OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]

  • 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
  • F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
  • 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック] の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]とOLYMPUS Tough TG-5を比較する

OLYMPUS Tough TG-5
OLYMPUS Tough TG-5OLYMPUS Tough TG-5

OLYMPUS Tough TG-5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月23日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のオークション

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック] のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:512件

現在、オリンパスのミラーレスE-M10のダブルレンズキットをメインカメラとして使用しています。
サブカメラとして、コンパクトデジカメをいろいろ物色しており、
キャノンのG7Xなども気にしていたのですが、もっと意趣の違うカメラに興味が起こり、
現在、この機種と、RICOH WG-5 GPSの2機種が気になっています。

用途としては、
夏場の川遊びと、海水浴での使用と、顕微鏡モードの
マクロの利用について、楽しそうだし便利そうだなぁと思っております。

防水機能は、どちらも思いを満たしてくれそうですし、
レンズのワイド側のF値も2.0ですし、焦点距離も思いを満たしてくれそうです。
サイズも、どちらでもよいかなぁと思っているのですが、
顕微鏡モードではどちらが優れているでしょうか?

どちらかの機種で、雪か塩の結晶などまで見れているようでしたが、
そこまで、拡大できなくてもよいのですが、
川で拾った石や、
海の砂浜の砂の拡大や、
浜辺で見つけたヤドカリや、貝などの拡大写真を
とってみたいと思っています。

あと、そもそも
顕微鏡モードってのは、
テレマクロのさらに拡大、(トリミング)的なものなんでしょうか?

顕微鏡モードってのがわからないことが多く、
2機種で購入をどちらかとされた方のご意見など、
いろいろご教示いただければと思います。

価格差も1万円ほどあるのと、レビューでの人気もこちらのほうがよさそうだったので
こちらの板に質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19858445

ナイスクチコミ!3


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/05/08 23:25(1年以上前)

WG−5の場合顕微鏡モードは1cmマクロの機能を限定した一種のシーンモードのようなもので、Pモードでも同じことができます。
顕微鏡モードでは解像度(記録サイズ)が2M(16:9)、デジタルズームがオフに固定されます。
光学ズームで4倍まで超解像ズームで9.6倍まで撮影できます。
Pモードでは解像度とデジタルズームのオンオフを選択できます。
どの解像度でも光学ズームは4倍まで、デジタルズームは28.8倍までです。
超解像ズームは解像度ごとに変わり、16Mと12Mではなし、5Mで6倍、4Mで7.1倍、2Mで9.6倍、1024で18倍です。

書込番号:19859017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/05/09 03:48(1年以上前)

WG5の優位点は、マクロスタンドが付属する事位です。
マクロスタンド(付属品)を使う事によって、平面の物に直付けで、拡大撮影出来ます。(三脚不要)
照明は、レンズ周りに有る6個のLEDライトが働きます。
平面の拡大に、適しています。

TG‐4にほ、Wifi機能が有るので、スマホの画面に映し出す事が出来、リモート撮影出来ます。
また、深度合成を使えば、立体物が、ボケる事無く、撮影出来ます。
雪の結晶は、立体物です。

私は、WG‐2 GPSをルーペ代わりに使っています。(視力が弱いので、注意書きを読む為)




書込番号:19859370

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/09 07:29(1年以上前)

TG-4の顕微鏡モードは撮影距離1cmから30cmまでの広い範囲で最高の解像度の16Mのまま光学倍率の4倍まで撮影できる融通性の高さがあります。それに超解像2倍ズーム(光学ズームと合わせて8倍)やデジタル4倍ズーム(光学ズームと合わせて16倍)まで拡大出来るという事ですね。

ラフに写すのは厳禁なモードですけれど顕微鏡モードのサブモードとして自動的にピント位置をずらした複数枚の画像を撮影するフォーカスBKTや自動的にピント位置を調整した複数の撮影画像からピントが合っている範囲の広い画像を合成する深度合成モード(解像度は8M)も備えています。

書込番号:19859515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件

2016/05/09 18:50(1年以上前)

>technoboさん
>デジ亀オンチさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
参考になります。

やはり、値段なりに本機種のほうが優れている箇所が多そうですね。
となりますとオプションのLEDライト買うとしたら、1.5万ほど
この機種のほうが高くなりますが、
私は、TG-4のほうがいいと思えそうです。
水辺のサワガニや、石、
その他、植物などマクロ的にとって見たいので、楽しみになってきました。

書込番号:19860700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TG-4の電池持ちについてお教え下さい。

2016/04/26 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:16件

4月の初めTG-2からTG-4に買い換えました。LG-1リングライトを常着し、おもにマクロモードで植物を撮影しています。TG-2の場合は確か、フラッシュをリングライトに設定しても電源を切り再度電源を入れるとオートに戻ったと思うのですが、TG-4の場合は同じ事をしてもリングライト設定のままで、マクロモード撮影の場合はライトが照射されている状態になります。そのせいか電池持ちが悪く満タンに充電しても撮影途中(5ー6時間ぐらい)でバッテリーアウトの状態になります。
これはリングライトを常射しているせいなのか、それともTG-4本体がTG-2と比べて消費電力が多いのでしょうか?
フラッシュ関係を使わず、通常撮影されている場合は電池持ちはどんなものなのかお教えいただけないでしょうか?
バッテリーは純正を使用しています。

書込番号:19820844

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/27 02:20(1年以上前)

Chrysospleniumさん
メーカーに、電話!

書込番号:19822938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/27 06:17(1年以上前)

お早うございます。

まず、メーカーの仕様の範疇の話ですがTG-2は付属のLI-90Bというバッテリーを用いた状態で撮影可能枚数(CIPA準拠)約350枚、TG-4は付属のLI-92Bというバッテリーを用いた状態で撮影可能枚数(CIPA準拠)約380枚です。LI-92BはLI-90Bの1270mAhから1350mAhへの6.3%容量アップ品ということですがTG-4の撮影可能枚数(CIPA準拠)はTG-2の撮影可能枚数(CIPA準拠)を8.6%上回っており、TG-4の仕様上はバッテリー持ちがTG-2と同等以上である事が窺えます。
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/spec/index.html
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg4/spec.html
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6827

因みにCIPA準拠とは(1)電源を入れる→(2)ズーム操作をする→(3)ストロボの発光非発光を前回撮影と逆にする→(4)30秒経ってから撮影する→(2)から(4)を9回、即ち10回撮影する→(5)電源を切って所定時間待つ→(1)から(5)を繰り返して撮影可能枚数を測定するというものです。
http://www.cipa.jp/std/std-sec_j.html#cipa-list

次に実際に使用されている方のバッテリー持ちの感想ですがレビューアが多いamazon.comを覗くと、GPSロガー機能オンだとめっさバッテリーの減り早い、どうも数時間しか持たない、今一、問題外というような意見は多数見られます。具体的数値として3〜4時間というのも挙がっており、全体的な雰囲気としては昼間の半日持つか持たないかいう感じではないでしょうか。TG-4は実使用ではバッテリー持ちが悪いCIPA番長かもしれませんので無用にGPSはオンにせず、ともかくマメに電源切る位しか手は無いのかなと思います。
http://www.amazon.com/gp/customer-reviews/RLI38DFFK2WB5/
http://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R25EK493QROXBH/
http://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R11SLYXYCNZEU4/
http://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R1B21A1495V71P/
など

書込番号:19823043

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/04/27 22:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>nightbearさん
ありがとうございます。
確かにメーカーに聞けばカタログ性能は教えてくれると思うのですが、実際に使用しておられる方の生の意見が聞きたくて投稿した次第です。
TG-2の時は一日GPSをONにして通常撮影をして地図に移動した軌道を出したことがあったのですが、バッテリーは持った記憶があります。その点TG-4はGPSをONにした状態ではバッテリーがあまり持たないようなので電池持ちはあまり良くないのかも知れませんね。

書込番号:19825144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/28 06:41(1年以上前)

Chrysospleniumさん
そうなんゃ。

書込番号:19825968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TG-1からの乗り換え?

2016/03/24 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 David-2さん
クチコミ投稿数:6件

tg-1を愛用しています。温泉の写真を撮ってます。高感度が求められるシーンが多いですが、tg-4はいかがですか。tg-1が古すぎて比較記事を探せないです。。。
tg-4は画素数が多くなっており、高感度時の画質を犠牲にしていないか気になってます。

書込番号:19724526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/24 18:03(1年以上前)

>David-2さん

これは参考になるかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150724_713102.html

書込番号:19724700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/24 19:19(1年以上前)

こりゃ似たような暗所写真を見比べて感を働かすという方法もありますね。以下のリンクの1枚目はTG-1の1/8秒ISO3200、2枚目はTG-4の1/10秒ISO3200です。撮影モードまではわかりませんがこのレベルだとまあ目立った差は無いかなと思いますがTG-4の方が画像処理エンジンはTruePic VIIという新しい世代の物ということもあるのかノイズの粒子が細かくてノイズリダクションの効きがいい事を窺わせます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372263/SortID=14966313/ImageID=1294268/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=18950257/ImageID=2302975/

書込番号:19724928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 David-2さん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/25 08:08(1年以上前)

hirappaさん、sumi hobbyさん
情報ありがとうございました! 画質に関しては微妙な違いで、TG−1に不具合がないため再投資をすべきかは悩ましいです。もう少し考えてみます。

書込番号:19726581

ナイスクチコミ!1


スレ主 David-2さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/10 10:18(1年以上前)

考えた末、TG−4を購入しました。 さっそく夜の温泉でつかってみたのですが、TG−1とくらべかなりの改善がみられました。買ってよかったです。やはり映像エンジンのおかげなのですね。

書込番号:19775130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wifiの件

2016/03/05 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:81件

スマホでリモート操作は可能ですか?
素人質問ですみません

書込番号:19658259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/05 06:01(1年以上前)

お早うございます。

以下の検索で先頭に引っ掛かるブログ「STYLUS TG-4でWi-Fiを使ってみた。写真転送とリモート操作の確認レビュー! 」に結構詳しい内容が写真付きで解説されています。シャッター、タッチフォーカス、ズーム、撮影モード切り替え、露出、ISO、ホワイトバランスなど静止画に関する操作はほぼ過不足なく行えるようです。
https://www.google.co.jp/search?&q=TG-4+Wi-Fi+Remote

動画のスタートストップは元々本体でモードダイヤルへの割り当てが無いためか操作は出来ないようです。それから水中では電波が殆ど飛びませんのでほぼ使用は不可能です。

書込番号:19658503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/05 06:42(1年以上前)

荒ぶる神さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19658540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/03/06 02:18(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございました
助かりました

書込番号:19662274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

クチコミ投稿数:106件

ダイビング時の撮影目的で購入を考えています。
(ハウジングは対応のモノを使用します。)
昨年末、TG-4の底値期は過ぎちゃいましたが、TG-870と迷っています。
2月末発売の、STYLUS TG-870 Toughとの性能の違いを教えて下さい。

書込番号:19572742

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/09 18:28(1年以上前)

レンズの明るさがTG-4が最広角でF2.0でTG-870がF3.4とTG-4の方が明るい、最広角の焦点距離はTG-870が21mmでTG-4が25mmとTG-860が広い、撮影距離1cmでもフルに光学ズーム出来る顕微鏡モードをTG-4は備えている、まあ大きな所だとこんな感じでしょうか。後はチルト液晶の有無もありますが、基本性能としてレンズの明るさの違いは大きいと思います。

書込番号:19572792

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/02/09 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

TG2

TG620

僕の場合、TG2とTG620なんで参考程度に…ですが、私的にはレンズの位地による使い勝手の差が大きいように思います。
レンズがセンターにある方が使い勝手はいいですよ。ギリギリローアングルとかねo(^o^)o

書込番号:19572870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/09 19:43(1年以上前)

細かい性能の違いは、他の方にお任せするとして・・。

TG-4は、AモードやRAW記録などカメラ好きのための機能があるのが特長でしょうか。撮った画像を後でいろいろ補正したい人には最適でしょう。

TG-870は、初心者向けというかカメラ任せの部分が多いと思います。オートでしか撮らないという人なら、こちらでもOKと思います。

防水コンデジでは唯一(?)の超広角21mm〜とチルト液晶に魅力を感じたならば、TG-870の一択になると思いますよん。(^-^)


あと、画質はTG-4の方が有利です。それでも現在の高級コンデジにはまったく敵わないと思いますが。

書込番号:19573029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/10 00:17(1年以上前)

anesthesiologyjpさん
メーカーに、電話!

書込番号:19574189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2016/02/10 12:44(1年以上前)

>nightbearさん
>にゃ〜ご mark2さん
>松永弾正さん
>sumi_hobbyさん

皆様アドバイスありがとうございました。
TG-4の直接の後継機ではないということが分かりましたので、
TG-5の発売前の価格低下期がもう一度来ることがあればTG-4。
無ければ、TG-5を購入したいと思います。

書込番号:19575303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/10 13:41(1年以上前)

anesthesiologyjpさん
おう。


書込番号:19575451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

雨でも使える花撮影に適したコンデジは

2016/01/24 18:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

スレ主 krbkrさん
クチコミ投稿数:5件

昨年は遠出の時は雨が多かったので 今年は雨でも撮れるようにとTG-4を買いました。 まだ買ったばかりなのですが雨でも安心というのはいいですね。マクロも強いみたいだし。
ところで 雨でも大丈夫で小さい花を撮るのに適しているコンデジ というのはほかにありますでしょうか?
買ってしまってから知っても遅いのですが 皆さんはどういうのがお勧めかなあと お聞きしてみたいと思いました。
普段の花撮影には オリンパスのE-PL5に60mmマクロをつけっぱなしで使っています。
撮影は全く不得意です。

書込番号:19521084

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/24 20:18(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g3x/feature-operation.html

キヤノンG3Xはどうでしょう?

書込番号:19521491

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 krbkrさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/25 00:03(1年以上前)

にこにこkameraさん さっそくありがとうございます。
魅力的ですね。お散歩&私のライトなミラーレスのサブにするには立派すぎですが。センサーサイズに引かれました。
メモしておきます!

書込番号:19522413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/25 05:32(1年以上前)

krbkrさん
オリンパス
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
アクセサリー付けて撮影してみるとか?!

書込番号:19522695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 krbkrさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/25 10:01(1年以上前)

nightbearさん
やっぱりライトガイド買った方がいいのかなあと迷っています

書込番号:19523053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/25 14:23(1年以上前)

krbkrさん
使ってみたらどうかな?

書込番号:19523656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 krbkrさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/25 22:31(1年以上前)

nightbearさん
そうですね。春になって様子見て財布も様子見てポチッとします^^

書込番号:19525010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/26 04:46(1年以上前)

krbkrさん
ボチボチな。

書込番号:19525670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 krbkrさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/28 18:11(1年以上前)

お答えいただいた皆様ありがとうございました。 
次に購入するときの参考にさせていただきます。

書込番号:19532832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング