OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]
- 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
- F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
- 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
.
本日TG-4ブラックを購入予定であります
オリンパスは憧れのOM-1以来、はじめて手にすることに
こちらでTG-3のレポートレビューも良く拝見いたしましたし
実機もカメラのニシムラで感触を確かめてきました
ずっしりと重すぎるしカメラ内ロー現像もできないですが
いま、数多い売らんかなカメラが多いなかで
本当に真面目にできたカメラだとうれしく思っています
北陸在住なので長い冬には念願の雪の結晶を撮ってみたいですね
さてどんな感動・難題が待っていることやら(笑)
みなさま、よろしくお願いいたします
6点
.
潜る仕事人さん、こんにちわ
さすがプロはログを大切にされていますね
ボクのようなしろうとは撮れたとれた〜で終わりますから(爆)
プロといえば中川リュウさんのブログも拝見いたしますが
水中カメラのカスタムオーダーって奥が深そうですね
デジタルパーツを廉価に量産するCASIOさんとか
いっそ組んでくれれば実現は爆速なんでしょうけどね
ちなみに彼らは学術用のハイスピードコンデジを販売していたり
エルモさんは全方向VTRのドローンやってたり
面白いことはテンデにやってるんですよね
でも、そんなアバンギャルドなコンビが出てきてほしいな
世界で無敵になれるのは、そういうところなんだと思っております・・
日本メーカー、世界を相手にするなら合体せよ!です(笑)
書込番号:18827118
2点
.
コムって写真作例すくないですよね〜
グンモーゾウヲナデル雰囲気からいっこうに(笑)
しょうがないといえばそうなのだが
大河一滴さんのUPは非常にうれしかったです!
私の目的は
1.雪の結晶 2.水中の光さす光景
いづれも未知の世界で、それだけに準備が必要
それまでの練習は 早すぎることはないでしょう
それではまた!
書込番号:18830657
2点
suzakid77さんと潜る仕事人さんなどのやり取り見てました。
このカメラ、私全く興味無かったし、買う気など無かったんですが。
それで、先ほど気が付けば、オリンパのオンラインショップから一通のメール。
本体(赤)とマクロライトとハウジングのセット。
ポイント利用して、約7万円弱。
何時の間にやら、予約完了してました。
もうこうなったら、私も参加します。
書込番号:18857256
2点
glossy さん、決死隊へようこそ!
チラ見してまいりました
ロタホールと勝運丸なのでしょうか 美しい!!
私のほうはダイビングしろうとなのですみませんが
この道具のおかげで水中と動画の世界に引きずりこまれそうです
ちゅうか、みずから勝手にハマっていくんですけどね
ダイビングは究極でしょう やらずに死ねるか〜い(爆)
と、いうわけで今後ともよろしくお願いいたします
私はやっとLG−1を購入
こんなもんセットにしておいてくれや とアンケートには書いておきました(笑)
書込番号:18857504
2点
ありがとうございます
たいちょ〜(用務員兼務)のsuzakid77、がんばります!
やはり行動派の方はけつだんが速いですね
といいつつ、練習で撮ってみたものでもとりあえず
アリさんの背中についてるもの、どういう役目なんでしょう?
葉っぱのしづく 3ミリくらいの小さなものでしたが
もっとオシャレに撮ってみたいものです(笑)
書込番号:18858075
3点
.
本日、キャンペーンプレゼントが届きました
コンバーターアダプターCLA-T01 ペラペラの40.5mmキャップ付き
使うかまだ不明のままだが、タダだからいいか
先日購入のLEDライトガイドLG-1の箱と並べてみた
オリンパスさん 商売上手ですなあ
本体はいろんな機能てんこ盛りなのはいいとして
この2つとも同梱セットにするべきでしょうが
そうそう、普通タイプのバッテリーチャージャーも別売ってね・・
おじさんは、しまいにゃ 笑っちゃうぞ〜〜!
書込番号:18862090
3点
.
と、いうことでブツブツ言ってしまいましたが(笑)
LEDライトガイド LG-1の画像をあげてみます
コンバータアダプタの嵌め具合はアレッ? というくらい固いのですが
こちらはユルすぎなくらいでポロリしそうな感じですね
あと付けタイプなのでそれなりに面倒かもしれませんが
本格ミニという感じでテスト撮影も上々でした
便利さより質を狙うという考え方は納得いたすところ
あとはユーザしだいか・・(汗)
書込番号:18862192
1点
.
ちょっと下手な絵で分かりにくいんですけど
発光リングは半丸形状で平坦ではありません
したがって、かなり側面からの照射が有効になっていると思いますね
かつ、外周の黒い部分が接地ガイドになっているので
最短距離を安全にキープしています
よく見ると本格的 これがオリンパスの真面目さですかね
書込番号:18862264
3点
スレ主さん、おはようございます。
LG-1の紹介、素晴らしいですね。
オリンパスにもこれくらい細かい開示をして欲しいです。(笑)
大変画期的なブツだとは思いますが、疑問点もいくつか・・・。
先ず、水中使用は不可だそうで、せっかくの「タフ最高峰の理念」にそぐわないのでは?
それと、模擬リングライトとしては有効ですが、内蔵ストロボの光は遮断されてしまうので模擬リングストロボにはなりません。
どうせなら、内蔵ストロボ光拡散にも使えたら一石二鳥だと思うのですが・・・。
水中使用に於いてはプロテクタに取り付けるリングフラッシュアダプター(社外品)が有るので個人的には困ってませんが、プロテクタを使わず浅場で水中撮影している方には水中撮影でも使えればいいのにって思ってる方もいらっしゃるでしょう。
尤も、現状でも水中使用は事実上出来るようですが、耐久性に問題があるってことなのかもしれませんね。
問題無く水中使用出来るという点でも光の均一性という点でも耐久性という点でもリコーのWG-4のようなレンズ周りを6個のLEDが取り巻いている方式の方が優れているんじゃないかな?って思っています。
別に買わなくても済みますしネ。(笑)
外れて無くなる心配も無いですし・・。
リコー方式を更に進化させるとすればリングライトとリングストロボの切り替えが可能な構造とか?
書込番号:18863107
2点
潜る仕事人さん。いつも頼りにしてますよ。
ところで、今回PT-056もついでに買ったんですが、
社外品のリングストロボとは、どこのどいつのことですか?
本体は、今充電中です。
書込番号:18863335
2点
潜る仕事人さん、情報ありがとうございました。
ですが、完売?
アンサーのホームページにも、もう掲載されてないですね。
なんとか、御尽力いただいて、再販する様お願いできませんかね。
あるいは、裏からこっそり、手配するとか?
書込番号:18863808
1点
glossyさん、完売は「初期ロットが完売しました。」って意味ですヨ。
アンサーさんは何故か自社のサイトには元々、旧型の頃も載せてません。
旧型を売ってたときなど、アンサーさんが唯一の販売店だったにも拘わらず、どっかから情報を聞き付けて来たヒトにだけコッソリ(笑)売りますって感じでした。
でも、新型は個人の工房では無くどっかのメーカーで作られているそうで、ダイビング業界では知らない人は居ない岐阜の有名商社(問屋?)ルートで、全国のダイビングショップから購入可能です。
近所のダイビングショップに尋ねてみられてはいかがでしょう?
書込番号:18864150
2点
suzakid77さん、充電終わりマクロ撮影試しましたが、結構難しいですね。
貴方が撮影したタンポポなど私には、簡単に撮れないことを思い知りました。
週末には釣りに出かけますので、その後再挑戦してみます。
潜る仕事人さんの情報は、私にはいつも貴重なものばかりです。
今回も、良いこと聞いちゃった。
ありがとうございます。
書込番号:18865281
2点
.
フロッグマンのみなさま、こんばんわ!(笑)
FIFA女子ワールドカップのすべてのゴールシーンを検証しておりました
いやあ〜 アフリカ勢ナイジェリア カメルーン 危険ですねえ・・
あ、すみません
潜る仕事人さん、ありがとうございます
いま、デジカメの中身ってクルマのエンジンルームと同じで
ブラックボックス化しているじゃないですか
たまには、私のようなズブでもほほ〜っと手でいじれるパーツだと
ついつい面白がってしまうのでした
これから購入される方に少しお役にたてたかしら
はい、リコー機の考え方もいいのですが・・
あの押し込むシャッターだけは身体のほうが正直に拒絶してしまい
結局はトータルバランスでTGを選んだというのもあります
みんな一長一短なので、もやもや感は多少のこりますね
わたしにはペンタのK-01の後継機が出そうにないので
そっちのほうがイライラしてますけど(爆)
glossyさん、まだおっかなびっくり撮っておりますよ
ただ、うつくしい雪の結晶をいまから楽しみに練習しようと思い
なんでも撮ってみよう! という感じです
またいくつか凡作をあげてみますね
書込番号:18865720
1点
.
1 いわゆるスナップですが もやっと写ったので
これはこれでいいかな〜と
2 バラを散歩中のタランチュラです
3 てんとう虫のサンバです
はい、小学5年生に戻ったようでなぜかホッコリ
少年のココロをもった中年おやじということでひとつ
書込番号:18865730
4点
.
表面がうぶ毛でびっしりな葉っぱ
これは顕微鏡しようと思い
たぶんズームしまくった1まい
いわゆる葉脈にも毛がはえてましたね
ただ、ドアップしすぎると荒くなりがち
ブレもおさえて背景、構図も考慮しなければ・・
そこはマクロであろうとなかろうと同じ
だいいち、自分が見なくなる写真って見せられませんからね(汗)
書込番号:18865746
2点
.
で、深度合成マクロや水中HDRなど必殺技のほかに
いろいろありそうなんですが
もっとも使うであろうコンデジとしての具合はどうなのか?
ジャパニーズスナッパーとしては使えるのか?
と思いながらいくつか撮っておったのですが・・・・
私の直感といたしましては 「 使える!」です
この色味や手触り感などをアーミーナイフのように使えるか
またはインパクトドライバーや愛用の鍋のように使えるか
使えます!
まあ 個人差はありますけどね
若いときファンタジープログレとか聞いてた世代には会うかもです(爆)
書込番号:18865788
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)































![OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo154/user153192/9/8/98dd5b9986f94db8942fc54d8923feb9/98dd5b9986f94db8942fc54d8923feb9_t.jpg
)




