車です。
ただし、今回の不正は許されないことです。
そんなこともあって、VWグループユーザーが流れてきていることも考えられます。
アウディクワトロユーザーからみれば、スバル車はアウディクワトロと同じ、エンジン縦置きレイアウトのAWD、なおかつポルシェと同じ世界でも数少ないボクサーエンジンですから、くすぐられると思います。
富士重工、マツダから低圧縮ディーゼルエンジンの技術者供与を受けて、ボクサーディーゼル出さないかな、望みうすの願望ですが・・・。
書込番号:19720224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マッちゃんGさん
前スレ、訂正します。
アウディクワトロは、アウディオールロードクワトロ のことです。
今でも、たまに見かけると嬉しくなります。
カーキ色など、とても渋いです。
書込番号:19720239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ALFA1048さん
3年後にアウディの買い替えが来る予定ですのでその時はディーゼルにしたいです。
出ないかな?ボクサーディーゼル!
書込番号:19720372
3点
この年改でどうなるのか非常に楽しみです。
個人的な希望(願望)としては、
・アイサイトver.3
・LEDアクセサリーライナーのデイライト化
・シートポジションメモリー機能
他はそのままでもいいです。
あと価格は据え置きで。
書込番号:19725211
9点
3/19に納車されました。
年改とはいいませんが、サイドシルの所のクラッディングに「注意:ここに足をかけないでください」というダサいステッカーが貼られています(汗)。
なんでも当初のには無かったとか。
年改で電動パーキングブレーキとか入ったら死にます(笑)
それにしてもしっぶーい写真が撮れますなってことでお気に入りの一枚をアップしておきます。
書込番号:19727275
29点
>トラびさんさん
お写真かっこイイっすね!
ヨーロッパの街並みで撮ったみたい!!
書込番号:19728742
5点
先ほどディーラーから年次改良の情報が入ってきました。
アイサイトはVer2のまま、ドア回りのスイッチ等の小変更にとどまるそうです。
とりあえず、販売終了せず残ってくれてよかったと個人的には思います。
書込番号:19730810
21点
>スモークスクリーンさん
そうですか。
やはり、XVのようにはいかなそうですね。
ひそかに、GT復活でレボーグの直噴2.0ターボが載ることを願っていたのですが。
無くならないなら、まだ、希望はありますかね!?
書込番号:19731047
1点
>K.M.M.623.39さん
エクシーガ時代にEJからFBに変更する時にメーカーは苦労しています。
FA20DITは、エンジンだけでなくミッションも換えなければならないので搭載は無理と思います。
あと、スバルは、真面目なメーカーと思いますので 単に「ハイパワーエンジンを載せました」は無く、パワーを吸収出来るボディの改良をすると思います。
そこまでのコストを掛けることは無いでしょう。
書込番号:19731125 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
営業的にはとっくに無くなってもよい車であるのに、年改程度で大幅に変わることはないのではないかと思います。
しかも、かなりお買い得な価格になっているのに、あまり期待しない方がよいのではないかと思います。
それよりも、ここまで無くならずに引っぱってきたということもあるので、まもなく登場する次世代のプラットフォームであるSGPを使ったモデルチェンジに期待した方がよいように思います。
ただ、今のスバル車のように値段がかなりアップするようなことならなければいいとは思いますが。
書込番号:19731692
9点
ドア回りのスイッチですか。良かったです。アイサイトバージョンアップになると、ぶちギレモードでした。
書込番号:19731776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
4/18に受付終了。
夏頃(7月?)に年次改良した型を販売予定。
販売受付再開の時期は未定。
車内・車外換気のボタンを代える、エアコン吹き出し口の開閉デザインを代える、など本当にごくごく小規模のようです。電動パーキングブレーキ、足回り、アイサイトVer3への変更はない。
Ver3への変更を期待していたのですが、残念です。
書込番号:19732386
8点
>初書き込み2さん
以前にも書き込みしましたが、XO7は新プラットフォームを使った次期大型3列シートSUV(トライベッカの後継)の発売までは、生き延びるのではないでしょうか。
年改では、これからの購入者のために、外装色の追加を期待していたのに残念です。相変わらず、スバルはセンスが足りないなと感じました。
先日、購入者へのディーラー評価のアンケートが届きました。
クルマについては、本社にて受付るそうなので、いろいろな意見をすると共に、マーケティング担当者はかならず、価格コムとみんカラ、2チャンの関連部分を見るように伝えておきます。
書込番号:19735724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
モダンスタイルがお好みの方は早めにディーラーにご相談されたほうが良いかもしれません。
書込番号:19737288
5点
クロスオーバー7は今後、スバルお得意の年次改良があったとしても大幅な改良は見込めないでしょうね。
例えば・・・
・レヴォーグやWRX S4が積んでいる直噴DITターボエンジンの搭載はない。
→ミニバンに280psのターボなんていらないでしょう。のせたとしても販売で開発投資費用の回収がおそらく出来ないでしょう。
・アイサイトver.3への変更もたぶんない。
→現行のアイサイトver,2で十分だという判断で終わるでしょう。単にシステム替えるだけでも多額の費用はかかりますから。
・電動パーキングブレーキの搭載もない。
→レガシィ系は付いていますけどそれくらいなので付く可能性はかなり低い。無いと考えるべきでしょう。
月販目標台数が600台ですから年間として売れても7,200台くらいですから、現状モデルで当面やっていくでしょうね。
そもそも去年の今頃にエクシーガの販売終了でクロスオーバー7が発売になりましたけど、結局はエクシーガにSUV風パーツを付けてSUVにしたかたちになってます。価格ドットコムの評価などは悪くないですけどね。
ただ、世の中の潮流はミニバンではなくなっています。スバルのこだわりだという”ヒンジ式のドア”は正直使いにくい。
やっぱり最低でも”スライドドア”でしょうね。ヒンジ式のドアを採用しているミニバンは今はほとんどないです。
それにあれだけミニバン路線を推し進めてきたホンダでさえ、ラインナップの整理をしている現状ですから、クロスオーバー7は現行型を継続生産して、様子を見て生産中止や終了の方向と考える方が良いのではないかと思っています。
次期型はこれまでのエクシーガを含めて売れ行きがよくなかったのでないと考えています。年次改良はあると思いますが・・・。
車自体は試乗も何回もしていて悪くはないですし、装備内容もクロスオーバー7になってから従来のエクシーガより充実した部分もあったのでそれは評価していますが、今の時代はハイブリッドかダウンサイジングでの燃費が良い車が好まれますので2.5Lで約13kmくらいの燃費だとちょっと家計にはやさしくないですから。
書込番号:19739104
5点
自分で書き込んで、なんなんですが、正直、自分も、2.0L直噴ターボ、アイサイトvr3は、無いと思います。
ただ、希望としては、お願いしたい!!
今のA型GT、トータル的にとても気に入っており、他の車は考えられません。
よっぽど、最終型のGTに乗り換えようかと思ったぐらいです。
ただ、新車でまた、まったく同じ車っていうのも・・・。ってことで、やめたしだいです。
今の CO7 2.5L と エクシーガGT と比べて、どの位、走りが変わるのか。
ものすごく気にはなっているのですが、試乗したら、契約してしまいそうなので、まだ、試乗しておりません。
でも、このままでは、無くなってしまいそうだし。
悩みどころです。
書込番号:19740033
6点
>K.M.M.623.39さん
エクシーガのA型GTを所有されているのでしたら、そちらを大切になさった方が良いかと思います。
EJ20系ターボは今はWRXSTIくらいですから。
現行のクロスオーバー7はアイサイトが2になってますが、エクシーガ最終モデルのような感じは見られない気がします。
スタイルが今までのシティ派スタイルから無理矢理にSUVルックスにしたんですから。
書込番号:19741249
1点
>K.M.M.623.39さん
C型エクシーガGTリミテッドから、1月にXO7へ乗換えました。
スバル車は、SF・SGフォレスターから入りBPアウトバックを経てエクシーガでしたので、最初から3列シートのSUVが希望でした。
先日、XO7で高速を750kmほど走行しましたが、100kmからの加速ではGTに劣るものの、GTよりも固められた足回りは、乗り心地と操作性を両立しています。
A型はかなり年数も経っていますので、XO7を検討しても良いと思います。
書込番号:19741583 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ねこっちーずさん
そうなんです。 EJ20 ターボ なんですよね。
すごく気に入ってるんです。
>ALFA1048さん
いつも、どうも。
実際、どうですか!?
GTと現行のCO7、高速の100kmからの加速はともかく、街乗り、ワインディングなどの、フィーリングの違い、教えてください。
結構なパワーダウンですけど、どんな時に顕著に出るとか、こんな時は、気にならないなど、教えてください。
まぁー試乗すればいいんですけど、先にも書きましたが、契約してしまいそうで・・・。
お願いいたします。
書込番号:19742765
1点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (96物件)
-
エクシーガクロスオーバー7 モダンスタイル フロントダイアトーントスピーカー アイサイトVer.2 4WD
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜999万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
































