ステップワゴン 2015年モデル
780
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 122〜413 万円 (231物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 13 | 2015年12月29日 07:20 | |
| 46 | 26 | 2015年6月26日 20:05 | |
| 15 | 5 | 2015年5月5日 09:39 | |
| 384 | 81 | 2015年10月4日 12:54 | |
| 41 | 10 | 2015年4月28日 23:03 | |
| 49 | 11 | 2015年5月19日 11:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
来週末納車なんですが、OPのナビがあまりに高額なのと、
音質重視でケンウッドのMDVーZ702というのを購入し、ナビ取付パケージはOPで付けました。
あとは取り付けキットが出るのを待つだけなのですが、
取り付けキットはいつ頃発売になるのでしょうか?
また、現在発売されている中で取り付け可能なキットはあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18757274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。先日納車してそのケンウッドのナビを付けてもらいました。
知り合いに取り付けをしてもらったので、詳しくはわからないですけど取り付け枠は付いてます。
取り付け可能だと思いますよ。
書込番号:18758656
4点
オラオラテンホーさん、
ありがとうございます。
新型ステップワゴンに付けられましたか!?
それは羨ましいです。
因みに自分が準備したのはナビ本体、ステアリングリモコン用ケーブル(KNA-300EX)、リアカメラ接続アダプター(RCA-018H)です。
ディーラーや取り付け業者に取り付けを相談したところ、やはり取り付けキットが無いと難しいと言われてしまいました。
特にステーのような物が必要だそうです。
やはりキットが出るまで待つしかなさそうです。
書込番号:18759100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は納車待ちですが、カロッツェリアの2DINサイズのRZ-09、リアモニターも同じくカロッツェリアのTW-1010Bにしました。
ナビは2DINで、問題ないみたいですが、リアモニターは専用キット必要だったので、マッハワンという会社が独自に作った取付キットを購入し、つけてもらう予定です。
両方ともディーラー持ち込みですが、快く引き受けてくれたディーラーに感謝です!
長年使ったカロッツェリアを諦めるしかないと思っていましたが、とてもよかったです!
納車は今月17日!楽しみです!
書込番号:18774899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして。
今週、土曜にクルスピを納車予定です。
ナビを社外のアルパイン9インチ(X9)を取り付けます。
ホンダの取り付けキットで着くそうです。少し隙間が出来るようですがf(^^;
また、どんんか感じになるか写真をアップします。
書込番号:18905822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分は、先日6/21にGを納車しました。
オーディオレスのままで乗ってます(笑)
9インチの専用取り付けパネルが出るのをまってる状態です。
ALPINEかイクリプスで迷ってます。
取り付け後の写真お願いします。
参考にさせていただきますので
書込番号:18906357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無事納車されました。
参考に設置写真を貼ります。夜にとったので見にくいですがご了承下さい。
設置としては合うカバーが無いため削りました。物はヴォクシー用ですがステップワゴン用が出たらアップデートして対応しようと思ってます。
後部モニターは11.4インチです。
書込番号:18917806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のクルスピも社外ナビにしました。
ナビはカロの8インチZH0999L
フリップダウンモニタ10.1インチFW1040B
スピーカーも交換V172Aにしました。
いずれもショップ取り付けです
書込番号:18918472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
日中の写真のアップです!
上下を削って下枠に余裕を持たせてます。スポンジで隙間を埋めてます。
ステップワゴン用の枠がでればそれに交換しようかな。
あと、ステアリングスイッチは現状使えない状態です。これもステップワゴン用がでれば解決かな。
書込番号:18919862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
≫夜ノ煙突さん
8インチはパネルの加工は無しで装着できましたか?
書込番号:18920461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
≫カマロニさん
加工は下部のみゆとりを持たせるために削ったのでしょうか、加工無しでの取り付けは厳しいものがあるのでしょうか?
また、アップデートでステップワゴン仕様に変更できるのですか?
ここがとてもきになるところです
質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:18920479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HAWAIIが好き…さま
すいません。間違っていました。削ったのは上と左右でした。と言うのもホンダの9インチナビのパネルを使用したのでそれに合わすと下が余ったということです。
あと、アップデートはいけると設置してもらった業者が言ってたとディーラーが言ってたので確認したわけではないです。
書込番号:18920979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HAWAIIが好き…さん
>8インチはパネルの加工は無しで装着できましたか?
加工なしでは無理だと思います
ショップ作業なので詳しくはわかりませんが
ナビとパネルに隙間ができる為、フォトでもわかると思いますが別パネル枠を付けてもらっています
それと装着には純正の取り付け金具を使ってるみたいです
書込番号:18921556
1点
私も社外ナビで検討していたところ、こちらのスレを見つけました。
ちなみに「彩速」の取付キットが、メーカーサイトで確認できました。下記の項目をURLより探してみてください。
ステップワゴン/ステップワゴン・スパーダ
・H17/5〜H27/2
https://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vid1=2
ナビスペ仕様なので、バックカメラの変換コードも買います。
あ、クルマは初売りで購入するんですがね〜
書込番号:19442783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
先月の26日に契約しました。
担当の方からは6月頃になります、と言われています。
同じ頃に契約した方、納期いつ頃ですか?
教えて下さい!
書込番号:18757200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
3月20日契約で、来週納車を控えている者ですが、
4月23日にディーラーへ顔を出したら、
営業が「今契約された方は6月中旬以降になります」
と言ってましたよ。
書込番号:18757287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先月の23日契約で、明日納車です。
スパーダのクールスピリットなんでスレ違いならすみません(汗)
ステップワゴン仲間が増えてきそうで良いですね♪
書込番号:18757446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
連続スレすみませ(泣)
先月でなく、3月23日です。訂正してお詫びします!
書込番号:18757472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
明日、大安吉日ですね。
よき、
「○○と一緒にどこへ行こう」
ライフを送ってくださいな。
書込番号:18757515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
100米さんありがとうございます。
懐かしいフレーズですね♪
明日は、仕事も有り引き取り位ですがじっくり乗って行きます。
書込番号:18757572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5月1日契約で、6月上旬工場上がりで6月中旬納車予定と言われています。夏休み前には来て欲しいです。
書込番号:18758097
3点
もう既に3台の新型ステップワゴンを高速道路で目撃してます。
発売が4月24日でも、3月の時点で契約ってできるんですね(o_o)
それにしてもその時期で試乗はできたのでしょうか?
書込番号:18758329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、ありがとうございます!
やっぱり結構納車までかかりますね|ω・)
楽しみに待ちたいと思います!
もう乗られている方、納車間近な方、納車までまだまだの方方それぞれですが仲間がたくさんいてうれしいです(・∀・)!
書込番号:18758581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
YU-08さん、スレ主さん、皆さんおはようございます。
正式には3月19日より予約販売をしてました(汗)
試乗は当然出来ずにタブレットで詳細が分かる状態だけの契約です。
ホンダに限らず、先行予約販売は何処のメーカーも行っているので珍しい事ではないです。
ただまぁ普通、物見ずに買う事は有り得ない事ですよね(苦笑)
書込番号:18758700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も3月20日契約なので、現物見ず試乗せずでの契約でした。
納車は早いですが、今考えるとちょっと怖いですね。
営業さんも詳しい事わかってなかったですし。
書込番号:18758849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、4月25日の契約で、納車予定が5月16日です。
車種によって納期が違いますとディーラーの営業マンさんから言われました。
希望車種と希望ボディーカラーが、納期最短でした。
書込番号:18759326
1点
第三新東京さん
早い!羨ましい(´・ω・`)
どんな車種だと早いんだろう|ω・)
自分のが早い中に入ってたらいいなぁ。
書込番号:18760067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日契約で5月31日納車です。
ちなみにその前の大安でもオッケーでした。
スパーダの8人乗りですが7人乗りにすると6月の中旬と言われました。
参考になれはと思い書き込んでみました。
書込番号:18762956
1点
吉備男子さん
すごい早いっ!うらやましいです(´・ω・`)
うち、納車の予定の連絡すらありません…
今月中に来たらいいのに〜
書込番号:18763858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5月2日にスパーダークルスピの7人乗り契約しました♪
納車は6月18日頃との事です。
書込番号:18765784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G-EXです。かなりのフル装備で注文しました。
5/7に注文して、ディーラーには6月末に入り、一週間ほどあとに納車というスケジュールです。
ホンダのHPから取説をダウンロードして楽しんで見ています。
書込番号:18765844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、レスありがとうございます!
結構オプションつけちゃったし5月中は無理なのかなぁ…
楽しみに待つことにします!
それにしても早い納車の方、羨ましい(´・ω・`)
書込番号:18769272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4/29契約で6/21納車予定です。
しかも6/21は仏滅…(泣)
Type…G(7人)
オーディオレス
サイドバイザー
左側パワースライドドア
契約後に右もパワスラにできたら…と確認するもオーダー通ってたので変更不可でした(笑)
書込番号:18771967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スパーダクルスピ シルバー5/1契約
6月2週~3週ぐらいの予定です。
色により納期に差が有るようです。
黒、白は早いようで、私より後に頼んだ白スパーダ クルスピは、もう、入庫していました。
書込番号:18772102
0点
4/26に契約しました。
クルスピ白7人乗りに、ホンダセンシング、マルチカメラを付けて最短5/22納車でした。
大安日曜日がよかったので、5/31納車にしました。
書込番号:18772290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
オプションの右側パワースライドドア、オンライン見積りで+¥200000以上になるんですが、なんでこんなに高いんでしょうか?
ノア・ヴォクだと¥60000弱で付けられるんで、その価格差に驚いています。
ノア・ヴォクには無いような付加機能が付いているんでしょうか?
書込番号:18746911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
20万円だとBでセルフしてないですか?(左側がオプションの)
私の環境では、他グレードだと5万円位で付きます
ただ、右側は全てのグレードでオプションと思うのですがEXとSpiritの一部では標準になっていたり
Bでも8人乗りは左側も選択出来ない等?な感じがします
バグの可能性が高いのかなと思っています
また、ホンダ得意のセットオプションもありそうですよ。
書込番号:18746948
![]()
3点
hondaユーザーの中でも酷評されている抱き合わせオプションの仕業です。
右側パワースライドドアはLEDヘッドライトが組み合わされたり、ナビ装備スペシャルがついてきたりと、グレードによってメーカーオプションの組み合わせが変わってきます(>_<)
右パワースライドドア単体では6万円前後で他車のスライドドアの機構と変わらないと思っていますが、LEDヘッドライトや、ナビなども選択したことになってませんか?
セルフ見積りよりも価格表で、オプションの組み合わせを見たほうがわかりやすいかも…。
僕もhondaのこのシステムは嫌いです。微妙にニーズが合わないことが多い。
書込番号:18746955
![]()
5点
皆様おはようございます。
他の方が書いてある通りだと自分も思います。
ただ、どのグレードに対して聞かれているか教えて頂くと皆様の回答がし易いかと思います。
書込番号:18746965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スパーダは抱き合わせ(+ホンダ センシング)ですね。
標準は単体で付けられえるみたいです。
HPの見積もりで各照らし合わせで分かったのですが。
Dに確認要しますね。
書込番号:18747087
1点
北に住んでいますさん
はじめ皆さま、ご回答ありがとうございます。
皆さまご指摘の通り、抱き合わせでの価格ですね。
基本8人乗りは標準装備で、7人乗りより割高になってました。
くるすぴはエアロの関係でしょうか、やはり+¥160000位になりますね。
グレードが多いのもあるんでしょうが、ややこしいですね。
失礼しました。
書込番号:18747288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
新しいステップワゴン、本日見てきました。
とても魅力的です。
妻の車が15年経過のワンボックスというのもあり、購入検討車の一つにしてもいいかな?
と考えていました。
が、意外な事に妻が猛反対。
その理由は価格です。同じ値段を出せば2000CCのセレナやボクシーが変える。
との主張でした。
なるほどそんな考えの人も多いのかなと感じました。
いくらエンジン性能が2000と差がないしは言え1500にこの値段は出せない。
そう考える人も、まだまだ多いのでは?
ましてやレボーグ等の車と違い大道ファミリーカーのステップワゴンでは、ダウンサイジングは中々受け入れられないのかな?
とも感じます。
皆さんは今回のホンダのダウンサイジング化
セールス的に成功すると思いますか?
ご意見よろしくお願いします。
9点
スレッドをみて『なるほど』と思いました。
確かに、同じ価格なら2000ccじゃ?
ですよね?
私は、ダウンサイジングターボという先進技術と新パッケージの価格かと理解していますが、1500ccなら少し安くしても欲しいと考えますよね☺︎
書込番号:18742499 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
すみません。
セールス的にはやや売れはする程度とみています。
個人的にはハイブリッドのような初期費用が高くつく割に元はなかなか取れないのに、この発想は良いと感じます。
書込番号:18742506 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
世論としては
馬力よりも
低燃費と自動ブレーキ付いてるのが流行り。
メーカーとしては、エンジン小型化は適切な回答。
書込番号:18742531 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ダウンサイジングすることにより、燃費はこちらのほうが向上してる印象ですが、実際のところはどうなんでしょ?
価値観は人それぞれですからね(;´Д`)
書込番号:18742532
5点
ds250さん
パワーは2000cc並み、燃費は1600〜1800cc並み、税金は1500cc以下、しかし価格は今まで通りという事なら売れると思います。
つまり、セレナやヴォクシーと同じ走りが出来て、燃費が良く、価格は同じという事なら売れるでしょう。
しかし、セレナやヴォクシーと比較して燃費面では大きな差が無いようですから、ダウンサイジングターボにした意味があまりないようにも思えます。
※車重を軽くした燃費スペシャルのBだけはJC08モード17.0km/Lとなっています。
燃費面でライバル車種よりも優位に立つ事が出来なければ、ダウンサイジングターボは厳しいかも・・・。
書込番号:18742555
![]()
9点
この手の変種は後で追加される場合が多く、最初に持ってきたホンダの狙いってなんでしょう。
今は廃れてしまった感がありますが、まだまだ排気量は車格や値付けに関連する要素なのは間違いなさそう。
因みに1500ccなら、150万円が値付けの基準ね。
仮に過給機のチカラでスペック上上回っても、クルマにそれ程詳しくなければ、単純に排気量のみの判断になっても無理からぬ事。
受け入れられるかどうかは、自動車メーカー各社の布教活動に懸っています。
個人的には1500cc(ターボ)一本ではキビシイ。
欲を言えば、マツダの様にパワーユニットを複数用意すべきだったのかなと。
書込番号:18742572
6点
ダウンサイジングよりもこのての車の場合デザインがで選ぶ人が多いと思いますので
今回のステップワゴンは何だかボヤーっとしたデザインなのでセールス的には失敗すると思います
書込番号:18742603
11点
馬力、トルク、燃費、重量の何れもダウンサイジングのメリットを感じられません。
これなら耐久性、信頼性の高い2000ccガソリンを選びたくなります。
ナビも7インチ、ライバルのヴォクシーは10インチが付くというのに…
ハイブリッドに期待します。
書込番号:18742609 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
1500ccターボで税金が安くなり多少燃費が上がっても、ターボ分のコストアップとオイル交換の頻度が高くなるので、2000ccNAとあまり差が無いように思います。
低速から力強いターボとリニアなNAの好みな方を選べば良いと思います。
両方あれば商品力が高まるんですけどね。
ダウンサイジングターボに似通っている事は日本の軽自動車が当たり前にやっていたことなので、目新しさはありませんが。
書込番号:18742618
4点
女性は車格の話をするのですね。
男は合理的なのかな?
多分、街中での燃費は排気量が少ない分、2000ccより良いのでしょうね。
エンジンが軽い分、さらに燃費良くなりそうな。
後は税金が5000円も違ってくるので、得だとは思いますが。
そこが突破口かな?
そのうち売れて来れば、やっぱりステップワゴンにしておけばみたいになりますよ。
世の中の奥様っていつもそんな感じですから…。
書込番号:18742631 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
皆さん早速の返信ありがとうございます。
現段階では 厳しいのでは の意見が多く聞かれます。
やっぱり単純に排気量で価格比較する人、多いと思います。
これからのホンダ、少し心配ですね。
フリードも確か1000CCダウンサイジング化するみたいだし…
主軸の2車種がこけたら…
いずれにせよ国内でダウンサイジングが定着するか?
の試金石にはなりそうですね
書込番号:18742641
5点
本日スパーダに試乗してきました。
出だしからのスムーズさに驚きでした。自分はVOXYの70後期に乗っていますが、静粛性、トルク感共にステップワゴンの方が上です。確かに驚くほどの低燃費ではありませんが、ダウンサイジングターボのメリットは十分に享受出来ると思います。カタログスペックだけで判断せずに、是非一度試乗することをお勧めします。
トヨタのオーリスも今や1.2Lが最上級グレードになっています。今どき排気量にこだわる必要はないと思います。
世界的に見ても今や1.2L、1.4Lが主流ですからね。
書込番号:18742662
23点
私も検討中でスパーダとクールスピリット試乗しました。
カタログスペックは大した事ないですが、
1600回転から最大トルクが5000迄
続くので力感は2.2リットル程度あるように
感じました。
エスクァイア、セレナも試乗しましたが
明らかにステップワゴンが走りは
軽快で軽やかでした。
静粛性も明らかに抜きん出て静かです。
まずは、試乗してみないと
何も分からないと思いますよ。
書込番号:18742756 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私も先日試乗してきました。
2006年MCしたストリームからの乗り換え候補として検討しています。
想像以上にパワフルかつ静かな事には買い替える方向に心動いています。
どちらかというと、過給は燃費よりはパワーに振ってるような気がします。車重や、車の性格もあるので…。でも、乗り方によっては燃費も稼げるよ。程度かと感じています。
やはり、税金の対策がありがたいですね。
我が家でも検討していますが、1500ccで、7人乗りというと、フリードとかぶります。
車格は明らかにこっちが上なんですが、嫁からすると燃費と、ハイブリッドということで、+アルファの金額が不満そうでした。
書込番号:18742762
5点
私も今日試乗してきました。
頼るつもりはありませんが、妻の意向もあり自動ブレーキは必須。
老いた母も乗せるので低床も必須。
ということで、現状ステップワゴン一択のため、購入は決定的です。
さて、私にとって走りは必要にして十分でしたし、音も思っていたより静か。
わくわくゲートも便利そうだし、車内の使い勝手も良さそうに思いました。
最近流行りのいかつい顔よりもファニーな顔つきの方が好みなので、デザインもOK。
んがしかし、やはり価格設定がかなり高く感じました。
燃費が噂されてた20前後であれば納得ですが、ライバルよりちょっと良いだけ。
この程度であればすぐに追いつかれそうで、インパクトありません。
重くなるにつれみるみる燃費は下がり、グレードによりライバルとほとんど差が無い。
センシングを加味しても10万円は高く感じます。
そのため個人的には、ステップワゴンはホンダが考えているほどは売れないと思います。
マツダはCX−5でクリーンディーゼルを思いきった低価格で勝負に出て大成功を収めました。
かつては他社では考えられないような値引きでなんとか台数を稼ごうとしていたマツダでしたが、
以前ほどの大幅値引きはしておらず、それでも業績は好調です。
ホンダもまだ日本では目新しいダウンサイジングターボを積んだステップワゴンを、
頑張ってあと20万円安く出せたら、デザインの好みはあれどかなり売れると思うのですがね。
高めの設定で売れずに結局大幅値引きをするぐらいなら、初めから安めの設定で値引きはほどほどの方が
印象も良いのではないでしょうか。
ま、私は値引きの渋い現在買いますが、1年も経たないうちにかなり値引きすることになる気がして、
正直に言いますとそれが悔しいってことなんですけどね(^^;)
書込番号:18742784
8点
私は排気量云々は全く気にしていなかったのですが、母が似たような事を言ってました。
確かに排気量は車格を判断するのに関わりますもんね。
前評判ではダウンサイジングターボで燃費もダントツ、価格も他社に比べ圧倒に低価格のはずが。燃費も横並び、価格は寧ろ割高、おまけに好みの分かれる軽自動車を肥大化した様なフロントフェイス。
いくら走りがそこそこでも、所詮ミニバンだし、乗っている人にはあまり関係無いし。
それより、世間体や、見た目、コスパが重要なのは女性からしたら当たり前のことなのでしょうね。
本当に今回のステップ、待って待って、期待していた分、価格とエクステリアや、抱き合わせ商法と本当に残念です。
書込番号:18742809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは 皆様
私は,ステップワゴンは十分大きいと思っていたので,「ダウンサイジング」と聞いて最初意味がわかりませんでしたが,エンジン排気量が小さくなったことを指しているんですね.
これがきっかけでホンダのホームページを見てみたのですが,ステップワゴン自身はまだファイブナンバー枠なのでしょうか?
車のサイズに対する要求は当然購入者の個人的事情なので,一般的に論ずるのは難しいと思いますが,「ダウンサイジング」というときは普通今まで乗っていた車より小さい車を買うということをさしていわないですかね.もしそういう意味なら,十分受け入れられると思います.
また,排気量を1500CCにして売れるか?という意味なら,これもまたそういう要求がある人には売れるのではないでしょうか?
ところで,最近は車のメカニズムのことにこだわる人が少なくなってきているような気がしましたので,奥様が排気量にこだわりのある人と聞いてちょっと嬉しい気がします.
私はちょっと頭が古いので,大排気量車でゆったり走る方が疲れないし,車そのものの寿命も長いのではないかと思っています.もちろん最近の技術ではそんなことはないのだろうとは思いますが.
本題の受け入れられるか?に話を戻すと,個人個人を見れば受け入れる人もあり受け入れない人もあるだろうが,全体的には今までとは別の人が買う形である程度受け入れられるのではないかと思います.そこそこの価格で大勢が乗れる車の徐ようは一定レベルあるのではないでしょうか?今までステップワゴンがメインだった家庭は,そろそろ次のステップ(これがダウンサイジングなのかそうでないのかはわかりませんが,昔だったら奥様の仰るとおりもうワンランク上の車)に移る家庭が多いのではないかという気がします.
書込番号:18742831
4点
ステップワゴンのノーマルは5ナンバー、スパーダは全長が4センチほど長くなるので3ナンバーになっています。
書込番号:18742895 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
羊.comさん
ステップワゴン9インチナビ付きますよ。
マルチビューを選ぶと7インチになりますが。
書込番号:18742914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
こんばんは。
初投稿させていただきます。
現在、オデッセイRB1 7年載っております。
特に乗り換える気はなかったのですが、実物を見て購入意欲を掻き立てられました。
そこでご質問なのですが。
2.4Lの現状オデッセイから1.5ターボステップに変えた場合、やはり物足りなさはありますでしょうか?
また、新モデルのオデッセイと迷っており、若干広くなったくらいだと、家族が増えた 荷物を載せたいとなった場合手狭に感じてしまうでしょうか?
書込番号:18725117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
試乗しました。2400ccでも7年前のオデッセイにお乗りなら、今度のステップワゴンは動力性能的には同じくらいか、場合によりそれ以上に感じるかも。
CVTの進化によるエンジンとの協調制御が優れているのとターボラグもないため1600回転以上なら余裕と軽々としたスムーズな加速感を感じます。
またエンジンが大変静かです。
車内も広く、椅子も座り心地良いです。
スパーダでも乗り心地はかなり良いです。
しかし個人の好みは色々なので、フル加速、町のりの、優しい加速や減速、乗り心地を試乗で体感されてくださいね。
書込番号:18725386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
補足させてくださいね。
室内の高さもあるために視覚的に広く感じますが、本当の意味で7人以上、普通に乗せるにはやはり3列目は、このクラスのミニバンでは余裕の広さとまでは行きませんね。
ただ、オデッセイの3列目よりは室内の高さで余裕は大きいかも知れません。
いずれにしても失点続きのホンダの起死回生の旗艦という営業マンの言葉通り本当に良くできてます。
書込番号:18725397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車好きさん
ありがとうございます。
試乗して確かめたいと思います。
試乗はスパーダ希望とかできるんでしょうか?
書込番号:18725421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
店舗によりノーマル、スパーダを用意しています。
事前に電話して、スパーダの試乗車がある店舗を確認して
訪問するのが吉。
ちなみに、試乗車検索は、あてにならない事もあり、
電話や、試乗予約すると、良いかと思いますね。
書込番号:18726021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様初めまして。
当方はRCオデッセイから乗り換えの現在納車待ちの者です。
オデッセイは、横のゆとりが有りシートも大きめでゆったりしてますが、上方向の空間が必要かそうで無いかを検討されたら良いと思います。
人プラス荷物まで考えたら、ステップワゴンじゃないかなと思いますね。
RCオデッセイと新型ステップワゴンと足元の広さは大差ないんですけど、ステップワゴンはアップライトに座るような形なのでオデッセイよりは狭さを感じ無いです。←ここが重要で乗り換えました(汗)
新しいステップワゴンはパワーが有ると言いますか、とにかく軽い感じがするんですよ(笑)大人四人で、山道やら高速走行しても雰囲気変わらずです♪
なので、オデッセイとの比較と言われると最終的にはお好みでって感じです♪
オデッセイにはオデッセイらしい部分もいっぱい有るし、やはり車格が上の雰囲気があります。
試乗を何回も重ねて、最終的には決められた方が良いと思います!
答えにならない長文乱文で申し訳ないです(汗)
書込番号:18726058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クルスピFFを納車待ちの者です。
今のはスバルエクシーガの2.5に乗っています。
乗り出しで感じたのが、とにかく軽い!トルクフルで、自然とスピードがのる感じです。
エクシーガみたいに、回転を上げていく高揚感はウスレマスが、とにかく乗りやすくてびっくり!
しかもロール感もなく、リアのしっかり感は僕のエクシーガよりしっかりしているような感じでした。
自分も、パワーダウンにより、物足りなくなるかもなと思って、購入を躊躇していましたが、試乗してすぐその心配はなくなりました!
オデッセイ乗りではないですが、2.5から乗り換えを決意した経験談です。参考になれば幸いです。
でも、高かった…。
書込番号:18726917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新型ステップワゴンは、ターボ化で低回転からトルクがフラットになっており、出だしから巡行まで走りやすく、静寂性も素晴らしいと思います。
しかし、ホンダのエンジンは回してこそだと思うのです。
だから、新型ステップワゴンの回す必要が無いエンジンに楽しさを感じられませんでした。
試乗した際、営業さんが横に乗っていたので、変な試乗コースを教習のように走らされ、新型ステップワゴンのエンジンを回した時のスペックを把握することができませんでした。
本当に迷っているのなら一般道ではなく、お金を払ってでも高速道路で試乗させてもらった方が良いと思います。
風の影響なども把握できますので…。
私は予算が許すならエンジンを回せる新型オデッセイをオススメしたいです。
高過ぎて買えませんけど…。
書込番号:18727394
4点
皆様本当にありがとうございます。
色々迷って決めたいと思います。
オデッセイも気になりますが500付近までいってしまうので(笑)
書込番号:18727616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も日曜日スパーダに乗せてもらったので、少しコメントさせてもらいます。
私のイメージは、2Lに比べ、余裕があると思えませんでした。同等ぐらい、
ちなみに私はステップワゴン3台目の24Gにのってますが、それよりは走らない感じ。
燃費も試乗車ですのでなんとも言えませんが、6キロ代でした。予想より燃費も
もしかしたら伸びないかも。あと乗り心地もセダン並みとはいかない感じ、
乗り心地重視の方は普通のステップワゴンのがいいかと思います。
素人評価ですので、話半分に聞いてくださいね。
これから、ジャ−ナリストの試乗記事もでてくるので、
そちらを待った方がいいかと思います。
書込番号:18727935
8点
迷っているのなら、もう少し迷いましょうと言うのが本音です。
今は新型ステップワゴンに中てられて、判断力が鈍くなっていると思われます。
車格や質感、動力性能やスポーツカーと言っても過言では無い乗り味。
それらを捨てる覚悟はありますか?
書込番号:18728206
5点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ホンダの発表によると初期受注5,000台の内、センシングを着けた方は50%とのこと。個人的には、ほとんどの方が着けると思っていましたので、少し意外です。
皆さん着けられましたか?
書込番号:18715718 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
センシングつけることによって、いくらアップするのか?
なるべく安く買いたいと思うなら、つけないのも一つの選択肢でしょう。
リアカメラなどと同様、ついてたら便利だけど、なくても困らないといえば困らないですからね。
書込番号:18715774
10点
そもそも一昔前は無い機構でしたしね
無くても何の問題も無い人もいる訳ですし
少しでも安く買えるならそれもありかと
書込番号:18717102
4点
ノーマルのステップワゴンなら15万程度で付くようで、スパーダなら11万程度のようです。
書込番号:18717282
4点
15万だと確かに迷う所です。
安全優先かコスト優先か、その価値は人それぞれですね。
その価値が丁度、半数というのがお面白いです。
勉強になりました。
書込番号:18717598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
長く乗る車なので「安全優先」で付けておきたいと思います。
もう一台の乗り換え候補です。
昨年買ったN BOXが大変気に入っていて{大きいサイズ版}として
所有していきたいと思ってます。
書込番号:18719459
1点
長く大切に乗りたい車です。私は注文の際、付けました。
併せて、ドライブレコーダーも付けました。
カーショップで後付けも考えましたが、
折角の新車購入に配線むき出しにしたくないので。
書込番号:18732421
2点
やはり、こちらを見られる方は、つけられる方が多いようですね。妹がGEXを購入候補として検討していますが、何だかんだで350万位になっています。安全かコストか、悩む所ですね。
皆様のご意見、参考にさせて頂きます。
書込番号:18732659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RKステップワゴンには
Ziというグレードがあり、
CMBSからマルチビューナビなど
何から何まであらゆる装備という装備が
フル搭載されたグレードでした。
その車両価格だけで300万あたりだったので
それを思えば
そのZiにはないLKASその他を含むホンダセンシングに
インターナビもつけたとしても
新型があからさまに高いとは思えません。
ホンダセンシングは+15万ほどですから
わたしのRKに付けられるなら
つけたいくらいです。
書込番号:18732749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スバルはレヴォーグ(支払い300万を越える車)では
ほとんどの人が付けるので、4月からアイサイト(+10万円)は
標準になりました。
後方支援オプション(4月から)はさらに+10万円です。
(4月から全方位安全に、こっちの評価はまだ上がっていません)
250万ぐらいのインプレッサクラスでは、今だにアイサイト無しも
多い様です。約55%
フル装備のASVが、トヨタ、ホンダ、スバル、マツダ、各社
出て来ていますね。
総額300万以上で、+10万なら迷わず買いですけど、+20万超えるとちょっと
考えてしまいますよね。
スバルほど大々的に安全の宣伝もしていないし。
資金に余裕があれば付けたいですね。
書込番号:18733248
3点
まだまだ自動車IT技術は発展途上、かつ物凄い開発スピードなので、
現在の最先端安全装備が
あっという間に陳腐化してしまうかと思うと、うーん、と俗人の一人として考えちゃいますね
後続車には是非装備していて頂きたいなぁ、と我が儘を感じる自分が確かに居るので、
完成度云々はおいといて、社会のためと割り切って装着する、ですね。
書込番号:18737889
5点
アコードで誤作動、後続車に追突される事故が、発生して リコールになりましたね。
しかも、二年も前に起こっていながら、今まで事実を公表しなかったホンダ、益々 嫌な会社になったな!
書込番号:18790576
4点
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,263物件)
-
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.8万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 9インチナビ バックカメラ 左電動スライド ETC HID ブルートゥースオーデイオ 地デジ スマートキー
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 51km
-
- 支払総額
- 429.9万円
- 車両価格
- 414.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ステップワゴン G Eセレクション 9インチナビ バックカメラ 左電動スライド ETC HID ブルートゥースオーデイオ 地デジ スマートキー
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格(非課税)
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 429.9万円
- 車両価格
- 414.9万円
- 諸費用
- 15.0万円























