ステップワゴン 2015年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 104〜414 万円 (233物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 14 | 2016年12月26日 18:32 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月11日 22:19 |
![]() |
33 | 7 | 2016年11月26日 13:19 |
![]() |
126 | 13 | 2016年11月23日 10:51 |
![]() |
10 | 5 | 2016年11月8日 07:03 |
![]() |
29 | 10 | 2016年11月6日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ステップワゴンGを購入しまして1000キロほど長距離含め 走ってきたのですがブレーキペダルがアクセルペダルより高い位置にあり
ブレーキを多用する市街地などすねの筋肉が張るほど堪えました
私の場合、踵を支点にアクセル⇔ブレーキと爪先のみ動かす踏み方なのですが
@アクセル→ブレーキペダルに踏み変える際、ブレーキの高さがあるのでペダルの横に足がひっかかる
A渋滞などでブレーキペダルの上で断続的にかけ キープする場合 すねの筋肉が攣りそうになる
座席の位置も前に寄せていなく一般的な位置と思います(身長175cm)
※ステップワゴンの前は、ミラや多種レンタカーを乗り回していて 初めてブレーキペダルの位置に違和感を覚えました
メーカーお客様相談に電話しましたら 出来ませんとのこと
ディ−ラーに電話しましたら 初めての相談で 出来ますがブレーキのタッチ(感覚)や効きが変わるとのこと
自転車の場合、ブレーキのタッチを変えずにレバーの位置だけ変えること出来ますが
車の場合は、出来ないんでしょうか アドバイスをお願いいたします
6点

アクセルペダルカバーを取り付けてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20468430
2点

>タフマスさん
今日は。
私も同じ悩みでスレ立てています。
「アクセルペダル関係に関して」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421176/SortID=20017876/#tab
で、私はワンオフでアクセルペダル作って解消しましたが、今は話が煮詰まって、
RAZO コンペティションスポーツ アクセルS シルバー RP81
(http://product.rakuten.co.jp/product/-/628a7da0e456c7cf1fae50ecf3b39b18/)
のような汎用のペダルでも良かったかなと思っています。
ステップワゴンは売れ筋ですから、ググれば良さげな物はいくらでもあるんじゃないですか?
書込番号:20468470
3点

最近の車は結構ブレーキペダルが手前にくる車多いですよ
要はアクセルとブレーキを同時に踏まないといった安全要素のためみたいです
とはいうもののちょっと使い難い・・・・・・・・・・
書込番号:20468491
8点

>・・・ブレーキペダルがアクセルペダルより高い位置・・・
一般的には、その様にしないと ブレーキとアクセルの踏み間違いが起こりやすいでしょうね。
フルブレーキのときは奥まで踏み込みますから、余裕も必要ですね。
シートポジョションの良い所を探されるのが解決方法と思いますが?
書込番号:20468501
3点

ブレーキペダルのストローク調整は可能ですが(踏みしろというもの)
ペダルの位置を変えるのは普通行いません。
レース車両では根本から変える事はありますが。
下手に変えるとパニックブレーキなどの緊急時に止まれなくなります。
ストップ&ゴーを繰り返す市街地、一般道で踵を動かさない楽々運転の仕方の方を
見直すべきです。
アクセルの微コント―ロールが雑になる。
ブレーキペダルを真っすぐに踏み抜けないのでいざという時に止まれない。
ペダル操作で足が攣るのは運動不足。
ドライビングポジションが悪い。
選んだ車種が間違い。
慣れるしかない。
書込番号:20468639
13点

やはり、車間距離を見直すべきなのでは無いでしょうか?
車間距離を今より車2台分開けるだけでブレーキ回数はかなり減ると思います。
書込番号:20468798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かかとの辺りのマットの下にタオル等を折り重ねて、高さ調整するとかダメですかね???
書込番号:20468861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の運転方法を替えるしかないとおもうよ。
踵つけっぱなしでアクセルブレーキは楽だけど
ちゃんと分けてしっかり踏み変える操作方法に替えたほうがいいかもね
そんな事できん、と言うなら乗り換えるしか無い。
書込番号:20469009
4点

まだ慣れない部分があるのかもしれないですけど、
「すねの筋肉が張る・攣りそうになる」状態は
他の方が書かれているブレーキの踏み方と
シートポジションに問題があるのでは?
ないに越したことはないけど、いざって時に今の
やり方ですぐにフルブレーキングが出来ますか?
ブレーキの踏み方もそうですが、シートの前後位置や
座高、ハンドルの前後位置を見直したら解消すると思います。
書込番号:20471427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セダンからミニバンだと慣れるまでは苦労するかな?
書込番号:20472483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

踵を軸にしてアクセルとブレーキを踏み変える(足をV字にする)運転は、咄嗟の時に両ペダル踏んだりとか、またはペダルの踏み間違いをおこしたりする可能性もありますし、キックダウンして暴走してしまう危険があります。
ですので、正しいペダルの踏みかたおすすめします。
アクセルは踵をつけて。
ブレーキは踵をつけずに。
基本中の基本です。教習所でも、そう教えてますよ。
書込番号:20472959
10点

確かにブレーキペダルの脇にちょっと靴が引っかかって、アレ?と思ったことあります。
私はシートを一番高く設定してからそんなことはなくなりました。
いろんなシートポジションを試してみてはいかがでしょう?
書込番号:20473857
2点

コメント頂きました皆様 多様なアドバイス ありがとうございます
まだ乗り始めなので シートポジションなど探ってベターな状態に持っていきたいと思います
アクセルペダルのかさ増しも一案ですね
ありがとうございました〜
書込番号:20479865
3点

今年の夏に、シエンタからプレマシーに乗り換えましが、新型シエンタと旧型の方ですがフリード比較した時に、フリードは試乗する前に候補から外れてしまいました。質問者さんと同じで、ブレーキペダルの高さがどうしても気になったのが理由です。どうもホンダは、わざと高さの差をつけてるみたいですね。解消方法としては、純正のアクセルペダルに外品のペダルを付けて高さの差を少なくするしか無いのかもですが、付けるのあまり好きで無いでしょうか?
書込番号:20516162
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
調べてもいまいちピンとこなかったので、質問です。
スパーダに社外のナビ、出来れば9インチ、リアは何インチでも可、ナビもリアモニターも同じメーカーでそろえたい。
上記の希望を叶えてくれる商品はありますか?
取り付けキットとか、よく分からない事が多くて、ディーラーで聞いても、社外の製品だと答えることが出来ないとの事でしたので
こちらに質問しました。
おススメ等ございましたらよろしくお願いいたします。
出来れば、加工とか小難しいことなく、取り付けキットだけで装着できる商品がいいです。
1点

http://www.alpine.co.jp/recommended/list/honda/stepwgn_h27/audioless/?_TopVehi_pnl
アルパインで良いんじゃないかと
後はオートバックス等の量販店かナビ専門店で見積もりを取りましょう。
書込番号:20475111
3点

>北に住んでいますさん
さっそくありがとうございます!やっぱりアルパインになりますかね、予算がオーバーしそう(笑)
書込番号:20475450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
走行中、運転席と助手席の窓から小さな音で、カラカラやメキメキなど音がし、静かな車だからこそ気になり、ガラスチャンネルかと思いディーラーへ!ディーラーは音を確認し、これは新品ならではで、馴染む前は、こういう音も出るとのこどで、潤滑スプレー?を塗って様子を見て欲しいとのことで対応してもらいましたが、助手席側がかすかにカラカラメキメキ音が、、、。様子を見てまたディーラーに行こうと思いますが、皆さんの車は大丈夫ですか?同じような現象があるかたいますかね?
書込番号:19856221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はスバルに乗っていますが、新車のうちは多少のガタピシ音は愛嬌だと思ってます。
ガタピシ音、かわいいじゃないですか。
気にしない気にしない。
書込番号:19856528
7点

スバル車とはコンセプトが違うから一緒にされても迷惑ですって
ステップワゴンはファミリーカー
カタピシ愛嬌のスバル車はスポ魂ニッチカーですもん
書込番号:19857309
11点

しかし、そうは言っても新車のガタピシ音に効果的な対策がある訳でもないでしょ?
馴染めばそのうち音はしなくなるから、気にしないのが一番だと思うよ。
書込番号:19859852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガタピシ音って、時間が経てば馴染んで鳴らなくなるんですか?私は、何らかの対策しないとずっと鳴るようなイメージですけどね…
書込番号:19880953 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

RF5を10年以上乗りましたが
ずっと音でてました
最初はドアと窓の隙間のゴムに潤滑剤を吹いたり
ドアと車体本体の密着するところに吹いたり
最後にはパワーウインドウを下までさげ
ガラスが入っているところに潤滑剤を吹いたこともあります
全くダメでした
発生源はパワーウインドウのメカBOX部分?なのかもしれませんね
今もホンダ車ですが
諦めて乗ってます
今乗ってるRP1も出ていますが・・・
書込番号:19890735
1点

うちのも鳴ってますね。
40km/hを超えるとロードノイズで聞こえにくくなりますが
それ以下だと結構気になります。
車体が走行時に歪んでいるとか
ガラス部のゴムシール部が下限品で隙間が空いてるのではとか想像しています。
書込番号:19933001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の車も窓ガラスの異音がします。
運転席の後ろの席ですが、開閉時に「ギュルギュル…」と鳴ります。
ディーラーに修理を依頼しても「わからない、本社からサービスニュースもない」で音が鳴るまま返される。
この間はエンジンの異音で修理に半年かかり、直ったと思ったら次は窓ガラス…。
もうホンダやだ…
書込番号:20428630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
皆さんがスパーダではなくノーマルステップを選んだ理由を教えてください。
ちなみに私はスパーダと同じ程度の予算でクルスピとほぼ同じ装備(エアロ外観を除く)が手に入ることと16インチアルミで乗り心地が良いところです。
書込番号:20385737 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私は外観ですね。
もともとヤンキー系とか嫌いだし、安易なメッキ多用も安っぽくて好きになれないクチなのでRKもノーマルでした。今回のスパーダはトヨタのほど嫌らしくは感じ無いのですが、でもノーマルの方がカッコ良く感じました。
カタログ燃費もノーマルが良かったし(結構燃費静音オタクなので)、シートの色とかはClazzio付ける予定だったので気になりませんでした。インテリアパネルだけはパーツリストで注文して替えてもらいました。
スパーダの高剛性ハブベアリングは凄く気になりましたけど、、
書込番号:20385882 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>天然アップルさん
雪国で山手側の住宅地に住んでおり4WD一択で検討していたところ、
・ノーマルもスパーダも足回りが同じ
・なんとなく、ノーマルのほうが深雪に強そう(ラッセルになりにくそう)。※実際には同じでしょうが・・
・パドルシフトは特段必要としない。
・外観デザインはノーマルよりもかっこいいが、私の運転する範囲では、エアロパーツは効果がないと思っている。
・ブラウンの座席。オプションのフロアマット(ブラウン)と相まって、落ち着いた雰囲気が気に入っている。
でも、一番は価格差かな・・
もし、スパーダのほうがGよりも安かったら、スパーダを買うと思うので。
書込番号:20385979
13点

ノーマル(GEX)を選んだ理由は
・トリプルエアコン
・シートヒーター
・タイヤサイズ
・見た目
・値段
・3ナンバーが好きじゃない(汗)
こんな所ですかね。
書込番号:20386743 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

我が家はG-EXのディープロッソを選びました(^^)
赤なのは子供の希望なんですが( ´艸`)他にない色だけど落ち着いた赤で気に入っています!
ステップもよく見るようになりましたが、めったに被らないです(笑)
夫婦共にエアロに興味がなく、格好いいけどエアロはぜい肉だし燃費も落ちるから、それなら同じ価格で上位の装備を選びたいと言う理由でこのタイプにしました。
エクステリアのフロントはスパーダが好きなんですが、リアがどうにもゴツく見えてしまって好みでなく…半分ずつ変えたい(笑)
もうすぐ一年になりますが、よく走ってくれるし静かだし、大きい車なのに運転しやすいのは嬉しいです(^^)
書込番号:20392205 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

G Sensingにしました
エアロ=ヤ〇キー車が夫婦の共通認識であること
エアロパーツの費用対効果がわからないこと
つるっとした方が好きなこと
コバルトブルーにしたので、都内ですがいまだに同じ仕様は1台しかすれ違ってないです(笑)
書込番号:20398929
11点

>Ty-Sさん
やはり外観ですか・・
私もどちらかというとノーマルの方が好みですね!
グリルあたりはスパーダもカッコいいと思ったのですが、後ろが私には少し派手すぎました。
書込番号:20401153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>安く買いたい!さん
ブラウンの内装落ち着きがあっていいですよね!(^^)
うちは子供がまだ小さいので靴で汚すことが多く、よごれが目立たないのも重宝してます。
書込番号:20401179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>働くパパさんさん
ほぼ理由が同じですね〜
3ナンバーが好きじゃない(笑)← ここが激同!
書込番号:20401420 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まどまどママさん
エクステリアのフロントはスパーダが好きなんですが、リアがどうにもゴツく見えてしまって好みでなく…半分ずつ変えたい(笑) → ここが全く同じですね(^^)
うちも最後まで赤と悩みましたが、子どもの意見を尊重して青になりました(笑)
書込番号:20401515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃんクリ@さん
コバルトブルーにしたので、都内ですがいまだに同じ仕様は1台しかすれ違ってないです(笑) → うちは四国なんですが、コバルトブルーのノーマルステップは一台も見かけたことがないですよ(笑)
汚れがよく目立つ色ですが洗車した後のピカピカ感もハンパないので頑張って週末洗車しとります(^.^)
書込番号:20401524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんコメントありがとうございます(^^)
全員をベストアンサーに選びたかったのですが、
数が足りないのでレスいただいた順にさせて
もらいました。またよろしくお願いします!
書込番号:20418017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天然アップルさんもコバルトブルーですか!
私もです。
リセールスは悪いかもしれませんが綺麗でいいですよね。
駐車場で被る事が少ないので見つけるのも楽です。
書込番号:20418484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>働くパパさんさん
コバルトブルーなかなかいませんよね(^^)
今まで1台もあったことがないです(笑)
ホコリが目立つし洗車も大変ですが、洗い終わったあとのピカピカ感はたまりません!!
書込番号:20419536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
こんにちは。
アイドリングストップOFFスイッチをもっと手元に設置したいのですが、単純なモメンタリスイッチをかませば可能になるのでしょうか。基本的な信号の流れ(アイストOFF信号線をアースに落とす?等)を教えてください。
よろしくお願い致します。
3点

gpdaさん
アイドリングストップOFFスイッチへの配線は↓のようになっています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/551962/car/2009001/3845410/note.aspx
あとはテスターでアイドリングストップOFFスイッチを押した時にどのように電気が流れるか確認すれば分ると思います。
書込番号:20371551
3点

>gpdaさん
ホンダ車では試していませんがアイドリングストップ信号を拾って手元でOFFにしてもアイドリングストップキャンセルしないと思います?
おそらくチェックランプが点灯すると思います?
無難にアイドリングストップキャンセラーを取付した方が無難だと思いますけどね?
書込番号:20371612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
私の場合、普段はアイストONで、必要なときにOFFにしたいので、ぶっちゃけノーマルのままでいいんです。
ただ、スイッチを手元に持ってきたいだけなのです。。
書込番号:20371661
2点

そのうち車にもなれて普通に運転してると
オンオフなんか自由自在になりますよ
運転の下手な人は無理かもしれませんが
丁寧な運転する人は車が停止する瞬間にブレーキを抜きます停止時のショックを無くすために
この状態の時にアイドルストップはしません
深く踏み込む必要があるので
書込番号:20372648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オーディオ趣味さん
そうですか。実はまだ納車前なので、実車のアイストのクセを把握していません。
スズキの初期スペーシアにも乗っていますが、ペダルワークだけでは自在にコントロールできないので、シフトに付いているスポーツモードスイッチでコントロールしています。
実車で試してみてから、また投稿しますね。
ありがとうございます。
書込番号:20372683
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
クルスピ1年乗りです。
昨日、交差点アイドルストップ後、右折で加速すると社外からカチカチカチ異音?加速しない?ボン!・・・えっ!何?
と思いバックミラーを見たら大きな白煙が!
マフラーから出たような…
特に改造もしてませんが、初めて経験しました。
同じ症状の経験ございますか?
オイルが一緒に燃えたのか?
情報交換できたらと思います。宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20335563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>40鳥町さん
1気筒死んでいるっぽいですね。
早急に販売店にGOですね。
書込番号:20335633
0点

>茶風呂Jr.さん
>伊予のDOLPHINさん
情報ありがとうございます(^^)
白煙後、普通に走ってます。プラグ見てもらいます。
何なのか? 誰か同じ症状の経験ないですかね〜(^^)
書込番号:20335638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白い煙の場合はオイルが燃えている色ですのでオイルが漏れてエキゾースト内に進入したと考えられます
ガゾリンが濃いと黒い煙が出ますから
旧い車ならガスケットからエンジン内部にオイルが入る事もありますが1年程度で白煙が出てると正直エンジンが駄目ですねー
保障期間ですのでディーラーでマフラーから盛大に白煙が出たと相談する事をオススメします
書込番号:20335946
4点

>餃子定食さん
情報ありがとうございます。
また起きますかね〜? あれから普通に走ってのです。
兄貴が整備士なので聞いたら、アイドルストップ後のコンピュータ誤作動でオイルが入ったのでは?と言ってました。
ディーラーに伝えますが、避けられるとの事。
みなさんからの情報が増えれば、対応してくれる可能性が高くなります。
是非、ご経験された方は教えてほしいですね〜(^^)
頻発する時は、オークションに流そうかと…
書込番号:20336918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>アイドルストップ後のコンピュータ誤作動でオイルが入ったのでは?
オイルラインはガソリンラインとは独立していますのでエンジン内部にオイルが混入するとは考えられないんですよねー
旧い車でガスケットからエンジン内部にオイルが混入してオイルハンマーを起こして1気筒のコンロッドが僅かに曲がり
1気筒だけ圧縮が足りないエンジンは見た事がありますが・・・・・・・・・・
書込番号:20337237
3点

>餃子定食さん
ご回答ありがとうございます。
あの異音、白煙は何なのか…不安になります。
伊予のDOLPHINさんからご回答どおり、一瞬一気筒止まったのかな〜?
今まで気にならなかったのですが、今回のRPは様々な不備があり、口コミをみてると更に…
愛着が薄れます。
一旦、皆様の様々な情報を、ディーラーにぶつけてみますね。
また情報交換宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20337245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここでゴチャゴチャ言う内容ではないね
不安ならダイアグログ読み取ろう
気筒の失火の番数ぐらいなら読みとれる
書込番号:20340274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあちなみに同じようなことが起こったことあります
アイドリングストップ時交差点上空の右折
アクセル踏んでも加速しない
さらに踏み込む
外部からのカチカチ音がしてセルがかかる
急にボン!とエンジンが唸る
後部窓から大量の白煙
ステップワゴンrpっていとも簡単にホイールスピンするんだなと驚きました
書込番号:20340287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オーディオ趣味さん
ホイールスピンではなかったです。
聞くのやめます。
ありがとうございました〜
書込番号:20368176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,262物件)
-
- 支払総額
- 345.5万円
- 車両価格
- 332.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
ステップワゴン G・EX ホンダセンシング 純正ナビ バックカメラ 両側電動ドア 衝突軽減装置 レーダークルーズコントロール ETC プッシュスタート 純正アルミ
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 337.3万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 345.5万円
- 車両価格
- 332.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
ステップワゴン G・EX ホンダセンシング 純正ナビ バックカメラ 両側電動ドア 衝突軽減装置 レーダークルーズコントロール ETC プッシュスタート 純正アルミ
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 337.3万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 15.0万円