OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]

  • 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
  • F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
  • 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック] の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]とOLYMPUS Tough TG-5を比較する

OLYMPUS Tough TG-5
OLYMPUS Tough TG-5OLYMPUS Tough TG-5

OLYMPUS Tough TG-5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月23日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のオークション

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック] のクチコミ掲示板

(1292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSロガーのログの修正は?

2015/06/09 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 YOO0YOO0さん
クチコミ投稿数:10件

ハイキングに持って行っているのですが、TG-4を選んだ理由の一つにGPS対応があります。

 数度、山を登りGPSロガーで計測したのですが、谷深い場所ではGPSの計測位置が変な位置に飛ぶときがあります。また、GPSロガーを切り忘れて自宅まで帰ってしまうと、不必要なログが残ってしまい使えなくなってしまいます。このような場合、付属のソフトでは編集ができずログの意味がなくなってしまします。

 iPhoneのログアプリはGPXファイルで出力できるので、GPS編集ソフトに読み込み編集できるのですが、TG-4の場合、何ファイルだかわからずどのような編集をすればわかりません。

皆様は、GPSログの編集はどのようにしていますか?

 私はメインにMacを使用していますが、Windowsもあるのでどちらでも大丈夫なのですが、Macの場合を重点的に教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18854328

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/09 12:11(1年以上前)

>TG-4の場合、何ファイルだかわからずどのような編集をすればわかりません。

カメラのGPSロガー機能で記録し、保存したログデータは、SD カード内の 「GPSLOG」 フォルダーに保存されます。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004728

カシミール3Dで「ツール」→「NMEA/IPSファイルの読み込み」をして、
ファイルへの書き出しでgpx形式に変換している人もいるようです。
変換しないで、そのまま編集してもいいように思いますが・・・

書込番号:18854372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2015/06/09 12:18(1年以上前)

こんにちは

私はソニーの一眼でGPSつかってます。

ソニーの PlayMemoriesHome では個々の写真のGPSの位置修正ができます。
お持ちのカメラの写真の修正ができるかわかりません・・・。

書込番号:18854385

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/09 19:57(1年以上前)

フェニックスの一輝 さんお書きの、フリーソフト「カシミール3D」利用者の一人です。詳細は、

1)ホームページ「カシミール3D」
 http://www.kashmir3d.com/

2)「関連ガイド」(中段、青文字)から入る「マニュアル」
 http://www.kashmir3d.com/kash/manual/index.htm

3)目次項目「4.GPSデータ」
 http://www.kashmir3d.com/kash/manual/index.htm


書込番号:18855446

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOO0YOO0さん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/11 13:33(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

皆様の情報をもとに、なんとか解決しました。
NMEA形式というファイルだったんですね。

次の手順で思ったことができました。
1.SDカードからNMEA形式のファイルを取り出し
2.Mac用ソフト GPSBabelでNMEA形式からGPX形式に変換
3.Mac用ソフト GPSBinderで編集をする。

ありがとうございました。

書込番号:18860575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

『カメラ内RAW現像機能』のアップデート

2015/06/07 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


『カメラ内RAW現像機能』はソフトウェアアップデートで更新可能な機能でしょうか?
TG-4の今後のソフトウェア更新の際に目玉機能として更新されるか非常に気になります。

ソフトウェアに詳しい方や他のカメラで以前カメラ内RAW現像のソフトウェアアップデートがあったかご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。

TG-4はスマートフォンと同じ1/2.3型の豆粒センサーだからこそ、わざわざPCにRAWデータを移して調整するようなレベルではなく、カメラ内で遊び感覚で画像処理・現像するOLYMPUSならではのメリットが大きくあると思います。カメラ内での画像処理バリエーションの豊富さやカメラをより楽しく使うことはOLYMPUSカメラの1つの大きな売りのはずです。
ネタ切れで次機種への出し惜しみでない限り、ソフトアップデートが可能であれば優先的に行っていただきたい機能です。

書込番号:18847821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/07 22:37(1年以上前)

富士のカメラを使っていますが、カメラ内編集をするほうが、富士の色味を
残せるみたいで撮ってだし、もしくはカメラ内編集をされている方の方が多いみたいです。
ふたしかですが、カメラ内編集は付属の編集ソフトより、編集内容が少ないように思います。

書込番号:18849873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2015/06/07 23:17(1年以上前)

一眼レフでは追加機能でカメラ内RAW現像が追加されることがよくありますよ。
やはり追加となるとアートフィルターが追加できないなど機能面で制限がでると思いますよ。

ただ、やはり売れ筋のカメラでファームウェアの開発費を取り戻せるレベルじゃないと難しいかなと…

書込番号:18850048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの選択に不安があります。

2015/05/20 03:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

くっきりとした透明感のある写真を撮りたいです。

防水カメラということが前提となります。
TG-4(OLYMPUS)とAW1(Canon)のどちかを購入するかまで絞りました。

使用環境はアウトドアメイン(夜釣り)、街中
被写体は魚(30cm)がメインです。

TG-4を選択した理由は、コンパクトであること。
そして、被写体に寄って撮るため顕微鏡モードが有効だと感じたため。

しかし、センサーサイズや、マニュアルで露出設定が出来ないことに不安を感じています。
どれだけマクロに優れていても塗り絵状態だと求める「くっきりさ(輪郭)」が出せないのではないか
マニュアルで露出設定が出来ないため、夜間に「透明感」を出すことが出来ないのではないか

AW1はどちらとも満たしてくれそうなので、コンパクトさを捨てると良さそうです。
現在はTG-4に関心が向いているため、こちらで相談させていただきました。
TG-4への不安は杞憂でしょうか?腕でカバー出来る範囲であれば努力します。

ご教授ください。

書込番号:18792838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 PAR34さん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/20 03:09(1年以上前)

失礼しました。AW1はNikonでした。

書込番号:18792840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/20 07:03(1年以上前)

タフネスカメラが採用している屈折式光学系は、防水性や耐衝撃性に有利な反面、画質的にはデメリットしかありません。

また、センサーサイズも画質を左右する重要な要素です。

画質を重視するならAW1が良いと思います。

書込番号:18792980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/20 07:37(1年以上前)

センサーサイズが約4倍違いますので、AW1のほうが画質はいいと思います。

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:18793022

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/20 07:39(1年以上前)

>どれだけマクロに優れていても塗り絵状態だと求める「くっきりさ(輪郭)」が出せないのではないか

1/2.3型撮像素子は画素数が増えすぎてしまい、おっしゃるような状態にありますが
それが駄目なほどなのかどうかは人によって違います。

その為、画質を気にする場合はAW1等の撮像素子の大きいカメラを購入されたほうがいいと思います。

書込番号:18793025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/05/20 12:19(1年以上前)

AW1の方が画質的にはいいと思いますが、
マクロ撮影だけに関しては素子が大きいほどボケも大きくなり、近付けるほど周辺が甘くなる気がしますので、
AW1でマクロを使うたびに絞りを絞って暗くするのも微妙な気分になるのではないでしょうか?

素子が小さいと不利になりますが、ピントの深度が深いのは利点だと思います。
完璧は難しいので、どんな使い方がベストならいいかで選択が変わるような気もします。

単体使用ではなく、ちょっと大きめのLED照明を使うと綺麗に撮りやすい気がします(^^;…

書込番号:18793607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/05/20 12:25(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20150518_702318.html

連投ですいません。一眼のLEDリングライトの記事がありましたので、ご参考に…

書込番号:18793620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/05/20 15:23(1年以上前)

TG-4はコンデジでAW1はミラーレス一眼ですから絶対的な画質は比較にならないでしょう。

特にAW1に単焦点レンズを組み合わせれば更に差が開くことになります。

水中でお使いになるのならTG−4&プロテクタをお勧めしますが・・。

また、顕微鏡モードはミラーレスでもマネが出来ないので必要とする方にはクラスを超えた価値が有ると思います。

書込番号:18793984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:385件

現在、μtough8000というモデルを使っています。用途はダイビングです。そんなに潜るわけではないので、勿体ないのですか、写真が趣味なもので、もう少し良い写真を撮りたいと思ってます。フラッシュを買うのと、カメラを変えるのとどちらが効果的でしょうか?
予算に余裕があるわけではないので、どちらかを変えるならどちらが良いのだろう?と考えております。物理的に明るくするか、はたまた、高感度が前よりよくなっているでしょうから、それにかけるか?
フラッシュを買えば、その後、カメラを買いたしても使えるのではとも思ったり、TG4やTG3ならフラッシュ無くても、かなりいけるのではないかと思ってみたりもします。
いっそ、ペンのハウジングをとりあえず買って、中古の安いペンでも買うか?など、思い悩んでしまいます。
違いのわかる価格の先生方に、ご教示 頂ければと思い、質問をしております。

書込番号:18738958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/02 11:38(1年以上前)

間違いなくストロボです。
一灯でもマクロなら十分です。
被写体の色がちゃんとでます。
青かぶりもしません。
アームを付けて利用すると好みの角度から発光出来ます。

書込番号:18739022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/05/02 12:33(1年以上前)

100%照明機材でしょう (^^)

カメラを変えても、内蔵ストロボだけでは
大きな変化は望めません

もちろん、カメラを変えることで簡単に撮りやすくなる利点はありますが
それといい写真はまた別なんですよね

書込番号:18739156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件

2015/05/02 12:37(1年以上前)

t0201さん
ありがとうございます。やはり、ストロボですか!

書込番号:18739168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2015/05/02 12:51(1年以上前)

kaonoiさん
ありがとうございます。やっぱ、照明機材ですか!
本当は、オリの新しい赤いやつが欲しいのですが、高いので、イノンのs2000かシー&シーの奴ですかね。欲しい!

書込番号:18739193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/02 13:28(1年以上前)

イノン良いですよ。
オートで問題無いです。
ターゲットライトは上等で良いです。
是非アームもご使用下さい。

書込番号:18739261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2015/05/03 10:56(1年以上前)

t0201さん
ライトとアームは持ってます。
フラッシュとケーブルですね。
しかし、ケーブルがまた高いんですよねー。

書込番号:18741863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2015/05/18 23:14(1年以上前)

皆さま、有り難うございました。
買うならやはり、フラッシュということが、よくわかりました。

書込番号:18789372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

『 カメラ内RAW現像機能 』 は??

2015/05/06 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

ようやく要望が多かったようでRAW記録対応しましたが、OLYMPUSカメラのピクチャーモードやアートフィルター機能を最大限活用できるように「 カメラ内RAW現像 」できる機能は搭載されているのでしょうか?…

もしパソコンで専用ソフトを用いないとJPEG現像できないのであれば、愕然としてしまいます(><)
次機種ネタの出惜しみであれば、防水のフラッグシップ機TGはもう限界ネタ切れなのでしょう?

この手の画質に目を向けないカメラにパソコンを用いて専用ソフトで現像する手間は不要に思います。
いまさらオリンパス提供の専用ソフトなど使う気にもなりませんし。

先日からのsaeko.70さんのスレッドにあるように新開発・改良して、センサーサイズアップをしつつもコンパクト性を維持した良画質 防水デジカメにモデルチェンジして欲しいように強く想います!

書込番号:18750595

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/05/06 14:24(1年以上前)

オリンパスのWEBサイトには下記のように記載されています
「RAW画像は、同梱のデジタルワークフローソフト「OLYMPUS Viewer 3」を用いて現像できます」

カメラ内現像には対応していないように見受けられますね

カメラ内現像機能を入れるということは、それなりにメモリーやCPUパワーが必要ですし
JPG+RAWはできるようなので、それで対応するのが現状では精一杯なのではないでしょうか


>センサーサイズアップをしつつもコンパクト性を維持した良画質 ・・・
これはオリンパスが一番苦手としている分野なのでは (笑)

書込番号:18750989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/06 14:26(1年以上前)

>この手の画質に目を向けないカメラにパソコンを用いて専用ソフトで現像する手間は不要に思います。
>いまさらオリンパス提供の専用ソフトなど使う気にもなりませんし。

RAWで現像が不要という人ならjpgで保存すればいいのでは。

書込番号:18750990

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/06 20:17(1年以上前)

>「 カメラ内RAW現像 」できる機能は搭載されているのでしょうか?…

特に記載されていないので、搭載されていないようですね。


RAWで撮影するメリットは、撮影後に調整できる幅が広いという点と
何十年か後に、今より優秀な画像処理技術が開発されたときに、
その新しい画像処理技術で現像できる可能性があることかなと思っています。

その為、基本はパソコン等で現像したほうが、本来の能力を発揮すると思います。


>センサーサイズアップをしつつもコンパクト性を維持した良画質 防水デジカメにモデルチェンジして欲しいように強く想います!

1.0型撮像素子搭載防水コンデジは出してほしいですね。
カメラだけで50m防水・・・とか、気合が入っているといいかもしれません。

書込番号:18751978

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/06 23:38(1年以上前)

機能が着いていれば、この機種の仕様書等に記載されると思うので
無理だと思います。
PCでの作業は慣れれば苦痛では無いと思いますがデーターを溜め込むと
かなりストレスになります。

書込番号:18752831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/11 06:45(1年以上前)

別機種
別機種

μ1030で撮影

μ1030で撮影

ダイビングで使いたいと思っているので、ボディ内現像はできなくてもRAW出力はうれしいな。
水中では水深や光量でWBが大きく変わるから。
現像ソフトでシャープネスを含め調整できるのは大歓迎。

書込番号:18765199

ナイスクチコミ!5


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/18 20:05(1年以上前)

別機種
別機種

西穂高から奥穂高に向かう途中

奥歩小屋から前穂高、後ろが有名な富士山です(^^)

NIKONのAW130で決まってたのに、オリンパスさんも罪なことをする。
F2の明るさと、RAW記録が良いです。
JPGで、天気を気にしながら撮るより(後で補正も出来ますが)
RAWで記録して、良さそうな物をPCでRAW現像するのは苦になりません。
デジイチは、100%RAWで撮ってますが、現像しなくたって、問題無いのが大部分。
私は、悪天時の登山用に使用します。
昨年、栗駒に行ったら翌日は、ザンザ降りで写真無し
一緒に行った友人は、雨を気にせず撮ってました。
「壊れちゃうよ!」なんて言ったが気にせず
後日雨天の中の写真を頂きました。

先週遊びに来たので「防水デジカメ買うんだ!」と言ったら
車の中から取りだして、見せてくれたのが Toughの1世代前
液晶のプロテクターもしっかりしてて、質感も良い
栗駒で撮ってたのは、このカメラだったそうです。

買えなくなっちゃうから、次が出ませんように(^-^);

初めて買ったデジカメは、スマートメディアのオリンパスだったのですよ
写真は、そのC2000Zで撮ったものです。

書込番号:18788568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

防水デジカメ最高峰ですか!?

2015/05/02 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

現在TG-2を使っていますが、ピクチャーモードに「ラフモノクローム」が無かったことと「AFターゲット選択」が出来なかったことが大きい不満でした。

TG-3からは「スーパーマクロ」も「顕微鏡モード」にレベルアップし、今回は更にマイナーチェンジし、RAW撮影まで可能になったということで、これは買いかな〜と思います。

みなさん、どう思いますか?(*^ー^)ノ

書込番号:18739267

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/03 01:57(1年以上前)

denimroadさん
S、M、モードが、あればなぁ。

書込番号:18741198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/03 08:06(1年以上前)

イヤ〜
そんなぁ・・・
イ・ヤ・ラ・シ・イ・ ・ ・

書込番号:18741544

ナイスクチコミ!2


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2015/05/03 08:18(1年以上前)

t0201さん>
近接でバックをぼかして撮るという撮り方で、けっこう重宝しています。

書込番号:18741563

ナイスクチコミ!0


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2015/05/03 08:19(1年以上前)

nightbearさん>今後追加されるかもしれませんね!?

書込番号:18741566

ナイスクチコミ!0


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2015/05/03 08:21(1年以上前)

花とオジさん>半年もすれば下がるでしょう(^∀^;)

書込番号:18741570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/03 14:50(1年以上前)

denimroadさん
そうなったら、ええんゃけどな。

書込番号:18742271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/03 14:58(1年以上前)


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2015/05/04 22:14(1年以上前)

じじかめさん>最安値では32,000円台まで行っているので、可能性はあるかもしれません。
しかし、30,000円以下にはならないでしょうね(^∀^;)

書込番号:18746132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/05/05 18:38(1年以上前)

スレ主様、耐水圧性能部分だけはニコンのAW130が防水デジカメ最高峰でしょう。

オリンパスさんには、その部分もナンバー1の製品を出して欲しいと思っています。

その他、カメラとしての性能という点では最早ライバル不在だと思いますよ。

もちろん、タフデジカメの範疇での話ですが、顕微鏡モードに付いては全てのデジカメ中ナンバー1かも?

一眼レフやミラーレスにマクロレンズを着けても、あそこまでのクローズアップは多分無理だと思います。

書込番号:18748446

ナイスクチコミ!2


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2015/05/05 18:45(1年以上前)

潜る仕事人さん>コメントありがとうございます。

顕微鏡モード、体感してみたいですね〜ヾ(@^▽^@)ノ

ニコンについてはメーカー的に、まったく興味がないので対象外ですが・・・。

書込番号:18748462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/05/05 21:28(1年以上前)

>ニコンについてはメーカー的に、まったく興味がないので対象外ですが・・・。

そ、そうですか・・。(汗)

嘗て水中カメラと言えばニコノス!という時代が長く続いて、当時はオリンパスはダイバーには一顧だにされていなかったのに、今ではコンデジでは独走、ミラーレスでも多分1番という状態です。

AW130も防水機能以外でTG-3を超えようとは考えていない、と言うよりも同じ土俵での戦いを放棄している感は有りますネ。

他メーカーも防水デジカメの性能競争を諦めてしまっているようで、現在はオリンパスの独り勝ち、そうなるとオリンパスの進化が止まるのでは?と、ちょっと心配です。(笑)

書込番号:18748938

ナイスクチコミ!0


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2015/05/05 22:07(1年以上前)

潜る仕事人さん>
確かニコノスは、元々フランスの潜水用品メーカーが作っていたカメラを元に製造されたカメラでしたっけ?

当時は水中カメラとしては唯一無二の存在だったのでしょうね!?

自分は水に潜らないので、実は完全防水ほどのカメラは必要としないのですが、防塵・防滴の高級コンパクトが出たらいいな〜と思っています。もちろん顕微鏡モードは付いていてほしいし、センサーももう少し大きいといいな〜と思います。

SONYのRX100の防塵・防滴ヴァージョンみたいなカメラが理想です。もちろんオリンパスで(^∀^;)

書込番号:18749074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/05/06 00:12(1年以上前)

>確かニコノスは、元々フランスの潜水用品メーカーが作っていたカメラを元に製造されたカメラでしたっけ?

はい、カリプソという製品がそれですが、私もそこまで昔のことは知りません。(笑)
>当時は水中カメラとしては唯一無二の存在だったのでしょうね!?

他にも何機種かは有りましたが、プロやハイアマチュアの要望に応えられる水中カメラはニコノスとニコノスRSだけでした。
>自分は水に潜らないので、実は完全防水ほどのカメラは必要としないのですが、防塵・防滴の高級コンパクトが出たらいいな〜と思っています。もちろん顕微鏡モードは付いていてほしいし、センサーももう少し大きいといいな〜と思います。

やはり、ダイバーとダイバー以外のアウトドア派が求めるタフデジカメは違いますから、ひとつにまとめるのは無理だと思います。
>SONYのRX100の防塵・防滴ヴァージョンみたいなカメラが理想です。もちろんオリンパスで(^∀^;)

タフネスさは程々でも更に高画質なモノを!ってことですね?

書込番号:18749472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/05/06 00:20(1年以上前)

Nikon1 AW1という商品がありましてね・・・一応15mまで潜れます。

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/aw1/

書込番号:18749491

ナイスクチコミ!1


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2015/05/06 10:09(1年以上前)

潜る仕事人さん>
そう考えるとメイン機はOM-D E-M1あたりで、サブ機にRX-100M3が妥当な選択かも今のところは(^∀^;)
今後どのようなカメラが出てくるかに期待したいですね!

書込番号:18750264

ナイスクチコミ!1


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2015/05/06 10:10(1年以上前)

AGAIN !!さん>コメントありがとうございます。

他の方のコメントにも返信しておりますが、Nikonは好きじゃないので、対象外です(^∀^;)

書込番号:18750270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/05/06 16:57(1年以上前)

>そう考えるとメイン機はOM-D E-M1あたりで、サブ機にRX-100M3が妥当な選択かも今のところは(^∀^;)

ダイビングをされない方に取ってもE−M1は第一候補になるほど魅力が有るんですか・・。

ダイバーがミラーレスを買うとなるとE−M1と最新のE−M5markUの2択になることが多いのですが・・。

書込番号:18751336

ナイスクチコミ!1


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2015/05/06 17:10(1年以上前)

潜る仕事人さん>

E-M1もそろそろmarkUが出るかもしれませんね!?
E-M1じゃなく、E-M3とかのネーミングになるかもしれませんが?(^∀^;)

書込番号:18751371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2015/05/06 18:14(1年以上前)

E-M1markUになるような気がします。

TG−4の次はTG−5とTG−D(ダイバー)1が出ることを期待しています。

書込番号:18751556

ナイスクチコミ!2


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2015/05/06 19:33(1年以上前)

潜る仕事人さん>どっちも欲しいです(^∀^;)

書込番号:18751839

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング