ホンダ ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2530件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ228

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルについて

2024/06/02 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

8年半で75000kmくらいです。これまで一応ディーラーでオイル交換してきたのですが、最近あまりに高くて困っています。カー用品店などの量り売り(0W20 鉱物油)は、やめたほうがいいですか? もちろん、メーカー推奨がいいのはわかっていますが。

書込番号:25758083

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/03 20:00(1年以上前)

あさとちんさん、今は、残量の目視での確認だけでよくなったんですね。

因みに、マニュアル車だと変色も早いですし、減りも早いです。
オートマ車だと、年間走行距離が2千km程度だと、仰る通り、変色や減りも見受けられませんが、それが年間3〜4万kmともなると話が違って来ます。

半年ぐらいで、真っ茶っ茶で、要交換でした。


余談ですが、変色したオイルを触ったり、エンジンルーム内とか触ったりして、汚れた指を洗う場合、ダイソーで税別\100円で売ってる「ステンレス製の石鹸」が、めっちゃ落ちます。

見た目は、ただの”卵っぽい形のステンレスの金属の塊」にしか見えませんし、泡も立たないので、信用しがたいのですが・・・
勿論、普通の石鹸も合わせて使うのですが、普通に擦っても落ちない汚れが、ビックリする程、落ちます。

オススメです。




書込番号:25759383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2024/06/04 07:11(1年以上前)

それと高いと思ったら通販で購入し作業料だけ払って持ち込みでやってもらうのも一つ。
goo-netで持ち込みOKの業者がいますよ?

トピ主がいくらなのか言わない書かないのがおかしい。
予算を言いもしないで高いも安いもわからない。

書込番号:25759828

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/05 03:30(1年以上前)

MTのミッションオイルと エンジンオイルは別の場所オイルです。

職人が旋盤で加工していた時代と、マシニングセンターで加工する現在。

AM誌のとんでもチャレンジでエンジンオイルを抜いて天ぷら油でエンジンを動かす短時間では大丈夫だったみたい。

書込番号:25760988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2024/06/05 23:51(1年以上前)

困ってます 以前から使用していたモービル1の5wー30ESPなのですが オートバックスやイエローハットを10件回っても売ってないのです。
オイル交換しないと不味い時期一年半も交換してないからです。
0wー20のオイルは使った事がないですが YouTubeで以前トヨタの研究所のオイル担当者がサーキット走行でもこの粘土でもまったく問題なく大丈夫だと語っていました。もちろんサーキット走行用の0W-20トヨタ純正オイルです。

書込番号:25762035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/06 05:17(1年以上前)

〉10件回っても売ってないのです。
オイル交換しないと不味い時期一年半も交換してないからです。

拘りのあまり交換自体をしないってのもどうかと思いますけど

以前
このメーカーしか給油しないって方いたな


書込番号:25762161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2024/06/06 20:58(1年以上前)

まあオイルとしては鉱物油より部分合成油さらに良いのは全合成油でしょうが、
まめに交換するなら鉱物油でも充分かなって。

僕はスバル車で純正オイル使いたいので、純正オイルの中でも安い部分合成油を買ってDIYで交換してる。
ネット通販、20リッター缶で1万8千円くらいかな。

書込番号:25762989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/06/06 22:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん

こんばんは コメントありがとうございます。
BMWの5シリーズですが 一応オイル交換時期が一年半なんですよ そしてその間に走った距離は3000kmなのでまあ大丈夫かなと思っていましたが
なぜかモービル1がオートバックスとイエローハットでも入荷しづらい状況のようです。
BMW523dですが 通常のモービル1の5W-30では駄目なようでESPが指定してあるようなのです。もう少し安価なモービル1の5W-30は購入済みなんですけど!
Amazonでも売って無いのでそろそろあきらめておっしゃるように違うオイルで交換するようにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25763059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/06/06 22:05(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

こんばんは コメントありがとうございます。
BMWの523dなのですが なぜか指定オイルが限られているのです。
どうしても指定オイルが手に入らなければ仕方がないのでディーラーでやるしか無いのでしょうね。
あと1から2件量販店回ってみて駄目ならディーラーに行きます。

書込番号:25763064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/06/06 22:08(1年以上前)

>mkdsg198さん スレ主様

ステップワゴンのスレッドでBMWの質問して申し訳ありません。
私もステップワゴンのRK1を所有していますのでこのスレッドを見ていました。
お気を悪くしたらごめんなさい。

書込番号:25763070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/06/07 20:41(1年以上前)

コメントいただいた方々ありがとうございました。
本日 オートバックスで1リッターの5w-30ESPを購入して イエローハットに行ったら4リットル缶が売っていたので無事オイル交換出来ました。
大変お騒がせしました。

書込番号:25764140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2024/06/07 22:43(1年以上前)

>コブタキングUさん

オイル交換イエローハットでやられたということでしょうか?
で、トータルいくらで、オイル交換出来たのですか?

書込番号:25764280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/06/08 05:34(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

コメントありがとうございます。
モービル1 5w-30 ESPが4L で10800円 オイル交換工賃550円 オートバックスで買った1リットルが2990円でした。合計14340円でした。
前回交換してから3000kmの走行なのでオイルフィルターの在庫が無かったので交換しませんでした。

書込番号:25764428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2024/06/08 07:22(1年以上前)

>コブタキングUさん
了解です。
やっぱりオイルが高級なので、それなりの値段はするんですね。

書込番号:25764478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/06/08 21:10(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

そうなんですよ モービル1の値段どんどん上がってきました。
ですが BMWのディーラーでオイル交換する半額ぐらいで出来たので 良かったと思います。

書込番号:25765320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/06/11 09:01(1年以上前)

モービル1ESPは昔登場時には正規品ヤナセ等一部の業者でのみの扱いで並行品を買っていたという人もけっこういました。
この時はC2C3に加えてDL-1もOKでした。
それからしばらく経ってトヨタやその他の業者でも購入は可能になりましたがDL-1の表記が消えました。

BMWのLL-04はリキモリもユニオパールもありますし、けっこう豊富なようです。
値段はともかく。

書込番号:25768256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/06/11 12:20(1年以上前)

Mobile1を愛用していると世代がバレちゃいますね。
バナナで釘CMで刷り込まれた世代だから65歳以上か?以降の世代では、それほどMobile1は選ばないから。

書込番号:25768454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:42件

2024/06/11 14:10(1年以上前)

私が利用するENEOSのスタンドは全合成のXプライムが年2回半額です。会社違いで2箇所 時期も違うので、うまく使えばお得です。オイルの性能も純正よい上です。

書込番号:25768545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2024/06/13 04:00(1年以上前)

>Che Guevaraさん

BMW523dは指定オイルの種類が少ないのですよ。
ヤナセやホンダ 日産GTRでも推奨や指定いるので別にバナナで釘が打てるで使用しているわけではないですよ。
ベンツやBMWでも指定オイルになっていますからね。

書込番号:25770318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/06/13 06:39(1年以上前)

>mkdsg198さん

端的に、自分で判断出来ないのであればディーラーに任せておいた方が無難だと思います。

ディーラーは量販店と違い顧客管理してくれますのでそろそろメンテナンス時期ですよ、とか案内と予約の段取り(必要があれば代車用意とか)もお願い出来ます。ただただ高いだけではありません。



ただ、それらが不要でコスト優先であれば数ある製品の中から『メーカー指定、推奨の規格、粘度に適合した製品』をお財布と相談し自分で選べば良いのです。

規格が適合していれば品質が問題になることはありません。何故なら品質範囲を定めているのが規格ですから。

高価な製品は+αの付加価値を付けているだけです。
その付加価値が自分にとって必要であればそういった製品を選べば良いのです。



どうにも分からなければ、持ち込みOKな整備工場にネット通販で安く手に入れた純正オイルを持って行くか、純正オイルを取り扱っている量販店を探してそこで依頼するか。この二択で考えれば製品の品質は問題無いでしょ。

書込番号:25770379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2024/06/16 05:14(1年以上前)

>たつや78さん
全合成が年二回半額て、お得のようだけど、なんで半額なのか意味分からないよね、じゃあ普段の値段は何なんだみたいな。
古くなったオイルの在庫処分かなんかなんでしょうかね。
いずれにせよ元値は分からないし、適正価格もわからないし、結局オイルの値段はわけわからん。
最近は特にやたら値上がりしてるし。

書込番号:25774058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

2015年式 RP1 インターナビについて質問です

2024/04/15 21:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件

3G通信機を使用したインターナビサービスが終了と知らせが届きましたが、画像のナビは対象でしょうか?
もし対象であれば、4Gの通信機と差し替えれば同じように使えるのでしょうか?

調べても分からなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:25700980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2024/04/15 22:33(1年以上前)

>amukatamukatさん

案内が届いたとのことですが、
それには何か記載ありませんでしたか。

2015年式なら、
対象外でしょう。
4Gの通信機つけても、
登録されないと無理かと思います。

https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2401/

書込番号:25701045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/16 08:25(1年以上前)

〉もし対象であれば、4Gの通信機と差し替えれば同じように使えるのでしょうか?

対象なのであれば使えますが、対象機種なら無償で4Gの端末と交換されるはずです。

車種は違いますが、うちのは3G端末交換対象のナビですが購入時期の違いにより最初から4G端末が付いていたので交換の必要は無かったです。

画像…
添付されてないのでなんとも言いようがありませんが、ナビの型番を確認しご自身対象なのか検索してみては?

それくらいはできますよね?

書込番号:25701325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/04/16 09:13(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご教示頂きありがとうございます。また、画像がなくて申し訳ありませんでした。

この返信にて添付いたしましたので、ご参照頂けると幸いです。
型番は見える所に記載されておらず不明でした。もう少し調べてみます。

書込番号:25701383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2024/04/16 11:25(1年以上前)

 対象外でしょうが、
もし機能として可能としても、ディーラーを通して車検するなり、有償で契約するなりで登録しないと使えないでしょうし、
まずはディーラーにご相談されてはどうですか。
私は、無償で交換の対象でした。
まsた、車検はディーラーで受けて、延長されました。
次回車検はもういいかなと思ってます。

書込番号:25701513

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2024/04/16 11:57(1年以上前)

>amukatamukatさん

私の最初に記載した参照先で、
正式な対象かどうかわかると思うのですが。

スレ主様は、抜け道とかあれば、可能かどうか調べたいという意向なのでしょうか。

よく見ていただいたら正式に対象かどうかは、一目瞭然と思うのですが。

書込番号:25701532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/16 13:47(1年以上前)

取説でも見てみたら?

書込番号:25701663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2024/04/16 18:37(1年以上前)

以下のサイトでも書かれてるように、ナビ型式やバージョン情報くらい出してください。
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2401/

書込番号:25701907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/16 19:46(1年以上前)

ちなみにオークションやメルカリなどで4G端末は出品されてて、それを接続し設定すると通信できたという事例もあったけど、その出品物がどういう形で通信契約の延長になっているか分からないからいつまで使えるかも分からない。

そこら辺も含めて自己責任。

まずは型式の確認だろうけど、個人的に思うのは端末交換の対象ならとっくに交換の通知来てるでしょう。
あなたに来たのはサービスの停止。
たぶん基本はダメなんだと思う。

うちの車の話は去年の今頃(5月頃?)だもの。
車検の打ち合わせをしていた時に、そのタイミングで端末交換を依頼したらうちのは4G端末だったって分かったし、メーカーから何の通知も来ない。

書込番号:25701977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2024/04/28 23:41(1年以上前)

偶然見つけた情報なのでこちらにも書いておきますね。

Andoroidスマホ経由でインターナビを使う方法
https://note.com/shinokichi/n/nba2e2ba53783

書込番号:25717612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 空気圧モニター

2022/02/25 14:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

空気圧モニターなしで乗ってますが、つけた方がいいですか?
安全ですか?

書込番号:24619701

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2022/02/25 14:35(1年以上前)

>アイルトンプロストさん
>空気圧モニターなしで乗ってますが、つけた方がいいですか?

付けた方がいいです。

高級車の様に!

書込番号:24619724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2022/02/25 14:47(1年以上前)

アイルトンプロストさん

タイヤの空気圧モニターは、安全上あった方が良いのは事実です。

ただ、私の場合はホイールへの後付け感満載で見た目がイマイチとなる空気圧センサーの取り付けに躊躇しました。

書込番号:24619740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/02/25 15:06(1年以上前)

虫を開きっぱなしにしますから
あとつけはお勧めしません

書込番号:24619764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/02/25 15:15(1年以上前)

>アイルトンプロストさん

空気圧なんて、普段気にもしないし計る気もない・・・ようでしたら有るにこした事はない。

空気圧計を買って、月一程度はチェックしてみよう・・・という心意気があるなら不要。

書込番号:24619780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2022/02/25 15:35(1年以上前)

>アイルトンプロストさん

私は付けましたが、後付け感はあります。常に観察できるので面白いとは思いますが。
付けるなら、目立たないこと、空気を補充しやすいことなどで、バルブ一体型が良いと思います。
それと、本体も邪魔です。

ただ、定期的に測れる方はいらないと思います。
特に普通のタイヤは付けていなくとも、パンクするとすぐに空気が抜けるで気づきます。
もし、ランフラットタイヤにする希望があればパンクが気付きにくいので付けてください。

書込番号:24619809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/25 16:39(1年以上前)

>アイルトンプロストさん

>空気圧モニターなしで乗ってますが、つけた方がいいですか?
安全ですか?

有るにこした事ないですが
今無いなら付けた方が良いとまでは言えない

普通に点検していればついていなくても問題はまず無い



書込番号:24619898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2022/02/25 17:43(1年以上前)

的確なご意見ありがとうございます。

以前、アクアで自動車専用道走行中にパンクして苦労したことがあります。
モニターつけると高級感が出るので前向きに考えます。

書込番号:24620012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ297

返信60

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル不備によるエンジン故障

2022/02/18 04:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 2887092さん
クチコミ投稿数:8件

娘の誕生を機に2015年に購入今年で購入7年目になる持ち主です。
普段通勤には車は利用しておらず週末ドライバー。走行距離も6万キロ弱です。先日夜一人で高速道路走行中にエンジン警告灯が点灯。そのうちハンドルを取られる様な動きが感じられたので、速度を落としハザードランプ最寄りのインターで一般道に降りて退避レッカー修理となりました。本日ディラーから連絡、故障原因が排気系エンジンカスが燃えた事により、点火プラグ&コイル4気筒うち2気筒分がダメになったとのこと。エンジンオイルの定期交換を疑われたのですが、あまり記憶がなく、基本的には、ダッシュボードに交換アラートが表示されたり車検都度、ディーラーや最寄りイエローハットでエンジンオイル交換しているのですが、エンジンオイル交換アラートって、一定期間表示されると、エンジンオイル交換せずともアラート消えますでしょうか?また、エンジンオイル交換アラートですが、基本的に走行距離を目安に設定されていると思うのですが、普段あまり車に乗らないユーザーの場合、それをアテにしてエンジンオイル交換しない方が良いのでしょうか?余り自動車には詳しくない為後学教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24606041

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2022/02/20 23:07(1年以上前)

鉱物油やAgipの100%化学合成油でも、酸化していたり水分を含んでしまったら、オイルゲージで見た汚れ具合に関係なく劣化しているので、スレ主さんの場合は最低でも3〜4カ月に1回程度の交換が良いのでは?
単にエンジンオイルの交換では分からないと思うけど、ディーゼル車用のエンジンオイル使いフラッシングしてみると、どれだけ汚れているのか見て取れるでしょうね。


レザー製品や家に自動車(単車など)は使用頻度関係なく、定期的にメンテナンスしなくてはいけないものなので、使用頻度だけで物事を考えない方がいいですよ。

書込番号:24611476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/21 08:28(1年以上前)

ステップワゴンのタービンは水冷なのか

それとも単なる場外乱闘か



書込番号:24611783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/02/21 09:21(1年以上前)

場外乱闘です。

私の車も、オイルラインにしては太いなと思ったら、
ファクトリーマニュアルで調べたら、水冷+電動オイルポンプだった。

書込番号:24611841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/21 10:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん

アイドリングストップ機能が付いているターボ車のタービンはオイルだけではなく水でも冷やしている(水冷)という事ではないでしょうか。


書込番号:24611897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/02/21 12:30(1年以上前)

私の車は場外乱闘でメルセデスエンジンです。
オイルは循環せずシャフトベアリング部加圧供給のみです。

ステップワゴンL15B 資料あるけど冷却については書いてないね。
20ページ
https://www.gtsj.or.jp/journal/contents/vol46no5_journal.pdf

この写真見ると水冷みたいだけど
https://motor-fan.jp/tech/article/8781/


書込番号:24612094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/22 12:44(1年以上前)

まぁ難しい事はよくわかりませんが
事故も怪我も無くて良かったですね。

書込番号:24614000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/22 17:35(1年以上前)

本来であれば、ターボエンジンなのでオイル交換は5,000kmもしくは6ヶ月の早い方
オイルフィルターはオイル交換2回に1回交換ですが、

オイルメンテナンス表示灯が点灯時(10,000km未満、使用環境で変化)
もしくは車検時にオイル交換。
オイルフィルターは3,4年前に交換しました。

という使い方をするとエンジンが壊れます。
という結論でいいですか?

書込番号:24614401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/22 19:33(1年以上前)

>オイルメンテナンス表示灯が点灯時(10,000km未満、使用環境で変化)
もしくは車検時にオイル交換。
オイルフィルターは3,4年前に交換しました。


それでも普通(昔は) 壊れなかったかな

直噴の影響大きいんじゃないかな






書込番号:24614599

ナイスクチコミ!0


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 02:08(1年以上前)

>それでも普通(昔は) 壊れなかったかな
>直噴の影響大きいんじゃないかな

確かに直噴エンジンは致命的な欠点がありますが、ほとんどの国産直噴ガソリン車は
10年10万q壊れず乗れると思っていいと思います。実際に第二世代直噴エンジンの
車でさえ世に溢れていて大きなトラブルを聞きません。

その理由は、日本車の場合カーボンまみれになっても燃料補正の範囲で末期状態
でも走り切ってしまいます。

例でいうと、5万q超えたくらいで多少出力が落ちても緩やかに下降していくので気にもせず、
11年後の車検の時に調子が悪いとディーラーに伝えると「そろそろ新型を検討されては…」
となり乗り換えて逃げきりセーフ。

海外ではそうはいかず、直噴エンジンは早いと3〜4万qで兆候が出て修理となるケース
も多々あり、街でたまに見かけるローバーミニなどは1万qで尋常じゃないカーボンが溜ります。

そのため、ディーラーには専用機材と知識を持ったメカニックがいて車自体も修理するのが
前提で造ってあります。

対して日本のディーラーは、直噴エンジンの対処法をしっかりと理解してる人は僅かですし、
ある意味その必要がない。当然車もそのことは考慮せず設計、むしろセールストークとして
使いやすい。

スレ主さんのケースは稀ですが、ディーラーの対応は典型的です。本来、高速での挙動とエン
ジンを診ればオイル管理の話にはならないはずです。恐らく高速走行中にプラグとインジェクター
が煤で2気筒がストール気味となり、ディーラーに持ち込んだところイグニッションコイルも負荷が
掛っていて死亡。

インマニを外してカーボン除去すれば済むが、ヘッドを外さないとダメな悲しいステップワゴン…
であればいっその事、バルブ・ヘッドごと交換…と言ったとこですかね。

こういった例は少数で、ディーゼルはまた別ですが直噴ガソリンエンジンは20年目指します
というのでなければ問題ないと思います。

書込番号:24615220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/23 09:08(1年以上前)

>房総族さん

昔からあるエンジンクリーナーとかエンジンコンデショナー的物では
カーボン除去(延命)はできない物でしょうか
(車検毎とか毎年とか)

CVTといい直噴といい最近の車なんか運と使い切り的に見えて(長く乗る)魅力が激減なんですけどね

書込番号:24615491

ナイスクチコミ!2


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 11:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん


エンジンコンディショナーは非常に有効ですが、デメリットとしてシール類への攻撃性が強く
昔ヘッド交換することになり本末転倒でした。今でも注意書きでシール類への影響をうたっています。

その為、シールに浸食しないように直接吸気バルブに吹き付けることが前提となりますがステップワゴンの
場合はヘッドを外さないと吸気バルブにアクセスできません。

ワコーズのRECSというシールを傷めない物もあり、私も新車から5000qごとに施工し併せて燃料添加剤を
投入してました。結果が先日アップした画像です。やはり洗浄力は弱く、構造的に各気筒に均一にいきわたって
いませんでしたね。

プラグホールからの吸気バルブの煤除去を模索中ですが、今のところバルブの煤は諦めてオイルキャッチタンク
を設けてます。不燃焼ガスと煤が結合しなければ画像のように、乾いた煤が剥がれ落ちてくれるだろう…
という願いです。

スレ主さんの場合は、かりんとうのように固着していたと思うのでそれを回避するためです。

ごちゃごちゃ書きましたが、予防法をまとめますと…

@無駄なアイドリングはしない
A急激なアクセルオフは控える
BPEA配合の燃料添加剤をオイル交換前に使用(プラグとインジェクターには必須)
Cオイル管理の厳守(6ヶ月・5000q交換)
Dオイルキャッチタンクの設置

以上で、D以外は容易にできると思いますのでご参考までに。

書込番号:24615864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/02/24 07:12(1年以上前)

>先日のアラートは、ジョウロマークの
>エンジンアラートが点灯し発生した事象です。
>高速道路走行中にエンジン警告灯が点灯。そのうちハンドルを取られる様な動きが感じられたので
>、速度を落としハザードランプ最寄りのインターで一般道に降りて退避

直噴以前に、オイルプレッシャが落ちててオイルが縦貫してない状態ですよね。

オイルラインが詰まるか、オイル不足でオイルが循環しないまま、高速ですから
2000回転以上でエンジンまわして10Km以上走ったらどうなるか。

焼き付くと考えるのが妥当です。

書込番号:24617403

ナイスクチコミ!1


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/24 12:33(1年以上前)

>オイル不足でオイルが循環しないまま、高速ですから
  2000回転以上でエンジンまわして10Km以上走ったらどうなるか。
>焼き付くと考えるのが妥当です。

おっしゃる通りで、いずれ焼き付きます。
私の昔、バイクで1回、車で2回ほどエンジンブローしたことがあります(内1回はターボ車)。

>高速道路走行中にエンジン警告灯が点灯

この時点では仮にオイルが空だったとしても高速でしばらく走行できます。
30年ほど前の実験で、オイルを空にしてレッドゾーン手前を維持し何分持つかを行った施設が
ありましたが、予想に反して30分経過してもブローしなかったので中止となりました。

これは極端な例ですが、現在のオイルは一般のものでも格段に性能が向上しています。
アフターアイドリングがいらなくなったのは機構・品質向上だけではなく、オイルの貢献が高いと
言われています。

>ハンドルを取られる様な動きが感じられたので、速度を落としハザード
  ランプ最寄りのインターで一般道に降りて退避

この症状がもしオイルが原因で焼き付きの兆候であるとしたら退避は難しいです。路肩非難ですね。

そしてその後、ディーラーではブローの判断はせずメーカーでもヘッド交換にとどまっています。
ブローすれば費用と手間を鑑み載せ替えでしょう…

>先般高速道路上で発生した警報は、PGM-FI警告灯だったようで油圧警告灯は購入してから
  1度も点灯したことありません。

結果的にこういった判断です。カムカバーから下の部分は特別保証(10年)なのでメーカーとすると
直噴エンジンそのものを原因としたくないですよね。

そういった意味では、オイル管理を任せるディーラーのメンテナンスパックは一番の直噴対策かもしれません。

因みに以前の投稿内容についてですが、ステップワゴンのターボはセンターハウジングに水路を設けて
冷却してますよ。更に、エキゾーストの出口にも水路を設け排気音を下げています。

書込番号:24617801

ナイスクチコミ!5


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/24 12:52(1年以上前)

>排気音を下げています。→排気温度を下げています。

失礼しました。

書込番号:24617827

ナイスクチコミ!0


スレ主 2887092さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/27 04:35(1年以上前)

皆様これまでご投稿大変有難うございました。
全てのコメント目を通させて頂きました感謝です。

ところで
先日ディーラーより車修理完了して戻って参りました。
その際、工場長に今回の故障原因を教えて貰いましたのでこの場で共有させてください。

先ず前提としまして、エンジンオイルですが、この車の場合4500kmでエンジン始動時にメンテナンスサイン、5000kmを越えると常灯し、エンジンオイルを交換
リセットするまで表示は消えないとのこと。よって私もこれまで購入してから5000km以内毎にエンジンオイルは交換してたことになります。

そして今回のエンジン故障直接の原因ですが、エンジンオイルやフィルターの問題ではなくて、エンジンバルブの「ステムシール」と言うパッキン不良で、オイルがにじみ
漏れ、引火したのが原因とのことでした。

何故、このパッキンが不良になったかまでは、分からないとの事でしたが、工場長も、エンジン高回転で回す様なスポーツカーでもない限り、あまり経験されたことなく、オプション付帯するメンテナンスパック(まかせチャオ)点検でも、チェック工程には入っていないとのことで、消耗品扱いではないようでした。

なお、ディーラーと修理費負担に関して交渉しましたが、
エンジン自体の保証期間(5年or10万km)も超えているおりメーカー交渉もできないため、修理費のお値引と今年予定の車検お値引頂く事で、お互い折合いをつけました。

以上となります。
修理費負担に関しては少し不満は残りましたが、
これからも暫くこの車乗り続けようと思います。

今後同様の事象で重大事故が万一発生した場合の証跡として、今回の対象パッキンは処分済みですが、ここに記録として残せれば幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:24623031

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/27 07:33(1年以上前)

>2887092さん
原因が判明したことは良かったですね。
保証外であったことは仕方ない部分もあり無念といったところでしょうか、心中お察しいたします。

異常の兆候がハッキリと分かる頃には手遅れなのでしょうか。なにか早期発見に繋がる手掛かりがあればよいのですが。

ステムシールは簡単に交換できるような物でもないようですし、保証期間を超えた辺りから乗り換えも視野に入れることも安心を買うという意味では悪い選択ではないのかもしれませんね。

書込番号:24623118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2022/02/27 09:15(1年以上前)

>2887092さん
>初代から…さん

スレ主さんには過失は無かったんですね、
私の過去コメントを撤回します。

『異常の兆候』ですが、オイルが燃えて白煙がでていたのではないか?
と思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:24623249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/27 09:30(1年以上前)

車の問題だったんですね

書込番号:24623280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/27 09:46(1年以上前)

>2887092さん
原因がわかってわかり解決しそうでよかったですね。

ただタラレバではありますが、こういう事があると延長保証の必要性を考えちゃいますね。

自分は別車種で延長保証に入っていますが次回の5年から7年までの延長は走行距離の問題で入れるかどうかわかりません。
当時、4年の延長コースがあったのかな?

掛け捨てでほぼほぼ無駄になってしまう可能性んの高い保証ですが大事かなと思いますね。

書込番号:24623307

ナイスクチコミ!0


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/28 23:20(1年以上前)

>2887092さん

情報提供ありがとうございます。自車のメンテナンスに活かしたいのですが、このエンジンについての
情報がとても少ないので、一つの事例として参考になります。

工場長の言うとおり、その使用状況・年数ではステムシールによるオイル下がりは中々起こりにくいと
思うので、個体差による製品不良だったのかもしれません。

ただ、今回2気筒がダメになっていることや他の内容から推測すると、本当にステムシールが犯人…??
って思ってしまいます。工場長も分からないみたいですし。

例えばですが、バルブがカーボンの塊を噛み込む→バルブステムがたわむ→ステムシールが変形、
隙間ができる→オイル下がりになる。

そうなってたとすると、今回のケースをただの不運な事とは捉えず、注視していきたい思います。

それと他の方も言ってましたが、オイル下がりになるとエンジンかけ始めは特に白煙と匂いがでます
ので今後は少し気にしてみるといいと思います(水蒸気はOKです)。

今回は、とても痛い出費となりましたが、事故にならずよかったです。もしまた新たな情報があれば
お伝えいただけると助かります。

書込番号:24626443

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

初めての書き込みになります。長文失礼します。

表題の通りですが、半年前くらいからアクセルが反応しない様な不具合が発生しています。
反応しないというか、普通に加速して急に反応がなくなりエンブレが効くような感じです。

そのまま踏み込んでもアクセルを離したように減速し、アクセルを離して踏み込めばまた加速、酷い時はその繰り返しで小刻みに踏まないと進まない状態です。
頻度はまちまちで、速度も信号待ちの0〜10qから中速の60q台までさまざまです。
ちなみにチェックランプ等不具合表示はされず、クルーズコントロールが使えなくなります。

一度ディーラーに持ち込んで相談した際は、その不具合が出ておらず確認出来ないと対応出来ないとの事でコンピュータのリセットで対処しました。

しかし不具合は治らず、先日再度ディーラーへ。(不具合出たら来て下さいとの事なので)
結果は不具合は確認出来たが原因は不明との事でまたリセットで終わってしまいました。

前回の時はプラグの不具合も疑われたためプラグ交換を実施しましたが改善されず。
最近は不具合の頻度が増えて困っております。

この情報だけで解決出来るとは思っていませんが、同じような不具合の方がいらっしゃったら参考にさせて頂きたいと思い書き込ませて頂きました。

最後に詳細載せておきます。




年式 2016年製 前期最終型 スパーダ4WDセンシングなし

走行距離 11.6万q

カスタム TEIN車高調、BLITZエアクリ(キノコ型)、BLITZスマスロ(アクセル感度調整)←こちらは現在使用しておらず電源を繋いでいません。
その他は特殊なカスタムはしていないと思います。



伝わりにくい文章ですみませんが、同じ様な症状があった方、何かわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。



書込番号:24410300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/10/23 21:25(1年以上前)

スマスロ?電源だけ?

その他の配線などあるのでしょうか?
そのまま???

綺麗に外した方が良いのでは?

書込番号:24410317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/10/23 21:37(1年以上前)

失火が起きているかもしれません。

ハイテンションケーブルレス(ディストリビューターがない)ならば、リークが起きてました。

急加速、高速度ではエンジンが止まりそうになるが復活、バイパスは走行できず。

中古ケーブル交換で治りました。(ディーラーではなく町の修理工場)

書込番号:24410338

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/10/23 21:56(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
さっそくの回答ありがとうございます。
現状アースを外した状態で機能停止させている状態です。
確かにアクセルの不具合なので接種不良等の可能性ありそうです。
次の休みにでも完全に撤去して様子みてみます。

書込番号:24410365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/10/23 22:00(1年以上前)

>NSR750Rさん
早速の回答ありがとうございます。
知識不足で部位的な部分理解しきれていないですが、調べてみます。
補足ですが、ディーラーから一度純正仕様(エアクリとか)に戻してみて様子見てくれと言われているので、改善されない場合こちらを参考にさせて頂きます。

書込番号:24410379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2021/10/23 22:02(1年以上前)

エアクリも純正にしないとダメでしょうね。
スマスロの配線もちゃんと処理しないと、
距離も距離だし、
エンジン含め要精密検査したもらいましょう。

書込番号:24410384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2021/10/23 22:19(1年以上前)

同型のステップワゴン所有してます。

>BLITZスマスロ(アクセル感度調整)←こちらは現在使用しておらず電源を繋いでいません。

ここでしょうね。

専用ハーネスは外されてますか?

>クルーズコントロールが使えなくなります
>アクセルが反応しない様な不具合が発生しています。

症状としてはアクセルポジションセンサーの不具合です。

アクセルペダルの踏み込み深度を上手く検知しなくなり、スロットルポジションセンサーとの連携が出来てない…

アクセルセンサーのコネクターに製品のハーネスを割り込ませてたはずなので、それが原因でアクセルポジションセンサーにダイアグを拾うまでいかない不具合が出てる可能性がありそうです。





書込番号:24410418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/10/23 22:59(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>kmfs8824さん

回答ありがとうございます。
やはりスマスロが怪しそうですね…
使用していないとはいエアクリ無駄に配線噛ませてるわけですから接種等怪しい気がしてきました。

書込番号:24410474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/10/24 08:11(1年以上前)

プロが見てわかんねぇモンを、見てもいない素人集団に聞くとか正気かね…。

しかしまぁよくそんな状態で半年も乗り続けていること。
単独事故で運転手だけが死ぬなら構わないが、他のクルマや通行人などを巻き込む可能性とか考えないのかな。
後続車からしてみれば、
前方になんの障害もない道路で順調に加速していくべき状況で
前のクルマがブレーキランプの点灯もなしに突然減速してくるとかめっちゃ怖い。

たまたま加速しない不具合だからまだましだけど、
1つ不具合があればそのクルマはすでに健常ではないわけで
自分なら立て続けに他の不具合が発生してもおかしくないと考えて早急に乗り換えるけどね。

書込番号:24410763

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2021/10/25 14:16(1年以上前)

とりあえずエアクリを純正に戻してみたところ、今は不具合なく走るようになりました。
ちなみにスマスロは私の勘違いでカプラーは外してありました(本体だけ車体についているだけで配線フリー状態)
まだ初日なので様子見ですがエアクリが怪しそうです。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24412906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

車載用冷蔵庫について

2021/07/18 11:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

私はrp5 GEXを所有しています。
今度お酒好きの友人を富士急ハイランドまで乗せるので、冷やした状態で酎ハイを用意したく、冷蔵庫導入の検討をしています。
調べてみると四角い大きめの冷蔵庫もあれば、タンブラー型の冷蔵庫があることが分かりました。

そこで同じrp系のステップワゴンに乗っている方からおすすめの冷蔵庫があれば教えていただきたいです。

書込番号:24245923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/07/18 12:58(1年以上前)

用途的にクーラーボックスに氷を詰めて
冷やすほうがいい気がしますが、
長い目をみて使っていく予定でしょうか

書込番号:24246042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/18 13:58(1年以上前)

こんにちは、
車載電気式冷蔵庫は魅力的的ですが、
目的地に着いた後の電源落ちの状態が気になります。

最近の保冷ボックスは、かなり進化していまして、
ロゴス ハイパー氷点下クーラー 20L:

氷点下パックとなら、なんとアイスクリームを最大11時間保存できます。
他への汎用性も考えて、検討してみてはいかがでしょうか。

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/kobeya-sp/item/81670080/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

さすらいのキャンパーより。

書込番号:24246129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/07/18 15:31(1年以上前)

家はこれ使ってます↓
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cw180dz/cw180dz.html

電源は自動車シガーライターソケットと
AC100V 50/60Hzと
リチウムイオンバッテリです

書込番号:24246295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/07/18 16:35(1年以上前)

私も用途的にはクーラーボックスの方が安いし使えると思うのと

同乗者でも車内での飲酒は良い事無いから止めた方が良いよ

まず、車内が酒臭くなるね

人にもよるが手に負えない酔っぱらいになったり、最低でも小便近くなるから頻繁なトイレ休憩がいる

車内で吐かれでもしたら最悪な旅行になる

いくら酒好きな人でも車内で飲むのくらい我慢できるでしょ。

書込番号:24246423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/18 21:28(1年以上前)

補足です。
キャンピングカーなどでは、屋根に太陽光パネルを載せて
サブバッテリーに蓄電して使用するケースを散見します。

そのような使い方には適した対象だと思います。

書込番号:24246944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2021/08/19 17:29(1年以上前)

予算と、容量、どのレベルまで期待するか?
コスパを優先するならは、キャンプ用のクーラーで、5000から1万円位に良い物があります。個人的には、イグルーというメーカーが、オススメです。
ガチで一日中冷やしたいならば4から5万円位の釣り用クーラーがお勧めに思います。シマノやダイワなど。保冷能力と、重さ、容量は大きく関連しています。保冷能力が高い物は、断熱材が沢山、厚くなっている。同じ大きさのクーラーを比較した場合、保冷能力が高いものは、その分、容量は小さくなり、重くなります。

書込番号:24297860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン 2015年モデル
ホンダ

ステップワゴン 2015年モデル

新車価格:228〜444万円

中古車価格:97〜414万円

ステップワゴン 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,239物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,239物件)