OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
- F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
- 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2017年7月10日 05:27 | |
| 10 | 6 | 2017年6月23日 13:07 | |
| 0 | 2 | 2017年6月9日 18:27 | |
| 2 | 4 | 2017年5月21日 22:51 | |
| 11 | 13 | 2017年5月15日 17:10 | |
| 7 | 10 | 2017年4月7日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
>まさながくんさん こんにちは
お持ちでしたらやってみるのが一番ですね、まだ購入前なら向いていません。
このカメラはショックや防水に強く作られてますが、暗く広い天体をきれいにノイズ少なく撮るには考えられていない気がします。
まず、センサーが現在売られてるカメラで最も小さいサイズの1/2.3型しかありません、それにノイズ低減の処理エンジンもないかも知れません。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
同じ予算で向いてるのは1型センサー搭載のSony RX-100やキヤノンなどのレンズが明るいカメラです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000017649_J0000024111&pd_ctg=0050
書込番号:21025440
3点
まさながくんさん こんにちは
シャッタースピードが通常で1/2 夜景モードで4秒までだと 辛いかもしれないです。
書込番号:21025449
3点
難しいです。
例え肉眼で天の川が見える環境でも...
f2と非常に明るいですが、ISO1600で10秒は
欲しいですね。
書込番号:21025586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まさながくんさん
ググれば星の軌跡を撮影してるブログ等出てくるので、そう言う写真なら可能のようです。
もっと綺麗な写真が撮りたいなら別のカメラが良いと思います。
因みに僕も同じ理由でこのカメラを検討しましたが、ヤマダで実売価格がほぼ同じCanonのGX9にしました。
書込番号:21026140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりこのデジカメでの星空撮影は難しいのですね。
皆さまご回答していただきましてありがとうございました‼
書込番号:21031379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OLYMPUSのコンデジで、星空撮影できるのは
XZ-1
XZ-2
STYLUS1(S)
かな?
特にXZ-1、高感度ISO200くらいでノイズ出てくる
機種なのにISO100で数分追尾させると意外なくらい
星空が写っていました。
高感度NRは、ショボいですが長秒NRが凄くて
5分露出掛けても、画質に破綻が起きません。
その当時、こう言う撮れない機種で星空撮影を
私は好んで撮影していました。
もう、OLYMPUSコンデジでは星空撮影出来る機種は
出ないのかな?
画像は、OLYMPUS XZ-1です。
最近の新型コンデジと遜色無く、星空撮影が
出来ていました。2分以上掛かるけど...
その当時は、ポタ赤必須でした。
最近のGX3・5・7・9のあたりは、三脚セットして
星空モードにするだけ星空撮影出来ると言う
優れものです。
書込番号:21031725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
上位機種 TG-5 が出ましたが、GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi 機能が外されました。この機能があると電池の持ちが悪いのでしょうか。ロガー機能や標高などの電子コンパスが TG-5 に無いのは、それなりの理由があるのかなと思いました。電池の持ちが悪くてもGPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi 機能のある TG-4 を選ぶべきか迷っています。
2点
電池の持ちは存じませんが、TG-5にもGPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi 機能は搭載されているようですよ。
書込番号:20984205
2点
GPSロガー機能をONにしたままだと、カメラの電源を落としてもしばらくログ記録を取り続けるので、バッテリーには辛いです。
撮影の都度ONする方法もありますが、その度に測位するまで時間がかかりますよね。
私の場合は登山テント泊ですが、バッテリーの減り方に恐れをなして、結局その機能は使わなくなりました(笑)。どのポイントで撮った写真なのかは、撮った本人なら見れば分かることなので。
書込番号:20984551
1点
>wakuroujpさん
TG-5ですが、仕様を見ると位置情報はGPS機能付きスマートフォンから取得とあります。
そのくせ、フィールドセンサーシステムとして内蔵センサーがGPS(GLONASS、QZSS)、方位センサー、圧力センサー、温度センサー、加速度センサーとあり、結局センサー持ってるじゃんと(^^;;
あ、ちなみにGPSはアメリカが運用している衛星測位システム、GLANOSSはロシア、QZSSは日本が運用している衛星測位システムです。
でTG-5はこの3種類のGPSに対応していてロガー機能も持っています。またスマホからアシスト情報を得ることにより、より測位時間を短縮できるという機能です。
ちなみに、TG-5にはトラッキングデーターをLOGするかしないかを簡単に切り替えられるスイッチがついてます。
つまり、電池の持ちを気にするときはスイッツをOFFに、Logを取りたい場合はスイッチをOnにすることにより、よりきめ細かに電源消費の制御ができます。
CIPAでの撮影可能枚数は、このLog機能をOffにしての撮影枚数だと思うので、TG-4 380枚に対し、TG-5 340枚で、大差ないと思います。それよりこまめにLog機能をon/offできる方が良いでしょうね。
なので実はTG-4でもTG-5でも基本的には同じで、容易にLog機能をOn/OffできるTG-5の方が使い勝手が良いと思います!
なお、こういうコンデジは電池の消耗結構早いので、1日にたくさんとると予想されるのでしたら、必ず予備バッテリーを1個持ち歩きましょう。
せっかくのシャッターチャンスで電池切れでは、泣くに泣けませんので〜〜(^^);;
書込番号:20984615
3点
皆さん、ありがとうございます。製品特長ページにGPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi 機能の紹介がありませんでしたので勘違いしていました。製品仕様に書いてありました。 TG-5 には on off スイッチがあることも確認しました。山歩きや里歩きで植物観察・撮影をしていますが、この機種のマクロ機能に引かれています。
オリンパスはCAMEDIA C-1400XL を購入したのが始まりで、同シリーズを使っていましたが、パナソニックから Lumix DMC-FZ1 が出てからは、Lumix シリーズ機を使い続けています。マイクロフォーサーズとコンパクトカメラの複数台持ちが多く、同システムのレンズではオリンパスも使っています。コンパクトカメラはこの TG シリーズに変えようかと思っています。
書込番号:20984876
2点
>Paris7000さん
横から失礼します ^^;
>TG-5ですが、仕様を見ると位置情報はGPS機能付きスマートフォンから取得とあります。
>そのくせ、フィールドセンサーシステムとして内蔵センサーがGPS(GLONASS、QZSS)、方位センサー、圧力センサー、温度センサー、
>加速度センサーとあり、結局センサー持ってるじゃんと(^^;;
スマホから取得した位置情報は写真のExifデータの「GPS」に記録する為なのではないでしょうか。
GPS等のフィールドセンサーで取得しているものはログの記録だけに特化してるのではないかと。
みちびきに対応しているのでまだ本格運用には入っていないものの、非常に綺麗なログが取れるようなのでそれも魅力の一つです♪
書込番号:20989472
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
ユーザーではありません。
TG-4とBDZ-ET1100の両方の仕様を見る限りでは、フルハイビジョン画質で取り込むのは難しそうです。
BDZ-ET1100にフルハイビジョン画質のまま簡単に取り込めるのはAVCHD式の動画だけのようですが、TG-4の動画はMOV式ですので対応していません。
パソコンでMOV動画をAVCHD動画に変換してやれば取り込める可能性はありそうです。
TG-4とBDZ-ET1100をアナログケーブル(AVケーブル)で接続できれば取り込めると思いますが、この場合はフルハイビジョン画質ではなくスタンダード画質になると思われます。
書込番号:20933630
![]()
0点
先日このカメラで撮ったビデオをそのままでは取り込めなかったので
画像編集ソフト(PowerDirector15)をアマゾンで買い変換してから
DVDにAVCHDでやきパナ(DMR−BZT710)のレコーダーに
取り込めました。あまり詳しくないので少し苦労をしました。
カメラの説明書で見ると別売でAVケーブルもあるみたいなので、
そのほうが簡単かもしれません。
書込番号:20954086
![]()
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
3ヶ月ほどフィッシュアレンズに付けっ放しで使用していました。外そうとしたらカメラからは外れますがフィッシュアイからアダプターが外れません。
ずれてハマってる様子はありません。
このような場合大型量販店などでお願いしたら対応していただけるのでしょうか?
それともオリンパスに送らないと行けないのでしょうか?
近々使う予定があったためすぐ対応してもらいたいのですが。
すみませんがどなたか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20908328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回はレンズを別で使いたいと言う事なんでしょうか。噛んでいる形跡が無いなら自分で対処するのが一番早いでしょう。アダプターリング側を気持ち温めてから力を込めて反時計回りに回せば良いと思います。量販店に持って行っても力を込めて反時計回りに回すと言う点では変わりないでしょう。今一つ自信が無いならお住いによってはサービスステーションへの持ち込みが良いと思います。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/index05.html#01
因みにTG-4はコンバーターアダプターやレンズリングの有無と撮影性能や防水性能は関係無いはずです。
書込番号:20908423
0点
そういったトラブルは多い(主にはレンズからフィルターが外れなくなった)ので、カメラ量販店(カメラのキタムラとか)だったら、外す道具(フィルターレンチ、フィルタールーズ、ゴムシート等)を持っていると思います。たぶんその程度なら無料でやってくれるでしょう。
私の場合は、あまり伸び縮みをしない、薄手の(作業用の)皮手袋をはめて、力づくで回します。
書込番号:20908596
0点
>hiro@#さん
フィルターレンチが使える状態なら、ホームセンターとかで買っておかれると、今後も役立ちますよ。
ジャムの蓋が開かないときとか。(笑)
次回からはネジ山にシリコングリスを塗ってから締められることをお勧めします。
書込番号:20909123
1点
御三方、ありがとうございます。
早速行ってみたいと思います。
無知なので勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20909136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
オリンパスの未発表デジカメが海外の認証機関に登録
http://www.nokishita-camera.com/2017/01/blog-post_9.html
オリンパスの未発表デジカメのコードネーム「IM005」が台湾NCCを登録されました。
IM005
•台湾NCC(資料)
•デジタルカメラ
•企業名:オリンパス株式会社
•バッテリー:LI-92B
•充電器:F-5AC-2
•USBケーブル:CB-USB12
•登録日:2017年1月9日
これって、TG-5ですかね?
TG-1がさすがに古くなってきたので買い替えたいと思っています。
子どもがTG-3を持っており、TG-4との差があまりないので、TG-4ではなく、「5」が出たら買いたいとずっと思っていました!
2点
>最後の雪豹さん こんにちは
台湾や他のアジア国での認証のようで、若しかしたら発展続けるそちら向けのカメラかも知れません。
日本は伸び悩みですので。
書込番号:20763585
1点
正解は誰も答えられないでしょう。
でも、TG-5と推測している人が多いみたいですし、僕も可能性が最も高いと思います。XZ-3だったらビックリや。(笑)
書込番号:20763637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
TG-5であることに期待したいですね。
去年モデルチェンジがなかったので、今年じゃないかなと予想しているんですが。
書込番号:20763678
3点
M4/3のXZということでo(^o^)o
書込番号:20763698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりTG-5のようですね。
http://digicame-info.com/2017/03/tg-5.html
> 基本的にはTG-4と同じスペック
う〜ん、残念。
書込番号:20781404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃ〜ご mark2さん
4Kですか〜。
トレンドとはいえ4K搭載だけのマイナーチェンジならかなり残念ですね。
2年待たせて。
書込番号:20781532
1点
>にゃ〜ご mark2さん
ホントにホントに4K搭載だけだったら、
「なんて日だぁ!?」ですよね。
書込番号:20785263
0点
>最後の雪豹さん
TG-5では画質向上のためにセンサーサイズを見直して欲しいですよね。
書込番号:20793306
0点
あまり代わり映えの無いTG-5かもしれないんですね・・・。
残念です。
でも、TG-1がすでにひび割れて水中下での使用が出来ないため、出たら買ってみます!
書込番号:20793710
0点
OLYMPUS TOUGH TG-5
•新しい1200万画素の裏面照射型CMOS
•TruePic VIII
•4K30p、Full HD120fps動画
•急激な温度変化による曇りを防ぐ防曇ガラスを採用
•「プロキャプチャーモード」を搭載
•防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度
買うことになると思います!TG1さすがにもう・・・。
書込番号:20893888
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
水中ハウジング PT-056を購入しようかと思ったら、
既に生産終了のようで、どこにも在庫がありませんT_T
サードパーティ品など、適合するものがあったら教えていただけませんか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
サードパーティ品は取り敢えず見つけましたが水深がめっちゃ深くてかなりいい値段がします。amazon.co.jpではまだPT-056が手に入るかもしれないので問い合わせしてみてはどうでしょう。
http://www.jpce.co.jp/SHOP/list.php?Search=tg-4
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00JG67PHU/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
書込番号:20794000
1点
>物欲満載さん
こんにちは。
夏前のTG-5発表の噂が絶えませんね。
正常進化した場合、
5用ハウジングが共用の可能性もあるかも。。。。(;^_^A
大きく変わった場合、
お手持ちの4の使用年数にもよりますが、
本体ごと購入という選択肢もあるかもしれませんね。
拙は、TG-4は素のままで試用しているのですが、
5が出たら、、、、とは思っています。
(どうでもいいことですが)ww
書込番号:20794091
2点
>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
いい値段しますね…60mは凄いけど(^^;;
amazonにはいくつかあるんですね。
って定価より高いのかぁT_T
せめて定価販売して欲しいです(ー ー;)
書込番号:20794627
0点
>ロケット小僧さん
返信ありがとうございます。
TG-4は先月買ったばかりなんです。
ダイビングで使うには、ハウジングあった方が安心だなぁ、というわけなんです。
ハウジングが生産終了って事は、ホントに5が出るのかもしれませんね。
それに合わせて周辺機器も変わるという事でしょうか。
せめて、4とは共用にして欲しいですけど…それまで我慢できるかな(^^;;(^^;;(^^;;
書込番号:20794641
0点
>物欲満載さん
ここのハウジングもスゴくいいと思いますよ。
http://www.promo-f.com/tg4.htm
リングフラッシュアダプターが標準装備されているところが魅力的です。
純正プロテクタに付いては、TG−1と2が共用、3と4が共用でしたから、TG−5用は新たに出来るんじゃないですかね?
わかんないですけど。(笑)
書込番号:20796802
2点
神田のアクオスというショップで予約販売していますよ。
http://www.d-aquos.com/SHOP/olympus-tg4.html
5月中旬入荷予定で台数は僅かだそうです。
書込番号:20797492
0点
>潜る仕事人さん
いいですね、これ(^^)
って、お値段が………orz
リングフラッシュはいずれ欲しくなりそうですし………値段下がらないかな(^^;;
5が出るとしても、4のハウジングが無くなるのは困る人多そうですけど。
書込番号:20797739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>深海魚2005さん
昨日、ココ見つけました。
今月末に旅行行くつもりだったので、早く欲しかったのですが、仕事の都合がつかず断念T_T
って事は5月入荷でもいいかな…
って、ホントに入荷するのかな(^^;;
書込番号:20797745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>物欲満載さん
> って、お値段が………orz
確かに安くないですけど、ベテランダイバーのゲストが純正プロテクタが有るのに買ってました。
有名ハウジング専門メーカー製のハウジングって、安価なメーカー純正プロテクタとは次元が違う価値が有りますから物欲がそそられるのも無理は有りません。
>5が出るとしても、4のハウジングが無くなるのは困る人多そうですけど。
4の純正プロテクタは今、市場に出てる分だけでしょうね。
書込番号:20798532
0点
>物欲満載さん
最終入荷とうたっているので、台数は分かりませんが入ると思いますよ。
純正は安価ですが、紫外線などにより劣化しやすく、純正以外は高いけど機種ごとに特徴のある商品だと思います。
どちらが良いかは使われる方の価値観や好みだと思いますよ。(*^-^*)
書込番号:20798667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




![OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo154/user153192/9/8/98dd5b9986f94db8942fc54d8923feb9/98dd5b9986f94db8942fc54d8923feb9_t.jpg
)




