ステップワゴン 2015年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 104〜414 万円 (234物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 14 | 2016年2月22日 20:26 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2016年2月19日 21:20 |
![]() |
39 | 19 | 2016年2月17日 06:00 |
![]() |
14 | 7 | 2016年2月14日 12:53 |
![]() |
11 | 6 | 2016年2月13日 17:56 |
![]() |
34 | 14 | 2016年2月11日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ワンボックスタイプの車が欲しく、贔屓にしてるディーラーから見積もりを頂きました。
決済ということもあり、かなり頑張っていただいたようです。
タイプG4WDでナビスペ、デュアルオートスライドドア
DOPはドアルーフ、マット、スタッドレスタイヤ、冬ワイパー、防錆、そして社外製のナビとフリップダウンモニター
本体からは27万引き、オプションは約15万引きで、諸費用込みの約300万ちょい。
下取りは含まず。
個人的には少し上のG EXか特別仕様のスパーダが良いが、ディーラー曰く300万ならこれが精一杯らしい。
更にはLEDヘッドライトやLED照明も欲しいが、贅沢かなぁと思い…
まだ交渉余地があるのでしょかね?
他にはノアも視野に入れてますが、そちらの方が安くできるかなと思ったり…
悩んでます(T_T)
書込番号:19613159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北国育ち住まいさん
今、ステップワゴンの値引き相場は約50万です。
もう少し、粘れそうです。
一方、ノアは35-40万くらいですね
支払い総額でいくとステップワゴンがお得になりそうです。
但し、乗り潰すのが前提で、数年後に乗り換えるならリセールで
その差が逆転しますのでよく考えてくださいね
書込番号:19613256
7点

競合車を引き合いに出すのは常套手段ですがあまりに負けろ負けろと言っても逆効果です。決算期なのでお客は多くいますので手堅く2月中に決めないと3月登録に間に合わなくなってスカンを食うかもしれません。値引きを引き出すのが本命か欲しいクルマを安く買うのが本命かを忘れずに。
書込番号:19613325
8点

地方、販売店格差がある中でなかなかの値引きじゃないですかね。
バイザーやフロアマットは通販で十分かな。
クルスピはお買い得だと思うので欲しいなら買わずに後悔するより買った方がよいですよ。
書込番号:19613363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北国育ち住まいさん
ステップワゴンの値引き目標額ですが、車両本体25〜30万円、DOP2割引き程度でしょう。
つまり、現状の車両本体値引き27万円は、概ね目標達成と言えそうな値引き額なのです。
ただ、DOP値引きの15万円については、社外品のスタッドレスやナビが含まれており、更にはDOP総額やDOP内容が不明な為、この値引き額が妥当かどうか判断出来ません。
値引き額だけを見れば、値引き総額42万円と結構良い値引き額が提示されていますが・・・。
以上のように、今後交渉の余地があるかどうかはDOの内容次第でしょうね。
スタッドレスなんかはディーラーで購入せずに↓のフジコーポレーションさん等の通販で購入した方が安上がりになる事も多々ありますしね。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
あとは北国育ち住まいさんのお住まいの地域に経営の異なるホンダディーラーがあれば、そちらでもステップワゴンの見積もりを取ってみても良いでしょう。
経営の異なるホンダディーラーと同士競合させる事で、更なる値引きの上乗せを引き出すのです。
現在検討中でライバル車種となるノアとの競合も、値引きの上乗せを引き出す有効な手段となります。
それで交渉頑張って下さい。
書込番号:19613378
3点

ノーマルステップで50万引きはオプションによりますがかなり厳しいと思います。
以下、私の商談経験から。私は北国(雪が少ない地域)ですが特別仕様車じゃないFFスパーダにしました。マルチビューが欲しかったので、ほぼメーカーフルオプション。値引きは53万+オプション7万サービスでした。冬タイヤ含まずで、総額は主さんと同じくらいと思われます。
ただし、4wdではありません。スパーダFFとGの4wdの車両価格は同じくらいです。従いまして、いい線しってるかもです。
300万ぴったりまで、あと数万円と思いますので、ハンコもって300万になれば押します❗といってみては?
書込番号:19613398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

雪国だと、LEDヘッドライトはレンズ表面の融雪がありますから、調べた方が良いと思います。
書込番号:19613458
4点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
補足しますが、DOPの総額はたしか40万位出会ったと思います。手元に見積表が無いのでうろ覚えですが…
また現在乗っている車がコンパクトカーで、子供が思いの外狭くなってきたのと、私個人が大きい車の方が運転が楽なもので、欲しくなってしまったのです。
最初妻のゴーサインが出たので各社資料を見つめましたが、今の車は高いですねぇ(^^;;
4WDにしたのは、北国ということもあり、後部座席にもヒーターが欲しかったのと、現在の車は2WDで冬道安心して乗りにくいという理由です。
でもFFでもスパーダ欲しいですねぇ。
個人的趣味と資金面で何処に折り合いつけるか、もう少し妻とディーラーと相談してみます。
長々とすいませんでした。
書込番号:19613492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにですが、ホンダ車は基本的には金額が高く、ならトヨタとか他の同クラスの性能の車と比べるとやはりホンダ車が高いです。
しかもホンダ車はFFが売りのメーカーなのでどうしても4WDは他のメーカーより高くなります。
購入がFFならすすめますが、4WDならおすすめはしません。
他のディーラーに行きもう少し情報あつめてもいいと思います。
書込番号:19614328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>南部百姓屋さん
トヨタMクラスミニバンは、少し高いエスクァイアを除いてインテリアのコストダウンが激しいですがね…ヴォクシー、個人的には見た目では第一候補でずっと欲しいと思っていましたが、営業が強気で値引きは少ないしインテリア見てテンション下がりました…ZSはスパーダより20万くらい高かったです。
本格4wdなら、デリカが最強ですがね〜。その他、他社は似たようなもんかと。
書込番号:19614657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>南部百姓屋さん
本格的な4WDであれば、確かに三菱や日産となりますが、そこまでの性能は求めてないのでして…
また、今までの経験上4WDは、出だしがもたつかないのと、大雪の時の轍超えの補助で十分なのですね。いわゆる生活四駆てやつですか?
ホンダは本当に高いですね。けど、昔からホンダ好きなので、トヨタや日産が良くても、どうしても贔屓目でホンダなのです。
前にノアも試乗しましたが、ステップワゴンとは違う良さもありました。
仕事の都合上なかなかディーラーにいけないのですが、もう少し考えてみます。
書込番号:19615534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北国育ち住まいさん
昔のホンダほど、高くない(値引かない)とは思います。スタートが高くなりがちなのは、セットオプションが多いからのような気がします。
私も、今回はホンダ以外に乗りたいと思っていた(ヴォクシーかセレナ)のですが、何故か?ステップワゴンです。笑。初売りでいい営業にあたったのもありますが。
スパーダ、実車はいいですよ〜。ノアヴォクシー、セレナより加速が良く、取回しも良いです。今回はMクラスミニバンに乗らざるを得ませんでしたが、本来はエンジンを気にする人間でして…。
ゆっくりお考えください。ただし、決算値引きの3月登録狙いであれば、早く決めないと間に合いませんよ〜。
書込番号:19616279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月にFMCされると予想されてる「セレナ」。
これを見てから決められた方が良いですね。
ノア・ヴォクシーを超える、かなりモダンなスタイルになるだろうと各メディアで予想されてます。
これが、ヒットするとオーソドックスなステップワゴンは、益々ピンチです。
中間の9月は、バーゲンセール間違い無しと思います。
書込番号:19616902
3点

新型セレナ、予想図をベストカー?が載せていますが、私は…です。検索で出てきますが。
書込番号:19618653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きは、特上ではないけど、まずまずの数値だと
思いますよ。
所詮駆け引きなので、ガンガンいってもいいかと。
Dで、見込発注している中で、スレ主が、買いたい
グレードが、あれば、大チャンスかも。
いずれにせよ、今週末は、超激暑間違いなし。
290なら、購入します。
ならないなら、サブディーラーで購入します。とか。
書込番号:19618727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
フロアマットをフロントは純正ラバー、2.3列目はフローリングタイプにしようかと思ってますが皆様はどのような感じにしてますか?
それと、フロント純正ラバーマットは運転席と助手席の間もラバーくるようになってるんでしょうか??
オプションの写真ではわからなかったので‥‥
よろしくお願いします!
書込番号:19603029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

RPのフローリングマットは解りませんが、RK1でフローリング仕様のオプションを選んで後悔したので参考までに、、、
土禁でないなら当然砂が床に乗りますが、靴の裏がガサガサして不快ですし、細かい傷が入っていきます。
床に置いたカバンがカーブのたびにザザザーと床を移動します。
結局ラグマットを敷きましたが、マットが床と滑って不安定です。
書込番号:19604637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ty-Sさん
返信ありがとうございます♪
なるほど(^ω^;)
犬も乗せる予定なのですがズザーと滑っちゃぃそうですね‥‥(。-ˇ.ˇ-。)ん〜。
書込番号:19604849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろんりゅーさま
冬の雪対策で冬季間だけ純正ラバーマットを使用しています。
残念ながら、運転席と助手席の間にはありません。
書込番号:19606613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろんりゅーさん
まったく同じ組み合わせで使用しています。
住んでいる場所の都合で、フロアが泥だらけになるケースが多く、普通の起毛マットだと掃除が大変なので、この組み合わせを試してみました。
フロントのゴムマットは、ぴったり隙間なく、ずれもなく、期待通りでとても良かったです。運転席と助手席の間は、隙間ができてしまいますので、汎用のゴムシートを適当な大きさに切って、敷いています。
後席のフローリングタイプのマットは、雑巾で泥汚れが落とせるので便利です。表面はザラッとした質感で、多少の砂埃が着いてもあまり気になりません。
ただ、縁取りの部分が意外に太く、見た目はあまり良くないです。
わくわくゲートには、緑色の縁取りの起毛マットを敷いてみましたが、ずれやすく、あまりしっくり来ませんでした…(^_^;)
書込番号:19607303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ステップダディさん
返信ありがとうございます♪
やはりなぃですかぁ‥‥残念↓
こちら沖縄なので雪はないのですが子供と犬がいるので凄く悩みます(^ω^;)
書込番号:19607480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>団地ともきさん
返信ありがとうございます♪
間にゴムシートはぃいですね!
フローリングタイプマットの縁取りは布に見えますがやはり?w
土禁じゃないかぎりザラっとしますょねぇ‥‥
ラゲッジはカーペットタイプじゃなくシートバックカバーを予定してます♪←取り外さなくてもいいとあったので(*・ω・)
んー今まで軽自動車だったのでここまで考えることがなかったんです(笑)
やはり全カーペットにして汚れ防止マットが無難ですかねぇ‥‥
書込番号:19607581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
先週ステップワゴンが納車され週末に小旅行も無事終えて一安心したのも束の間、運転席ドアが半ドアでもスマートキーのロックボタンでロックできることが判明!
皆さんのステップワゴンはどうでしょうか?
書込番号:19551826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ステップワゴンでなくスレチですが‥
私のクラウン ハイブリッドは半ドアだと、ピーと警告音が鳴り、ロックできませんよ。
書込番号:19551845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JFEさん
早速の回答ありがとうございます。
普段乗っている社用車のデミオも警告音が鳴ってロックできないです。これってステップワゴンの仕様なのか単なる不具合なのかどうなんでしょうかねぇ・・・
あとそのステップワゴンですが半ドアロック状態から開けようとしたらセキュリティアラームが爆音でなってご近所にすごい迷惑をかけてしましましたm(_ _)m
書込番号:19551887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

面白そうなので、実験してみました。
RK1ですが、同じく半ドアでもスマートキーでドアロック出来ました。
但し、その後のドア開放では(念の為スマートキーは遠隔地に置いて)アラーム鳴りませんでした。
つまり、半ドア状態であればスマートキー無くてもドア開くしアラームも鳴らないと言う事です。
ここはアラーム鳴ってくれた方がセキュリティ上安心かと思うのですが。
現行モデルは、その辺進化しているのかと・・・
書込番号:19553755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>同じく半ドアでもスマートキーでドアロック出来ました。
てことは仕様?ホンダ車は全てそうなのだろうか?
不親切な仕様ですね…
書込番号:19553789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

半ドア警告灯が点いているのかな??
外から見て半ドアでドアスイッチがOFFであれば半ドア警告灯が点いているはず、そうであれば機械側はドアが開いていると判断をしてロックしないと思う。
半ドア警告灯が点いているにもかかわらずロックが出来るのであれば、ドアが開いていてもロックが出来ると思う。
逆に、外から見たら半ドアでもドアスイッチがONしていれば機械側の判断としてドアが閉まっていると判断する。
単純にドアスイッチの調整が悪いだけのような気がします。
違うかな??
書込番号:19554143
3点

私も運転席のドアでやってみました。
ラッチがかかって半ドア状態でもドアは2センチぐらい動きます。その範囲でドアが奥に位置するとロックはかかります。
逆に開く方向に位置するとロックはかかりません。
ドアをガタガタと動かしてやると室内灯の明暗の反応でロックが作動するか前もってわかります。
書込番号:19556096
1点

て‥ことは、スイッチの設定が微妙てことかな?
に‥しても、半ドアロックはまずいから、改善してもらいたいですねー!
書込番号:19556347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じホンダでもヴェゼルは、半ドアでスマートキー及びドアのボタンでやってみたが、ロック出来ないようだ。
書込番号:19556546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいませんが、私のステップワゴンrpは半ドア状態ではどうやってもドアロックは出来ません!一度ディーラーに見てもらったほうがよいのかもしれませんね!半ドア状態でロックできたら危険かもしれないですからね!
書込番号:19560216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フー さんさん
自ら実験ありがとうございます(^^)
RK1でも半ドアロックできたのですね。
個体差かもしれませんね?!
アラームならないと普通に乗り込めてしまいますので、ちょっと怖いですよねー(゚o゚;;
書込番号:19560919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なかでんさん
半ドア警告灯はついてないですね・・・
どうも車はドアが閉まっていると認識しているようです。
機械的接触部分の不具合かもしれませんねー?!
書込番号:19560929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひやほさん
うちのも半ドア状態で少し動きますが奥に押し込んでも手前に引っ張っても室内灯はつかないですね・・・
書込番号:19560932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JFEさん
おっしゃる通りスイッチ接触部分の設定ミスのような気がしてきました。週末にディーラーへ点検予約をいれました。すぐに直るといいのですが・・
書込番号:19560940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blackkidsさん
ヴェゼルは大丈夫でしたか?!
安全面から考えて通常は半ドアロックできないのが普通だと思います。
書込番号:19560944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2koboさん
同じRPでの実験助かります(^^)
電話で先に症状をディーラーに伝えたところ、今まで聞いたことがないとのことで週末持ち込みにて確認することになりました。しっかり直してきたいと思います!
ちなみに助手席やバックドアでの半ドアではロック不可でした。やはり運転席のみの不具合でしょうね!!
書込番号:19560953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度やってみました。先に半ドア状態でガタガタとやると2cmぐらい動くと書きましたが正確には1cmぐらいでした。
室内灯をドアー連動にしておいてドアをゆっくり閉めていくと半ドアのラッチがかかります。室内灯は点灯のまま無反応。その状態でスマートキーでロックボタンを押しても無反応です。
さらに押すと室内灯が一段暗くなります。このときスマートキーでロックするとかかります。つまり半ドアのロック状態です。
これは助手席側ドアでも同じでした。
ワクワクゲートも一見同じようになりますが、押し手を離すとドアが押し戻されてドア開き状態となりロックはできません。手で押さえた強制半ドア状態だとロックできます。
結局ドアとドア開閉感知スイッチとの関係ですね。スイッチにストロークの余裕があるのでスイッチの押しボスの頭を少し削ってやれば(分解して見てないので詳細な構造は把握していません)希望の作動が得られそうですが、私はこのままでいいです。
書込番号:19561259
1点

>ひやほさん
再度の検証ありがとうございます(^^)
ディーラーに確認してもらったところ、ドア開閉感知スイッチの不良とのことで部品交換となりました。その後は半ドアロックはおきていませんので、私の場合は単なる部品の不良だったようです。
書込番号:19593017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございました!!
いろんなご意見と状況をお聞きできて
大変参考になりました。
ベストアンサーは迷いましたが
私のいちぞんで決めさせていただきましたこと
お許しくださいm(_ _)m
書込番号:19593033
0点

設計ミスなんですかね?
チェックしないで販売するところがホンダっぽいです。
書込番号:19598321
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ウインドウウォッシャー液の調整方法について、ウォッシャー液が一部窓の外にいきます。信号待ちでウインドウウォッシャーでワイパーにて掃除すると隣の車や車の上に吹きます!前の車はマイナスドライバーなどで調整できたのですが、なかなか上手くできません。どなたか調整した方おられますか?説明書にも書いていません他のページで調べて見たら最近の車はディーラーにて専用工具でないと調整不可といった書き込みがありました。やはりディーラーに調整してもらった方がいいのでしょうか。あと20cm程度下げたいです。余談ですが、ワイパーの音も他の車と比べるとうるさい気がします。たまに静かな日もありますが皆さんどうでしょうか?
書込番号:19579929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>前の車はマイナスドライバーなどで調整できたのですが
てことは、現車はただ穴の開いているノズルかな?
ならば細い針金や針をノズル穴に差し込んで向きを調整できますよ。
カー量販店に専用の棒、売ってますよ。
書込番号:19580350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2koboさん
ワイパーの音は特に気になりません。
手芸用の針で調整できます。
書込番号:19580707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2koboさん、こんばんは。
PIAAからウォッシャーノズルクリーナーというものが出ていて
私も使用しています。
ウォッシャーノズルに針状のものを差し込んで、角度の変更が可能です。
また、目詰まり時にも使用できます。
http://www.amazon.co.jp/PIAA-%E3%83%94%E3%82%A2-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-HAN012/dp/B005CLSGMG
以前はPIAAのHPにも記載されていたのですが、
今はないようなので、店頭在庫限りかもしれません。
また、メーカーは違いますが、ホンダ樹脂用というのもあるようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B017SN8FIU/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005CLSGMG&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0XMKM2KGGPZ6V3T3JS9P
書込番号:19580728
2点

>佐竹54万石さん
ありがとうございます!ホンダ用を早速購入します。
書込番号:19580797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2koboさま
私のスパーダもウオッシャー駅の拡散が広すぎと感じました。
ディーラーに調してもらいましたがイマイチでした。
その後は自分で調整しました。
マイナスドラバーで調整可能でした。
書込番号:19587190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ステップダディさん
>佐竹54万石さん
マイナスドライバーでなんとかできたんですね!私は記入の通り通販でホンダ専用の工具を買い本日調整しました。力入らずに簡単にできました。送料込みで1000円ぐらいす。自分好みに調整できるのがいいです。
メーカーに電話してきいたら、メーカーは樹脂性だから針とかでは保証できないからディーラーに調整を推進してました。メーカーいわく昔は金具だったから説明書にマイナスドライバーなどで調整と記載してたそうですが、樹脂なのではさむ専用工具があるからわざと記載してないみたいです。わざわざそのためにディーラーにいくのも大変なので、紹介していただいた挟み込む工具を購入しました。ありがとうございます
書込番号:19587286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2koboさん
>昔は金具だったから説明書にマイナスドライバーなどで調整と記載してたそうですが、、
樹脂なのではさむ専用工具があるからわざと記載してないみたいです。
昔乗っていた車では、マイナスドライバーだと微調整が難しかったです。
今の車は樹脂ですが、PIAAので調整できます。
もっともそうずれることはないので、5年以上調整していないと思います。
針でも調整可能かもしれませんが、PIAAのものは樹脂ケースに入っていますので、
ダッシュボードやコンソールに入れておいても、すぐ見つかるのが利点です。
書込番号:19588890
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
スパーダ納車まちですが、契約時はエンジンスターター(DOP)がやたら高く諦めたのですが、社外品があるようですね。
エンジンさえかかれば安いのでよいので、社外品のオススメはありますか?注意点や必要なハーネス含めて提案していただけると助かります。
今さらですが、整備上がりの営業さんに取り付けサービス頼んでみようかなと。(笑)
書込番号:19557657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

注意点のみ
社外品は、スターターでエンジンを掛けるとキーレスやスマートキーが使えないとか、予備キーが必要だったりする物もあります。
書込番号:19557970
4点

>初心者NOBUさん
es89.comから発売されている、NEXTRIGHTは予備キーが要らないタイプです。
私も、欲しいです(笑)
書込番号:19558869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前にイエローハットで社外品を購入しようかと考えてるけど何が良いですか?と聞いた時に「社外品だと車のセキュリティーの網をかいくぐりスターターの電波を飛ばすのは無理です。どういうセキュリティーを使っているのか分からないから。セキュリティーが付いてなければ大丈夫ですよ。」と言われた事が有ります。
書込番号:19560152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のショップは安全ですかね?やたら安い気がします。
http://www.ebfpmnus.top/index.php?main_page=product_info&products_id=960
書込番号:19560630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップのHPからは、店の電話番号も所在地も代表の名前も、何もかも表示されてませんね。
自分なら、幾ら安くてもちょっと考えます。
車種は違いますが、NEXTRIGHTのスターターを使っています。
使い勝手は、まぁ普通です。
使う時は、車のリモコンキーとスターターを、キーリング等でつないで使うのが条件になります。
あと、エンジンが掛かってる時にドアを開けるとエンジンが止まりますが、他のスターターも止まるのでしょうがないですかね。
書込番号:19561840
0点

>初心者NOBUさん
カーメイトから出ているスターターが対応しています。しかし別途スマートキーが必要なのでディラーで追加購入するか、2個あるうちのキーの一つを使用しなければなりません。
ユピテルは今現在対応は調査中みたいですね。
書込番号:19586057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ステップワゴンrpをHIDヘッドライトロービームに変えた方おられますか?私はHID一体型ローライトに変えようかと思います。HID一体型で6000kか8000kにしようか迷ってまして、さらに35wか55wかに迷ってます。現在はハロゲンランプで純正からPIAA 4000kの55wにしていますが、HIDの別々ではなく、一体型にしようか迷ってます。スペースもあり、取り付けも説明書に書いてる通り簡単でした。ただハロゲンランプではPIAAにかえても消費電力は同じで明るさはかわりませんが、HIDは低電力で明るさは5倍です。誰か交換された方、ご教授願います。取付は家庭電球交換程度で素人でも、1分でできました。ソケット外して新しいライトを入れつなげただけです
ちなみに、現在私は
ハイビームはホンダのハイケルビンランプ60w HB3 ロービーム H11 PIAA4000k
ポジションランプ LED130lm
純正のポジションランプは暗くてついているかわからないぐらいなので、真っ先に交換しました。
全て自分で取付てますが、HID一体型について教えて下さい 一般論は他のページに記載してますが、実際RPにつけた感想聞かせて下さい
書込番号:19560311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を言っているのか‥わからないので、整理してわかりやすくして下さいませ。
書込番号:19560935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>JFEさん
すいません整理すると、新型ステップワゴンでHIDをつけた方の感想と、他の方がハイビームでは1つだけ一体型HIDをyoutubeにアップしてあるのですが私は特性からハイビームにHIDを付けたくなくロービームにH11で取付た方の感想とスペース(ハイビームより場所が若干せまい。一体型は大きいので気になります)
店のレビューもなかなか新型ステップワゴンがありませんので、、、
参考に
http://item.rakuten.co.jp/tenkou/10000844212944/
http://youtu.be/2eZuoJYccgg
ちなみに付けようと思うものはちがいます
1.新型ステップワゴンにHIDをつけた感想
2.つけた方で、35wか55wかにした理由
3.ケルビンの数字と理由
4.取付スペースで周りの干渉
5.調整が必要かどうか
などなどでした
書込番号:19561251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2koboさん、こんにちは。
再度書き込みされても意味がよくわからないのですが、
1つだけ回答しておきます。
>HID一体型で6000kか8000kにしようか迷ってまして、
8,000Kなんて車検に通らないし、なにより雨天などの悪天候時には
見えなくて危険ですよ。
書込番号:19562000
6点

もしかして…ロービームのみHIDに換えたいがスペースがないが取付可能か、って事ですか?
書込番号:19562056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>佐竹54万石さん
そうですね!なので。今はハロゲンの4000にしてますが、量販店で聞いたら8000まで車検対応みたいで.実際付けている方の意見を聞きたく質問しています
一般論は4000が1番見やすくて、6000までが、色との調和の限界値らしいですが
書込番号:19562192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>桜*桜さん
その通りです
だれか、LEDかHID一体型つけた方の感想を聞かせて下さい。
一体型だと大きいから付けられるか知りたいのと
35wと55wでは、バラストの大きさが違うので、55wつけた方の感想を聞かせて下さい
分配型は問題なく付くと思いますが、一体型はどうなんでしょう!なんせ、RPは量販店にもまだ、適合かどうかもカタログ本にもでていないし、ネットで調べても付けてるかたが、いなそうなので
55wでは何かと影響あるのはわかりますが、付けられる情報お聞かせ下さい
追加て
さらに、ハロゲンから、LEDやHIDに変えた方おられますか
書込番号:19562217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論出ないようなら、自ら人柱になる、うんうん!
どうせ、それ程高い投資(7千円弱?)じゃないんだから、ここは男らしく自分で検証し成功例を投稿し、今後のユーザーの為になる、ってダメかしら(笑)
誰か同様の事例が有ればいいんだけどね・・・
書込番号:19562831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DRYハイさん
結局そうなんですよね!あきらめて量販店へ行き、悩んだ末、国内メーカーの車検対応6500Kで20W、3600lmにしました。2万円程度です。何とかつきましたので報告します。ハロゲンと比べると普通に白く明るいです。透明感のある白ですかね。取り付けはハイビームの場所と比べると難しい場所ですが何とかつきました。調光は純正ハロゲンの位置とほぼ同じです。HIDにしなかった理由は寒冷地でもないし(結露の心配はありますが)55Wでは純正と同じですし35Wでは 最近のLEDのほうが明るいし、一番の理由は
LEDもHIDもオールインワンにした場合、ローライト部の隣にスペースがなくHIDはバラストがぶつかりそうだったので(未知)そうしました。皆さんご迷惑おかけしました。
書込番号:19563917
0点

よく分からないけどひとつ言えることはハロゲンヘッドランプは元々光が多少漏れてる構造のものが多いです。
なので明るいHIDにすればその漏れ光も増えます。
なので正しく光軸を合わせても眩しくなります。
せめて55Wはやめておきましょう。
書込番号:19564217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年から車検でロービームが厳格化されましたから気をつけてくださいね。
車検依頼した業者曰く、結構な台数がロービーム検査で落ちてるとのこと。
書込番号:19565279
1点

書き込みが遅くなり恐縮ですが
昨年夏にGグレードを購入し、HIDを取り付けたものです。
>1.新型ステップワゴンにHIDをつけた感想
LEDライトのオプションを付けようか迷ったのですが、高かったのでHIDを付けました。
>2.つけた方で、35wか55wかにした理由
35wですね。十分明るいと思われるため。取り付け後も満足しています。
>3.ケルビンの数字と理由
6000Kです。4300Kと迷いましたが、6000Kにしました。
もう一台所有のムーブは4300Kを付けていますが、4300Kでもハロゲンと比べると白い感じがします。
>4.取付スペースで周りの干渉
納車までにディーラーさんに付けてもらいましたが、特に干渉はないですね。
>5.調整が必要かどうか
光軸調整をしたかは聞いていないですが、基本的にはハロゲンと交換であれば不要であるとおもいます。
昨年秋以降、車検時のチェックがロービームでかつ厳格になっているので、少し気になりますね。
楽天の回し者ではないですが、買ったものを貼りつけておきます。
2015年最新ICデジタルチップ内蔵バラスト!FT13モデル 薄型デジタルバラスト
採用 ハイパーHIDキット 高性能バルブ H1,H3,H7,H8/H11,HB3(9005),HB4(9006)
35W製タイプ High-Grade XENON キセノン 4300k〜12000k 安心の1年保証【RCP】
(HIDキット35wH1/H3H7/-HB460kH8/H11)
ケルビン数(色温度):6000k
鉄人VFX08バラストに:変更します(+1200円) 1200(円) (税込)
商品価格計 4256(円)
書込番号:19573789
2点

>甲羅干しさん
早速レビューありがとうございます!hidいいですね!しかし当方すでに車検対応LEDをつけました(^_^)hidはバラストが分かれてあるのを購入したんですね!ディーラーに頼んだのであれば安心ですね。私は工費をかけたくないので、自分でも付けれるオールインワンにしました。配線やバラストを固定しないといけないため心配のためです。一体型でなければスペースは心配ないですよね。さらにディーラーなら安心です
LEDはlmだけでなくカンデラやカットオフラインがきちんと出て長期保証の国産で有名な商品にしました。高いですが(^_^)そもそもロービームのタイプを調べるのに時間がかかりましたH11!ちなみにディーラーが対応してくれた商品であれば車検は通りそうですね。
ありがとうございました。ハイビームはちなみになんですか?hidは点灯にタイムラグがあるから適さないので、そのままハロゲンですか?私はハロゲンですが、ディーラーオプションのハイケルビンビームを買い自分でつけましたが、外見は青いのですが、純正のハロゲンとほぼ変わりません。色合わせにハイビームもLEDにしようかとも思います。消費電力であれば多少なりとも気持ち燃費が変わるかな(^_^)色も黄色より
好みですが、5500kぐらいが1番見やすくかっこいいと私は思います。今後ともまたよろしくお願いします
書込番号:19574180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真もアップします。左からポジションランプフィリップスLED130lm.ロービームIPF LEDオールインワン、ハイビーム 純正ディーラーオプション ハイケルビンランプです。説明書ではポジションランプはタンクを外さないと入らないような事が記載してありましたが、そのままで自分でも簡単に取り付きました。1番簡単なのはハイビームです。全て車検対応です。確認のため、1か月点検で確認してもらう予定です。取り付けたい方がいましたら参考にしてください。
書込番号:19578623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいLED付けられたんですね、車検対応なので安心ですね。
私のハイビームはノーマルのままです。使用頻度も低いので当面このままでいきます。
一方、ポジションランプはLEDを入れてみました。
その他もライセンス球と車内はLEDに変えました。
書込番号:19580460
0点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,262物件)
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ナビ ETC バックカメラ キーレス クルーズコントロール 両側電動スライドドア 衝突回避軽減 横滑り防止装置 ウィンカーミラー アイドリングストップ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ステップワゴン e:HEVエアー 9インチナビ 後席モニター マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC2.0 アドバンスミラー ワンオーナー 禁煙
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ナビ ETC バックカメラ キーレス クルーズコントロール 両側電動スライドドア 衝突回避軽減 横滑り防止装置 ウィンカーミラー アイドリングストップ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
-
ステップワゴン e:HEVエアー 9インチナビ 後席モニター マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC2.0 アドバンスミラー ワンオーナー 禁煙
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 140.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.5万円