ステップワゴン 2015年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 104〜414 万円 (231物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 15 | 2016年5月2日 14:45 |
![]() |
7 | 2 | 2016年4月17日 11:05 |
![]() ![]() |
221 | 21 | 2016年4月9日 13:16 |
![]() |
28 | 4 | 2016年3月25日 20:01 |
![]() ![]() |
143 | 18 | 2016年3月21日 23:50 |
![]() |
11 | 10 | 2016年3月10日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
この度、私の身内がステップワゴンを購入することになりました。
本体には試乗をかさね大変お気に入りの様子です。
オプション等も殆ど決定しましたがナビがメーカーオプションのインターナビにするか今まで使いなれたカロッツエリアのサイバーナビを継続使用するかで迷ってるそうです。
インターナビの触れ込みには大変、魅力も感じますがカロッツエリアの正確なナビゲーションも捨てがたいそうです。
ナビに求める機能として、とにかく正確な誘導と渋滞回避の優先で音楽やラジオ、またテレビ機能などは全くと言って良いほど使いません。
そこでインターナビの使用感など教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:19803436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃーぼちゃんさん
クルスピ乗りですが、通常使用では何ら問題ありません。
しかしながら、ナビの精度や使い勝手は社外品にはかないません。
見た目の一体感で、私はmopナビにしましたが、使いなれているなら、サイバーナビでよろしいかと思います。
書込番号:19803648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

生まれたてパパ様。
早速の、ご返答ありがとうございます。
一体感も重要な要素なんですがやはりナビ機能は社外品のほうが上回るんですね。
通常では問題ないと言うことですが「慣れ」も大事なところですよね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:19803783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種は違いますが、先日、我が家にホンダの別車種のメーカーオプションナビ付きのがやってきました。
で、自分は社外ナビ派です。パナ・カロ好きです。
そのホンダ メーカーオプションナビは少ししか触っておりません。
いい面としては、さすがメーカー純正なので、一体感はあります。
通信していることもあり、インターナビから得られる情報は多岐に渡り、
いい意味で、ちょっと面白いな〜。と感じました。
使用している本人も、時代の進化に驚いておりました。
(今までは、5年くらい前の楽ナビ)
いい面は、カタログなどに事細かに書かれております。
自分も、自分の求めるものによっては、買っていいものだと思います。
で、カタログに書かれていない悪い面(笑)
・基本、止まっているときにしかナビの細かい操作が出来ない。
(TV見れるキットを使っても、社外ナビの悪い配線(笑)のに比べると使い勝手は悪い)
・車体側の配線のコネクタが、メーカーオプションナビ付きのは独特で、
基本、5年とか10年後とか、ナビが古くなっても乗せ換えが困難。
電装屋さんなどでは、対応してくれるところもあり。
・微妙に長い年数を乗り、高額かかるようなナビの修理も、
上記の理由で「新型ナビに買い替えます」とはなるのかならないのか・・・。
(先の対応までは、今の時点でわからない)
・ナビとは別の話になるかもしれませんが、対応するETCもETC2.0ではない。
・TVアンテナが4ch全盛なのに、2chしかない。
(うちの地域は受信感度が良くない方ですが、アンテナ自体がいいのか、思ったよりも入りが良く、
遜色ないのかもしれません。)
・値段が高い。値引きが面倒だと思う人(自分など)は、社外品を付けた方が交渉無しでトータル金額が抑えられる。
・車検や点検時にバージョンアップやら通信の延長やら何やらがと、事細かに書いてあり、
基本、車検は他で受けないで下さいね。ってのが付いてきます。
もちろん、他で車検を受けても、お金を払えば上記は出来ると思います。
車種は違えど、こんな感じがあります。
個人的にネックなのは、車体側の配線コネクタがメーカーオプションナビ付きではない同車種と違うということです。
5年後に、基本が古くなったナビを使い続けないだろうな。というのがあります。
今現在、5年前の電子機器・・・、スマホやPCを満足して使えるかというイメージです。
スレ主様はナビ機能以外は、あまりお使いになられないとのことですが、
5年後、10年後に画面の解像度、詳細さ、DVD、Blutooth、USB、HDMIの規格などを含め、
先を見据えて選んだ方が宜しいかと思います。
あくまでも、他車種の話です。ステップワゴンのは、多少違うかもしれません。
書込番号:19805687
6点

かわしXJ 様。
大変、詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
ご指摘のとおり長年に使った時の載せ換えなど難しいんでしょうね。
社外品なら簡単ですし高機能でも安価なナビも豊富ですし。
また社外品でも新たな機能を備えた商品の可能性もありますし。
やはりカロッツエリアの継続がベストな選択のような気がしてきました。
書込番号:19805896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃーぼちゃんさん
ステップワゴンのメーカーオプションナビ(MOP)の機能的なメリットは
・インターナビ+リンクアップフリー
・マルチビューカメラ(OP)
・スマートパーキングアシスト(OP)
・標準でUSB、HDMI入力端子、ETCが付く
・ディーラーで車検を受けると通信ナビの通信費が無料
なところです。
そこに必要な機能がなければ次はディーラオプションナビ(DOP)を検討してください。
ディーラオプションナビ(MOPナビと金額的に同等なプレミアムモデル)の機能的なメリットは
・インターナビ+リンクアップフリー
・ディーラーで車検を受けると通信ナビの通信費が無料
・スマートフォンを介すと音声コントロールが出来る
・DOPスピーカーを付けると「車種専用音の匠セッティング」を施してくれる。
が特徴と思われます。
上記メリットは私見で申し訳ありませんが、以前にジェイドRSを検討したときに感じたところです。
インターナビはかなり良いルートを引いてくれますので、そこに魅力を感じるならばホンダ製のナビを検討してください。
(ホンダ車に乗っていれば対応ナビが無くても、スマホでインターナビを利用できますが、ルートを引くだけでルート案内はしてくれません。)
私も以前はサイバーナビのユーザーでしたので、その時に感じたサイバーナビの特徴は
・なんといっても「位置精度」。高架等への乗り降りの検知、交差点での正確なピンポイント案内が抜群。
他社製ナビにして思い知ったサイバーナビの圧倒的な性能でした。
・音声コントロールでほとんどの操作ができてしまう事。これも他社製と比べて圧倒的な性能でした。
・オートでタイムアライメントが取れること。
この3点に魅力を感じてご利用されているなら、サイバーナビ一択で良いと思います。
サイバーナビのデメリットとしては、
・購入数年後から通信費がかかる事。
・画面の大型化が遅れている。
くらいしか私には引っかかって来ませんでした。
この辺と購入金額を天秤にかけて、ご検討されれば良いのではないでしょうか。
インターナビの検索ロジックには面白いパターンが有って、「最速」「最速無料(無料の自動車専用道含む)」「最速一般道」「ETC割引ルート」「省燃費ルート」そして「スマートルート」等があり、各パターンよって非常に参考なるルートを引いてくれる事が多いです。また、通信ナビなので遠くで発生した事故等に対しても、近づく前に再検索してくれるので大失敗になる事が少ないですし、天候に対しても豪雨が近づいている等の案内もしてくれるので、車載ナビだけで情報を完結できて優秀な車載機だと思います。
スマートフォンを駆使すると同じような情報は取れますが、インターナビではドライバーに負担をかけずに有益な情報を提供してくれますので、サイバーナビのメリットと購入金額とを天秤にかけてご検討してみてください。
ただ、サイバーナビをご利用なので、新規購入金額を最新マップと通信費に充てられる方が、コストパフォーマンスは良いと思われます。
書込番号:19806298
1点

>ちゃーぼちゃんさん
DOPナビです。
MOPナビに対して大きな違いは、リアカメラのアクティブガイドライン。
ハンドル切っても、ラインが変わらないのが最大のデメリットですが、
私も、インターナビに期待して、ホンダ純正を選んだ口です。
前は、楽ナビの77使ってました。
ハンドルのボタンは、多いほうが有利ですね。(同じ純正でも)
アドパケβなので、ハンドルにボタンが付いていますが、割付は変えられるものの、
AV用に割りつけるか、ナビ用に割りつけるかと、気持ち足りないです。
地図の拡大、縮小もAV操作にプラスしたい所ですが、ボタンが足りなくて。
ただ、DOPは、ETC2.0対応ですよ。
(Pana製)
アドパケベータは、2.0じゃ無かったけど。
個人的には、純正なら、DOPの9インチ入れれば満足度高いんじゃないかなと。
値段に負けて7インチにしましたが、せめて8インチにすべきだったと、後の祭り。
まあ、ナビゲートは音声メインだから良いんだけど、ナビ本体だけで映像出しても、
後席からはかなり遠いので、リアモニタの予算立て中。
精度は、良いんだか悪いんだか。
基本、ずれていないんですが、道に挟まれた場所に行こうとすると、
ルートと反対側の道を通っても、目的地に到着になってしまう。
気をつけないと、最後の最後で行き過ぎるパターンです。
個々は、楽ナビの方がお利口だった。
ナビって、差額はそこそこだけど、高い買い物なので、よく比べてみてください。
書込番号:19806901
1点

4DR 党様。返信ありがとうございます。
インターナビは合理的で面白い経路をひいてくれのは口コミなどでも聞いた事があります。
「なるほど」と思わせる時も多々あるんだとか。
また情報量の多さも魅力的なんですが私も機械音痴なんですが身内も更なる機械音痴でして。
使いきれるのかが問題なんです。
貴殿もサイバーナビをよくご存じのようで、その上でのインターナビの評価は貴重な、ご意見だったと思います。
あまり時間も長引かせられないようですが更なる検討を重ねたいと思います。
書込番号:19807020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みどり4647様。ご意見、ありがとうございます。
ハンドルのボタン。便利ですよね。なんだかF1 ドライバーにでもなった気分で。
冗談はさておき、ハンドルから手を離さない。あるいは近くに手を置いとけるのは安全にも良い事とおもいます。
ガイドラインは、やはり便利なんでしょうか?
書込番号:19807283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>音楽やラジオ、またテレビ機能などは全くと言って良いほど使いません
ならば楽ナビでいいんては?
サイバーナビの利点はオーディオビジュアルです。
書込番号:19807647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XJS様。書き込みありがとうございます。私達は値段が高い=ナビの性能も高い。という短絡的というか全くの無知だったもので。
ナビ機能の性能は楽ナビもサイバーナビも同じでしょうか?
書込番号:19809303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じはずだよ、ほぼ。
書込番号:19809331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XJS様。早速のご返事ありがとうございます。サイバーナビのオーディオビジュアルは私どもには必要ないと判断して正解のようですね。
社外品では楽ナビを候補にあげたいと思います。
この週末にナビを決定して契約の運びとなりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:19809352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
ご報告させて頂きます。
昨日、契約したそうです。
問題のナビですが社外品(楽ナビ)で決定しました。
最後までインターナビと迷いましたが少々、金額が張るのと、よる年波ゆえ使いこなせるか不安なこと。また今のカロッツエリアで何ら不満な所も無いこと。
将来、簡単に載せ換えも可能であることが決めてになりました。
その他としてホンダセンシング、LED ヘッドライト等、装備に付け加えたそうです。
RK 型ステップワゴンの下取りも良かったそうです。
この欄でアドバイスを頂いた皆様には大変、感謝します。
ありがとうございました。
身内は今から納車が楽しみだそうです。
因みに私は18万キロRF3を今しばらく乗るつもりです。
またの機会に良きアドバイスを宜しくお願いします。
失礼します。
書込番号:19817994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃーぼちゃんさん
お知り合いの方、ご購入おめでとうございます。
僕はRP購入してもうすぐ1年になります。同じようにカーナビで迷いに迷って楽ナビにしました。
その際、この掲示板にてインターナビlinkのことを教えてもらって、ディーラーに登録してもらいました。
楽ナビにしたのはエンターテイメントニーズ(テレビ映り、音楽、DVD)などで家族のニーズにこたえるためでした。あとはコストです。
ルート案内や、画面表示にも最近慣れてとても使い勝手がよくなってきました。
でもナビ機能としてはインターナビのルート選定(特にスマートルート)や、高速道路の料金変更はインターナビのほうがよいかと思います。というのも僕はiphoneでインターナビlinkをインストールして、インターナビのルートと比較して使ったうえで、どうしても時刻の正確さや、通行料金のお得感がインターナビの方が良いと感じているので、面倒ですが、経由地追加などして楽ナビのルート修正をしています。
少し手間ですが、Hondaユーザーの特権として使っています。ぜひ遠出する際には結構ルート選定で違いが出るので、お試しください。
書込番号:19818919
4点

terafit様。書き込みありがとうございます。
インターナビlinkですね?是非やってみたいと思います。
もう発注したあとなので今さらどうしょうもないのですがインターナビの情報量やデータの書き替えなど魅力満載だと思います。
私も、いずれ買い替えのときは皆様の、ご意見を参考にさせて頂きます。
terafit様。
たいへん、お返事が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。
書込番号:19838687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
購入後から気になっています。
3列目のフロアの上に乗ると床がポコポコっと凹みます。なんか柔らかい感じですが、みなさんのステップワゴンはどうでしょうか?
書込番号:19790132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

過去に似た内容のスレがありましたのでリンク貼っておきます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=18931451/
私もスレ主さん同様その部分は気になります。初めてのミニバンなのでこのような仕様かと思ってましたが、RKなど以前のステップワゴンではどうだったのでしょう。
書込番号:19792052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かるかはつさん
リンクありがとうございます。以前にもスレが立っていたんですねf^_^; 大人が乗るとかなりポコポコ沈むものですから、なんか心配になりまして・・・
問題ないようなのでこのまま様子見てみます(^^)
書込番号:19795326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
RPステップワゴン乗ってます。1年乗ってますが
性能はとても気に入ってます。外観は慣れですね
ダサいと思う人は買わなきゃいいです。ボクシーセレナとかミニバンありますがカッコよさだけで車買う人います?別に販売台数なんか個人ユーザーは関係なし
T社なんか三兄弟だから多いんじゃないのとおもいます。燃費だってハイブリッド良いのかな?ボク〇〇
見積もりに行った時あまり燃費よくないって営業マンがいってた。ステップワゴンハイブリッドいらないです今ので十分 売れなきゃ売れないでいいじゃんと思います。何より 初期リコールまだ
書込番号:19753474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何言ってんの?売れてもらわな困るでしょ
誰がフィットの損失を埋めてくれるの?
一度いや二度も飛ぶ鳥を落としたフィットの代わりを一刻も早くみつけないと・・
HONDA自動車部門も中国メーカーに身売りすることにならないとは言えないんだから
ホンダ及びステップワゴンのオーナーはもっとダウンサイジングターボを世間にアプローチしないとダメじゃん
みんなまってんだから、1.4LダウンサイジングTURBOハイブリッド・・・
書込番号:19754280
13点

>チップ773さん
>SIどりゃ〜ぶさん
>at_freedさん
以前、『LEDヘッドライト(雪)について』で初投稿させて頂いた者です。
こちらのサイトを日々閲覧させて頂き、諸先輩方の御意見を拝見させて頂いております。
_(._.)_
現行のステップワゴンはとても良い車だと思います。
私が40代半ばという事もあるかも知れませんが、デザインはスパーダよりノーマルの方がおとなしめで好きです。
『わくわくゲート』賛否両論あるかと思いますが、個人的には良く考えた代物だと思います。
主観ですが、折角の左右非対称のゲートです。
ナンバーの取り付け位置は、左(横開き)側にオフセットしてあればもっと良い気がします。
他社の同クラスにも散々試乗した結果、RPが一番良かったですよ。
もうそろそろ購入すると思いますが、ノーマルに内装色の黒が無いのが気になる所ですかね…
仕事柄、作業着で通勤するので、ノーマルの内装色だと汚れが目立つのではないかと気になります。
現在N BOXも所有しておりますが、販売開始当初、内装色の黒は、カスタムしかありませんでした。
ノーマルのスタイルが好きな私は、
しばらく購入を我慢し、内装色が黒のSS(鈴鹿スペシャル)が出てから即購入しました。
RPもスタイルはノーマルが好きなので、SSが出ないかなぁ…と購入を待って居る状況です。
内装色は黒が良いし、パドルも欲しい…
そうすると選択肢はCSしか無く、価格が上昇する上に、余り必要としないエアロが着いてくる…
スキンヘッドのおっさん(私)に、スパーダはアンバランスです(笑)
話しがそれましたが、RPはとても良い車です。
メーカーの開発の方々が 此方のサイトを閲覧して下さり、更に更に良い車づくりに力を注いで下さる事を祈念します。
RPを購入し、今後はオーナーの立場で投稿したいですね…
ノーマルで内装色の黒が出ないかな(笑)
書込番号:19754550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

RP好きの諸先輩方が、
今後のRP(年次改良・追加グレード・マイナーチェンジ)に対する想いを投稿して下さると嬉しいです。
こちらのサイトは、メーカーの開発スタッフが閲覧していると信じています…
書込番号:19754618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売れなきゃ困るのはホンダさん。
売れても売れなくても困らないのはユーザーさん。
書込番号:19755933 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他スレ含め
価格コムのステップワゴンオーナーは
痛い方が多い。
書込番号:19755968 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>yxt0609さん
あなたいわく痛い人です。きっと高学歴の優秀な方なんですね。
考えてみてください。誰が自分の好きで買った車をゴミクズ扱いしますか?ゴミクズだと思ってるのであれば買うわけないでしょ。だからあなたは絶対買わないでしょ。
確かに私もノーマルステップしかなかったらデザイン面から買わなかったと思います。走行、インテリアはMクラスナンバーワンとは思ってますが。
ただ、私はすぐ錆びる(品質が低い評価)、トヨタのような無難な会社になっちゃうの?イメージの強いあなたの好きなマツダ(地域性でしょうがマツダ車は殆ど走っていない)スレにわざわざ行って、批判するようなことは言いません。正直、「こんな車、誰が買うかバカ!おまえら頭おかしいんじゃない?」っていう車もありますよ。
でも言いません。購入者が気分を害されるからです。
あなたの所有車、批判されて面白いですか?「あなたの仰るように、確かにクソ車なんですよね!よくわかります!」と一緒に楽しく批判しますか?
わからなければもういいです。
マツダ車は20年前は好きでしたがね…
尚、品質に係わることは、ユーザーではなくホンダお客様センターに言ってください。何も解決しません。
マツダはホンダより売れていない会社です。ミニバンはトヨタ、日産、ホンダに敗れて撤退します。
ただ、売れてないからデザイン悪いですか?性能クソですか?違いますよね?プレマシーなんて悪くない車では。
マツダ好きな知り合いが1人いますが、確かにホンダを批判しますね〜。デザインが特徴ないって…まぁ、似たような顔してますからね。
私に言わせればマツダもみんな同じ顔に見えますが。
書込番号:19756323 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

私は小さい方が開かなくなりました。
販売店によると、以前にも一件同様な症状が有ったとの事なので、根本的に設計(製造)不良ではないかと思われます。
書込番号:19758106
3点

>初心者NOBUさん
うーん
やっぱり上手く伝わってないようなんで申し訳ない。
他スレでも散々言うてるんだけど
現行が決してダサいって言ってるのではなく
ステップワゴンとしてこのデザインどうなのって
言いたいわけ
そして近年のホンダの汚点無視して
ホンダ至上主義、他社をどうでもいい
ポイントで貶して現行マンセーの痛いオーナーが
他社より断然よく目につくなって言いたいわけ
今もそうだけど
どうでもいいポイントでどうにかマツダ
ディスっているでしょ?
そういうところなんですよ
これだけデザインで取り沙汰されてる事実
ホンダが品質改善対策を打ち出した事実
そこら辺をもう少しすんなり
受け止めれば?って言いたいわけなんですよ
ミニバン乗りじゃない私からすれば
今のヴォクシーもセレナもステップワゴンも
外も内も言うてるほど質はたいして
変わらんわ。まぁセレナは
モデル末期だから内装はちとあれだけど。
あと、過去レス見ていただけたら
わかると思いますが私はいちいちSNSで
他人の心情まで深く考えません。
率直に思ったことを書く
それ以上それ以下でもありません。
書込番号:19758616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yxt0609さん
私が、あなたから初めて名指しでコメント受ける前に、「近年のホンダの汚点無視してホンダ至上主義、他社をどうでもいいポイントで貶して現行マンセーの痛いオーナー」と評価されたタイミングを教えてください。フィットオーナーではないし、頭悪いのでわかりません。
あなたからフィットの品質云々言われる前に、どんだけホンダが迷惑かけて信頼失ったかは知ってますよ。最初はステップワゴン買う気は無かったですが、半自動運転や走りなど他性能で評価できたし、あなたの言うように「品質改善対策」を打ち出したこと及びガソリンエンジンだったのを信じて買ったのはあります。見た目はスパーダ限定でしたが。まぁ、これから何かしらリコールはあるでしょう。重大なものじゃなければいいですが…
「どうでもいいポイントでどうにかマツダディスっているでしょ?そういうところなんですよ」
これがどうでもいいポイントですか?本当の車好きで、平等に評価できるマツダ至上主義の痛い人じゃなきゃわかるはずですが。
http://vehicle123.com/archives/45658453.html
いづれにせよ、やっちまったもんは隠さずに真摯に対応するのが一番重要ですね。フィットの時は何度も繰り返して真摯な対応だったかどうかは当事者じゃないからわかりません。
前に言いましたが、私はホンダに限らず対応がよければリコールは悪ではないと考えています。
あなたがステップワゴンユーザーが見てるスレで別車フィットの話題を出して何故かステップワゴンをディスるので、そうじゃないでしょ?という意味でしたが、ホンダの肩を持ってるように思ったのなら誤解です。(あれだけの会社ですから、フィットの設計製造部門とステップワゴンの設計製造部門は別でしょう。まぁ、水平展開は当然してるでしょうが。)
ただ、ホンダガソリンエンジンのファンではあるので、いいものをつくって欲しいと願ってはいますが。次はsuvが欲しくスバル車が気になりますね。
「ホンダが品質改善対策を打ち出した事実そこら辺をもう少しすんなり受け止めれば?って言いたいわけなんですよ」
不具合を受けて品質改善対策を打ち出すことは悪なのですか?出さなかったらもっと叩かれて倒産しますよ。わざわざメディアに露出しなくても、品質改善活動なんて黙ってやるくらい製造業では常識です。品質改善は永遠のテーマなので対策を打ち出すこと自体は悪いと思いませんが。
ステップワゴンは、フィットの件で発売も延期したくらいなんで期待をするしかないですね。
「ミニバン乗りじゃない私からすれば今のヴォクシーもセレナもステップワゴンも外も内も言うてるほど質はたいして変わらんわ。」
結構、ミニバンスレに書き込みしてるので、ミニバンに興味あるのかと思いましたが違うのですか…
まぁ、ステップワゴンはもっと売れて欲しいですね。エクステリアもそうですが、営業いわく、それ以上にノーマルの内装色がブラウンしか選べないとか、セットオプションやら多くて他車より高くついて売れない場合があるとか。エクステリアはマイチェンまではどうしようもないんで、まずはセレナ並みに色々選べるようにするところからですかね。当たり前ですが。
書込番号:19758982 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>初心者NOBUさん
ちょいちょいちょい
もうそれぞれのポイントで突っ込むのも
面倒なんで一つだけ言わせてもらいますね。
>「どうでもいいポイントでどうにかマツダディスっているでしょ?そういうところなんですよ」
これがどうでもいいポイントですか?本当の車好きで、平等に評価できるマツダ至上主義の痛い人じゃなきゃわかるはずですが。
さすがにそれは誰が見ても
いいポイントじゃないのはわかりますよww
ただ後だしジャンケンみたいに
ドヤって今さらそんな出されても困るんだけどww
私がどうでもいいポイントって言ったのは
>マツダ好きな知り合いが1人いますが、確かにホンダを批判しますね〜。デザインが特徴ないって…まぁ、似たような顔してますからね。
私に言わせればマツダもみんな同じ顔に見えますが。
ここね??わかります??
そりゃ最初から
あの文のなかにそんな
丁寧にソース出されてたら
私の「どうでもいいポイントでどうにかしてマツダディスってるでしょ?」
って発言しませんよ。
マツダは確かに好きですけど
あなたみたいに必死こいて
マツダマンセーしませんて。
まだまだ国産他社に比べて
細かいところが劣勢な企業だと思ってますしね。
書込番号:19759305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のどこが必死こいてますか?
まだホンダ至上主義と勘違いされてるのなら残念です。文章で伝えるのは難しいですね。
前レスで知っててソースを出さなかったのは、あなたに「フィットのリコール問題を、マツダもやってるじゃんで揉み消すホンダ至上主義者」と言われるリスクがあったからです。まぁ、どっちもどっちでしたね。
過去レス見ると車好きな方と思いますので、エール的な書き方してもらったほうが、購入者や購入検討者の参考になります。なんか、「購入したやつバカじゃない?」と言われているように思えてショックです。まぁ、他ミニバンを激しくディスってる人もいますが、ここはステップワゴンスレとのことで…
これでわかってくれないなら仕方ないです。
書込番号:19759510 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いえいえ
こちらも上手く伝えれなくて申し訳ないです。
お互い相容れないということでお疲れ様でした。
書込番号:19759577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回のステップワゴンを見るかぎり、とても劣勢な企業がつくった車とは思えないね。
様々な車種と乗り比べても、しっかりした造りになっている。それが分からなければ何を言っても伝わらないだろうね。
書込番号:19759638
12点

>房総族さん
そうなんです。ボディ剛性、エンジン、足回り、ドアの造り(重厚感)、内装は個人的には間違いなくMサイズミニバン1だと思ってるのですが。細部まで金をかけている感じがします。外装のトヨタ、中身のステップワゴンなので、乗ってもらえれば何かを感じることができるのですが。
書込番号:19759688 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>房総族さん
劣勢って言ったのは
マツダに対してだからね?
書込番号:19759978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 燃費だってハイブリッド良いのかな?ボク〇〇
見積もりに行った時あまり燃費よくないって営業マンがいってた。
HVどころか2.0NAにも敵わないようです。
ステップワゴン1.5TB/ノア2.0NA
車両重量 1710kg/1600kg
車両価格 288.7万/267.4万
市街地実燃費 11.0/11.8
高速実燃費 15.5/16.3
郊外路実燃費 13.5/14.2
総合実燃費 12.7/13.8
http://autoc-one.jp/nenpi/2282721/
http://autoc-one.jp/nenpi/2288769/
http://autoc-one.jp/nenpi/2289303/
書込番号:19760150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RGM079さん
記事を探し出して色々引用された苦労を考えると申し訳ないんですが
スレ主さんが言いたいことは恐らく
「ハイブリッドにしては燃費が悪く、そもそもミニバンにハイブリッドは
いらない」
っと読み取れましたが違いますか?
それにその記事、比較がノーマルではなくクルスピですからね。
ここではなく、スパーダの板で他より燃費が良いといってる人がいるなら
その記事と引用で書き込みましょう。
そもそも、ここのレビューを見て分かる通り、価格に次いで燃費の評価は低く
わざわざ引用してこなくても燃費が思いのほか良くないってことは
オーナーさんなら分かりきってることです。
先進装備や走行性能等を評価してるんですよ。
書込番号:19760364
5点

ここは誰でも発言できる、ホンダのステップワゴンという商品の掲示板なのであって、一個人に対して過去の発言などや発言内容から揚げ足をとったりして批判し合う場所ではないと思いますよ。純粋にいい、悪いだけを言い合えばいいんじゃないですかね。
よって、肯定的な意見も批判もあって然るべきで発言した人間がどうとかは関係ないと思います。
書込番号:19760580 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私はマツダもホンダもスバルもも好きですよ〜。どれも所有したことがあるので。売れる売れないはメーカーが考えれば良くって、ユーザーが心配することではあまりないと思うんですが(むしろ値引きが増えてメリットがある)、今回のステップはなかなかの力作だと思うので、あまり評価されないとなると、次作以降で冒険を恐れて無難で凡庸な車作りになったりして、良い車が減るので困りますね。ちょっと価格が高い印象があるので、特別仕様車等でテコ入れしたらどうかと。それと、品質問題は本当に何とかして欲しいですね。自分のステップは全く問題がないのでいいのですが、フィットなどのリコールは相変わらず多いし、ブランドイメージにかかわってますので。自分の車のブランドイメージが下がるのは、あまり気持ちいいものではありません。何だかんだ言っても日本を代表する企業、ブランドなので、頑張って欲しいです。
書込番号:19771327
7点

かっこ悪いよね!
これは 買わねえよ。
乗りたくねえよ。
書込番号:19772304
6点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

ディーラーで点検してもらうのが一番ですよ!
書込番号:19680509 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

チップ773さ
異音が発生している場合、ディーラーに相談すればメカニックを同乗させて異音の発生場所(原因)を調査してくれると思います。
異音の発生場所が分かれば、そこにスポンジテープを巻き付けたり、ゴム挟んだりして異音発生対策を実施する事も可能です。
という事で、ご自身で何とかしようとは考えずに、ディーラーの相談してみては如何でしょうか。
書込番号:19680528
10点

初めまして!
うちのスパーダも同様の付近で異音が有り見てもらったところ、インターナビの通信モジュールが悪さをしてましたよ(苦笑)
ただ、エアコンを消した直後にも助手席付近で音がしますので恐らくはダクトかなと思いますのでそちらは後日また見てもらう予定です。
皆さんおっしゃってる通り、異音の発生は複合要素がかなり有りますので根気よくディーラーで見てもらう事をお勧めします。
書込番号:19681106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投すみません(苦笑)
うちのステップですが後日、音が酷くなり見てもらったところ、左フェンダーの組み付け不良だと判明しました。
鉄板にテンションがかかっていたそうで、フリーの状態にして組み直して貰い今の所、異音が収まりました。ただ、それに伴い三角窓がパコパコしまして後日対応に。
ディーラーさんにとことん調べて貰い直しましょう!
書込番号:19728205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
こんにちは。
先月、新車で購入し、その際にGathersのナビとALPINEのスピーカーをオプションで揃えて音の匠を使えるように選択しました。
その後、スピーカーの設定など見ていましたら、リアのスピーカー出力が左右共に-8となっていました。こちらは意図的に設定されたものなのかどうか気にしています。最終的には自分の好みにすれば良いとは思うのですが、リアスピーカーの出力変更も含めて、ステップワゴン専用にチューニングされたという音の匠のセッティングの一種なのであれば純正のまま楽しみたいと思っています。
他の皆さんはどうであったのか参考までに教えていただけますでしょうか。
書込番号:19677244 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

リアスピーカーもハイグレードスピーカーに交換しましたでしょうか?
リアスピーカーが純正のままの場合、
音の良くない純正スピーカーからはあまり音を出さないように-8にした可能性は考えられますね。
リアは-8で設定は合っているのか一度ディーラーに聞いたほうがいいですね。
書込番号:19677680
7点

>らいおんは‐とさん
ご連絡ありがとうございます。
ハイグレード6スピーカーセットを購入していますので、リアが純正ということはないと考えています。
そろそろ初回の点検ですのでディーラーに確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19677746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

音像を前方に持っていこうとすると、必然的にフロントスピーカーの音量が上がる(リアが下がる)と思います。
極論で言えばフロントだけで十分でしょう。
そのようなセッティングではないでしょうか。
書込番号:19677839
9点

>SURFisFREEさん
音の匠にできるよう、ホンダ純正のアルパインハイグレードスピーカーにかえたんですね!羨ましい限りです。私はスピーカーをアルパインに変えてないので、音は匠のセンシングはできず、ボタンすら押せませんので何故-8かは分かりませんが、ディーラーに確認してみては?ホンダナビの相談センターが早いかもしれません。そこでですが、音の匠について、お聞きしたいのですが、私はDSPのホールもしくは、スタジアムにして、音の空間や遅れて響く音に気に入ってます!さらに、声はハッキリ聴こえるように、ライブにしてますが、音の匠と比べどうでしょうか!個人的な意見をお聞きしたいです。dspボタンは、音の匠のとなりにあり、ホールにし、下のライブを押した場合と、音の匠を押した場合と個人的に大きな衝撃なら、8万円だして、わたしもアルパインハイグレードスピーカーにし、かつ車に合わせたセッティングして音の匠を使えるようにしたいと思いますが、ご教授願います
書込番号:19679049 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私も是非音の匠の感想が聞きたいです。
自分のステップワゴンはスピーカーは変えていないのに何故かボタンが押せるようになっています。
押したところで純正のスピーカーなのでさほど変化はないですが・・・。
実際のところ音の匠どうでしょう?
書込番号:19679099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>CD-95さん
ご連絡ありがとうございます。
あえてのセッティングというケースもあるのかなと今回投稿させていただきました。
ただ、違和感を感じたのは三列目に座った時にリアスピーカー無いのかな?とも言えるほど前方でしか音が聞こえなかった所なのです。
音の匠がドライバー専用というのであれば、一人ドライブの時はその設定にしたいと思います。
ディーラーに行きまして、意図的なのか、そうじゃないのか確認してご連携させていただきますね。
ありがとうございました。
書込番号:19679412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SURFisFREEさん
まずは、ナビ説明書の後ろに書いてある電話番号にかけてみて下さい。
1.音の匠は-8は正しいか?
2.バランスを0に戻した場合、音の匠の効果はなくなるのか?
3.座席を前にしても、それに合わせて音の匠は発揮されてるのか?
たしか、ディーラーでは正しい事はわからないかもしれません。何故かと言うと、5.1chのセッティングみたいに、専門家がやる訳でなく、USBなどで、初めから組み込まれたデータで、差し込めば車ごとに、プログラムをナビ本体に組み込むだけだからだと思います。165vfiシリーズに聞いてみて下さい。ちなみに
音の匠は目を瞑ると目の前で歌っている環境で、生の音に近い音響みたいですね!是非是非きいてみたいです。ディーラーオプションナビの唯一いい箇所ですから、曲の録音と、新曲を本体から通信で書き換える事と、音の匠ですから、あとメーカーナビと違う所は、パナソニックなので、ナビ案内が綺麗な所ですね
http://www.honda.co.jp/navi/takumi/
書込番号:19679434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2koboさん
こんばんは。
週末に音の匠とDSPを比較してみて結果をご連携させていただきますね。
純正スピーカーとの比較が出来ないので、音場感が出るDSPに対して、定位感が出る音の匠なのかなと予測しております。
続報をお待ちください
書込番号:19679443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちょっとオカピーさん
ご連絡ありがとうございます。
分かりやすいレビューが出来るように色々と試したり、感想を頑張って考えてみます。
続報をお待ちください。
書込番号:19679461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ちょっとオカピーさん
スピーカーをハイグレードスピーカーにかえてないのに、音の匠ボタンおせるんですか!それは、珍しいケースですね!実際アルパインのハイグレードスピーカーは、他の高価なスピーカーより劣るとおもいますが、ハイグレードスピーカーにしないと音の匠にはなりませんし、違うナビにハイグレードスピーカーを付けても音の匠にはなりません。
そのことから、セッティングしてはじめて音の匠になるので、てっきり指定されたスピーカーをつけないと、セッティングしてくれない特権だと思い、ノーマルでもセッティングさえしてくれれば、ハイグレードほどではないけど、それに近い音がでるのかなとおもいましたが、あまり変わらないということで、参考になりました。けど、なんで音の匠ボタン押せるんでしょうかね?本当は違う人の納車と間違えてセッティングしたんですかね?
書込番号:19679493 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もほんと不思議なんです。
他のレビューを見てもボタンが押せないと出てるのに何故か押せてしまうので。
押すと確かに前の方から音はするような感じですがスピーカーがノーマルなので音がこもるような感じで。
だったらDSPの方が臨場感があるような気がします。ただ押せるだけにほんとの音の匠が気になってしょうがないんです。後からつけてもらおうか本気で悩んでる次第で。
担当の人も音の匠についてはほとんど知識がない感じたったので誰かと間違えてと言うことはないと思うんですがどうなんでしょう
書込番号:19679837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちょっとオカピーさん
>2koboさん
こんばんは。音の聞こえ方ですが、確かにナビのユニットの上あたりから聞こえる気がしてました。
音の匠はイコライザーのチューニングであって前後左右のバランスを変えるものではないと思っていましたので、気のせいかと思いましたが、そこも含めて確認してみます。
書込番号:19680055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2koboさん
メーカーのオプションナビの良さですが、音の匠の他にApple Carplay対応というのもありますよ^ ^
こちらはiphoneユーザーでしたらオススメします。電話、メール、ナビ、音楽を流す操作
が全てsiriとの会話で完結します。
書込番号:19680079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして。私はVXM-165VFNi+ハイグレードスピーカーシステムで音の匠を楽しんでおります。
SURFisFREEさんのご質問で気になり私も確認してみたところ、スピーカーの設定でリアのスピーカー出力レベルが左右共に-8dbとなっていました。
音の匠をセットアップしたからこの値になっているのか、はたまた音の匠無しでもこの設定なのかは不明ですが、試しにリアスピーカー出力レベルを-4dbや0dbにしてみたところ、音場が後ろに引っ張られる影響かボーカルやシンバル音など中高音域がボケてバランスが崩れ、臨場感が薄れてしまいました。思った以上の変化に驚きました。
その流れで他の設定は触らないままSRS CS AutoやDSPモードに変えて聴いてみると、やはり音の匠の臨場感は格別だったことが体感できました。
特にボーカルやシンバル音など中高音域のリアル感、クリア感が同じスピーカーとは思えないほど違い、まさに目の前で演奏を聴いているような感じでした。
流石に音の匠でもイコライザーがフラットでは物足りない感があるかも?しれませんが、イコライザーで中域は触らず高域と低域を各帯域がなだらかなカーブを描くように引き上げてやると、より良い印象になるかと思います。
音に対する印象や好みは人それぞれですので万人受けするとまでは言いませんが、恐らく大半の方は効果を実感できて良いと思える音響効果だと思います。強くオススメできます。
でも確かにこれだけリアレベルを下げてしまうと、2列目3列目ではあまり良い感じには聴けないでしょうね。音の匠は運転席、助手席だけの特権かな?と思います。
書込番号:19680167
12点

>SURFisFREEさん
私もiphoneですがそのアプリを使ってナビとリンクしてません。家族で使用してるのでメールが来たら読み上げてくれるんですよねー(^_^)ヤバイです!
ただ、携帯とナビはリンクしています。電話通話ができますし、曲も無線でナビに飛ばせるし、行き先もハンドル握りながら行き先を話せばナビにリンクしますしね(^_^)なのでbluetoothにてリンクとdrive t@lkerというパナソニックアプリを使用してます。
書込番号:19680343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>46valeさん
ご連絡ありがとうございます。
やはり同じ様に出力が変えられていたのですね。
運転席と助手席の特権としては良いですね^ ^
ただ、我が家のリトルモンスターズがリアモニターから映画を見る際に、は音が小さいと騒がしくなりますので、使い分けをしたいと思います。
ディーラーには念のため確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19682936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
ディーラーへの入店が一週間遅くなりまして、本日確認してまいりましたので報告します。
音の匠の車種別セッティングにて、リアの出力は-8になっているそうです。ディーラーからホンダアクセスに確認していただいた結果です。
そして今ではそのセッティングにて満足しています。
>2koboさん
そして、DSP LIVEとの違いですが、段違いに違いました。
DSP LIVEだけを聴いていますと、それはそれで慣れてくるのですが、いざ、音の匠からDSP LIVEに設定を変えますと、音が散らかる、こもる、ぶれる、軽くなる、かすむといった感じで、音の定位感、ダイレクト感、低音の締まり感共に音の匠の方がはるかに優れていると感じました。
しかもイコライザーをROCKやJAZZにしますと、メリハリがさらに出ますので、音源に応じて変える事でさらに楽しめると思います。私はFLATのままで満足しています。
ともあれ、是非ともハイグレードスピーカーを導入して音の匠を楽しまれることをオススメします。
書込番号:19716485 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ちょっとオカピーさん
音の匠とそうじゃないモードの違いですが、先ほどコメントに記載した通りかなり違います。
音の匠、DSP、あとSRSでそれぞれ変わりますが、音の匠がやはり一番だと感じています。
書込番号:19716522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
この前、パワーウィンドの窓の開け閉め時に、内窓側に白いオイルの跡が毎回付着し、毎回拭いてました。更にその後、上下時にガガガと振動と音がし、さすがにディーラーに見てもらい、原因は窓を開け閉めする際、滑らかにするための固形オイルが原因で、無償で治してもらいましたが、最近助手席側の窓も内側から白いオイルが筋状に跡が着いてきました。もしかしたらまた擬音もなり助長かもしれませんので、近日中にディーラーにみてもらう予定です。皆さんの車はこの様な現象はないですか?
書込番号:19669470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も納車後、運転席側のウインドウ内側に拭き取っても開け閉めするとつく汚れがありました
ディーラーで相談したところ同じ事を言われ今週末に整備予約しているところです
先ずは清掃、その後部品交換の予定だと説明を受けています
事後、また情報交換出来れば嬉しく思います
書込番号:19670190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>波レレさん
回答ありがとうございます。やはり他にもいたんですね!部品を交換ですか?何を交換するんですかね?私は前回なにも交換してもらえませんでした。また情報お願いします。修理してその後、私は写真の所をトントン叩くと、からんからんと違う跳ねた浮いた音がします。
書込番号:19670278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2koboさん
過去に挙げた私のスレです。
外側の水切りモールが、内側にしなっていました。
20台位見比べましたが、スパーダに多い様でした。
外側の水切りに押されて、内側の汚れが付いてしまう感じですかね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=19246017/
書込番号:19670504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2koboさん
異音がするとのことでしたが、
その後いかがでしょうか?
この前、内張りを外したので画像をUpします。
カランカランというものが跳ねる音がするなら、クリップが外れているとかも考えられますね。
書込番号:19675560
1点

>さだきち2015さん
外した画像ありがとうございます!ディーラーには週末行こうと思います。また付けると、窓を開けた状態で、私がアップした画像を、肩叩きの様にグーで少しづつ、ヅラしていくと、トントンと言う音からキャンキャンという音に数カ所なります。
窓の跡は変わりません。更に前回直したので、跡はつきますが、上下時にまだ、音はしません!
また報告します。ありがとうございます
書込番号:19676351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さだきち2015さん
ちなみに、ドアレバーの所のカバーは、どうやって外しましたか?工具でしょうか?その場合、どんなやつでしょうか?一度外しましたが、折れそうでコツはありますか?
書込番号:19676365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2koboさん
カバーとは、ネジが2本隠れているところのカバーでしょうか。
それなら、外すためのキリカケがあるので、そこに細いマイナスドライバーを突っ込むとクリップが外れるようになっております。
ドアレバーの四角い枠のカバーのことでしたら、上記のネジを外した後に内張り外しを使えばとれます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD-amonkogyo-1427-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E5%86%85%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%97/dp/B001VNU3N4
↑こんなんです。
ただ、内張り全体を外した後の方がやりやすいです。
書込番号:19677736
0点

>さだきち2015さん
早速ありがとうございます。シルバーのドアノブが邪魔でなかなか外せなかった記憶があり、またマイナスドライバーで入れたのですが、中のストッパーが効いてて外れずらく、基本、ドライバーは、上からですか?下からですか?左右から入れたらいいですか?
また、入れた際、中のストッパーごと押し込むかんじですか?
書込番号:19677841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2koboさん
よく見てみると、上に外すためのキリカケがあります。
そこに細くて薄いマイナスドライバーを突っ込んで、下に押して引くと素直にとれます。
私も最初わからなくて強引にやったら傷がつきました(>ω<)
書込番号:19678047
2点

>さだきち2015さん
ありがとうございます!穴みたいのが開いてるんですね!今度見てみます。そこにドライバーをいれ、奥ではなく下に押し込むんですね!
書込番号:19678770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,255物件)
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ナビ ETC バックカメラ キーレス クルーズコントロール 両側電動スライドドア 衝突回避軽減 横滑り防止装置 ウィンカーミラー アイドリングストップ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ステップワゴン e:HEVエアー 9インチナビ 後席モニター マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC2.0 アドバンスミラー ワンオーナー 禁煙
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ナビ ETC バックカメラ キーレス クルーズコントロール 両側電動スライドドア 衝突回避軽減 横滑り防止装置 ウィンカーミラー アイドリングストップ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
-
ステップワゴン e:HEVエアー 9インチナビ 後席モニター マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC2.0 アドバンスミラー ワンオーナー 禁煙
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.5万円