エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜209 万円 (94物件) エクシーガ クロスオーバー7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル | 2278件 | |
| エクシーガ クロスオーバー7(モデル指定なし) | 1071件 |
このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 15 | 2021年9月20日 20:18 | |
| 4 | 5 | 2020年12月7日 10:43 | |
| 30 | 10 | 2020年11月15日 14:42 | |
| 11 | 10 | 2020年9月21日 16:15 | |
| 1 | 4 | 2020年7月31日 09:17 | |
| 10 | 7 | 2019年11月24日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
この車を購入して早くも5年経過し、故障も大丈夫かなというところで保証延長もしなかったとこで悲劇が。
運転席側ドアミラーが格納ができなくなってしまう症状が度々発生します。
中古モーターの使用をと考えたりしますが互換性のあるドアミラーモーター知っておられる方おられたら教えていただけたらと思います。
書込番号:23829601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ミカエル.ラウドルップさん
それならヤフオクで中古のエクシーガのドアミラーを落札されれば如何でしょうか。
書込番号:23829619
2点
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
中古品探してますが旧エクシーガの物しかなくスワップ可能かが気になっております。
書込番号:23829622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これってスバルの特徴的な故障なんですかね?
2018年式フォレスター2年目点検で、ディーラーからドアミラー開閉時の異音を指摘され、保証修理してもらいました。
対策品があるのでしょうね。
なければ先方手動で保証修理も勧めてこないでしょうし。
書込番号:23829648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミカエル.ラウドルップさん
モーター音はしますか?
私はスバルXVですが、作動音が大きくなったので、ギアを換えてもらいました。
ディーラーで修理費だけでも聞いてみてはいかがでしょうか。
片方だけ交換となれば3〜4万くらいですので、修理したほうが安いと思いますが。
書込番号:23829844
4点
>ミカエル.ラウドルップさん
森本モータースのYOUTUBE画像がありました。
参考に!
https://www.youtube.com/watch?v=PESkCUWaRoE&t=18s
書込番号:23829997
![]()
0点
>ミカエル.ラウドルップさん
こんにちは。
XV(GP7)乗っています。
4年と10ヶ月で、助手席側のドアミラーの自動開閉が不調になりました。
季節的に冷えてきたのと、新車時からのバッテリーのままで、バッテリーの電圧も弱ってきてるんじゃね?とデイラーの方に言ってみると、「エンジンがかかる状態のバッテリーでドアミラーの開閉が出来ないのはユニットの故障です」って事で交換してくれました。
このままだと、運転席側もいずれなるってことで左右共交換してくれました。
これは、もうスバルの持病なような。
もう少しコストがかかっても設計、ユニットの更新をしてもらいたいものです。
私の場合は、5年保証内なので無料でしたが、スレ主さんのように5年過ぎてすぐ不調なら泣いちゃうな(笑)
書込番号:23830109
![]()
2点
手っ取り早くディーラーでユニット毎交換でいいなではないでしょうか。5万円くらいでは?
DIYで楽しむなら、近くにスクラップ工場があてば、結構探せると思いますよ。部品販売してるところもあると思います。
書込番号:23830441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございます。
試しにヤフオクで旧エクシーガの物を落札してトライしてみようと思います。
書込番号:23830568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミカエル.ラウドルップさん
軽自動車の話なんですが、格納ができなくなって見てもらうと
制御するコンピューターがダメになってるとのことでそれの交換をしないと
いけないと言われました。
一度、修理見積もりだけでもディーラーでとってもらったらいかがですか?
書込番号:23831082
![]()
0点
今日見てもらいましたが症状が発生せず多分モーターで費用が大体4から5万円との事でした。
動作しない時ですがモーター音は聞こえるので動こうとはしてるようです。
書込番号:23831798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミカエル.ラウドルップさん
5年経過し、あと何年乗るかにもよりますが、このまま修理しない選択はないでしょうか?
世の中、駐車するときにはミラーを必ず畳むものという思い込みがあるような気がするのです
必要な時だけ手動で畳む、私だったらそのようにするかもしません
オプションのドアミラーオートクローズ機能つけてたりしますか?
エンジンon/offの度に動作するのでギアの摩耗が進むのが早いかも
書込番号:23832222
2点
>これってスバルの特徴的な故障なんですかね?
ドアミラーの故障なんてどこのメーカーでも
有りますよ。スバルが自社で作ってるわけでも
ありませんしね。
書込番号:23834229
2点
ホンダに30年近く乗ってますが、ドアミラーの不調は一度もないです(3台目)。
ドアミラーの制御にコンピュターなど使ってません、ただのメカニカル機構です。(バックする時に下がるミラーは使ってますが)
書込番号:23835151
0点
オート開閉付けています。購入4年目で左ドアミラーも同症状でモーター交換しています。こちらは保証期間中の為無料でした。スバル車のドアミラー開閉は弱いのかな?と思ってしまいます。
かれこれ24年間色々な車に乗っておりますがドアミラー開閉の故障は今回のエクシーガクロスオーバー7 が初となります。
書込番号:23836383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も、全く同じ症状が発生しました。
しかも、保証期間外となって、すぐに発生しました。
今まで、他のメーカーの車も長期間乗ってきましたが、このような症状が発生したのは初めてです。
どこかに当てるなどの心当たりも全くなく、品質として大丈夫か心配になるほどです。
これは、対策品が出てるのでしょうか?
書込番号:24353450
5点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
クロスオーバー7(以下、CO7)及びカーナビ(Pioneer AVIC-RZ500)に関する質問となりますが、個々の製品というよりも一般的な質問となります。
当方、スバルの認定中古車であるCO7を約3年前に購入したのですが、前所有者がレンタカー会社であったこともあり、車に搭載されていたカーナビは法人向けのものとなっております。
この度、ナビの地図情報を更新しようと考えていたのですが、説明書を確認してところ、
「本機は、法人向け仕様として販売したナビゲーションです。法人向け仕様のままでもお使いいただけますが、通常販売しているナビゲーションと同等仕様への変更をご希望される場合(地図更新をご希望される場合も含む)は、有償にて修理を承ります。修理受付窓口にご連絡ください。弊社修理拠点へのおもちこむは、製品をお車から外した状態で承ります。お車からの製品脱着サービスは弊社で承っておりません」
、と記載されており、ナビを取り外す必要が出てきました。ナビを取り外して、ナビがない状態の車でパイオニアの工場に行き、そこでナビの修理を受け、再度取付をすることを想定しています。
当方、車いじりに関しての知識及び経験はほとんどなく、インターネット上、ナビの取付に関する情報を拝見することができましたが、ナビの取付は大変ではあるものの、メインはGPSや各種アンテナ、マイクのための配線となっており、カバーを外して、ナビ本体を取り外し、後ろの配線を抜くだけであれば自分でもできるのではないかと思いました。
前置きが長くなってしまいましたが、現在設置されているナビを取り外し、そのままの状態で走行し、Pioneerで修理を受けて、再度取り付けるにあたっての注意点があればご指摘頂けないでしょうか。
(なお、ナビを取り外しする際には、最初にバッテリーのマイナス端子を外す必要があるようですので、取り外し、及び取付の際には、それぞれバッテリーのマイナス端子を外そうと考えております。個人的な懸念としては、ナビを外した時に電気系に何らかの問題が生じないかと考えております。)
0点
個人向が取り外したナビを
パイオニアの受付してくれるのかな?
普通は、
購入したスバルディーラーにて取り外してもらって、
メーカーにてアップデート。
2週間くらい空っぽのオーディオを我慢して
再度ディーラーにて装着して終了します。
クルマ自体は特にオーディオが無いだけなので
問題ございません。
書込番号:23833041
2点
ナビを外しても何ら問題は無いけど
>ナビを取り外して、ナビがない状態の車でパイオニアの工場に行き、そこでナビの修理を受け、再度取付をすることを想定しています。
ナビを外す>ナビをP社修理拠点へ持って行く>2〜3週間後に修理されたナビを受け取る>ナビを取付するって流れかと思います
持って行かなくても宅配等で送るんじゃダメなのかな?って疑念(近いならとも思うし、この御時世を考えると)
料金いくら掛かるのかな?と感じました(4年前のワンセグモデルだし買い換えも視野かもだけど、今は例の火災の影響で何でも欠品かな?)。
書込番号:23833242
![]()
1点
オーブンオーブンさん
私の場合、現在スバル車に乗っており、以前DOPのパナソニックのナビが故障したので、ナビ無しで走行した事が2度あります。
このナビ無しで走行した時の問題点は、ナビ連動のETC2.0が使用出来なかった事です。
このETC2.0が使用出来なかった以外は特に問題は無かったです。
という事でオーブンオーブンさんもナビ連動のETCを取り付けているようなら、ご注意下さい。
書込番号:23833459
1点
>at_freedさん
早速ご回答頂きましてありがとうございます。
法人向けの説明書の最後に、個人が取得された場合の項目として、前述した注意書きがありましたので、修理はしてくれるのではないかと思います。パスワードを入力するだけで仕様が変わるようであれば良かったのですが。。。
ディーラーに預けた場合対応してくれるような気もするのですが、楽ナビはMapFanの地図割プラスを利用することで3,600円で更新ができることを考えると、おそらく工賃等が高くなるのではないかと考えておりました。私の力量を考慮して頂くと合理的な方法だと思いました。
また、ナビをとって走行しても問題ないということが分かって安心しました。正直なところネット等で、ナビを取り外した写真等に写る無数のコードを見て、理由もわからず不安な気持ちになっていたので、外してしまっていいのかと漠然と考えておりました。
ありがとうございます。
>北に住んでいますさん
仰る通り、修理には時間がかかるのでないかと思います。そして、料金については、高々仕様をちょっと変更するだけなので、5,000円程度だと勝手に思っていましたが、事前に確認します。この作業にかかる料金がネット上確認できませんでしたので、もし電話で確認できるようであれば、後程共有します。
当方、慣れない関東近郊に住んでおり、土地勘があまりないところ(ナビに従って運転しているので何年たっても限られた範囲しか土地勘が身につきません。)に近年ちょくちょく首都高も含めたところで道路事情の変更があることから、個人仕様に変更できれば、2年に一度程度は更新していきたいなと考えておりました。ありがとうございました。
>スーパーアルテッツァさん
私がネットで検索した限り、ナビにETCと連動させるための差込口があることは分っていますが、私のナビがどのようになっているかわからないです。ただ、いずれにしてもナビを取り外した状態の場合に、ETCが作動するかどうか注意してみます。コロナ禍のため、あまりETCを使う機会はないのですが、ICで多くの車に迷惑をかける可能性もありましたので、大変助かります。
書込番号:23833727
0点
>北に住んでいますさん
先程、パイオニアの修理窓口に電話で問い合わせを行いましたが、料金は5,500円でした。
修理窓口に持ち込みの場合は原則修理完了後当該窓口で引き取り、宅配便を使う場合には往復とも宅配便になるようでした。作業については、あまり時間はかからないので1週間までとのことでした(料金も低いので、実際の作業は一瞬で終わるのではないかと推測しております。)
(↑、こちらの投稿について、特段追加でご回答頂く必要はございます。)
書込番号:23834697
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
アイドリングストップは常に切ってあります。
それを踏まえてアイドリングストップ対応ではないバッテリーを乗せ換えるつもりです。
分かる方いらっしゃったらぜひご教授頂けましたら幸いですm(__)m
1点
アイドリングストップって
環境のマナーだと思ってました
堂々っと言わない方が・・・
対応してるバッテリーの方が良いと思います
書込番号:23788533
1点
同じ型であればなんでもいいよ
書込番号:23788549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>環境のマナーだと思ってました
>堂々っと言わない方が・・・
トヨタもアイスト非搭載車を発売していますし、堂々すれば良いと思います。自分も所有している全てのアイスト車にキャンセラーを付けています。今後トヨタのようにアイスト非搭載車が選択できるなら、間違いなく選びます。
https://bestcarweb.jp/news/122785
https://www.webcartop.jp/2020/07/549686/
書込番号:23788587
7点
検索したらすぐ出るじゃん>ひろだってよんさん
書込番号:23788607
1点
>ひろだってよんさん
アイスト車は基本充電制御車なのでカオスだとN-100D23L/C7を使われるのでしょうがアイストバッテリーN-Q100/A3との価格差の五千円程をどう見るかだと思います。
前にバッテリーメーカー営業に聞いた事がありますが充電制御車用バッテリーよりアイスト車用バッテリーの方が充電の立ち上がりが早いとの事でしたが実際使用して実験してみないと?な様に思います。
自分の軽四はアイストキャンセラーで常時アイストしませんが価格もそれ程違わなかったのでアイスト車用バッテリーに交換してしまいました。
ソロソロ交換時期なので次は充電制御車用バッテリーに交換してみようかと思っています。(結果は2年後あたり?でしょうから評価は今は出来ませんが?)
書込番号:23788667 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さま、早急なご回答誠に嬉しい限りです。
とても参考になりました。
申し訳ありませんが終日出掛けてしまうのでまたご返答させて頂きます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:23788673
0点
〉アイドリングストップって環境のマナーだと思ってました
〉堂々っと言わない方が・・・
バッテリーを短期に交換(消費・浪費)させる装置(行為)が環境のマナーとは…(笑)
書込番号:23788725 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
〉アイドリングストップって環境のマナーだと思ってました
バッテリー製造時に発生するCO2がどれほどかを知ってる人から見ると笑える発言です。
リーフのゼロエミッションなんかも失笑ものだけど。
書込番号:23789391
6点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
現在レガシィワゴン(BP5)を所有して早14年経過して、家族(子供3人)も増えてきたので3列シートへ買い換え予定です(やっとお許しが。。)
子供が小さいのでスライドドアとの葛藤は若干ありますが、フォルムと走りに勝っているクロスオーバー7にほぼ決めて中古車を探しております。
(新車考えておけば良かった〜)
スバリストだと意識していませんでしたが、スバルにハマっていますね。
新型レヴォーグに浮気しちゃうのを我慢してます。
内装のオレンジ(タンカラー)は最初抵抗がありましたが、試乗したらなんとなく落ち着いて明るい感じがしっくりくるなーと感じております。
皆さんもですか??
前段が長くなってしまいましたが、
質問としては、このタンカラーのシートは汚れてこないでしょうか?
中古車を見ていると、売られているのもありますが、5年落ちでもキレイで、汚れはほとんど目立ちませんが(シートのシワぐらい)、実際長く乗られている(最長5年ですが)皆さんで気を付けていることやメンテナンスしないと汚れてしまうよ、などあったら伺っておきたいなと思います。
内装の異なるXブレイクやモダンスタイルもありますが、車両が少ないので、条件に見合うのは中々難しく。
シートの色は落ち着いていると汚れが目立たなくて良いかなと思っていましたが、実車を見たら印象が変わって逆にタンカラーが気に入ってきたので、車両を選ぶ上で参考にさせて頂ければと思います。
レガシィのシートはアイボリーでとても明るくて良いんですが、チャイルドシートを付けてたらシートが黒ずんで残念な様に変わってしまった苦い経験もあります。
反省を活かして、チャイルドシートの下にはシートカバーをしておこうと考えています。
外装もホワイトパールとタングステンメタリックの色をどちらにするか悩みますね。
長々すみません。宜しくお願いします。
書込番号:23653909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アルカンターラでも後期アクティブスタイルやX-Breakの撥水でもない普通のタンカラーの布シートを使っています。
端的に言うとそれなりに汚れます。
座面は汗や皮脂等で汚れてきました。
スチームクリーナーで時々汚れも落としますが、車検を経過する程度は使い込んでますので、致し方ないと思います。
書込番号:23653934 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
食べ物、飲み物をこぼすとシミになります。
お子様注意ですね。
書込番号:23654200
1点
やはり汚れは気を付ける必要かあるようですね。
参考になります。
〉Gahn7204さん
スチームクリーナーは考えてなかったです。
汚れ(シミとか)は結構落とせるものですか?
ケルヒャー(位しか知らなくて) が良いんですかね?
書込番号:23656851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウエスを汚れのうえにあて、その上からスチームを噴霧し、汚れを浮かせてウエスに吸い取らせるのがスチームクリーナーの使い方なのですが、完璧ではないですね。
生地を抜けてしまう汚れは、その下のクッション層に浸透してしまい、生地の張り替えとクッション材の交換になる場合があるようです。
ディーラーさんとシートの汚れについていろいろ話をしましたけど、手っ取り早いかなと思ったシート交換ではなく、パーツとして取り寄せられるのは生地だけなので、張り替えになるようです。まあ、手間は掛かるでしょうね。
なので、汚れを気にされるのであれば、撥水シート(タンではなく黒になるのかな?)のほうをオススメします。
あとはシートカバーくらいでしょうか。
書込番号:23660519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Gahn7204さん
ご回答有難うございます。
大変ななります。悩みますね。
車両を色々見た結果、シート生地がハーフレザーとファブリック素材の2種類見ましたが、ファブリック素材(ソファーみたいな生地)の方は毛羽立つような感じがしましたが、そのようなことはないでしょうか?
ハーフレザーの方が見ためと触った感じでは好印象でした。
見た目も含めて、ハーフレザータイプで絞ろうか悩んでおります。
メンテナンス(汚れ/だけを考えると、ファブリック素材と比較すると如何でしょうか?
あと因みにですが、ハーフレザーはいくらの追加オプションだったのでしょうか?
車両価格にどの程度反映するのか知りたくて。
宜しくお願いします。
書込番号:23661714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Berry Berryさん
自分がオーダーしたときはハーフレザーではなく、アルカンターラ素材とファブリックの二択で、プラス10万でしたでしょうか。
シートだけではなく、ドアのサイドとかも対象だったかと。
モデル的に生産数が少なく、ダークブルーパールとアルカンターラの組み合わせが自分がオーダーしたときのロットでは完売になり、ゴールデンウィークまでにどうしても納車して欲しかったため、泣く泣くアルカンターラを諦めた次第です。
書込番号:23668509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>R32GTS-tsさん
>Berry Berryさん
申し訳ありません、宛先が間違っておりました。
訂正いたします。
書込番号:23668516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gahn7204さん
追加のご回答有難うございます。
お蔭様で、先日1ヶ月越しで見つけたクロスオーバー7を契約しました!
内装はタンカラーではなく、黒系を基調としたモダンスタイルにしちゃいました。
色味と質感両方で満足出来そうです。
(タンカラーのシートを見せたら、家族からはオジサン色って批判が。。そこまで言うか)
納車まであと少しですが、待ち遠しいです。
ただ長く連れ添った相棒(BP5)ともおさらばなので、なんだか寂しい気持ちにも。
車の価値的に廃車にしかならないのはとても残念です。
たくさんの思い出をありがとう!!
書込番号:23676708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おめでとうございます。
私名義の車(普段、嫁が使用)は、予約開始に契約しタンカラーのシートでした。
1年経って、信号無視の車に突っ込まれ、廃車にはならなかったもののモダンスタイルを購入しなおし、現在に至っています。
エクシーガはBP5と違って、リヤが重たいと思います。
そのため、走行していてリヤが遅れてくるかな?と感じられることがあるかもしれません。
そんなときは、リヤスタビライザーを径の太いものに交換するをお勧めします。
旧インプレッサとシャシを共有しているので交換が容易であり、安価で可能です。
純正装着品は15φ。
GDB用18φ、スペックC用19φ、エクシーガtS用16φ、工賃込みで\15,000くらいです。
また、エアコンの排水ドレンからの排水がフロントロアアームリヤブッシュにかかりっぱなしで、錆の発生やブッシュ劣化が気になる場合には、SYMSからA/Cドレン移動BRKTが販売されています。
ディーラーで購入、取り付け可能だと思います。
https://syms.jp/product/ac_drain/
末永くお乗りください。
書込番号:23676827
1点
>Berry Berryさん
ありがとうございます。
事故とは。。お身体がご無事でしたらなによりですが。
次はモダンスタイルにされたんですね。
まだ家族は実車は見れていないので、
モダンスタイルが無事受け入れられるのか、ハラハラドキドキですが。
ブッシュの保護になるならディーラーの方にも聞いてみようかと思います。
参考にさせて頂きます。
乗り潰すつもりで付き合っていこうと思います。
書込番号:23677968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
識者の方、教えて下さい。
リフトアップに興味がありWeb検索したところ、キットを販売しているメーカーさんが数社あることが分かりました。
ただ、取付にはノウハウがあるようで、作業はリフトアップ作業に慣れたショップに依頼したいと思います。
関西〜福岡エリアでリフトアップの熟練ショップをご存知の方がいらっしゃれば情報教えて下さい。
書込番号:23552890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウントパインさん
福岡なら下記の四駆専門レフティさんがありますので、一度メール等で問い合わせてみては如何でしょうか。
https://4x4lefty.net/index.html
書込番号:23552981
![]()
0点
>マウントパインさん
ロベルタリフターシステムを施工してくれる業者さんはいかがでしょうか。
全国各地の一覧表を確認して、地元で近いところに見積り依頼はどうですか?
人生はいろんな事にチャレンジですね
書込番号:23553452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。
問い合わせしてみます。
>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
情報ありがとうございます。
今回は予算の都合でリフトアップキットを使いたいので、ロベルタリフターは除外します。
書込番号:23553696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパーアルテッツァさん
連休明けにレフティさんから見積等回答頂きました。
丁寧なショップとの印象を受けました。
購入可否はこれから検討します。
情報ありがとうございました。
書込番号:23569662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
詳しい方教えてください。
クロスオーバー7 の標準ホイールに、225/50/r17のタイヤは付けられるのでしょうか?
知人から新品のタイヤを安く購入できそうなのですが、微妙にサイズが大きいので、付けられるのか、付けて干渉とか起きないか、どうしたものかと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23066536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
bs02kosoさん
純正ホイールではありませが、下記のエクシーガ クロスオーバー7のパーツレビューのように225/50R17というサイズのタイヤの装着例はあります。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/exiga_crossover_7/partsreview/review.aspx?kw=225%2f50R17&srt=1&trm=0
又、純正のタイヤ&ホイールはチェーン装着も想定して、タイヤハウス内のインナーや足回りのパーツとある程度の隙間を開けています。
以上の事から幅が10mm広くなり、外径が10mm大きくなる225/50R17というサイズのタイヤは問題無く取り付け出来ると考えています。
ただ、念の為、ハンドルを目一杯切った時等のタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツ等との隙間が225幅のタイヤを装着しても問題無い事をご確認下さい。
あと225幅のタイヤでは外側(フェンダー側)にも5mm出ますので、タイヤが5mm外側に出てもフェンダーからタイヤがはみ出さない事もご確認下さい。
補足説明です225幅ではタイヤの外径が純正タイヤに比較して1〜2%大きくなります。
タイヤの外径が大きくなる事が影響して、速度計は1〜2%遅く表示されるようになります。
ただ、最近の車は実際の速度よりも速めの速度を表示している場合が多いので、1〜2%遅い速度が表示されても大きな問題は無さそうです。
参考までに私が乗っているスバル車は下記のレビューのように、実際の速度よりも6%程度速い速度を表示しているのです。
https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
又、下記の速度計の誤差基準からも、1〜2%遅い速度が表示されても大きな問題は無いでしょう。
https://www.goo-net.com/magazine/6330.html
書込番号:23066596
![]()
2点
>bs02kosoさん
2.5i (DBA-YAM) 170hp
タイヤ リム Inset P.C.D. ネジサイズ ハブ径
215/50R17 7Jx17 ET50 5x100 M12 x 1.25 56.1
215/45R18 7Jx18 ET55 5x100 M12 x 1.25 56.1
225/45R18 7.5Jx18 ET51 5x100 M12 x 1.25 56.1
235/40ZR18 8Jx18 ET48 5x100 M12 x 1.25 56.1
18インチホイールですが、同程度のインセットでで225が装着できそうです。
本来は7.5Jが良いのですが、スバルXVで7.0Jを使っているので、だいじょうぶ。
書込番号:23066677
![]()
2点
>クロスオーバー7 の標準ホイールに、225/50/r17のタイヤは付けられるのでしょうか?
リム幅では適用リム幅になりますから、付けられます。
車自体には、私自身225/50R17(外径657mm)より大きい外径664mmのタイヤを装着させてましたので、装着できるかと思います。
書込番号:23066881
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
詳しく説明していただいてありがとうございます。
実際に着けている方もおられるのですね。安心しました。
速度計の誤差も、1〜2%であれば、スピード違反にはならなさそうですね。
太くしたからといって何か効果があるわけではないでしょうが、安く買える
ようなので、そのまま購入したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:23067861
1点
>funaさん さん
ご説明ありがとうございます。
実際の数字でサイズを教えていただけると、わかりやすいです。
本当は18インチにインチアップすることも考えたんですが。。。
予算が追いつきませんでした(苦笑
書込番号:23067872
0点
>Berry Berryさん
ご説明ありがとうございます。
リム幅が気になっていたので、そういっていただけると安心です。
外径も問題なさそうなので、購入したいと思います。
書込番号:23067878
0点
皆様、ご説明ありがとうございます。
これで安心して購入したいと思います。
感謝です!!
書込番号:23067886
0点
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (94物件)
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 63.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
50〜999万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 63.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
















