PENTAX K-3 II ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 II ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 II ボディとPENTAX K-3 Mark III ボディを比較する

PENTAX K-3 Mark III ボディ
PENTAX K-3 Mark III ボディPENTAX K-3 Mark III ボディ

PENTAX K-3 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

PENTAX K-3 II ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • PENTAX K-3 II ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 II ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 II ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 II ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 II ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 II ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 II ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 II ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ底値っぽい?

2016/02/20 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

スレ主 starwindさん
クチコミ投稿数:115件

16−85キット、先日届いたヨドバシの会員向け特価販売よりも2万近く安く。
価格推移も16−85キット、ボディともに最安値を更新中。

K−1買えるだけの資金力が無いK-30ユーザーには非常に魅力的な価格帯でありますね。


(・・・というチラシの裏的な話題ですいません。K−1スレできたのに、まだこちらでK-1話題でていたもので・・・)

書込番号:19609029

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:122件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5

2016/02/22 14:28(1年以上前)

K-3Uユーザーの感覚としては、ボディ単体で10万円くらいが適当な金額だと思っています。 今の金額は安過ぎですね。中古とほぼ同額というのは、何とも。。。 正にバーゲンプライスです。

書込番号:19617641

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

噂通り、本日公式発表されましたね。


>2016.02.18 NEW
>本日、35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-1」を正式に発表いたしました。
>今後の情報は、スペシャルサイトをご参照ください。


http://www.pentax.com/jp/k-1/

書込番号:19602054

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2016/02/18 10:32(1年以上前)

正式発表ですねぇ〜。どのような写真が撮れるか楽しみです。(^_^)

書込番号:19602082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2016/02/18 10:37(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/k-1/

体感イベント、タッチアンドトライもきました♪
高感度に自信があるのか別途体験コーナーがありますね!

http://k-1cp.jp/
キャンペーンも。 これはほしいかも・・・ (;´▽`A``
レンズを買えってことなのね・・・

https://youtu.be/oQjGsTx4214
https://youtu.be/jFoIn3sBR18
詳しそうな動画です。 

書込番号:19602090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/02/18 10:43(1年以上前)

http://youtu.be/CvCxb17LIwo

書込番号:19602107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/02/18 11:14(1年以上前)

HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR

このレンズも発表になったけど、K-1のキャンペーン対象ではないみたい

キャンペーンの対象レンズ、、どれもそんなに欲しくないんだよなあ・・・

って、、K-1を買う気持ちも定まってないのに言ってみました。すみません。

書込番号:19602192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/18 12:02(1年以上前)

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2016/02/pentax-k-1.html

詳しい機能や外観

書込番号:19602317

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/02/18 12:05(1年以上前)

カタログもありますね。
ご覧下さい。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/catalog/pdf/k-1.pdf

書込番号:19602328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/18 12:41(1年以上前)

板できましたね!!!

http://s.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19602112/
そして、相変わらず…

書込番号:19602432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2016/02/18 12:41(1年以上前)

やっとマルチフォーカスポイントになってくれました。

https://youtu.be/xBCtIyLeno0

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/05.html
【ディープラーニングを応用した画像認識アルゴリズム※】
※(株)リコーの技術です。

これだけでご飯3杯食えますね、速くK-3後継に。

K-3にファームで提供なんてあれば、数万でも買いますけど。

書込番号:19602436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/18 12:48(1年以上前)

良い情報有難うございます。

ユーザーの期待爆発的。

書込番号:19602462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/02/18 14:21(1年以上前)

やっと、、、ほんとにやっと出ましたね(^^)
買いますよ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19602709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/18 20:02(1年以上前)

3ダイヤルかっこいい!

書込番号:19603628

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/18 20:19(1年以上前)

資金は作りました・・・
ただペンタの価格動向を考察すると20万切りは早いと思います(個人的見解)
個人的に早急に必要なボディではないので、レビュー、口コミ等参考にしながら判断させて頂きます。

書込番号:19603712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ259

返信64

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:186件

新しくレスを立てます。
「ペンタックスのフルサイズ一眼レフ「K-1」のスペックに関する情報」「製品版の画像」がデジカメinfoに
アップされました。
ついにフルサイズが出た!
フルサイズはいらないとのご意見もあると思いますが、ここはすなをに嬉しいですね。

書込番号:19585105

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/13 14:29(1年以上前)

ペンタはKX、ME super以来縁遠かったのですが、K-1の噂を聞いて以来、ロックオン状態です。
当初2015年中の発売が延期したこともあり、待ちきれずに中古で割安で見つけたK-5で楽しんでいます。いつの間にかFA Limited 2本に100mmマクロ、Σ20mm F1.8などレンズが揃い、K-1いつでも来い状態です。

本当はポトレメインでもあるので、平川85mmが欲しいのですが中古でもかなり高く、SDMではないのでモーター音が気になるのも今ひとつかなと。SDMにリニューアルした85mmを待っています。

K-1スペックはほぼ期待通りですが、最近フルサイズ機も軽量化が進む中、少々重量が重めかなと感じています。

書込番号:19585467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/13 14:51(1年以上前)

ひそかに…これを肉抜き・ミラーレスして軽くなったK-02が出ないかな…と期待してますo(^o^)o

書込番号:19585527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/13 15:56(1年以上前)

最近野鳥撮影仲間で少しづつ
pentax機が注目されてきました
大口径レンズ買えないなら
PENTAXが良いと周りには
言ってるので
k_1はそれなりの性能で
出て欲しいですね
afのレスポンスがK_3IIより良ければ
欲しいですね

書込番号:19585697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/13 16:16(1年以上前)

K-3IIからレンズを外して正面から見てK-1の写真と比べているのですが、ミラーは兎も角マウント頂上部内側の爪辺りが違いますね。
細かい所にも色々進化があるのでしょうね。
高感度に強そうなのは嬉しいです。

こうなってくると、レンズだよなぁ。

書込番号:19585745

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/13 17:49(1年以上前)

十字キーの一番下のキーは、Fanctionキーのようですね。
デフォはリアレゾON/OFF選択か?
AFポイントの切り替え(1点<=>多点)を割り当て出来るといいなぁ。

書込番号:19586040

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/13 20:13(1年以上前)

じ〜〜っと見つめて、
じ〜〜っと妄想して、

K3系のユーザーは
二台持ち 確定かと。

ペンタの優しさは…、
あらまっ、意外と…、
ペンタの商売上手…。

それを承知で、突入。

書込番号:19586540

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:186件

2016/02/14 01:13(1年以上前)

また「デジカメinfo」からですが
&#8226;ペンタックスから近日中に発表される製品は次の通り。
- PENTAX K-1
- バッテリーグリップD-BG6
- PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
- HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

レンズがタムロンのOEMらしいのですが、タムロンはペンタから
手を引いていたのでは?

書込番号:19587642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2016/02/14 01:58(1年以上前)

>レンズがタムロンのOEMらしいのですが、
>タムロンはペンタから手を引いていたのでは?

タムロンブランドのKマウントは近年新規に発売されていませんが、
ペンタックスブランドでのOEMについては継続しています。
現行品ではD FA 24-70mm/2.8やDA 18-270mmもタムロンとのこと。

書込番号:19587714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件

2016/02/14 02:06(1年以上前)

Tubby spongesさんありがとうございます!
サードパーティーはシグマだけかと思っていました。

書込番号:19587725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2016/02/14 07:28(1年以上前)

AFポイントは33点で中央に固まってる感じですね、使ってみないと何とも言えないけど、
ちょっとがっかり仕様だ。
これがK-3U後継機に乗るのだろうか、そこだけが気になる。
動体への精度、アルゴリズムを含めて良くなっていることとに期待。

正直、フルサイズ開発にかける金を、DAレンズと高性能AF開発に回して欲しかったなあ。

書込番号:19587972

ナイスクチコミ!10


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2016/02/15 18:36(1年以上前)

こんばんは。
やはり気になるのはAF仕様ですね。
値段が落ち着くまで暫く様子見といきたいところですが、桜の季節に間に合えば買ってしまいそうです(笑
ともかくFAlimitedが本来の画角で使えるのが嬉しいです(フィルムカメラはもってないので

CP+2016のセミナーステージプログラムをみると「PENTAX最新機種」とあるのでK-1が見られそうですね。

書込番号:19593310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/15 22:32(1年以上前)

スペックの詳細がでましたね!

書込番号:19594166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/15 22:32(1年以上前)

デジカメinfoに詳細スペックがリークされました。

http://digicame-info.com/2016/02/k-1-2.html#more

書込番号:19594167

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/15 23:20(1年以上前)

>デジカメinfoに詳細スペックがリークされました。

 リーク内容から、・・・・・

 総画素数は、予想価格通りだとすると、
 うれしいです。
 5軸手振れ補正は、良いですね!

 連写速度、継続枚数、AFエリア、測距点等は、
 動体では、もっと伸びしろを期待します。
 動体は、メインはDA系レンズの
 クロップでと言うことでしょうか・・・・

静止画、風景、マクロに使いたいですね。

書込番号:19594372

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/15 23:21(1年以上前)

5軸手振れ補正で5段分ってのがいいですね。
K-3Uの4.5段でも、個人的には凄い恩恵を受けているので( ^ω^ )

モニターの解像度は意外と低い?
モニター見ながらのMFだと、もうちょい欲しいんですけどね・・・。

連写はそんなもんかな・・・頑張ったほう?
AF-Cのヒット率が上がってるといいんですけどね。
K-3Uの多点AFは使えない印象なので、中央一点で運用してます(汗

測距点は物足りない印象ですね。
カバレッジが広いといいんですけど、33点じゃ厳しいかな〜。
精度の悪い周辺測距点なら要らないし、悩ましい。

ちょっと様子見かな。
頑張れPENTAX!

書込番号:19594381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件

2016/02/16 00:33(1年以上前)

ペンタックスフルサイズ一眼レフ「K-1」の詳細なスペックに関する情報が「デジカメinfo」に
掲載されました。http://digicame-info.com/2016/02/k-1-2.html
連写は4.4コマ/秒(フルサイズ)。6.5コマ/秒(APS-C)とのことなんで、ちょっとガッカリ!
世界初の機能は何でしょうかね?

書込番号:19594628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/16 01:08(1年以上前)

そうそう、、

田中氏がブログかなんかに書いてた、開発責任者の言葉で
世界初(表現は忘れたけど)とか、ティザーサイトの表現にある

>歴史と技術に根付いた信頼感、比類ない圧倒的な個性。PENTAXだからこそ提供できる独創的な魅力にあふれた製品

うーん、、今回リークされたというスペックからは、、こういうことが感じられないな。
リアルレゾリューションは、フルサイズとしては世界初なんだろうけど。
あ、それとフルサイズで稼働液晶も初かな。

うーん、もうちっと話題としてインパクトのある機能とか性能を期待たんだけど。

書込番号:19594715

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2016/02/16 01:19(1年以上前)

USB2.0の記載やストロボ同調速度の1/200sの記載とか、やや信頼性に欠ける内容なので、公式のアナウンス待ちかなと。
フルサイズで4.4コマ/秒ですか。センサーからの読み出し速度がボトルネックなのか、PRIME IVの処理速度がネックなのか。

どのみち、遅くとも数日内には公式発表があると予測しています。

書込番号:19594733

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/16 01:34(1年以上前)

>USB2.0の記載・・・・・やや信頼性に欠ける内容

 そうですね。
 今の時世で、USB2.0は無いでしょうに・・・

>フルサイズで4.4コマ/秒ですか。センサーからの読み出し速度が・・・・

 ミラー自体の機械的動作は、
 APSにクロップしてもフルでも
 同じでしょうから、
 読み出し、データ処理上の問題でしょうか。
 であれば、次期機種で解決しそうです。 

内容通りのスペックなら、
USB2.0やデータ読み出し・処理は、
コストダウンのしわ寄せでしょうかね。

書込番号:19594746

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2016/02/16 01:51(1年以上前)

ペンタックスの2本の新しい交換レンズのスペック - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2016/02/2-42.html

ズームのスペックも新たにリークされましたね。
28-105mmは、24mm始まりじゃないのが、惜しいですね。
タムロンOEMで良いので次は70-300mmを出してほしいところ。

もっとも、一番出して欲しいのはD-FA単焦点なのですが、こうもズームばっかりだと・・・

書込番号:19594766

ナイスクチコミ!3


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ406

返信75

お気に入りに追加

標準

K-1 ティザー・サイト 更新!

2016/01/30 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:38件
機種不明

Full Frame by PENTAX

更新されてますね!

いよいよ正式発表なんでしょうか?

楽しみですね+(0゚・∀・)+ワクテカ+

2016.01.28
緻密な描写が持ち味のD FA 24-70mmF2.8ED SDM WR
http://www.pentax.com/jp/pentaxff/

書込番号:19537877

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:38件

2016/01/30 08:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Full Frame by PENTAX No.1

Full Frame by PENTAX No.2

Full Frame by PENTAX No.3

いつの間にか、これまでのタイトル画像がスライドショーするようになってますね!

書込番号:19537885

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2016/01/30 08:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

Full Frame by PENTAX No.4

Full Frame by PENTAX No.5

さすが、ユーザーフレンドリーな PENTAX !

ここの書き込みが取り入れられた... んな訳ないか( ̄▽ ̄;)アハハ...

書込番号:19537899

ナイスクチコミ!20


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/30 12:00(1年以上前)

@Wolfsburg.deさん、 こんにちわ♪  
ペンタックスファンには わくわく感を誘いますね、 それがティザー広告の目的ではあるけど、、 

Spring Debut と書いてあるし、発表・発売でリコペンに "弾み" がつくといいですね〜 ( ^ ^ )  
                 

書込番号:19538463

ナイスクチコミ!11


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/30 18:00(1年以上前)

K-1と言う名称は確定なのでしょうか?
ティザーサイト更新でも十分わかるのですが、敢えて書かれているので理由があるのかなと。

書込番号:19539588

ナイスクチコミ!10


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/01/30 19:23(1年以上前)

買う買わないは別にして、
男心をくすぐる「メカっぽさ」がいいですね!

これのAPS-C版が出れば、即買い!?
しばらくは物入りなので、次期ボディの購入は慎重にならざるをえない事情が・・・。
2台を使いまわすほど器用じゃないってのもある(汗

D500が出るので、悩ましいですね。
マウント変更して、結局PENTAXに戻ってくるっても無駄だし(´・ω・`)

書込番号:19539871

ナイスクチコミ!14


ebideraさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 11:31(1年以上前)

フルサイズでもアストロトレーサーが使えるのは良いですね。
これがあるだけで赤道儀を買う数万円分が含まれているのでお得な感じがします。

書込番号:19541924

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/02/01 10:50(1年以上前)

(・。・) どれだけの重量か? 楽しみですね
大きさは目立って違う様には見えないので
今後はフルサイズ1台でクロップを使いながら
APS-C機として1台2役で使って行くのかな〜

フルサイズの連写を考えると
データー処理の速度は速いと思うので
クロップして使えば さらに早くなるのかな?

大は小を兼ねる・・・・
そうなるとAPS-C機は どう進化するのかな?
価格を下げて さらに身近なカメラになるのかな?

書込番号:19544832

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/01 15:13(1年以上前)

こんにちは。

リアレゾが電子シャッターなので、aps-cでも電子シャッター使えたら良いのにね。

仕様が楽しみです。(^_^)/

発表が待ち遠しいですね。(^-^)

書込番号:19545410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/01 21:00(1年以上前)

次期Kー3は24MPで10コマ以上でしょうから、Kー1はAPSーCクロップで10コマ以上と予想♪

書込番号:19546422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2016/02/02 07:52(1年以上前)

ペンタは、イマイチだけど、物作りの考え方は良いね!

書込番号:19547728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/02/02 11:55(1年以上前)

まだ隠し玉がありそう。楽しみですね。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-02-02

書込番号:19548278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/02/02 13:03(1年以上前)

>FratelliAlinariさん
革新が来るかもですね♪

書込番号:19548486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 15:16(1年以上前)

シャッターボタン前の2ダイヤル?
後ろと合わせて3ダイヤルになりましたね。

どんな機能が割り当てられるのでしょうか?

書込番号:19548828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/02 15:44(1年以上前)

シャッターボタンの下の小さな物は、電源レバーですね。

書込番号:19548901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/02 15:58(1年以上前)

>シャッターボタンの下の小さな物は、電源レバー

 それとは違う、
 3つ目のダイヤルですね。

書込番号:19548941

ナイスクチコミ!8


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/02 16:39(1年以上前)

ディザーサイトの正面アングル写真に、フロント電子ダイヤルは一つしかありません。

書込番号:19549047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 16:40(1年以上前)

そうです、今までの写真では微妙に見えなかったり、無かったり。
色々と小出しして来ますね^^

楽しみです。

書込番号:19549053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/02 18:48(1年以上前)

>kingbird_kakakuさん

何かがあなたにだけ見えてるのか?

書込番号:19549412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/02 19:40(1年以上前)

上部右側に、ダイアルが2個ついたので
上部液晶が無くなりましたね。

私はこの液晶パネルを利用したことがないので、
ここに独立した露出補正ダイアルが有ればな〜なんて思っていましたが
一挙に2個ダイアルが増えました(汗

露出モード以外に、撮影モードが増えている現状なので
遅かれ早かれ、別ダイアルは必要だったのでしょうね。

でも、上部液晶を日常的に利用していた方は困ってるかも?
常に三脚使用で、背面液晶は被写体表示だけにしていれば
撮影情報は上部液晶でしか確認出来なかったとか?

まあ、個人的には大歓迎ですが、
APS-C機が欲しいです( ^ω^ )
バリアングルモニターと内蔵ストロボ搭載のK-4(?)
AFユニットはK-1と同じものを搭載!
接眼部は、もちろん丸窓で、アイピースカバーはスライド式!

書込番号:19549590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 19:44(1年以上前)

機種不明

通りすがりですが、これのことですね。
「k-1 ver.0.99」とともに話題になってるみたいです。

位置関係からだとレンズ側でなくグリップにある縦型のダイアルに見えますね。
これまでの画像よりも実機に近い、または実機が小出しにされていると見てます。

書込番号:19549600

ナイスクチコミ!8


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ320

返信59

お気に入りに追加

標準

K1(仮名)の発売日

2016/01/05 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:447件

HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWがAmazonで4/28に発売予定のようですね。

まぁAmazonなので当てにはなりませんが(^_^;)

そのレンズ発売前にはフルサイズ機出ますかね?

その後になるのかなぁ?

書込番号:19463516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/06 11:27(1年以上前)

2/25からのcp+2016カメラ写真映像展示イベントでお披露目、3月発売。

書込番号:19464674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/06 12:31(1年以上前)

アマゾンは無視するとして、4月じゃなかったら驚く。
もう待ったなしなんだって事ぐらい
いくら鈍感でもわかってるっしょ?
5月、6月も春とか言わないように、
今から釘を刺しておくわ、効力ないけどw

書込番号:19464850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/06 22:05(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん
 ニコンから、D5やD500が発表されました。発売が3月予定なので、これにぶつからない様にするんですかね。これらの上をいく物で無いと発売が早くても遅くても厳しい感じがします。ただ、これ以上の延長は、ファンを離してしまうと思います。

書込番号:19466785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件

2016/01/06 22:12(1年以上前)

>SH vs Tさん
>愛してタムレさん
>あー休みが欲しい!!さん

どーもです。42メガか36メガセンサーを搭載してくるのか今から楽しみです。

ただ東京オリンピックに向けて更に熟成したフルサイズ機が展開されそうでここで飛び付いて購入するか様子見するか悩んでおります。。

書込番号:19466820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/07 01:46(1年以上前)

>ニコンから、D5やD500が発表

 マウント縛りがなければ、
 D500が良さそうですね。

 特に、D5譲りの出し惜しみしてない、
 AF周りは、スペック的に凄いですね。

K-3Uをパスして、
フルのK-1に行く予定でしたが、
D5やD500の方に、先に行きます(-_-;)

書込番号:19467465

ナイスクチコミ!8


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/07 18:06(1年以上前)

>1641091さん
私もD5とD500の仕様をみて驚きました。D500はAPS-C機では飛び抜けた性能ではないでしょうか。ファインダー倍率も1倍...。
D5と同じハードウェアをD500にも惜しみなく使ってきてると思います。K-3のハードウェアを645Zにも流用したのと逆です...。
私はニコンのレンズを数本持ってますのでD500はものすごく惹かれますが、K-3II購入後で年内フルフレーム機購入予定なので、流石に手が出ません。
D5は遥か雲の上...。

さてペンタックスのフルフレーム機ですが、予定されているレンズ群のリリース時期も同様に気になります。
他社との差別化がしっかりできない製品ですと、ミラーレス一眼の高性能化も目覚ましいので、かなり厳しい状況下での船出になるでしょう。
一応購入予定ですが、まずはきっちり製品をだしていただかないと...。そしてこれだけ伸ばしたのですから、しょうもないトラブルを抱えた状態での出荷は控えて欲しいものです。

書込番号:19469021

ナイスクチコミ!17


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/01/07 20:14(1年以上前)

出たら買うだけですが・・・

CP+までスペックを隠し続けるのか、そっちの方が興味あります(笑)
次のティザーサイトの更新は何でしょうかね?

書込番号:19469384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/07 21:33(1年以上前)

D500、衝撃のAPS-C機。
お値段も、衝撃的ですね。

あの値なら、フルサイズ。

まぁ、一長一短ですけど。

書込番号:19469691

ナイスクチコミ!4


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/07 22:47(1年以上前)

ペンタ機、
すなわち、

K-1への期待…、

其の1は操作性。

其の2はタフさ。

其の3は
D500にはない
銀塩時代写真の
撮影美学を踏襲
してることです。

書込番号:19470014

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/09 19:41(1年以上前)

SH vs Tさん。

お邪魔します。

>其の1は操作性。

これは、期待できると思います。
ペンタックスは、カメラの使い心地、使い勝手の良い製品を造り続けてきた実績があります。
個人的な感想ですが、キャノン、ニコンのカメラを持つとしっくり来ません。

>其の2はタフさ。
プロ用カメラでは、67やLXなどから引き継がれた頑丈さも期待出来ると思います。

>其の3は
D500にはない銀塩時代写真の撮影美学を踏襲してることです。

こんな情報があります。
「“センサーサイズが小さいから画質が悪い”と、頭から決めて言われることが多いのですが、よい画質はよいレンズによるよい結像からしか生まれません。多くのメーカーが35mmフルサイズに向かっていますが、周辺の光量劣化、MTF劣化、色収差などが相当に問題になるはずです」


難しい選択が求められています。
ペンタックスの伝統である小型、軽量を捨ててキャノン、ニコンと異なり高価で巨大なレンズを採用しないと実現は困難だと思います。
Kマウントも、キャノン、ニコン同様にフィルム用に設計されたものをデジタルカメラに流用しています。

フィルムの代わりに、デジタルカメラで使用されている受光体は特性が異なり様々な工夫がされてきました。
その一つが、寸法をAPS-Cサイズまで小さくして受光率を保つ事です。
ペンタックスは、ソニーよりも先に受光角を広げた受光体をK20Dに採用した実績があります。
その一方で、大きな受光体に背を向けるだけでなく大口径マウントの中型カメラを流用して645Dを発売しました。
カメラを、設計、製造する前にしっかりと実験を繰り返してきた真面目な姿勢の現れだと感じています。
Kマウントで、35mmフルサイズ。
従来の、真面目なカメラ造りから外れたものに期待できるのでしょうか?

実物が、販売されると答えが出る事でしょうけど。

参考までに
35ミリフルサイズ受光体を採用したD600の関連記事だと!

安い・軽い・明るいの3拍子がそろったF1.8単焦点レンズを試す

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130408_594574.html

AF-S NIKKOR 50mm F1.8 G

絞り開放で撮影した画像

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/594/574/html/019.jpg.html


実用化に達していない受光率の低さ証を示す、上部の中心に比べ左右が青空の部分が不自然に暗く写っている様子がハッキリと判ります。
レンズマウント径、レンズの問題など解決されないまま製品化されたことがわかります。

中学生程度の、学力、理解力を持ち合わせている人ならばカメラとしての良否の判断が出来る事でしょう。
しかし、その次元に達しない人達が好んでいるのも事実なのでしょう。

書込番号:19475504

ナイスクチコミ!11


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/09 21:13(1年以上前)

レンズラインナップまで待たされそう
待たされても全然OK、ということは

APS-C からFF への架け橋機、ならば
それなりのお値段で提供して頂ますか。

書込番号:19475801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/09 21:18(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん

何が仰りたいのか、どうも歯切れの悪いコメントですね。

Kマウントと(フィルムと違って)撮像素子の組み合わせでは
受光率の問題が発生するのではないか?

これについては、可能性はあるでしょうね。としか今は言いようがないよね、、
殆どの人には。
そう、製品が出てくれば、ある程度解かるかもしれない。

でも、リンクのニコン機+ニコンレンズの写真の様を引き合いに出して

>実用化に達していない受光率の低さ証を示す、上部の中心に比べ
左右が青空の部分が不自然に暗く写っている様子がハッキリと判ります。

>レンズマウント径、レンズの問題など解決されないまま製品化されたことがわかります


どうなのかなあ、、、リンクの写真でそんなこと断定できます?

マウント縛りによる、撮像素子の受光率の悪さが原因なのか
はたまたレンズ設計による周辺光量落ちなのか、、それすら私には判らない。

ペンタックスのフルサイズが発売になって、PENTAX製のデジタルフルサイズ対応と
公式に謳われてたレンズを使って写真を撮ってみて、リンクの写真と同じような傾向が
見られたとして、それを『問題など解決されないまま製品化』されたことが原因、つまり
フィルム用マウントの制約からくる受光率低下が原因なのか、それともレンズ性能なのか
はたまた別に原因があるのか、僕には特定できないな。きっと。

書込番号:19475830

ナイスクチコミ!20


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/10 00:14(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん

あのさあ・・・ニコンもキヤノンもどれだけ、レンズを作り直して、新設計してると思ってるの。
μフォーサーズ、フォーサーススレッドから出てきたところで、リコーも既に「フルサイズ」に向けて準備してるんだから
アンタの出る幕は無いんだよ。

一生、フォーサーズ使ってろよ!!

書込番号:19476439

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/01/10 08:59(1年以上前)

ニコンからD500。ヤバいカメラが出て来ましたね。

もとより色々と負けていましたが、かなり突き放された感があります。(-.-;)

しかし、高感度の実用がどこまであるのか気になります。

ペンタックス(リコー)も高感度に強いAPS-Cカメラを出して欲しいです。

正直、私にとってそこだけなんですよね。

もう少し高感度に強いと良いのに。と撮影していて思います。

だから、フルサイズが気になっていますが、連写が少ないのも困ります。

レンズも買い増しが必要だし。

D500ヤバいですね〜。

だけど、ニコンのレンズ無いし。(^o^;


画素数競争はそろそろ一般的な領域は限界?(一般人向け)だし、今度は高感度?

ソニーのセンサーが牽引してますね。

ペンタックスのカメラもセンサーはソニーなので、K-3Uの後継機に期待しても良いのだろうか?


フルサイズが出る矢先にD500!

リコー大丈夫か?


書込番号:19477029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/10 15:16(1年以上前)

>K-3Uの後継機に期待しても良い・・・・

 何を期待するかによるでしょう。

 AFに関しては、
 次期フルサイズ機、如何ですね。
 新規AFユニットは、
 フルのお下がりで、
 多分、次期APS機に載らないでしょうから・・・・
 D500のスペックを見ると、
 動体は、周回遅れどころではありませんね。

 動体は、他社に任せ、
 別な切り口から、
 後継機種に期待します。

書込番号:19477975

ナイスクチコミ!6


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/10 19:39(1年以上前)

あのぅ…、カメラは道具ですよね

スペックより使い勝手と使い手の

… 腕。

書込番号:19478711

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/10 19:47(1年以上前)

>カメラは道具ですよね

 はい、そうです。
 スペックが良い方が、
 使い易いかと・・・・・

同じ腕なら、
使いやすい方を
選択するのが自然ですね。

しかしながら、
撮る過程を、
試行錯誤で楽しむ道具としたら、
ペンタも好きですので、
持っています。

書込番号:19478744

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2016/01/10 20:02(1年以上前)

位相差AFって、隅に行くほど精度を確保するのが難しいとか聞きましたが本当ですかね?
なので153点の隅の精度がどれくらいなのか興味は有りますが、なんか既存技術の限界を見そうな気もします。上下のエリアはそんなに拡がってないようですし。
コマ速もK-3シリーズ後継は24MPで10コマいきそうですよね。もちろん、動体AFの向上もともなわないといけませんけどね。
で、初値15万円以内が希望かな。

書込番号:19478795

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/10 20:15(1年以上前)

>隅に行くほど精度を確保するのが難しいとか聞きましたが本当

 なので、
 ニコンは、精度の良いクロスセンサーを、
 中央のみでなく、広く配置してるようですね。

書込番号:19478840

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/10 20:19(1年以上前)

コマ速よりドッ点エリア拡大、今はこれでしょ!

書込番号:19478853

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

交流イベントPENTAXミーティングを開催

2016/02/15 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件


日頃なかなか言えない当社への思いを聞かせてください。
良いところも、悪いところも・・・・・・・

大阪会場:3月5日(土) 18:00〜20:00
(17:30受付開始、17:50開場予定)

東京会場:3月12日(土) 18:00〜20:00
(17:30受付開始、17:50開場予定)

詳しくは、
 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/pentax_meeting/

オリジナルグッズ抽選会もあるそうです。
福岡は、開催無し(>_<)
K-1のお披露目でしょうね。
大阪、東京の方は、
ここでの
日頃の思いのたけを、
ぶつけてきて下さい。

書込番号:19592864

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2016/02/15 15:49(1年以上前)

Qシリーズのことも思い出してあげてください。

>1641091さん

もしかして中の人?!

書込番号:19592877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/02/15 16:00(1年以上前)

>もしかして中の人?!

 滅相もない・・・・(-_-;)
 他マウントに浮気中で、
 元のさや、
 Kマウントに期待してるものです。

今までは、
新製品がでると、
福岡でもライブトーク等があったのですが、
今回は、福岡ではないのでしょうかね。
ニコンのSCも、引き上げになるし、
業界としては厳しいでしょうが、
地方は、寂しくなります。

書込番号:19592900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/15 16:25(1年以上前)

645Dの時以来、久しく行ってません。
20時までとは...オトナの時間ですな。
ヨドバシの閉店に間に合うけど。

書込番号:19592949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/15 16:52(1年以上前)

「ボディは現状でも価格性能比的に十分満足しているので、もっとレンズに力を入れて欲しい。」なんて要望は、自分が行かなくても誰かが発言するだろうな、きっと・・・

書込番号:19593001

ナイスクチコミ!3


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/02/15 17:31(1年以上前)

>要望は、・・・・

 過去のミーティングでは、
 露出ブラケット、TAvモードでの
 ISO autoの問題を指摘しました。

その後、他でも指摘があったと思いますが、
ファームアップで対応して貰いました。

書込番号:19593111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/15 17:48(1年以上前)

この辺はさすがにペンタックスですね。ユーザーとの距離が近いです。2時間なので、あまり、ダラダラとはしない感じでしょうか。ちなみに、写真のレンズは未発売の70-200o F2.8にみえます。

書込番号:19593167

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2016/02/15 19:30(1年以上前)

こういう時は、地方在住は辛いんですよね・・・。

写真撮るぶんには天国なんだけどな〜( ^ω^ ;

書込番号:19593476

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/15 21:24(1年以上前)

凄く濃い内容の質問や回答が聞けそうで面白そうですね!!。行ってみたいなー。

書込番号:19593827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/16 01:17(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん

>「ボディは現状でも価格性能比的に十分満足しているので、もっとレンズに力を入れて欲しい。」なんて要望は、自分が行かなくても誰かが発言するだろうな、きっと・・・

アンケートで「もっとレンズに力を入れて欲しい。」と言っておきました(笑)。

書込番号:19594729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキットの満足度5

2016/02/16 12:46(1年以上前)

こんにちは。田舎者の意見を一つ。

24か28ミリF2くらいのWR単焦点レンズが欲しいです。(DA21とHD35は所有)

勿論コンパクトなやつで。

DA20-40は代用出来ませんでした。暗いしデカいし。ボケないし。(DA21より明るいけどそれだけ。)

宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

書込番号:19595667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/16 13:16(1年以上前)

>1641091さん 情報ありがとうございます。

早速、申し込みました。
アオリレンズとAvモードでのハイスピードシンクロをはじめ、忌憚ない意見をいれました。
言いたい放題だったので入場許可がくるでしょうかね。

ハイスピードシンクロのほうは懸案の耐久性と幕速が上ったところをみると、手を入れた
ようなので見直した可能性がありますね。

書込番号:19595746

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/16 14:15(1年以上前)

私も地方なので無縁ですけど。K-1のスペックがタレコミ通りだとすると、参加者から激しい突き上げが出そう。

書込番号:19595891

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 II ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 II ボディを新規書き込みPENTAX K-3 II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 II ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

PENTAX K-3 II ボディをお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング