ホンダ ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2530件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信23

お気に入りに追加

標準

RP ステップワゴン 始動時異音 進展情報

2016/10/01 15:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

RP型ステップワゴンのエンジン始動時の異音について、進展がありましたのでご報告します。

結論から言いますと、対策品がでました。

原因はCVTでした。

対策はバルブボディを対策品にASSY交換です。
部品代+油脂代+工賃で6万↑です。(保障期間中は無料です。)

まだ部品交換をしていないので部番は不明ですが、見積書の内容+ディーラーでの話を総合すると原因は下記部品と思われます。
下記部品を含む交換キットのようです。


10 27000-5X9-004 ボデイASSY.,バルブ ・・・・・・・ 28,000 ※価格は旧品


パーツリストの画像はアップしてよいかの判断ができないため(おそらくダメ?)アップしません。

工数は2.1となっていますが、慣れていない作業の為もっとかかると思われますと言われました。


こういった不具合の共有は掲示板で頻繁にやり取りされています。
今回のエンジン始動時の異音についての情報共有は、不確定で曖昧な情報が多数飛び交い、大分酷かったと感じました。
個人的な意見ですが、不具合の情報を掲示板で共有したいとするならば、もう少しディーラーやメーカーの話を書き留めたりして、より正確な情報の拡散をしたほうがよいと思います。

書込番号:20254764

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/01 17:19(1年以上前)

やっぱりね!予想通り

後対策として油圧を強める方向か
キースイッチ切っても残圧を保持する方向か
ってとこだね

書込番号:20255112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/01 19:58(1年以上前)

本日1年点検に出していたのですが対策品が間に合わず、修理の予約をしてきました。
気分のいい音ではなかったので、あの音を聞かず・周りに聞かせずに済むと思うと一安心です。

ただ、リコールやサービスキャンペーンではないようなので、同症状が出ている方はディーラーに問い合わせた方がよさそうです。

書込番号:20255544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/01 21:56(1年以上前)

>last_waltzさん

私にも部品交換の案内がきました。
購入当初からの不具合もやっと解消しそうです。

>今回のエンジン始動時の異音についての情報共有は、不確定で曖昧な情報が多数飛び交い、大分酷かったと感じました。

価格の掲示板では自称詳しい人が多数出没します。
個人的な予想や想像を、あたかも客観的な事実として語る人が出てくるのはしょうがないですから、
これを切り分けて読み取る必要があります。(釈迦に説法かと思いますが)


私としては、実際にディーラーに尋ねた方々の情報はとても参考になりました。
異音が出ているのが私だけではないという情報だけでも心強かったです。

何はともあれ唯一の不満が解消されてよかったです。

書込番号:20255947

ナイスクチコミ!5


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2016/10/02 12:44(1年以上前)

>オーディオ趣味さん

交換する部品はCVTのバルブボディのブロックそのものなので、油路の形状変更により異音が発生しにくくするような対策と思われます。
(ECU書き換えによる油圧制御の変更があるかは現状不明でです。)

書込番号:20257867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/03 18:33(1年以上前)

ブロックだけじゃないですよソレノイドバルブが2本埋め込まれています
ASSYということなので当然含まれています

おそらく回路の変更じゃなくチェックバルブ内蔵の
ソレノイドバルブにへんこうするものだと

ただ非常にデリケートな部分なので埃1つはいれば新たなトラブル引き起こしますので

人柱とならずに慎重にしたほうがいいかと

書込番号:20261735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/10/03 20:35(1年以上前)

>last_waltzさん
おっしゃる通り個人の想像や曖昧な情報で色々な話が交錯していますね

やっと実際にディーラーから詳細情報が出て来たようですが
こちらのディーラーからはまだ連絡がないので聞いてみます。
交換はこれからでしょうか?
交換後の正確な情報がまだないので変化があれば是非教えてください

書込番号:20262135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/03 21:05(1年以上前)

それみろいわんこっちゃない

ミッション修理で早速でたかコンピューターエラー
半年前から原因は分かってはいたがまさか本当にチェックバルブを追加することになるとは

仕様で済ませばいいものを

詳しくはスパーダスレで確認を

書込番号:20262249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2016/10/03 22:01(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
スパーダのスレはミッション交換とあり、具体的に何をどうしたのかがスレ上からは読み取れませんので、今回のバルブボディキットの交換かどうかは不明です。
なので、バルブボディ交換でエラーが発生したかどうかも不明です。
ですが、対策品は10月1日からの対応のようなのですが、かのスレは3日以上経過していますのでどうやら違うような・・・。
通常ならば最短でも土曜日部品発注→火曜か水曜納品という流れかと。


>おそらく回路の変更じゃなくチェックバルブ内蔵のソレノイドバルブにへんこうするものだと
私も油路変更かもしれないと言ってしまいましたが、バルブボディキットがどのようなものなのかメーカーからの情報が無い以上全て憶測の域を出ませんし、対策品の図面を見たりしない限りはこれ以上は何も言わないほうがよいかと思います。


現状判明しているのは
◆始動時異音に対してCVTのバルブボディKITが対策品として出ています。

書込番号:20262493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/03 22:20(1年以上前)

当方現行図面を見て回答していたのですが

書込番号:20262580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2016/10/03 22:58(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
失礼しました。文面からは図面を見た上での発言とは判断できませんでしたので。

ところで、現行図面というのは対策品の図面という事でしょうか?
図面を見れるという事は研究所の方ですか?
通常は図面なんて見れないはずですが・・・もし対策品の図面でないのであれば対策品でどうなったかは不明ですし、もし対策品の図面を見たというのであればその情報開示は大丈夫ですか?

書込番号:20262764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/04 06:04(1年以上前)

一番話を交錯させてる三名が何を言っているんだか
>last_waltzさん
>フェンタネストさん
>さだきち2015さん
あなた方は思い付きだけで語っていますよね?

セルが悪い?気泡ができているのが原因?
フローチャ−ト作成して条件当てはめれば素人でもすぐに違うとわかります

ただ的確な情報を流そうとしていただけなので自分にとってはどうでもいいこと

まあ修理してしまってからは遅いけど
これから修理しようという方には一度確認とっていただければと対策とは油圧を下げないことでの対策ですか?と

それだと気温差によりCVTベルトの伸びが懸念されます

もう異音に対して書くことはないでしょう
状況を集めて当方も決断を決めようと思います


書込番号:20263406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 09:37(1年以上前)

同様な症状を持つジェイドRS乗りです。
今回の異音対策部品に交換される手筈をされている方に質問させてください。

この音の正体は何だったのですか?

書込番号:20263784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/10/04 13:15(1年以上前)

>たかまおさん
対策品がでたとの事なので詳しくはここではなく
ディーラーに確認するのが一番いいかと


>オーディオ趣味さん

>一番話を交錯させてる三名が何を言っているんだか
>last_waltzさん
>フェンタネストさん
>さだきち2015さん
>あなた方は思い付きだけで語っていますよね?

>セルが悪い?気泡ができているのが原因?
>フローチャ−ト作成して条件当てはめれば素人でもすぐに違うとわかります

対策品がでたというディーラーの話ということだけですが
なにがそんなに気にくわないの?

書込番号:20264283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 13:56(1年以上前)

>フェンタネストさん

ええ〜っ、それは勝手にディーラーに聞いてよ、ですか。
今まで皆さん各自が入手した情報を教えてくれたのに、急に冷たいんですね。

私がお聞きしたいのは、すでに部品交換の予約されている方は、今回の音の原因と解消する方法、
そして解消後の影響の有無などを説明されていると思うのです。その辺の情報を教えていただければ
ありがいです。もちろん、私もディーラーに詳細を調べるよう要請しています。ただ、地元のサービスが、どの程度理解できるか少々不安なのです。ですから、皆さんからの情報も欲しいのです。

余談ですが、前車RA7オデッセイアブのブレーキに不具合が出たときに、対策品に交換したら、ブレーキタッチが激悪になったのを思い出しました。

書込番号:20264379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/04 15:16(1年以上前)

>たかまおさん
原因→エンジンをかけた際、CVT油圧が変動してロックアップクラッチが弱くつながってしまうため、クラッチダンパから打音がする。
対策→油圧回路内のワンウェイバルブの形状変更により、エンジンかけた際の油圧変動を抑制する。

これが今回の原因と対策の内容です。
JADE RS(FR5)は処置対象になります。

ロアバルブボディASSY交換となります。
私はまだ処置してもらっていませんが、処置後に挙動やフィーリングが変われば、また報告いたします。

書込番号:20264538

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 15:44(1年以上前)

>さだきち2015さん
ありがとうございます。明快な説明に感謝いたします。(今までの情報とはまた違いますね。)

説明を読むとCVTというよりトルコン側の問題のような感じがします。
続報お待ちしております。

書込番号:20264586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/10/04 17:36(1年以上前)

>たかまおさん
語弊があったらスミマセン
色々な話が出ているので鵜呑みにせず、ディーラーで確認するのが確実かなと
当然ディーラーにも確認されているようですね

書込番号:20264809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 18:38(1年以上前)

>フェンタネストさん
おっしゃる通りです。最終的には、担当のサービスと相談して処置を決めます。それに、すべてを
鵜呑みすることはありませんのでご安心を。






書込番号:20264974

ナイスクチコミ!4


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2016/10/04 19:11(1年以上前)

>さだきち2015さん
詳しい説明ありがとうございました。

私は対策品が出ました。とディーラーで聞いた後、交換当日にでも詳細を聞けば良いと詳しく聞かず見積書だけもらって帰ってきてしまったもので。

また怒られちゃうのでディーラーに事実確認した事のみですが、9月末からの対応ということで私のディーラーではまだ交換実績がないとのことでした。
ただ、バルブボディ交換自体は他機種でも実施しており、さほど難しい作業では無いとのことでした。
交換後はCVTの学習リセットを行うと言っていました。
ちなみにこの作業でECUのエラーがでることはまず考えられないとのことでした。

書込番号:20265043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/10/06 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。

やっと 出ましたね 待っていました。

メーカー側から情報があれば電話してとデーラーに伝えていたのですが連絡が、無いので

さっそく デーラーへ連絡します。 

対策部品の供給は遅れると思われますね。

こちらのデーラーサービスマンは、車体に傷を付けるのが、上手なので 期待できます。

ハンドル回しの擬音発生時の対策部品交換時は 46日待ち、ハンドルに擦り傷・へこみキス゛と多彩に有ります。

ホーン交換時には バンパー取り外し時の塗装剥がれとなり、サービスマンは仕事師。

今回はどのような オシゴトになるやら、 また、また誤り逃げになるのかな。

この結果をお知らせしたいと思います。 

書込番号:20271566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/10/07 00:49(1年以上前)

こちらでもディーラーに連絡してみました。
さだきち2015さんとほぼ同じ回答で、ユーザーからの依頼があれば
対応を行うようです。
とりあえず交換予約をしました。こちらも進展があれば報告します

書込番号:20272193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/03 17:01(1年以上前)

対策部品交換してから1ヶ月ほど経ちました。

加速感や出足に変化はないかと注意深く乗っていましたが、特になし。

異音だけが解消されて快適です。

とりあえずご報告まで。

書込番号:20357385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/03 19:00(1年以上前)

>さだきち2015さん
異音が無くなるのは構造上理解できますが
問題となるのは燃費の変化です

よければ燃費の変化がすごく気になりますので報告お願い出来ますか?

クルスピで一般道長距離測定で17km\l超えれるかどうかが目安ですかね?

今回の対策での油圧を抜く機能がないため構造上ベルトの張りが強くなり
燃費は若干延びる傾向にあると仮定します

17km\lがむずかしい状態だと必要以上の
強い摩擦抵抗が発生してる状況似至るのかと仮定します

書込番号:20357796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:892件


オーディオ趣味さん


クチコミ投稿数:142件

2016/06/21 18:20(3ヶ月以上前)
.

その音だったらなるよ
CVTの油圧の立ち上がる音です
車には悪影響もないし仕様だから仕方ないとあきらめています


直噴のカチカチ音のように仕様だと思って乗った方が気が楽ですよ
当方は直噴のインジェクタの音のほうが気になります
古い車によくあるタペット音に似てますね

初めからCVTの音のこと言ってるのだろうなと思いながら見てたけど
セルの音だと言い張るからはずれ車はセルの異音がするのだろうなとその程度しか見ていませんでした


その内対策が出るんじゃないの?チェックバルブ追加で油圧が下がらないようなことはできそうだけど
でも基本圧を抜いていた方が車にはよい


書込番号:19974846

ナイスクチコミ!3点
.

書込番号:20272334

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:892件

2016/10/07 03:35(1年以上前)

結論が出たようなので再度書き込みします

上記の書き込みはまだセルの異音が原因とメ-カも認め無償で交換してた時の書き込みによるものです
その後オイルの泡に原因があるとメーカ-の見解・・対策オイルを交換する

最終見解は誰かの書き込みがあるとおり

原因→エンジンをかけた際、CVT油圧が変動してロックアップクラッチが弱くつながってしまうため、クラッチダンパから打音がする。
対策→油圧回路内のワンウェイバルブの形状変更により、エンジンかけた際の油圧変動を抑制する。


メ-カ-側のたどり着いた対策は俺と同じ見解の停止時に油圧を保持し油圧変動を無くすというもの
油圧回路の変更でもなくまさにチェックバルブの追加

チェックバルブ(ワンウェイバルブ)=逆止弁の事でエンジン停止時に油圧低下を防止するもの
アイスト時は油圧ポンプは作動しているので圧は下がらないので異音はまず発生しない

メ-カ-の言い回しもおかしいがチェックバルブの形状変更といってもインとアウトしかないわけで素人をだましてるような言い回し


油圧変動を無くすと異音はならなくなるが設計者の意向としては熱膨張を考慮して油圧を抜きたいというのが本音
理由は気温差の大きい冬場とか100度以上のから-20度になる地域もあるだろうし熱膨張の差は相当なもの

今回の対策内容も異音を気にしている人にしか対応しないその場しのぎような気がしてならない

対策→油圧回路内のワンウェイバルブの形状変更により、エンジンかけた際の油圧変動を抑制する。

気温差によるバイパス回路も必要なのではないか?けど異音なるしなあ・・・

皆さんよく考えて行動しましょう

俺は今回の対策はステップを長く乗りたいので完全に見送りました










書込番号:20272348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/10/07 06:29(1年以上前)

>オーディオ趣味さん

いつも興味深く拝見しています。

素人考えですが、メーカの説明が正しいとしたら、こう考えられないでしょうか。

原因=特定条件下、エンジン始動時に油圧ポンプの起動等により、油圧差が発生する際、
ワンウェイバルブから圧力が抜かれるが、そのとき、CVTのクラッチダンパと共振して打音が発生する。

対策=ワンウェイバルブの形状や流路を変更することにより、共振周波数を変更する等して、
共振しないようにする。

いずれにせよ、クラッチダンパの振動はおそらく設計上想定外ですので、
高頻度に異音が発生するような乗り方をする人は、故障を早める原因になると
思いますので、交換したほうが良い気がします。逆に、ほとんど発生しないような人は、
交換による副作用も考えられるので様子見でよいと思います。

書込番号:20272438

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 10:26(1年以上前)

素人の解釈ですが、

「原 因」
エンジン始動 → 速やかに発進できるようCVTの油圧ポンプが加圧 → 加圧超過? →
想定外の経路(A)にオイル流入(電子制御対象部外?) → ロックアップ機構に影響 → 異音発生

「対 策」
(A)に流入しないようにバルブASSYの形状見直し、チェックバルブ新設 → 異音解消


ホンダに直接聞いてみようかな。ディーラーに問合せしろと言われそうだけど。

書込番号:20272894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 13:59(1年以上前)

追記です。

ホンダ相談室に電話した。 → 技術的な事は答えられない。(やっぱりね。)

次に担当のサービスに確認。
(俺)今回の件について解った?
(サ)始動時に油圧の変動が起きて...以下同じ説明。
(俺)油圧の変動とは?
(サ)CVTの油圧室は細かい幾つもの部屋に分かれていて、エンジンを切ると減圧される部屋と
   圧を維持している(変動しない)部屋がある。今回はエンジン始動時に、圧を維持している
   部屋にまで圧がかかってしまっていると思われる。
(俺)圧が掛かるとロックアップ機構に影響する?
(サ)う〜ん、あるかも。
(俺)クラッチダンパーが当たるとギーとかギャーって鳴るの?
(サ)それはよく判らないが、メーカーが確認したのであれば間違いないだろう。
(俺)対策の内容は?
(サ)余計な圧が掛からないよにバルブ形状の見直しとチェックバルブを付ける。
(俺)エンジンを切っても油圧を下げないという処理では?
(サ)それは無い。CVT全体に影響を及ぼす対策ではない。
(俺)対策した方が良いか?
(サ)異音がする場合は、ほおっておくと音が出ているヶ所が変形・摩耗するかもしれないので、
   早めに交換した方がよい。

書込番号:20273407

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:892件

2016/10/23 06:39(1年以上前)

ワンウェイバルブで圧を抜くという機能は存在しませんけどね

ワンフェイバルブの役目は一方向しかオイルを流さない為のもの

発想からして電気的に制御しているものという考えをお持ちですが

簡単にいえばタイヤの空気を溜め込む口のことです


書込番号:20322707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2016/10/23 06:57(1年以上前)

>たかまおさん
ディーラーの見解もずいぶん曖昧ですね
思われる:かもしれないが非常におおいです


始動時に圧の変動が起きるのはオイルポンプが起動するので当然ですけど・・・

停止時に圧を下げない処理では?
しつもんしたときだけしっかり答えていますよね?
真実を付かれたっという感が秘めませんね


俺は確信してます圧を抜かないための対策と

書込番号:20322728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2016/10/23 12:40(1年以上前)

原因

アイドルストップ時は異音を絶対に発生しない
それは始動待機中でオイルポンプは止めずに加圧されている状態

エンジン停止時オイルポンプはていし
オイル下がりが生じてオイル圧の低下
始動時に最高負荷がかかる瞬間発生
オイルが暖まっていて流動性があがっているときに
勢いよく高圧になり鳴る場合がおおい
走行中は何も
問題は発生しないため油系統のパターンは変更なし

対策
オイルポンプを止めても極力油圧変動を少なくすること

方案1 オイルポンプ排出口に電磁バルブを設けクローズ接続しておく
方案2 オイルポンプ排出口にチェック弁設ける


部品のスペースがかぎられてをおりソレノイドの配置はむずかしくチェック弁を採用
取り付けに難が生じる場合は油系統のパターンもへんこうする
             
 以上

書込番号:20323516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 パワフル決算で見積もらいました

2016/09/04 13:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

G HONDAsensing で見積を出してもらいました。
メーカーオプション 
インターナビ、リヤモニタ、マルチビューカメラ、ETC2.0 
両側パワースライド

ディーラーオプション 
バイザー 
プレミアムフロアマット 
ボディーコーティング 
延長保障 

妻が超ペーパードライバーなのでマルチビューカメラと駐車アシストは必須でした。

車両価格で300弱、ディーラーオプション、手続き諸々込で337からアッサリ、スパッと300まで。

ご参考まで。ちなみに関東です。

しかしメーカーオプションとディーラーオプションのナビ、リヤモニタ、カメラがどうコンビになるのかがカタログから分かりずらかったです…

書込番号:20170329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/06 10:39(1年以上前)

主さんが納得できればそれでいいと思います。
値引きは地域でも差はありますし、ネットで書かれる限界値引きはそうそう出せませんから・・・
一応、トヨタの同クラスミニバンの値引きは40万オーバーも多々あります。

現行ステップワゴンは不人気で値引き拡大中となっていますから、将来の低いと予想される下取り額も考慮すればトヨタ勢に負けない値引きは欲しいかな?
もう少しというなら他社の同クラスミニバンの見積もり取って競合させるのが定番です。
まあ10年乗るのであれば値引き2〜3万円の差なんて大差ないと思いますが。

書込番号:20175777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/09/06 13:01(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございました!
その後ヴォクシーの見積もりをもらいに行きました。
ほぼ同装備(両側パワースライド、ナビ、リアモニ、バックカメラ、クルコン、ボディーコーティング)の諸々込の初回の諸々40万値引きで330というところ。

妻ともどもあまのじゃくのところもありまして(売れてないほうが好き、オラつき系の顔が好きじゃない)、また試乗のパーキングアシストで妻が免許取得依頼の一発駐車ができた感動もあり、外見より中身重視でステップワゴンになりそうです。
異系列のディーラーから見積もりをもらおうと思ってます。
あとは値引き云々よりディーラーさんと長く付き合えるかどうかだと思います。

書込番号:20176113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/06 17:13(1年以上前)

極端ですが、車を買うのに一目ぼれの車種以外は眼中にないと思います。
最初にも書きましたが値引き額2〜3万なら大差ないでしょう。
(ステップで300万、VOXYで330万ってグレードが違うような・・・HV?)
たかが数万円の差だけで車種を変える人は車に興味のない人だけ。
時間に余裕があるならコーヒーを飲みに行くついでで他社競合させ、最終的に本命購入でいいと思います。

書込番号:20176576

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/09/06 22:12(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
実は40手前で初めての新車購入でして(笑)
これすなわちクルマは見た目より実用の現れかと。
いままでは必要であればレンタカーやカーシェアリングで済ませてきましたが、家族が増えいよいよのっぴきならない状況です。
そのためわくわくゲートとセンシング、パーキングアシストは必要にして十分です。
そしてもちろん10年乗りつぶし予定です。

ボクシーはクルコン付きのVパッケージのガソリンで見積もりもらいました。
そもそも当て馬でしたので適当にオプションてんこもりで詳細は覚えておりません…

座るだけであんなにうやうやしく対応されるのでこそばゆいことこの上なかったです。

書込番号:20177430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


2testさん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/08 01:27(1年以上前)

値引きはグレード、オプションの数、各販売店の考え方や在庫車の量により違います。
人気グレードで在庫車を持っていれば値引きは出やすくなります。オプションが増えれば支払い総額も増えますが、オプションからの値引きが増えるため値引き総額も増えます。各販売店や担当営業マンの考え方により違いますが利益重視の店は値引きは渋い傾向にあります。他系列のホンダカーズで複数見積りを取りましょう。
ステップワゴンは現在値引き拡大中です。理由は@新型なのに販売数が伸び悩みA9月は決算期B新型セレナ発売Cナビプレゼントキャンペーン中。決算期に購入ならグレードにもよりますが車両本体から30万円前後の値引きは簡単に提示してくれると思います。
車は乗り心地や加速感が嫌いでなければ、一目惚れした物を選んだ方が長く飽きがこないのでいいです。
トヨタの塗装は確かに綺麗ですが、乗り心地、加速感、内装ともにホンダの方が魅力的ですよ。

書込番号:20180544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/09/08 21:23(1年以上前)

>2testさん
>じゅりえ〜ったさん

色々情報を頂きありがとうございました!
来週明けに契約しに行ってきます!
最終的には
メーカーオプション
両側パワースライド
インターナビ、リヤモニタ、カメラシステム

ディーラーオプション
バイザー
プレミアムフロアマットレス
ボディーコーティング、ウインドコーティング、下回りコーティング(5年保証)
点検パック(車検抜き)
延長パック
+わくわくゲートパッケージ(ラゲッジフロアカーペット、ラゲッジボックス、シートバッグポケット)
ドアスイッチパネルアップグレード
ガソリン満タン
を追加してもらい、総額340万→293万に。
総額約48万の値引きでした。
家族の事情もあり、早めの納車が必要なのでこれで決着します!
最終的には異列ディーラーの比較+営業さんの人柄で決めました!
色々と参考にさせて頂いたので今後のご参考まで。

書込番号:20182861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/09/08 21:27(1年以上前)

ちなみにETC2.0はメーカーオプションナビには対応していないとのことでした…
見積もりには最初から入っていなかったのですが、営業さんとの話から勘違いしていたようです。

書込番号:20182877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2testさん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/09 05:27(1年以上前)

高い買い物なので満足できる装備をつけて、納得できる条件が出たのであれば良かったです。
購入後もディーラーに点検や車検を出すなら、長い付き合いになるので営業マンも相性の合う人から購入した方がいいですよね。
ETC2.0は今後普及予定らしいですが、ナビがあれば高速道路の情報はある程度表示されるので十分かと。

書込番号:20183766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぱん臓さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/09 19:46(1年以上前)

>ちゃんクリ@さん
私も先日契約してきました
色々迷いましたが 10年乗るなら税金も安いので その場の値引きより トータルで考え 捺印です!
それにしても 最終的にはいい値引きですね

書込番号:20185403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmmftkoさん
クチコミ投稿数:58件

2016/09/10 11:06(1年以上前)

>ちゃんクリ@さん
40で初めて車を買うおっさんにしては十分でしょ。ステップは他社ライバルよりも売れてないし、ディーラー規模もそれだけ値引き出来る裁量があったんだわね。

書込番号:20187335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/09/10 12:51(1年以上前)

>ぱん臓さん
>fmmftkoさん
返信ありがとうございます!
半径約10km圏内に異系列ホンダカーズが大小あわせて4つあるので、その分の競り合いも一部あるのかと思いました。
比較したのはそのうちの一番大きい規模と二番目の規模のところです。
初めての交渉でしたが、今まで営業としてお客さんに言われてきたことをそのままそっくり返してみた結果です。
販売不調や決算期などの時期的な要因もプラスでした。
しかししばらくはこの手の交渉はいいです…(営業さんに情がうつってしまい…)

書込番号:20187595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2testさん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/14 21:41(1年以上前)

今9月決算期でステップワゴンを契約された方は、レビューを見てもかなり高条件で購入されている方が多いです。現在ステップワゴンを検討中の方は在庫車の納期を考えても装着オプションにもよりますが、10日〜2週間程度はかかるので、今週末辺りがラストチャンスになるかもしれません。

書込番号:20201136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

G(4WDセンシングなし)値引き情報

2016/09/10 16:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

地区は北海道です。キャンペーン期間中につき、デカナビ(216000円)プレゼントで値引きも渋いと思われましたが、結果的には40万円ほどの値引きとなりました。また、コンパクトカー(FF 11万キロ傷あり)の下取りを10万円つけていただきました。買い取り業者の査定では、6万から10万程度です。
本体価格280万円(白、両側電動スライドドア)
諸経費20万円
オプション約52万円(ナビや夏冬タイヤアルミ含む)
ナビプレ△216000
値引き△400000
下取り△100000
端数調整で280万円での契約となりました。
中間決算時にステップワゴン購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:20188138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/10 17:47(1年以上前)

価格はなんも言えませんが
センシングナシを買ったのは正解と思います
ビックリなおまけがついて来ます


書込番号:20188325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/09/10 18:57(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
返信ありがとうございました。
価格は地域や時期等によって、異なり、あくまで参考でした。
センシングはまだ出たばかりなので、これからのことを考えると単純に付ける気になりませんでした。
おまけとは何ですか???

書込番号:20188514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/11 02:17(1年以上前)

ちなみに当方センシングありとなしの車両所有しております


センシングありのメリットは発進車お知らせこれは非常に便利です 高速走行は疲れないそれぐらいですw
ACCの効果は便利な反面無駄に加速減速を繰り返しますのでターボの頻度が格段に上がります
ガソリンダダ流し状態になりますので燃費の悪化につながります

車線逸脱防止支援システムこれも便利と思うのは最初だけで実際脱逸しまくりますから実用的ではありませんあくまでも高価なおまけです

センシングあり車を半年乗っての感想は燃費の悪化が激しいので必要なしとの判断



センシングなしを1年乗った者としてのデメリットはセンシングありに憧れる時期があるwそれさえ我慢すればメリットだらけです
運転者依存の運転になるので思いのまま運転できる
CCでの加速の場合はACCと比べると加速するという概念がないためキックダウンしない加速が行える
燃費条件が一番いい状態での加速が行える

運転方法としては足(アクセル)で加速をして巡行速度に達したらCCホ-ルドという使い方すれば一般道でも15km/Lという恐ろしい
渋滞の道ではCCでのアクセルワ-クで低燃費を常に叩き出せるのはセンシングなしの強みだと思います

センシングありだとキックダウンとタ-ボ発動してしまうので燃費は最悪ですww










書込番号:20189762

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2016/09/11 07:43(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
そうだったんですね。確かに試乗した際はセンシングへの微かな憧れはありました笑
通勤片道25キロ程ありますので、CC を使って、燃費が期待できます。納車は来月中旬になるので、今から楽しみです!

書込番号:20190049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2testさん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/11 09:53(1年以上前)

今、ホンダカーズがステップワゴンを対象にしているのはデカナビプレゼント(21万6000円)ではなく、11万7千円相当のエントリーナビのプレゼントキャンペーンです。つまり、デカナビをつけても値引きは11万7千円分になるはずですが?本当にデカナビプレゼントでしたか?

書込番号:20190337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/09/11 11:58(1年以上前)

>2testさん
書き込みありがとうございます。
確かに通常は、エントリーナビですが、今回は店舗にある在庫からデカナビ(数量少)をプレゼントしてもらいました。なので、値引きが21万6千円となっています。別の店舗では、プレゼントは出来ないが、差額を減らして、通常より安くデカナビを付けることが出来ると言っていました。

書込番号:20190697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


2testさん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/11 19:51(1年以上前)

販売店の在庫のデカナビを値引き分としてプレゼントしてもらえたのですね。それはお買い得でしたね。
ステップワゴンは今年9月の決算期はメーカーでも販売台数を増やすために大幅な値引きを許可しているようです。あくまで上半期決算の売り上げに入れるためなので9月末日納車分迄だそうです。少なくとも各販売店に在庫している車の値引き額は交渉次第ではかなり大きいようです。
良い条件が揃い良かったですね。

書込番号:20192000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

エンジン始動時の異音

2016/06/22 22:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:13件

当方のステップワゴンRP1ーG-EX
購入して7か月です。5800キロ走行になります。エンジン始動時ギャー音します。当初から気になっていましたが、この2か月位は
頻繁に症状がでます。デーラーへ持ち込んだときは、再現せずなので、サービスマンも困っています。確実に出るような時期まで
待っていたほうがいいのでしょうか。サービスマンが言うにはメーカーへ問い合わせてみるとのことで連絡待ちです。

書込番号:19978110

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/06/23 00:06(1年以上前)

捨てアカまで作ってマルチポストですか、、、
拡散したくて必死なのでしょうけど、度が過ぎませんか。

書込番号:19978373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/23 10:42(1年以上前)

>さとじいじさん

最近の車は排ガス対策で、エンジン始動時のみ少しの間ものすごい音がする車が多いようですね。
以前、自分が試乗した他メーカーの新車も始動時びっくりするような音がしていて、セールスさんがそのように説明してくれました。
その音はほんの20〜30秒で済んでいましたね。

ディーラーに行った時に症状が出ないのは暖機が十分だからではないでしょうか?
だから、もし、確認してもらいたければディーラーに一晩預けるのが良いかとは思いますよ。

書込番号:19979063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/24 11:08(1年以上前)

スターターの音鳴りでしょ。
私がスパーダでレスしました。

書込番号:19981674

ナイスクチコミ!3


尻隊さん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/30 14:11(1年以上前)

5月納車で1000キロ走行ですが、納車後3日から異音出てますよ〜。

発生事象は同じくスタート時にギアカミ音のようなギャーと言う音が2.3秒。
頻度は100%ではなく3〜5割程度。
いつ起きるかは謎、朝昼晩いつでも起きるし、走行後30分くらいエンジン切っておけば起きる。

どうすれば再現できるか…謎。
キーの時のように回しすぎると鳴るのかと思い、スタートボタンを高速で押して離してみたが起きるときは起きた。だから電子部品は嫌いだ。

今日、1ヶ月点検に出すときに状況だけ伝えてきました。40分ぐらいで終わるんでしょうが夕方取りに来ると言って無理矢理おいてきました。
研究熱心なメカニックが居ればいろいろ試すんじゃないかなぁ。放置かも知れませんし(笑)

とにかく症状がある車はディーラーへ報告上げる事で症例数を増やすしか無いかなぁと思い、伝えました。製造時期、製造ラインなどデータを遡る事で症状が出る車を絞り込めるかも知れませんし、そこまでハッキリしないことには対策キャンペーンも始まらないでしょうから。

一件でも多くメーカーに報告が挙がりますように。

書込番号:19999110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度3

2016/07/03 22:36(1年以上前)

同じ症状で悩んでるものです。
スターター交換は意味がありませんので、もしディーラーに勧められても交換しないほうがいいですよ。
私は悩んで、ディーラーに相談してスターター交換しましたが、帰りのエンジン始動時に異音が‥。
エンジン始動後のスターターの戻りが悪いため異音がスターター付近に感じますがスターターではないです。
本社には情報が入ってるようなので夏辺りに通知が来るでしょう。
原因も特定されてるようですが、ディーラーにはまだ情報が下りてないかもしれません。
私にはディーラーから異音の原因を告げられ、お盆付近に部品交換になりました。

書込番号:20008929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/07/07 10:00(1年以上前)

>ふみ1983さん
ありがとうございます 少し希望が見えます
私の場合 デーラーから何も連絡有りません
ステッフ「ワゴンでのエンジンギャー音でいやな思いしている人はたくさんいると思います。
お盆の後でこちらから連絡してみます。

たくさん事例があるのでメーカーもそろそろ動いて欲しいですね
ふみ1983さんの修理結果をお待ちしています。

書込番号:20017890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/07 18:52(1年以上前)

何度も言いますが仕様なので絶対に治りません
逆にアイドリングストップ時には絶対に異音は鳴りません

どうしてもというなら車を売ってしまうことをおすすめします
その異音は車を守るための処置です
けど異音を止めることはできます
しかしCVTは間違いなく壊れるでしょう

書込番号:20018845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度3

2016/07/09 10:41(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
 音が小さいとき、大きいとき、音が短いとき、長いときなど…。
 ほとんどの車が音がしないのに、新型ステップワゴンはほとんどの車が鳴る。
 おっしゃるとおり直らないかもしれませんが、音がするのが普通という考えは捨てていただきたい。
 CVTは鳴るものなのかもしれませんが、これを良い機会に異音の対策がなされるかもしれないという希望をみんな持ってるのです。
 応援してくださいw

書込番号:20023034

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2016/08/24 17:38(1年以上前)

エンジンが冷えてる時じゃなくて
十分走って
1〜2時間駐車して
再度エンジンをかける時
「ガガッ〜」って鳴ります

周りの人が驚いてこちらを見るくらいな音です

恥ずかしい車です


ディーラーの対応は 塩 です (泣

書込番号:20140054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度3

2016/09/03 17:10(1年以上前)

KÅΘRIさん
全く同じ症状です。
気温が高いとさらに鳴る頻度が増えません?
ステップワゴンを所有してる人しかわからないこの苦痛‥。

書込番号:20167918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

一年点検

2016/07/17 20:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

RP1ステップワゴン一年点検で
異音見てもらいました
ハンドル奥のエアコンダクトの回りが干渉して音が出てたみたいでスポンジを巻いてもらい治ったと思いきや今日やっぱり音が出ました。しかもグローブボックスが開かない
やっぱり私の車はハズレですね(T . T)

書込番号:20045764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/17 20:24(1年以上前)

量産車なんで、ある程度は仕方ないですね。

その内走りながら馴染んで、音がマシになる
事もあるので、なるべく気にしない方がいい
です。

グローブボックスは、すぐに直して貰う事
が出来ると思います。

書込番号:20045820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/07/17 22:09(1年以上前)

もう一度、直してもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:20046121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/07/17 22:27(1年以上前)

もちろん根気強く直してもらいますよ

書込番号:20046167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/08/20 09:07(1年以上前)

ハンドル擬音は故障です。メーカーが対策部品の交換を勧めています。私も同じ症状でデーラーへ持ち込み、修理待ちです。

ただ、余りにも特定の車種が多く部品の供給が間に合わなくて、対策部品の入荷待ちになります。私の場合9月半ばのようです。

デーラーで言えば、サービスマンは分っていますよ。

書込番号:20128684

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン 2015年モデル
ホンダ

ステップワゴン 2015年モデル

新車価格:228〜444万円

中古車価格:104〜414万円

ステップワゴン 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,251物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,251物件)