ステップワゴン 2015年モデル
780
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 122〜413 万円 (231物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 14 | 2015年9月17日 02:52 | |
| 137 | 20 | 2015年6月5日 18:41 | |
| 5 | 1 | 2015年5月22日 13:16 | |
| 47 | 16 | 2015年5月19日 21:53 | |
| 25 | 7 | 2015年5月19日 14:34 | |
| 160 | 23 | 2015年5月18日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
妹夫婦がステップワゴン見たいと言うので、見にいってきましたー。
機能的にも使いやすそうで何よりも、子供がいる夫婦にはすごく嬉しい装備ばかりで、ワクワクは凄いありました!
しかーし、ビジュアルが微妙すぎて一緒に見にいった私も、うーん。って感じで。若者にはあまり人気ないやろなと。前回の方がカッコ良かったかなと。迷いに迷ってます。
まぁ、若い夫婦なんでビジュアルも気にするんでしょう。しかし外見を気にしなければ、よさそうな気もするので、後は価格次第かなと言っていますが、皆様どうでしょう?
目標40値引き目指そうと思うのですが、何か付けるオプション等で値引率上がるようなものとかありますでしょうか?
書込番号:18843343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
下取り車とかはないんですか?
それがなかったら、発売されたばかりですし、そこまでの値引きはすぐには難しいと思います。
半年〜一年くらい待ったらあり得ますが
書込番号:18843404
3点
発売直後でその値引きが出来たら、逆に品質を疑いたくなりませんか(^_^ゞ
書込番号:18843461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
MOP/DOPをフル装備すれば行けるかもね。
車体の1割目指すのですら厳しいと思うけど。
書込番号:18843661
1点
下取り無しだと車体MOPで10前後位
DOP2割位が相場の様ですよ。
後は相見でどこまで頑張れるかだと思います。
書込番号:18843685
3点
新車が出たばかりって、前のクルマのデザインがとかって話が多いよね。
フィットもそうだったし、今はそんな話題すら出ない。
スタイリングも好き嫌いも慣れです。
書込番号:18843981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もっこす9さん
ステップワゴンは4月末に登場したところで値引き額はマダマダ渋いようです。
ステップワゴンの値引き目標額は車両本体10〜15万円、DOP2割引き辺りかなと思われます。
しかしながら、MOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
又、ボディコーティングは原材料費が安く、大半が人件費である為、無料サービスや大幅値引きされやすいDOPです。
以上の事から現時点で値引き総額40万円を引き出す事は、DOP総額にもよりますが容易では無いように思えます。
勿論、上半期決算期とか年末辺りまで待てば40万円という値引き額を引き出せる可能性は上がります。
書込番号:18843988
4点
自分は古い人間なので車のリアビューは左右対称が常識でした。日産のキューブが出たときそのリアビューに嫌悪感さえ感じたものです。でも今はキューブの後ろを走っても何も感じなくなりました。すっかり見慣れた感じです。
こんどのステップもその点が一番気がかりでしたが、カタログや雑誌を見ているうちに悪くないと思うようになりました。担当の営業マンも同じことを言ってました。「これじゃあ売れないと思ったけど実車が来て2日したら慣れました(笑)」と。
孫を乗せて歩くのでわくわくゲートが楽しみです。この手の車は家族の使い勝手が何よりと思います。
今日クルスピ契約です。
書込番号:18843991
2点
http://www.stepwgn.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html ステップワゴン 最新目標値引き額(地域によっても違うあくまでの目標値)
新型は15万円が目標値引き額らしいので、10万円程度で頭打ちになる販売店もありそうです
これはメーカーオプションを沢山付けても車両本体に含まれるので値引きは同じのはずです
後はディーラーオプションからの値引きですが、良くても2割引と思われます(無しとか1割程度で終わる販売店も有り)
40万円のオプションを付けたとしても8万円の値引き、130万円のオプションを付けても26万円の値引きでしょう
車両本体から目標値引き額いっぱいの15万円の値引きがあって、オプションを130万円付けて2割引の26万円の値引きが取れたらトータルで41万円の値引き目標は可能ではあります
ですが、実際のオプション額は20万円〜40万円程度が普通と思いますので、良くて2割引で4万円〜8万円の値引きでしょうからトータル19万円〜23万円が目標値となりますね
40万円の値引きを目指すのならば、来年以降でしょう。
書込番号:18844012
7点
皆様、ありがとうございます!兄の携帯からですが皆様にお礼をと思いまして^_^
やはり40は厳しそうですね。でたばかりですもんね。
40でたら買っちゃうのになぁ^ - ^
確かに何度かパンフとかみてたらビジュアルにも慣れてきました!
オデッセイも格好良いなって思ってるんですが、少し高いし迷ってますσ^_^;
まぁ、楽しい悩みなんですが........
書込番号:18844473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日天気が良いので、釣りですかね?
書込番号:18844687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
頑張れば可能ではないでしょうかね
自分は前にも書きましたが、
直資系は無理でしたが、その他のディーラーで
37万ちょいでましたよ
納車など色々有りでしたので、
頑張りしだいでは
書込番号:18848057
2点
あなたの頑張り次第では、かなり近い数値になるかと思いますね。
あの手この手と、工夫次第。
書込番号:18850935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オプション一杯つけたら値引額は多くなって当然ですね。40万の値引きを引き出すためにオプションつけるのは本末転倒ではないでしょうか?拘るべきは、本体、オプションとも値引率ではないでしょうか?
書込番号:18870977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車なんか、一番安いグレードを、買えば良いんだ。
私は この前の型だが、発売後 半年経って 25万引き、その頃は 国から10万円でて 結局35万円引きで買った。
付けたのは、ゴムのフロアマットだけ、8500円だったかな?
ナビは型落ちの フルセグHDDを 買った、バックカメラと、一緒にな。取り付け込みで12〜13万円だったかな?
要らないオプション付けて、値引きを競っても、意味がないだろう。
私の場合は、外車をたまに買うが、値引きは 300〜500万引きなんてのもあるぞ!
値引きだけを 競うなら、ぜひ 外車が おすすめだ!
書込番号:19146901
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
自分の感想を書いた方が良いと思いますよ。
感じ方は人それぞれなので、スレ主さんと同じような感想を持った意見の方が参考になるでしょうから。
自分なら、試乗車で高速乗りますけどね。
書込番号:18814831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まだ、試乗で高速乗れてないので、ストレートに質問しただけなんですが。感想を書け、と言われましてもねぇ。首都高とガラガラの地方高速道路じゃ、走行事情がまったく異なりますからね。 まぁ、ここで尋ねても無意味だったようです。返信に感謝だけはしておきます 以上
書込番号:18815401 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
クルスピFFを高速で試乗しました。
加速は問題なく、登りでも気持ちよく走れます。
室内はとても静かで快適です。
パドルシフトもとても楽しかったです。
でも何よりも驚いたのがセンシングですね。
クルーズコントロールとLKASで、ほとんど自動運転です。(過信はできませんが)
クルーズコントロールも115kmまで設定できるので快適です。
私は31日が納車なのでとても楽しみです。
書込番号:18815694
![]()
8点
shin9301様
どうもありがとうございます! 実に有益かつ生産的で前向き、論理的でストレートな回答を頂戴しました‼ まさに、ザ質疑の典型例でしょう。
貴重な御回答、大いに参考にさせて頂きます。質問には、回答で答えて頂きますと、こちらも気分が良いものです! 回答者も質問者も、素直なやり取りができると嬉しいものですね。噛み合った質疑ができて、ありがとうございます。
こういう御回答を賜りますと、文面が踊ります。私なら高速で走ります、、などと聞いてもいないことを言い切られても、ただただ破壊的で何も生み出しませんよね!
書込番号:18815739 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
こんばんは!初めまして。
本日、圏央道から関越に乗ってきましたが中々良かったですよ♪
静かなので、あまりスピード感が無い感じでいつの間にって事がしばしば(苦笑)
特に風に煽られるとかカーブでグラっとする事も無く快適です!乗り心地も、ホンダらしからぬ硬すぎず柔らか過ぎずでした♪
それと、レーンキープアシストは面白いのと、意外にアクセルを踏まなくても走れるのが個人的には新発見です(笑)
書込番号:18815751 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
スレ主様
お褒め頂きありがとうございます。
補足します。
あと、ロールはほとんど感じません。今、フリードスパイクに乗っていますが、これよりはるかにきれいに曲がります。
それでいて、路面の凹凸はとてもしなやかに乗り越えます。
褒め言葉ばかりで「ホンダの回し者?」と思われるかもしれませんが、正直な感想です。
あえて、???と思うことを言えば
フロントマスクがもっとマッチョだったら・・・と思いますが、これは個人の好みなので・・・
あとは、運転席(助手席も)の幅が若干狭いかな・・・と思います。
私はチョイポチャなので、見事にはまりすぎます。(窮屈ではないですが)
書込番号:18815795
10点
補綴屋118様
具体的かつ分かりやすく、簡潔な御回答、どうもありがとうございます! 重心もしっかりしていて、体幹ならぬ車幹が落ち着いてるということでしょうか! ホンダが社運を掛けただけのことはあるのですかね!
御回答を拝読させて頂きまして、ますます欲しくなってきました。
乗った方からの生産的な御回答は、実に清々しく気持ち良いものです。
乗ってもいないのに、アドバイスならぬ説教は無用ですし、豊富な回答数を裏付けにしてるであろうグラウンドルールの説明をされても、まさに「何だかな〜」ですよね!
書込番号:18815849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
shin9301様
重ね重ねの丁寧な御回答、本当にありがとうございます!! 弾力性があり、運転も楽しそうですね。
確かに、ワタシもフロントの表情は「何だかな〜」の感は否めませんが、運転時のマイカーは見えない、ということで切り抜けようかなと思います。
回し者か、攻撃&破壊したいか、嘘か誠か、素直かそうでないかは、文面で分かりますので、ご心配なく!! あらためて、ありがとうございます!
書込番号:18815910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様
褒め言葉以外ないのかな〜と考えていたら、高速の話からそれてしまいましたが・・・
確かにおっしゃる通り、オーナーは外観より、中を見ていることが圧倒的に多いですよね。
私はわくわくゲートやインテリアの実用性もとても気に入ってます。
スレ主様も後悔がないよう、じっくりお考えください。
そして、ぜひ高速試乗をお勧めいたします
「契約しました♪」の書き込みをお待ちしております(笑)
書込番号:18815970
2点
1ヶ月 1000キロ 乗った感想です。
高速は静かです。あまり飛ばさいので十分です。
驚いたのがセンシング。長距離の高速運転は超楽です。アクセル操作から解放されるとこんなに楽なのか。と思いました。
低速は追尾しないので、アイサイトが欲しくなりましたわ。
センシングは付けた方がいいです。過信はだめですが、事故ってからでは遅いですからねぇ〜。
ちなみに、妻が一番気に入ってるのがセカンドシート前のテーブルと日除けが付いていた事ですw
書込番号:18818021
![]()
3点
shin9301様
インテリアもお気に入りとのことですね! ありがとうございます。前向きな御回答を賜りまして、本当に光栄です。 最初の回答をチラ見した際、ここで尋ねた自分が愚かだったとすら思いましたが、皆様の温かい御意見を頂き、とにもかくにも嬉しいです。
断罪的、思考停止を促すような回答は、価格.comには全く相応しくありませんよね。
書込番号:18818311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オラオラテンホー様
優しい御回答、どうもありがとうございます! センシングは必須とのことですね。長距離高速の友ですかね? 首都高&長距離ドライブがメインでして、大変有難い御回答です! 重ね重ね、ありがとうございます!
乗ってもいないのにコメントを寄せる事例の一方、1000キロ乗られて御回答を寄せられる方。どちらを尊重するかは、幼稚園児でも分かることでしょう! 実体験に基づく丁寧な御回答、嬉しいです!!
書込番号:18818340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> 前向きな御回答を賜りまして、本当に光栄です。
> 最初の回答をチラ見した際、ここで尋ねた自分が愚かだったとすら思いました。
最初の回答でムカついた気持ちは理解出来るが、それをいつまでも引きずっているって見苦しいよ。
逆効果だわ!
書込番号:18818850 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
DRYハイ様
これは痛いところをつかれました。まさに、正鵠を射る、的を射る!
どなたに対し、逆効果になるか、なっているかは存じませぬが、以後、冷静に努めることにしましょう。
書込番号:18819120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車2週間です。
高速乗りましたよ!
とにかくホンダセンシングは便利!しかも115キロまで設定できますし。
乗りごごちもよく、加速も十分です。前乗ってたエクシーガ2.5と比べても、遜色ないです。しかもすごく静かだし。
家族みんなで喜んでおります!
書込番号:18835073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クター3110さん
当方納車まであと1週ちょっと、ワクワク過ぎて説明書のpdfを読み漁っているのですが、センシングで質問です。
mainスイッチを押すとACCもLKASもオンになる、と書かれているのですが、点線車線マーク?のボタンを押さないと、LKASは有効にならないのでしょうか?
イマイチ説明書では分かりづらく、初高速の時に戸惑ってしまいそうです…
早く、ACC&LKASでの走行、してみたいです!
書込番号:18839937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通りすがりの者ですが、代わりにお答えします^_^
メインスイッチを押すとaccとlkasの作動準備が出来ます。
その後に、setボタンでaccオンになり、下のlkasボタンでlkasもオンになります。
メインボタンはテレビで言う主電源みたいな感じです。
書込番号:18840370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
shinsu8さん
ありがとうございます!
なるほど、テレビの主電源ですね。イメージが湧きました。
あと一週間、説明書を読み耽ります。
書込番号:18840794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。私は6月末納車待ちで首を長くして待っています。
スレ主さんのお気持ちはよくわかりますが、冷静に読み直すと「まずはご自分の感想を書いてからみんなに聞いてみましょう」と読めます。ただし、後半は「高速試乗すればこんなところで聞く必要ないじゃん」と聞こえなくもないです。
最初にご自分のインプレッションを書いていただければよかったと思います。
その後のスレ主さんのレスは執拗な報復感があり、色々な情報がほしい私たちにとっては少々不快感があります。
最初の違和感はぜひ、もう忘れて、楽しい情報交換の場にして下さい。
私も納車されたらいろんな感想を共有したいと思いますので宜しくお願いします。
書込番号:18841389
10点
クルスピが納車されて5日が過ぎました。仕事柄高速をかなり乗るので、クルーズコントロールと、LKASをたくさん体感しました。
LKASは雨の日は感度が落ちるようです。水しぶきが立つと、カメラがラインを認識しにくいようですね。
あと、ラインが消えかかっているところも意外と多いので、そこでもNGです。
でも、かなり運転が楽になりました。
別の話ですが、下り坂等で少しエンブレを掛けたいときに、パドルシフトのマイナスを押すとギヤが落ちるんですね。(CVTなので正確な表現ではないですが・・・・)
結構便利です。
書込番号:18842424
3点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
クールスピの4WDの購入を検討中でが、営業マンとの話では4WDの場合、スパーダ専用サスペンションが適用できないことでした。スパーダ専用サスペンション装着車両と4WD車両の大きな違いって何でしょうか。仕事上、4WDは必要と思いますが、専用サスペンションのことが、どうしても気になります。
3点
G-EXの4WDを購入した者です。
試乗はスパーダクルスピFFでした。
たしかにG-EXの4WDとクルスピFFを比較すると後者は若干ですが良い意味で固く感じました。
両車で、ある程度のスピードで同じ急カーブを曲がってみたのですが
遠心力でカーブ外側に沈む感じがG-EXの4WDの方がフンワリといった感じがしました。
ただ両方とも良い車ですし、甲乙を付けられる程大きな違いでは無かったですよ。
好みの問題もありますから。
書込番号:18799434
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
フィットシャトルから乗り換えで、GにセンシングとLEDヘッドライト、リヤオートスライドを選択して発注し、DOPを何にするか詰めているところです。
皆さんの選択を見ているとコーナーセンサーを装着してるかたが少ないように思います。
今回のバックモニターはシャトルの時よりかなり下向きで視界が狭い感じがします。(試乗した時に真っ先に気になりました。)
コーナーセンサーがないと不安なので着けたいのですが、前後着けると工賃込みで約10万です。
費用対効果が低いから皆さん着けないのでしょうか?
皆さんのご意見をいただけるとありがたいので、よろしくお願いいたします。
書込番号:18788946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も最初は付けようと考えていましたが、営業マンの話によると、マルチビューがあればコーナーセンサー要らなとのことで付けませんでした。
ご参考まで!
書込番号:18788990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですね、マルチモニターがあれば…
すぐにレスいただき
ありがとうございます。
書込番号:18789013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんわ。初めまして。
自分も今回は車幅が無いのでつけませんでした。カメラをつければ不要も一利有りますが、カメラは死角も有るので音とインジケーターで分かるのは特に前の隅の感覚を知るのに効果的と思います♪実際、前車RCオデッセイにはつけてました。
ナビ上にセンサー表示されたら自分もつけてたと思います。
ご予算が許されるなら、不安を払拭する意味でも取り付けられた方が良いと自分は思います。
費用対効果は、御自身の価値観によるところも有るので、あくまで参考が宜しいかと。
答えになら無いコメですみません。
書込番号:18789054 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
私はノアですが、コーナーセンサー4ケ所(前後)をつけました。音で知らせてくれるので、とても重宝しています。カメラだとコーナ部は弱いのと切替えが必要なので(ステップは分かりませんが)、私はセンサーの方が良いです。ノアのセンサーは縁石は低すぎて反応しませんが、取付位置が低いとの事なので反応するかも知れませんね。
ノアの場合は、エ賃込みで6万ちょっとでしたが、ステップは10万ですか。悩みますね。
書込番号:18789113 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
はじめまして。ありがとうございます。
そうですね、音が鳴るというのが分かりやすく重宝してました。
雨の日は不意に鳴ってうるさいと思うことはありましたが、狭いファミレス等、都心部の駐車場では安心感があったのを記憶しています。
参考にさせていただきます。
書込番号:18789133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
轟一郎さん
ありがとうございます。
6万なら迷わないのですが、ホンダは高いのですね。
書込番号:18789152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは
私はリアのみコーナーセンサー付けました。
DOPのナビにはマルチビュー付かないので^_^;
ただ、コスト高いので、フロントにはセンサーつけませんでした。フロントはサイドビューミラーもあり、割りかし見やすいからいいかなと。
書込番号:18789250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
私もそれを考えました。
実際にディーラーの方に左前に立ってもらって確認しました。小さく、遠くに見えるので慣れるまで時間がかかりそうでした。
おなじことを考えた方の判断はとても参考になります。何度か足を運んで確認しようと思います。
書込番号:18789418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんわ。スパーダで今度の週末に納車予定です。
我が家のケースはshinsu8さんとは逆に、フロントのみセンサーをつけました。
今まで乗っていたのが初代ステップワゴン、試乗した際にフロントの感覚はほぼ同じくらいでしたので、私が乗るだけならほぼ必要ありませんが、空間認識の弱い嫁や、そのうち子供たちが運転することを考えると、初めのうちは車両感覚をつかむのに役立つと思い、つけた次第です。
サイドビューミラーは私も展示車に子供を立たせて見た感想として、サイドはよく見えますが前方向の感覚はいまひとつ判りにくかった と感じています(個人の感想です)
リアについては、ナビ装着パッケージならリアカメラが3種類の見方を切りかえれるそうで、真上から見るような視点もあるので大丈夫かなと判断しました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18789724
5点
私もスレ主さんと全く同じで、コーナーセンサーをお願いしたら、マルチビューにした方が安全確認の幅が広がるとアドバイスを受け、そちらで注文しました。
今乗っているイプサム240uにフロント、リアともに付けていてとても重宝しています。ステップワゴンのマルチビューのカメラは前、後ろ、両サイド(それも前後方向)と、とても充実していますが、皆さんご指摘のようにセンサーは何もしなくても音で知らせてくれますから、カメラの切り替え動作が不要です。
そこを確認したところ、運転席に誘われ、カメラの切り替えがハンドル右側の方向指示器レバーの先に付いているボタンでいとも簡単にできることを教えてもらいました。映像もクリアだったのでそこで決断した次第です。ご参考までに。
書込番号:18789974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
人によって運転センスはかなり違います。バスの運転手に聞いたのですが10年間同じような仕事をしていて、あね人は一度もぶつけたことがない、ある人はしょっちゅうどこかにこすったり、ぶつけたり・・・。
私はセンスに自信がないのでカメラやセンサーは本当にありがたいし、過剰でもお金をかけたい部分です。逆にセンスある人なら・・・。
書込番号:18791986
4点
人によって運転センスはかなり違います。バスの運転手に聞いたのですが仲間内で10年間同じような仕事をしていて、ある人は一度もぶつけたことがない、ある人はしょっちゅうどこかにこすったり、ぶつけたり・・・とか。プロでもかなりセンス、技術に個人差があるそうです。
私はセンスに自信がないのでカメラやセンサーは本当にありがたいし、過剰でもお金をかけたい部分です。逆にセンスある人なら・・・。
書込番号:18791995
![]()
2点
私も最初はフロントだけで見積もりました。でも、以前暗い場所でカメラだけ頼りにしていたら細い柱にぶつけた経験があるので、迷いはじめてしまったのです。でも、皆さんの意見を頂いて、何とか資金を捻出する気になって来ました。
本当に皆さんありがとうございます。
書込番号:18792010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
symphony5さん
ありがとうございます。
YouTubeの動画等で確認したら、確かにマルチビューは見やすそうです。もう発注してしまったのて今から選べないのは残念ですが、セットオプションになっていて完全に予算オーバーだったので、悔しいです。
書込番号:18792064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リスト好きさん
思い当たることがあります。
私はセンス無さそうなので、センサーに頼ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:18792079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様本当にありがとうございました。
なんとか費用を捻出して前後のセンサーを着けることにします。
長く乗るつもりなので、自分の弱点を考え、後悔しないように不安は少しでも除いておきたいと思います。
様々な角度からの意見を頂いて確信を持つことが出来ました。心から感謝します。
書込番号:18792132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
昨日、クルスピを契約してしまいました!
最後まで、G・EXのアイボリーの内装とクルスピのエアロパーツについて葛藤したのですが、ちょいワルのカッコいいイメージを捨てたくなく、クルスピにしました。
ただ、懸念は17インチによる最小回転半径と全長アップです…
もはや変更も出来ないのでまな板の上の鯉ですが、皆さんはどの点を重視してグレード選びしましたか?
選んだ結果の心配点・不満・後悔なども知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18787828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私がG EXを契約した経緯を。
前提として土日以外は妻が毎日買い物等に使用。
外観のこだわり無し。
クルスピはタイヤが17インチの為、交換時に高くなるので脱落。
スパーダは車体が4センチ大きい為、3ナンバーになるので脱落(3ナンバーは高いとゆう思い込みで拒絶反応)
Gはシートヒーターと後部エアコンが無いので脱落。
結果G EXにしました。
参考にならなくて申し訳ないm(_ _)m
書込番号:18787980
5点
自分はGとSPADAで悩んでましたが、
値段の差とエアロ・アルミに興味がない
少しの違いですがボディが大きいということで
Gを契約しました。(まだ納車されてませんが)
G 4WD
MOPでナビ、リアエンター、右電動ドア、LED、SENSING
DOPでマット、バイザー、フォグ一式、ナンバーフレーム前後、
ゲートストラップ、ボディーコート
後悔はないですけど、
MOPナビじゃないと電話スイッチが付かないのが不満ですね
書込番号:18787995
![]()
4点
G EXを契約しました。
スパーダで検討していたのですが、後部座席に乗る家族を中心に考え、再検討しました 。スパーダは、シートヒーター、後席用フルオートエアコン、アイボリーシートのオプション設定がないことと、エアロパーツによる車重の増加、それによる燃費悪化(多少ですが)、サスが若干硬めということ。前モデルのような見た目の差がないことでスパーダを諦めました。
ボディーコート、LEDライト、LEDフォグ、リア右スライド、インターナビ、リアモニター、アイボリーシートなどフル装備で見積りを取り直すとスパーダとほぼ同じ金額になりました。
安全性や走りには、ほぼ変わりはないので、クルスピと同様な内装が望みであれば、GEXをおすすめします。
ただ、未だにスパーダ以外は、街中で見たことがありません。
書込番号:18788539 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自分はG-EXの4WDにしました。
ギラギラのフロント外観、真四角のリア外観が苦手な事。
また自分はウィンタースポーツをするのですが
雪山へ行った際に細かいエアロデザインの細部に
雪が詰まる事、
LEDヘッドライトは雪が付着すると融けない事などを考えるとスパーダ系はあり得ませんでした。
ただ、G-EXの4WDってクルスピと値段変わらないんですよね。
因みに、ナビは音楽重視の社外品にするつもりで、今現在は取り付けキット待ちです。
書込番号:18789218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんわ。
我が家はただのスパーダにしました。(今までは初代ステップワゴン17年もの)
クルスピを選ばなかった理由は、
・最小回転半径が大きくなる(クルスピじゃなければ、多少前が長くても初代より小回りなので気にならなかった。)
・リアエアコン&シートヒーターは不要と判断(今乗ってる車も付いてないし、冬場、車の中で上着を脱ぐと忘れる方が多いw)
・17インチで乗り心地が硬くなると嫁が「酔う!」とウルサイww
・まぁ、予算が許さなかったと言う理由もあります。
ただ、パドルは欲しかった。速度調節楽そう。
後付キビシイもんね。誰かそのうちチャレンジする人柱希望の方、居ないかしら。
ちょっと脱線しましたが、これから買う方の参考になれば幸いです。
書込番号:18789743
![]()
2点
私はクルスピにしました。
実物見る前はスパーダーでほぼ決まりだったんですが嫁がクルスピのシート材質が気に入ったこともあり急遽クルスピに決めました。
それにしても今度のステップワゴンは室内が
とても静かですね。
今はエスティマハイブリッドに乗ってまして
買い替えを検討している時にステップワゴン試乗したんですが、ハイブリッド車に8年乗ってる自分でも
この静かさには驚かされている次第です。
エンジンもパワフルだし乗り心地も固すぎず
柔らかすぎず申し分ないです。
書込番号:18790736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、
様々なご事情を教えていただき、ありがとうございます。
やはり全長や最小回転半径は気にされている方が多そうですね。
イメージ戦略やらがあるんでしょうが、内装色とかオプションの選べる組み合わせをもうちょっと拡げてもらえれば
選びやすいのになー(例えばクルスピでもアイボリーの内装が選べたり、追加費用なしに16インチにできたり・・)、と思いました。
書込番号:18790980
4点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
この車のエンジンの良い部分は1.5Lのダウンサイジングターボによる低燃費化と、走り出しの良さ、自動車税の安さだと思いますが、個人的にはターボに不安があります。
低燃費や自動車税等で維持費が安くても、エンジンオイルの交換頻度やタービン故障による交換のリスクを考えると、トータルで見れば維持費が高くなってしまうのでは?と思っています。
その辺は皆さんどのようにお考えでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:18781149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
気にしない気にしない・・・・
車を買うこと自体が不経済・・・
書込番号:18781168
18点
車は現在新しく変っていますが、
ワゴンR RRが家にありました。
12万キロ、無故障でした。
走行環境にもよりますが、満タン法の平均燃費が15キロほどでした。
僕も同じで車、持つことじたい不経済だと思います。
深く考えると乗れなくなってしまいます。。
車はとても高級品だと、
・・・
書込番号:18781201
5点
アイドリングストップ用バッテリーはUN-55 古河電池製です。Uの意味は、ウルトラで古河電池のウルトラバッテリーの考えで独自のものです。国内最高性能といわれています。ディーラ― 純正ホンダバッテリー は、ぼったくられます。交換は古河電池 エクノてISウルトラ N-55です。古河電池の専売 特約の電装店 カーショップジェームス等の古河電池取り扱い店をおすすめします。
書込番号:18781245 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
車がないと生活が成り立たないので、車を持つこと自体が不経済というのは論外です。そういう意見は求めておりません。
書込番号:18782383 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
たつや78さん
???
なぜいきなりバッテリーの話に?
書込番号:18782405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
機械モノの宿命で、新しい技術や構造が複雑なモノ程故障するリスクが高まる。
その結果、トータルでのコストは高くなる・・・?
ステップワゴン一択なら、パワーユニットを選べない以上考える余地はありません。
それより税制面や低燃費(かもしれない)な事。それとターボ車特有の走り味。
そっちに目を向けた方が、何かとラクだと思いますよ。
それとも構造がコンベンショナルな旧型にしますか?
書込番号:18782414
4点
壊れる前提で選ぶならターボもハイブリッド車もコストは高いでしょう。
エンジンオイルのサイクルはターボ車でも変わらないのでは?
何を入れるかのほうが維持費に直結するでしょうし。
抑えるかは自分次第。
そんなことよりもバッテリーのことは知っておいたほうがいいと思います。
無知は損しますからね。
最近の車は省エネで便利になったかわりに面倒も増えましたからね。
書込番号:18782616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マイペェジさん
いや、ターボはそこまで新しい技術ではないと思いますが?オイルメンテが悪く、タービン交換が必要になった車をよく聞くので維持費が高いのではという事です。
その事を含めて低燃費や税制面の優遇以上に修理費がかかってしまっては本末転倒です。
乗り味は考慮に入れておりません。
最終的にはコンベ車という選択肢もアリだと思います。ただコンベ車を旧式というならターボ車も旧式ですけどね。
書込番号:18782723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
TWELVE1212さん
別にターボとハイブリッドの比較というわけではありません。まぁそういう選択肢も含めてしまうと、尚更普通のコンベ車という選択肢になってきますが。
ターボ車のエンジンオイルは何を入れるかよりも、交換頻度の方が重要になってきます。粗悪なエンジンオイルは問題外ですが、
アイドルストップ用バッテリーが高いことくらい知っています。いきなりバッテリーの話をされても質問の趣旨とはズレていると思っただけです。
書込番号:18782736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
趣旨は維持費の話だと思いましたが違うのでょうか?
意見を求めるスレたてて、もらった意見には反論する。
なにがしたいのでしょうか?
書込番号:18782915 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
低回転型ターボに今までのターボ故障率を考えてもいみがないのでは?
オイル交換も普通のエコ車と同じだとおもうけど、、、
書込番号:18783010 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
アイドリングストップ用バッテリーが高い話ではなく、ウルトラバッテリーという特殊品が採用されていることをいったつもりです。車の維持費では重要ですよ。ホンダディーラーでここまで話すひとはあまりいません。
書込番号:18783570 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ターボに不安があるならステップワゴンじゃなくNAの車種にすれば?
…て言うかどんな乗りかたするつもりなのかな?
ターボだからってスポーツカーみたくエンジンぶん回さないでしょ。
普通に乗って普通にメンテしてればタービンなんてそうそう壊れません。
書込番号:18783650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
のりまき1234さん
なるほど。低回転ターボであれば故障はしにくそうですね。確かに昔ほど高回転型じゃないので壊れにくいかもしれないですね。
書込番号:18783696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たつや78さん
なるほど。そういう事でしたか。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:18783700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サービスマンの方に訊きましたが、
オイル交換頻度やオイル代は
旧型と変わらないそうです。
書込番号:18784198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kenmasaさん
なるほど!わざわざありがとうございます!
みなさんのお話を聞く限り、オイルメンテもターボの故障に関する問題も特に問題なさそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:18784230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
drumnbassさん、こんにちは。
>車を持つこと自体が不経済というのは論外です。そういう意見は求めておりません。
全くその通りです。
そんなことならわざわざ質問スレなんて立てませんよね。
結論から言うとターボ車のオイル管理は重要ですが、取説に従った交換サイクルと
オイル量の管理をしていれば全く問題はありません。
取説によると、エンジンオイルメンテナンス表示灯があり、
それで交換サイクルを管理できるようです。
P80に概要の記載があり、P385からP389もかけて詳細説明があります。
また、推奨エンジンオイルは、P470に記載されています。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/stepwgn/30TAA6002_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=STEPWGN
推奨交換距離は見つからなかったので、ディーラーに確認しましょう。
また、下記のシビアコンディションに該当する場合は、標準交換サイクルの半分が目安です。
http://www.honda.co.jp/afterservice/advice/condition/index.html
車種は違いますが私もターボ車に乗っていて、20万キロ近く走行しても
純正ターボは大丈夫でした。
原因不明のエンジン不調がありターボも念のため交換しましたが、
結果的にターボが原因ではありませんでしたので、もっと持ったと思います。
書込番号:18784371
![]()
3点
試乗した上での意見ですが、旧型と比べてトータルの維持費はほとんど変わらないように思えました。
ボディサイズ自体が大きいのであまり低燃費ではないし…。
燃費を求めるなら、現状トヨタのハイブリッドミニバンしか選択肢はないです。
この車は、ハイブリッドの走行用バッテリーが空になった時の非力さを避けたい方に向いているのだと思います。
センシングもあるし静寂性や出だしのトルク感は素晴らしいです。
お値段がちょっと高くなった気もしますが、質感は向上していると思います。
ターボの故障は、保証期間中なら心配しなくても大丈夫だと思います。もしそれ以降に故障したら他社を含め乗り換え検討ということで。
書込番号:18784426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
佐竹54万石さん
自身の体験談ありがとうございます!
こういう意見を求めておりました。
純正ターボならメンテナンスさえしっかりしていれば大丈夫なんですね!そこまでシビアに考えなくてもいいなら安心です。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:18786999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,263物件)
-
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.8万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 9インチナビ バックカメラ 左電動スライド ETC HID ブルートゥースオーデイオ 地デジ スマートキー
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 51km
-
- 支払総額
- 429.9万円
- 車両価格
- 414.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ステップワゴン G Eセレクション 9インチナビ バックカメラ 左電動スライド ETC HID ブルートゥースオーデイオ 地デジ スマートキー
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格(非課税)
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 429.9万円
- 車両価格
- 414.9万円
- 諸費用
- 15.0万円

















