ホンダ ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2536件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1607

返信136

お気に入りに追加

標準

ターボ車のエンジンのダメージについて

2016/07/19 11:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 mhiro777さん
クチコミ投稿数:26件

アイドリングストップはターボ車にとって大丈夫なのでしょうか?高速走ってサービスエリアでのアイドリングストップは少し不安です。今のターボ車は壊れないものなのでしょうか?教えて下さい!!

書込番号:20049832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に116件の返信があります。


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2016/07/28 22:44(1年以上前)

・・・なんとなく「ヴァ力の壁」を思い出しました。

書込番号:20074238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/01 14:36(1年以上前)

解決済にしてシャットダウン。


それが一番の解決方法ではwm(_ _)m

書込番号:20082849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/03 12:57(1年以上前)

>mhiro777さん

一番手っ取り早い回答とすれば、運転席バイザーにターボ車の取り扱いの記述は有りませんか?
そこにアフターアイドルの説明があるかと思いますが。
車種違いで恐縮ですが、直近のNBOX+ターボ車に乗ってましたが、そこにはアフターアイドルとオイル交換の記載があったのを記憶してます。
それがメーカーの見解ですから、それに従ったら良いだけと思いますよ。

もしバイザーに記載なければお詫びします。

書込番号:20087613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5634件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/03 17:36(1年以上前)

N-Box+ 2016

StepWGN 2015

N-Box+ の場合、取説にアフターアイドリングの目安が掲載されていますので、バイザーにも同様の記述があるのだと思います。

アイドリングストップ作動時は、アイドリング運転は不要だそうですし…

市街地、郊外などの一般走行→必要なし
高速走行→約 1 分
登坂路の連続走行→約2分

…となっています。

ここはステップワゴンのスレッドなので、ステップワゴンに限って言えば、取説にはアフターアイドリング時間の目安は掲載されていません。

「メーカーはアフターアイドリングの実施までは要求していないが、禁止もしていないからご自由にどうぞ」ですね。

書込番号:20088065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/03 20:08(1年以上前)

取説に「ターボ車」に限った特記事項が、有るんですからね。

やはり「ターボ」は、デリケート。

扱いをより慎重に行うに越したことは無いようですね。

書込番号:20088387

ナイスクチコミ!2


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/03 21:08(1年以上前)

関電ドコモさん

車種が違うでしょ(笑)
スレ主さんはステップワゴンのスレで質問してんだから、ステップワゴンでアフターアイドリングが必要か否か聞きたい訳でしょ。
他車で必要なモデルも有る事は他レスで既知な筈。
ステップワゴンの取説や車内表示でアフターアイドリングの必要性について記載が無いんだから、筋違いってもんじゃないの?

例えば、GT-Rの取説にアフターアイドリングが必要って書いてあるから、全てのターボ車に当てはまる訳じゃ無いでしょ?

まだ、解らないの?

書込番号:20088535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/03 22:10(1年以上前)

DRYハイ様

まだ理解されて無いようですね、残念です。

書込番号:20088752

ナイスクチコミ!1


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/03 22:14(1年以上前)

関西ドコモさん

> まだ理解されて無いようですね、残念です

何が?

書込番号:20088765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/04 02:05(1年以上前)

>関電ドコモさん
私は理解しましたよ だからあれ以来放置しているのです

以前強要まがいなこと書いてて忠告したら強要はしていませんよ!とおっしゃいましただから安心しました
NBOX(ハイパワ-重視)とRP(トルク優先低燃費重視)では全くターボの目的が違いますからね
すでに皆さんは必要ないと結論が出てます


>関電ドコモさんの走りは正直皆さんわからない部分あると思います
もしかしたら一般道でも急加速急ブレ−キリミット回転数まできれいに使っているのかもしれません
だから関西ドコモさんのような走りをするならば必要

RP特有のアイドリング並1000回転〜1500回転の巡行走行メインの人には関係のない話と割り切りましょう

書込番号:20089232

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:98件

2016/08/04 15:32(1年以上前)

せっかくなので、スバルのユーザーさんの意見です。
閉鎖されたサーキットなどの全開走行後は、クールダウンのためゆっくりと走るそうです。
止まってアイドリングするより、冷えるのが早い。
高速などでは、常にターボが回り続けることはない。ブースト計などで確認済み。との事ですので、PAなりSAに入ってゆっくりと駐車場を捜しているうちに、冷めるのですぐにエンジンオフという方が9割位でした。
車種はレヴォーグですがね。
アイドリングストップが付いている車種は、気にする必要がない。との事でした。

書込番号:20090334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/04 21:19(1年以上前)

>チビ号さん

ご丁寧にお調べいただき、有難うございます。

車種が違えば取り扱い内容も違う事を認識しました。

余計な回答になったこと、申し訳ございません。

書込番号:20091045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/04 22:02(1年以上前)

スレ主さんヘ

他のレスにもあるとおり、これだけ語り尽くされて、ステップワゴンにはアフターアイドリングは必要無しとの大方の(圧倒的少数の一部の方を除く)意見が出ていますので、この辺で解決済として収束されては如何でしょか?
未だ、スレ主さんが納得されていないのであれば別ですが。
放置は良くないと思います。

書込番号:20091179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


チビ号さん
クチコミ投稿数:5634件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/04 22:47(1年以上前)

>ジャパンネグロさん
いえいえ情報を比較するという意味でも、他車でどういう記述があるのか、紹介して下さりありがとうございます。

S660 の Q&A でも…
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=64817

Qターボタイマーは装備していますか?

Aターボ車でエンジンを停止操作した後、しばらくエンジンが回りターボの冷却を促して停止する「ターボタイマー」は装備していません。
タービン軸受け部を冷却化しているため、通常の走行直後にエンジンを停止しても心配はありません。

…との事ですし、取説にもアフターアイドリングが必要だとは書いて無いようです。

まあステップワゴンの場合がどうなのか、メーカーが明記してくれていれば、スレ主さんの疑問やここでの議論も必要無いんですけどね(苦笑)

書込番号:20091309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/05 01:07(1年以上前)

>DRYハイさん
まったく同感。早く解決済みとして閉鎖を求めます。

書込番号:20091640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/05 08:35(1年以上前)

「通常の走行直後にエンジンを停止しても心配はありません。」

成程そう言う事ですか。

ただ自分の「今の走行」は「通常の走行か?」と言うのがありますからね。

ホンダも単に「走行直後にエンジンを停止しても心配はありません。」としてくれていれば良かったのに。

後々問題が起きて、もめるのが怖かったのかな?


やはり私には「念の為」は必要ですね、自分の大切な車なんですから。

書込番号:20092026

ナイスクチコミ!2


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/05 22:50(1年以上前)

> やはり私には「念の為」は必要ですね、自分の大切な車なんですから。

ハイハイ、解りましたよ(笑)
あなたには「念の為」が必要なんですね。

百歩譲って、あなたの持論は理解したとしても、スレ主さん含め閲覧者に対して、メーカーが必要と認めていない事実を、あたかも実行しないと良くない旨の書込みは無用な混乱を招きます。
事実として、本スレも結果荒れてしまいました。
ここまでスレが伸び、荒れた原因は、ご自身である事を自覚頂きたいです。

※他車のスレでも関西ドコモさんが活躍?していますが、やはり荒れています。
 ここまでくると確信犯としか思えん(´・ω・`)

書込番号:20093772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:98件

2016/08/05 22:53(1年以上前)

常にターボが回り続けブーストがかかった状態が続くんでしょうかね?
ある一定速度になるとターボでも止まる、表現は難しいですが、必要のない状態になるはずです。特に減速時なんかはアクセル自体を踏んでませんから。
ミニバンで限界を超えるような走行は、普通の人ならやりませんよ。ですので、必要性は皆無だと思いますが。
ま、必要と感じるなら常にしてくださいね。

書込番号:20093781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/06 08:00(1年以上前)

>日本のおーいお茶さん

それは違うと思うけど
(負荷」が小さくてもエンジンが掛っていれば排気ガスは発生する訳で)

低負荷時にタービンの発熱が少ないとかあると思うけど止まってはいないかな

あとダウンサイジングターボは小さな排気ガスを原動力に低回転時も過給する訳だから
仕事をしている(フルブースト)時間は長いと思う

過給圧が低いから発熱量が少ないとか小さいから設計余力(熱や冷却に有利)が大きいとか
そのような意味でタービンの負荷が少ない設計になっているだけじゃないかな

アフターアイドルの必要性云々は良いんだけど
NAには無い余分なパーツが付いているのは事実





書込番号:20094381

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/06 08:38(1年以上前)

>あとダウンサイジングターボは小さな排気ガスを原動力に低回転時も過給する訳だから
仕事をしている(フルブースト)時間は長いと思う

ウエストゲートを電動化した事で、ブースト圧をエンジンの負荷状況に反して設定できるようになった事で解消しています。

故に各種機器の状態に応じて任意に設定できる。(無論緊急時も)
逆に他車と違い従来通りのターボを使用するNシリーズ等の軽は、ブースト系を見ていても高負荷状態の時間が長いですね。

ちなみにステップのターボは、ポルシェ等のターボも手掛けている信頼のMHI製です。

書込番号:20094436

ナイスクチコミ!5


2testさん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/11 21:33(1年以上前)

ターボ車がすぐにエンジン切ってトラブルになるなら、オプションのエンジンスターターにターボタイマー機能必須で付けてくるでしょ。わざわざリコール出すようなトラブル自ら抱え込むほどメーカーだってバカじゃないよ。
15年以上前のフォレスターですら、ターボタイマー付けずに7年で18万キロをガンガン踏み込んで走ってたけど、エンジントラブルはなし。
素人が書き込み続けてるうちにも、車の技術は日々進歩してるってことですよ。

書込番号:20192284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:13件

以前、この錆び汁の出る件で書き込みがありましたが、私も困っています。
スライドドアレールの止め金部分と思われます。
ステップワゴンE-GX 9か月使用で6000キロ走行です。カーポート下で停めています
デーラーで調べてもらっていますが、結論が出ず調査中。
車体色が白なので目立ちます。

このところ、ハンドル擬音、始動時のギャ音異音、とでトラブルつづきてす
すべて未解決なので 

どなたかアドバイス、解決解消法をいただけませんか。

書込番号:20028607

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2016/07/11 08:46(1年以上前)

幾ばくかの解決策が有っても、全てはディーラー以外で修理は出来ないです。
ディーラーに預けて修理完了まで代車生活を送りしかないかもです。

書込番号:20028626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/11 16:39(1年以上前)

錆びに関しては耐水グリスで原因箇所をグリスアップしたりと耐水性のある物でコーティングしておく位しか対応策は無さそうですね。

書込番号:20029443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/11 20:06(1年以上前)

>さとじいじさん
錆じゃなくて、スライドドアのグリスが垂れてきてる可能性は? カーポートの下なら可能性は低いですかね。我が家は青空駐車のため、グリスが強い雨風のせいで垂れてきて嫌な思いをしてます。

書込番号:20029868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/07/12 09:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます
本日、デーラーへ持ち込み、事情説明して修理依頼してきました

スライドドアの錆び汁の件ですが
レール取り付けやワイヤーの錆びの付近の分解して見てくれるそうです。
期間は4日ほどかかるそうです。

ハンドル操作時擬音の件はメーカーより改善指示があり治るようですが。全国的に改善部品が不足しているため
ひと月程度後になるようです。

エンジン始動時ギャー音は未だメーカーから指示がなく症状が常に発生しないのでサービスマンは実感ないようです。
もう少し様子を見てみようと思います。

書込番号:20031356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/08/20 09:17(1年以上前)

スライドドアのレールの錆び汁流れ 治りました。

部品交換です。将来に不安ありとなりますが ひとます、完了

デーラーのサービスマンは 若い人で 頼りなかった メーカーへの問い合わなせをしてくれたみたいです。

メーカーでは錆び汁と認められたくない様子。

車体の塗装深部にまで錆びが入り部分塗装となりました。期間は8日要しました。

書込番号:20128708

ナイスクチコミ!5


fmmftkoさん
クチコミ投稿数:58件

2016/09/25 22:02(1年以上前)

>さとじいじさん
ヤバイ…。うちのも錆汁らしき黄色い筋がついてる。洗剤では落ちない。スライドドアの部品交換と板金が必要かな!?

書込番号:20237984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/09/26 10:10(1年以上前)

fmmftkoさん

ステップワゴンRP1であれば、我が家の車種と同じようになりますね。

デーラーへ持ち込み、修理してもらってはいかがでしょうか。

私の場合は、デーラーからメーカー側に連絡が行き担当者が把握していますので、うまくいきました。

ワイヤー、連結部品と、部分塗装で、3から4日程度

珍しい故障ではありません。錆びは塗装の奥深く浸透し、ものすごく早く進みます。

角度を変えて写真を撮っておいてください。 修理伝票なんて発行されませんので。後日の為に。

メーカー側の都合の悪い修理は、無かったことにしています。

さぁ行きましょうデーラーへ。

書込番号:20239110

ナイスクチコミ!1


fmmftkoさん
クチコミ投稿数:58件

2016/09/26 12:29(1年以上前)

>さとじいじさん
ありがとうございました。うちのは現行型クルスピです。ディーラーに相談してみます。

書込番号:20239418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmmftkoさん
クチコミ投稿数:58件

2016/10/02 12:02(1年以上前)

>さとじいじさん
ディーラーに相談したら、とりあえずは何らかのケミカルで綺麗にしてくれて目立たなくはなりました。メーカーに報告もしてくれるそうです。全国から情報が集まってメーカーとしてきちんと誠意見せてほしいところね。例え100万の軽でも400万近いミニバンでも。

書込番号:20257764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートプログラムについて

2016/07/10 13:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:142件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

他の方の書き込みであったので12ヶ月点検時にセンシングとミッションプログラムのアップデートをお願いしたのですが本社に聞いた所、ステップワゴンにはアップデートのお知らせは無いとの事でした。

みなさんはどうですか?

書込番号:20026526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:142件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/11 10:00(1年以上前)

報告です。
結論から言いますとアップデートしてくれました。
内容としては
・センシングアップデート(CMBSとACC)
・ミッションプログラムアップデート(エンジン起動後にもたつく)

但しユーザーから申し出ないとしてくれません。
ミッションプログラムについては現象が出ないとアップデートしてくれないそうですが好意で対応してくれました。

書込番号:20028764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2016/07/17 22:34(1年以上前)

>働くパパさんさん
私も何も言わず点検出しました
アイドリングストップしてから回復するとき
静かになったのはそのせいですかね

書込番号:20046185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/07/17 22:52(1年以上前)

センシングのアップデートとは

どんな不具合の対策なんでしょうか?

書込番号:20046244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/17 23:07(1年以上前)

チップ773 さん

詳しくはサービスマンもよくわからないそうですかなんとなくACCの加減速がスムーズになった気がします。

ひろすてっぷ12さん

センシングは特に不具合がある訳ではなく反応等の向上らしいですよ。

書込番号:20046287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ホーン変えたい

2016/07/05 21:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

度々すんません
RP1ステップワゴンホーンの音かまショボいんで
変えたいんですが難しいですかね?

書込番号:20014046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/07/05 21:49(1年以上前)

チップ773さん

↓の現行型ステップワゴンのホーン交換に関する整備手帳が参考になるでしょう。

・ステップワゴン
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/note/?sls=26454%2c24590&kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b

・ステップワゴンスパーダ
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/note/?sls=26455%2c25821%2c25820%2c24591&kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b

バンパーを外してホーンを交換する以外に、タイヤハウス内のインナーを捲って交換する方法があります。

このタイヤハウス内のインナーを捲ってホーンを交換する方法なら、比較的難易度は低いと思います。

書込番号:20014157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/05 22:31(1年以上前)

ノ−マルはシングルホ−ンのため助手席側にしか配線が来ていませんので
配線を引き回す必要がありバンパ−を外さないといけません

スパ−ダはダブルホ−ンのため配線が運転席側に来ていますのでタイヤハウスをめくるだけでOKです
ただ簡単に済ますのであれば取付角度および配線カプラなど悩まずにつけられますので
純正ユ−ロホ−ンをお勧めします

書込番号:20014322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/07 19:22(1年以上前)

DIYでホーンを交換しようと画策してましたが、無限のアンダースポイラー、グリル交換をDで付けてもらうことになったので、そのついでに、一緒にホーンもつけてもらいました。(バンパーを外す作業があるようなので)

付けたホーンは、直径12cm、厚み6cm位のベンツホーン(という丸い大きなホーン)2個1組です。
ホーンの取付工賃は約3000円程度だったと思います。(他にスポイラーやグリルの部品代と工賃が要りましたが)

急がなけれな、バンパー等外す作業をDに依頼するときに、一緒にホーンの取付を依頼してはいかがでしょう。

書込番号:20018915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/08 12:33(1年以上前)

>ええやん!さん

ウチのディーラーは社外品の取り付けは一切してくれないので羨ましいです。
純正の音、もう少しかっこ良かったらいいんですけどねぇ(笑)
ちなみに自分はGにスーパーギガ装着してます。

書込番号:20020663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/07/11 08:51(1年以上前)

ステップワゴンRP1のホーンは、軽いですね。
私も交換しました。自分で作業しました。できますよ。時間は合計6時間 費用はホーン・リレーを入れても12000円でした。
今ではネットで作業方法を見えるようです、
バンバーを外しました。新車ですから傷や部品の欠品を無くすよう十分な注意に心掛けて行いましたが
いろいろ出てきます。
バンパーは広くて大きくて軽いです。できれば二人がいいです。
バッテリーからの配線が気を使いました。バッテリーを一時外すときは要注意です。
初めてだったのでいろいろ勉強になりました。

書込番号:20028631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/16 08:57(1年以上前)

>チップ773さん
ご自分での交換が大変またはできないならば、ディーラーオプションのダブルホーンを注文して、工賃を少しおまけしてもらうなど、の方法はどうですか?

書込番号:20041641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

拭き方教えて下さい

2016/07/04 21:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

RP1ステップワゴンのメーター下の
ピアノブラックのプラスチック部分ですが
チョット濡らしてマイクロファイバーで拭いても
傷が目立ちますどうしたらキズがつかずに拭けますかか?

書込番号:20011168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/04 21:50(1年以上前)

>チップ773さん
マイクロファイバーはガラス繊維ですから、ピアノブラックには不向きです。
私は埃を吸い寄せるクロスで、撫でるように掃除しています。
カーショップ等で購入できます。

書込番号:20011351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/05 00:14(1年以上前)

マイクロファイバーは化繊ですね。
ガラス繊維はグラスファイバー

書込番号:20011896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/05 07:10(1年以上前)

>すかぴょんさん
失礼しました。
以前使用していた業務用のクロスには含まれていましたので、みんな入っているものだと、勘違いしました。

書込番号:20012289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PC家電さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/06 23:22(1年以上前)

綺麗なメガネクロスを濡らして優しく拭けばいいと思います。
土埃を噛んでる布で拭くと直ぐに傷がつくので注意が必要です。

書込番号:20017113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

RPステップワゴン乗ってる方に質問です。

2016/07/03 21:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

約10000キロ乗ったところですが最近になって段差を通るとダッシュボード付近からキシキシ音がするんですけど同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:20008628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/03 21:35(1年以上前)

>チップ773さん
2015年6月納車で、約1万`を走りましたが、特にキシミ音はありません。
ナビを社外品やDOPにしていたりすると、ダッシュボード辺りから、キシミ音が鳴るかもしれませんね。
前の小物入れも、怪しいですね。
ダッシュボードは3分割位になりますので、バラして、原因を探るのも有りかと思います。

書込番号:20008719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/07/03 22:11(1年以上前)

早々ありがとうございます。私も去年6月納車でした
一年点検近々なんできいてみます。
とても気に入ってる車なんで

書込番号:20008852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/07/04 21:21(1年以上前)

チップ773さんこんにちは。
私は昨年7月納車で社外ナビを付けました。
半年たったあたりから、ナビ付近からきしみ音がで始めました。
ディーラーにて色々対応頂き、対策を取ってもらったところ、今は何ともない状況です。
何とかなるもんだな〜と思いました。
参考になりますかどうか…。
よろしくお願いします。

書込番号:20011205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/07/04 21:40(1年以上前)

>エンリコ・パラッツォさん
こんばんはわたしはDOPナビにしました
多分ナビ付近からではなく運転席側三角窓付近
なんです。ちなみにディーラーはどういう対処してくれたんですか?

書込番号:20011304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/07/04 22:07(1年以上前)

>チップ773さん
実は初めはどこからきしみ音がするのかわからない感じでした。
ディーラーサービス担当の人と一緒に車に乗ってもらい、きしみ音の出所を探る作業からスタートでした。
多分ナビ付近からだろう、ということで、ナビの付け直しや何やら色々ときしみ音の可能性がある場所を対処してもらいました。
イライラするくらいのきしみ音でしたが、今は何ともないですね。
まずは一緒に車に乗ってもらうのはどうでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20011440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/07/22 09:25(1年以上前)

私も、スパーダですが、最初からダッシュボートかインパネかナビ裏から段差等で軋み的な異音が気になって困っています。音はする時としない時もあるし不思議です。ナビを付け直してもダメだったです。どこなんでしょう?原因は。私だけじゃ無かったんですね。

書込番号:20056839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2016/07/23 08:32(1年以上前)

>good feelingさん
おはようございます
乗り始めはならないんですが少したつと
キシキシキシキシキシキシと鳴るんですよ
点検出したときハンドル前パネル外してもらいホースの回りにスポンジ巻いてもらいましたが駄目でした。
自分的にフロントガラスがわエアコン吹き出し口が怪しいと思ってます。ハンドルの異音の対策品が出るらしいのでそれ待ち状態です
もしかしてそこからの音かもしれないとディーラーが言ってました。



書込番号:20059614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/24 15:46(1年以上前)

ハンドルのカラカラ音は、対策品への交換で改善しましたよ。
納車5か月ですがそれ以外には異音はありません。

書込番号:20063418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/10/13 23:00(1年以上前)

キシキシ治りました!
サンバイザーの根元ピラーのフロントガラス
がハーネスと干渉して音が鳴ってたみたいです。もしまだ鳴っているのならディーラーで
見てもらった方が良いですよ

書込番号:20293497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/04/11 20:45(1年以上前)

自分のステップワゴンもインパネ?ダッシュボード?エアコンの吹き出し付近?あたりからチリチリ、ジリジリと頻繁に鳴ります。
しかもほとんど速度出てない出だしや段差も通ってなくてもなります。
それ以外文句無い車なので気になって仕方ありません。
同じ様な方いますか?
前に一度ディーラーで相談して見てもらったんですが解決しませんでした。>チップ773さん

書込番号:23333592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン 2015年モデル
ホンダ

ステップワゴン 2015年モデル

新車価格:228〜444万円

中古車価格:104〜414万円

ステップワゴン 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,246物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,246物件)