ホンダ ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDヘッドライト(雪)について

2016/02/01 20:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

日々こちらのサイトを拝見させて頂き、現行モデル購入を考えている者です。

 降雪地域にお住まいの諸先輩方にご質問です。
走行中、現行モデルのLEDヘッドライトに付着した雪は溶けますでしょうか?

 昨年始めのニュースで、東北地方の映像が映り、『吹雪の際にLED信号機に雪が付着して解けず、今後の課題です。』と放送されていたのが色濃く記憶に残っております。

 現行モデル(LED)は走行中、定期的に下車しヘッドライトの雪を払うのでしょうか?
それとも、走行中は何ら問題無くヘッドライトに付着した雪は溶けるものなのでしょうか?
 現行モデルのオーナーの生の意見を知りたく、初めて投稿させて頂きました。

諸先輩方のご意見、宜しくお願い致します。

  蛇足ですが…
 メーカーに問い合わせてみましたが、
『初めての質問でメーカーとしても答えられません。』
『LEDではなく、ハロゲンモデルを選択されては如何でしょうか?』との回答しか頂けませんでした…

当方ネット初心者につき、生まれて初めての質問投稿になります。
勝手が良くわからないなのでご意見を頂戴しても上手くお礼の返信が出来ないかも知れません。
早く慣れるよう努めますので、タイムリーに返信が出来なくてもご容赦下さい。

書込番号:19546181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 20:20(1年以上前)

こんにちは

LED光は基本的に熱を帯びませんので、着雪は溶けないでしょう、溶けるにしてもかなりの時間を要するかと。
ただし、LEDの半導体部分はかなり発熱します、放熱板で解熱しています。

書込番号:19546237

ナイスクチコミ!7


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/01 20:27(1年以上前)

>里いもさん
早速のご回答ありがとうございます。

では、現行モデルのLEDヘッドライト表面の雪は、
『走行中は放熱板の熱で雪が溶ける』との解釈で大丈夫でしょうか?

 きちんと返信できてますでしょうか?

書込番号:19546268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/01 20:27(1年以上前)

親父のヴェゼルHV乗ってます。
埼玉北部在住で、1月に雪がけっこう降った日に
運転していましたが
LEDのヘッドライトは雪が被さったまま役に立ちませんでした。
フォグはハロゲンのイエロー入れてたので見えましたけど。
走ると雪が被さり、止まるとざざざーっと雪が落ちるの繰り返しでしたね!

LED 普段はめちゃ明るくて良いんですけどね〜

書込番号:19546272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/01 20:36(1年以上前)

>サテ旨いアルネさん
ご回答ありがとうございます。
私も同県(県南)です。(^-^)

年に何度か東北に行くのでLEDは避けた方が得策でしょうか?…
現在所有車がHIDなので今まで気にした事が無かったのです。
現行ステップワゴンはLEDかハロゲンしかないので悩みます…

書込番号:19546307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/01 20:41(1年以上前)

車種違いますかLEDヘッドライト仕様車です。 フォグもイエローのLEDに変更してますが雪は溶けにくいですね。走行中はレンズに、かなり付着するので光量は低下してると思いますので定期的に雪を除去する必要ありますね。ただ雪が降ってる状態では雪の乱反射にて視界をさえぎる感じもします。 LEDフォグをイエローにしてるので多少は見やすいかなとは感じていますけど。

書込番号:19546341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/01 20:43(1年以上前)

北海道で現行車のLEDライト車に乗っています。
私も雪の付着を心配していました。
現状では思っていた程雪の付着はありません。
但し、今シーズンは札幌も雪が少なく大雪に遭遇していないのでまだなんとも言えません。
すいません、あまり参考になりませんでしたね。

書込番号:19546350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 20:47(1年以上前)

放熱板は発光部(内部)にあります、着雪は外部ですから熱は直接伝わりません。
基本的に溶けないとお考えください、意味お分かりでしょうか?

書込番号:19546367

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/01 20:49(1年以上前)

たぶん関東の湿気を多く含んだ雪はへばりつくんじゃないかなぁ?
サラサラ雪なら飛んでくれそうだけどね

書込番号:19546373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/02/01 20:54(1年以上前)

ラジエーターはライトユニットの後ろなので、走行中は恩恵はありません。

外気温によると思いますが、−5℃を下回り吹雪く土地だと厳しいと思います。
ハロゲンでも着氷がみられるケースです。

除氷装置(大抵はウォッシャー)があれば、なんとかという事ですが、ラジエーターの排熱で温水を作るようになっているのはまれだと思います。

この装備は国内では義務化されておりませんので、国内専売モデル等では省かれる場合があります。

逆に、初めから輸出を考えているモデルだと、HID/LEDとも、除氷装置が付いている事が多いです。

この辺は装備一覧で確認してください。

はっきり言うと雪国の場合は、高効率ハロゲンがベターかもしれません。
ただ、3/4の季節には雪が降りませんので、悩ましいところですね。

LEDは光束ではかなり有利ですが、街灯一つ無い、漆黒の闇では途端に暗く感じます。色温度でしょうね。
市街地では何の問題もありません。

書込番号:19546398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 21:46(1年以上前)

雪付着

>仇申亭さん
はじめまして、同じく県南に住んでいるものです。
車種は違いますが(ジェイド)、LEDライトなので投稿させて頂きます。

先々週の大雪の時に、写真ぐらいにつもり、私も気になったのでライトとフォグ(両方LEDです)の雪をよけず、
点灯してみましたが、10分ぐらいでは全く溶ける気配がありませんでした。

気休めに、ハイビームは純正のままハロゲンのままにしており、今後は手でよけたうえで使いたいと思っています。


ちなみに雪道のLEDライトは、HIDと同じく色温度が高いせいか見づらかったです。
ハイビーム(電球色ハロゲン)とフォグ(黄色LED)は問題なかったので、上手く使い分けていきたいと思っています。


なお、走行中の付着については、降雪時に走行したことがないのでわからないです。すみません。

書込番号:19546607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:69件

2016/02/01 22:26(1年以上前)

皆さんがおっしゃる通り
LEDライトは発熱量が少ないので
ライト自体の発熱での融雪は
期待できないと考えます。

しかし、ヘッドライトに着雪するような状況であれば
点灯していないウインカー部分は間違いなく
着雪しています。
タイヤハウスの中も雪が溜まっています。
いずれにしても、車を停めて
適宜、車体の雪を落とす作業は必要です。

もっと厄介なのはテールランプのLEDですね!
ヘッドライトは着雪により暗くなる事で
ドライバーが認識できますが
テールランプの着雪は車から降りるまで認識できません。

雪国での経験が、ある程度あるドライバーであれば
路面状況と走行時間である程度予想できますが…

ウインカー部分やタイヤハウスの着雪
ワイパーブレードや窓の淵の着氷
テールランプへの着雪等々
雪質や天候、気温によって
さまざまな場所に着雪・着氷します。

雪が解けて濡れている路面も
1時間も走れば汚れて真っ黒(真っ白)です。

いずれにしても、下車しての確認と清掃は必要ですので
「雪が溶けないのでLEDランプはNG」
という選択は、あまり意味が無いと考えます。

休憩を兼ねて、適宜車から降りて
点検・清掃するのがベストです。



書込番号:19546797

ナイスクチコミ!21


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 11:49(1年以上前)

>LA100Fさん
ご意見ありがとうございます。
光の乱反射もあるのですね。
参考になりました。

書込番号:19548264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 11:52(1年以上前)

貴重な北海道の情報、
ありがとうございます。
多少の雪では大丈夫な気がしてきました。

書込番号:19548268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 11:57(1年以上前)

↑↑↑↑
>ステップダディさん
貴重な北海道情報
ありがとうございます。

書込番号:19548280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 11:59(1年以上前)

>里いもさん
構造のご説明ありがとうございます。
放熱板の意味が良く理解出来ました。

書込番号:19548284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 12:00(1年以上前)

>サテ旨いアルネさん
意外と関東の雪の方がやっかいそうですね…

書込番号:19548290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 12:06(1年以上前)

>Jailbirdさん
ご説明ありがとうございます。
漆黒の闇だとLEDでも暗く感じてしまうのですね…
意外でした。
排熱利用の件、初めてしりました。

書込番号:19548299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 12:13(1年以上前)

>まじろ77さん
写真まで添付して下さりありがとうございます。
この間の雪はひどかったですものね…
ハイビームがハロゲン・フォグがLEDですか。
やはり走行中に付着した雪は手で払うのが得策みたいですね。

書込番号:19548313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 12:18(1年以上前)

>爆睡太郎さん
ご意見ありがとうございます。
ウィンカーやテールランプ…
盲点でした。
雪のシーズンに幾度と無く東北地方に行っておりますが、ヘッドライト以外、余り気にした事がありませんでした。

書込番号:19548329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仇申亭さん
クチコミ投稿数:51件

2016/02/02 12:33(1年以上前)

>爆睡太郎さん
>まじろ77さん
>Jailbirdさん
>サテ旨いアルネさん
>里いもさん
>ステップダディさん
>LA100Fさん

皆様、初投稿の私に貴重なアドバイスを下さいまして本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
又、是非投稿させて頂きたく存じます。

書込番号:19548371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/21 15:44(1年以上前)

LEDはちょっとマイナスに下がると溶けないと思います。
ハロゲン放電タイプは地域によります。

書込番号:21618772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーナーセンサーのスイッチについて

2016/01/20 08:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めまして新型ステップワゴンクールスピリッツの購入を検討しているものですが、コーナーセンサーについて質問させてください。

フロントリアにコーナーセンサーを付けようと思っているのですが、オンオフのスイッチはあるのでしょうか?

また、フロントにセンサーインジケーターも付けようと思っているのですが、クールスピリッツのインテリアとマッチしますでしょうか?

もし、ご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:19507628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/20 09:48(1年以上前)

オンオフスイッチはありますよ
ハンドル右下のVSAとかのスイッチパネルのところにつきます。
またインジケーターのマッチングとはどのようなことを気にされているのでしょうか?
私はノーマルスパーダですが当初は違和感がありましたが、すぐに気にはならなくはなりました。

書込番号:19507740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


100米さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/01/20 09:59(1年以上前)

小生、ノーマルタイプにフロント.リアつけていますが、フロントのみスイッチ 連動です。
インジケータは違和感というか目立ちますが、それが役目です。

書込番号:19507758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/01/21 00:00(1年以上前)

すみません。ご返信ありがとうございました!
フロントのみスイッチあるのですね。
素材的に、アンマッチかと思ったのですが問題なさそうですね。ありがとうございました!

書込番号:19510077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

お世話になります。
クルスピを契約して、2月に納車予定の新参ものです。
エンジンスターターのターボタイマー機能についてお聞きしたく、書き込みさせて頂きました。
当方、契約時に純正のエンジンスターターは選択しておらず、後付けを考えております。
そこで、純正・社外に限らずエンジンスターターを取り付けている先輩方に確認したいことがあり、書き込みさせて頂きました。
エンジン停止時に、アフターアイドリンク(ターボタイマー)機能は使われていますか?
使用するにあたり、メリットもしくは、デメリットはあるのでしょうか?
初心者質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします

書込番号:19494626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/01/15 22:55(1年以上前)

ターボタイマーのメリット・なし

デメリット・環境破壊、無駄な燃料消費による資源の浪費、エンジン等のダメージ(アフターアイドルは停止時に行うと逆にエンジンルームに熱が籠もって100害有って一利無し)

そもそもアフターアイドルが必要な物は標準で対策されかつ付いています。

書込番号:19494668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/01/15 23:08(1年以上前)

>AS−Pさん

早々のご返答ありがとうございます。
なるほど。そういうものなんですね。

確かに、先程、たまたまカーメイトのQ&Aの所を見てみたのですが、最近の車はアフターアイドリンクする必要のない設計になっているため、機能を使用しなくても問題は有りませんとかいてましたね。

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19494718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:30件

我がステップワゴンもいよいよ納車が近づいてまいりました。

そこでステップワゴンオーナーの先輩方に質問です。
ディーラーオプションのスタンダードナビ165VFIの液晶にフィルムを貼られていますか?
はたまた貼らない方がいいのでしょうか?
貼られている方はおすすめのフィルムを教えてください。


現所有のアクアの純正メモリーナビにフィルムを貼った際には車内温度が低い場合にタッチパネルが反応しなくなってしまいました。それ以降はフィルムなしで現在までつかってまいりました。

ホンダも、同様の現象が起こるのであれば貼らないほうがいいですよね。

皆様はいかがですか?

書込番号:19492434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/15 10:11(1年以上前)

車内環境で、傷がつく可能性が低いので

必要ないのでは?

現在、同じナビを新車三台にわたって

取り付けましたが、画面に傷は一切ありません

気になるのであれば、液状の硬化フィルムが

スマホやテレビ用にあるので、失敗しにくい

です。

書込番号:19492873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/15 13:30(1年以上前)

>ふうま手裏剣さん
納車まで、待ち遠しいですね。
当方クルスピ乗りですが、MOPをつけてます。
タッチ式はスマホと同じ様に、静電気を利用してますから保護シートを貼ると、感度が落ちますね。
余り触りませんし、汚れたら柔らかい布や、画面拭き専用シートなどもありますから。
デカナビ羨ましいです。

書込番号:19493292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/01/21 16:16(1年以上前)

>生まれたてパパさん
>えくすかりぱさん

ありがとうございます!確かに車内で画面に傷がつくことは滅多にありませんよね。私もフィルムなしでいこうと思います。

書込番号:19511506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバンスαと交渉について

2016/01/14 21:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:78件

アドバンスαにはナビが付いてくるかと思いますが
このナビはインターナビの
どの種類が付いてくるのでしょうか?
型番分かる方教えていただけると有り難いです。
また、オンライン見積もりにすると
マルチビューの選択が出来ないのですが
マルチビューを付けたい場合は特別仕様車は諦めないといけないのでしょうか?

G-EXでオンライン見積もりするのと
特別仕様車のクールスピリットの値段が同じような感じになってしまうので
悩んでおります。

また交渉の際は相見積もり必要ですか?
その方が安く買えるのでしょうか?

こちらを見ていると
値引き30-40かな?と思うのですが
ネットの情報で〜という交渉は
あまり好まれないのでしょうか?

また、今は納期どのくらいなのでしょうか?

書込番号:19491606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/14 21:38(1年以上前)

アドバンスαは、メーカーオプションのナビがついてきます。詳しくはカタログを。
マルチビューは、特別仕様車にはつけれません。
相見積もりはしたほうがいいです。ノア、ヴォクシー、セレナあたりと。値引き額を引き合いに出すと、対抗してくれる場合があります(安いセレナと迷っている等)。
ネットの情報は言わないほうがいいです。値引き相場は頭の片隅にいれといて、商談に臨むとよろしいかと。
私は最近契約しましたが、納期は3月頭と言われています。約2か月ですね。在庫車あれば短いかも。

書込番号:19491731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2016/01/14 21:45(1年以上前)

>初心者NOBUさん

ナビは選べるってことでしょうか?
カタログ見てますが分かりません(>_<)
持ってるカタログには特別仕様車については
オプション?価格表のようなものしかないのですが
それ以外にもあるということですかね?


そうなんですね(´`:)
他社にするつもりがないので気が引けますが
他社の見積もり取ってみようと思います。

2ヶ月ですか(>_<)
結構掛かるんですね、、、

書込番号:19491752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/14 22:22(1年以上前)

αは、ナビは選べません。ディーラーオプション(ディーラーで取付)のナビではなく、メーカーオプション(工場出荷時取付)のナビです。
ちなみに私は、嫁さんが不安とのことでマルチビューつけました。特別仕様車ではないですが値引き頑張ってもらいました。
ディーラーは、決算期は売りたい(値引きしても)と思ってるみたいですが、3月末までに登録しないと売上にならないとのことです。安く買うなら今月末まででしょうか。在庫車あれば別ですが。

書込番号:19491902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2016/01/14 22:39(1年以上前)

>初心者NOBUさん

メーカーオプション?のインターナビ見ると
種類が沢山あるので
どのナビが付くのかなと、、、(´`:)

そうなんですね。
今月末までですか(ノД`)
頑張りたいと思います(>_<)

書込番号:19491958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/15 12:40(1年以上前)

FF/SPADA Advance Package αを納車待ちの者です。私も過去に同じ疑問があり調べましたので、ご参考で。
特別仕様車に備え付けのナビは、以下のURLに載っている7インチのものです。型番等が書いてありませんが、、
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/equipment/#section_06
細かい仕様はWebには掲載が無く、ディーラーさんから貰えるカタログだと一番左端に書いてありますかね。

書込番号:19493192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/15 13:39(1年以上前)

>太郎と華子さん
ホンダアクセスのカタログが、ディーラーオプションで、車両が記載されているのに載っているのが、メーカーオプションになりますね。
メーカーオプションナビは7インチ
ディーラーオプションナビは7〜9インチまで、ラインナップがあります。

書込番号:19493313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2016/01/15 23:53(1年以上前)

>マサアンドトシさん
>生まれたてパパさん

ありがとうございますm(_ _)m
あちらとは全くの別物ということが分かりました!
良く考えて決めたいと思います(>_<)

書込番号:19494872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/16 11:10(1年以上前)

アドバンスαに装着されているナビは、この写真の一番左端のナビになります。

書込番号:19495789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/16 11:11(1年以上前)

写真です

書込番号:19495793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2016/01/18 17:17(1年以上前)

>マサアンドトシさん

わざわざ写真までありがとうございます(´V`)♪
録音機能ついてないのはビックリですが
良く考えてみようと思います!

書込番号:19502769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

センシングのACCについて

2016/01/13 15:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:577件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

現在納車待ちなのですが、センシングをつけられた諸先輩方に質問です。

@高速道路での前車追従性(加減速に対して緩やかに反応?過敏に反応?)はどうでしょう。
Aレーンキープの性能(雨の日の認識など)はどうでしょう。
以上よろしくお願いします。

書込番号:19487947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/13 15:52(1年以上前)

ホンダセンシングのレーンキーピングは、スバルのeyesightとは全く別物では?トヨタのLDAにブレーキシステムを組み合わせた程度のものだと認識してます。
トヨタのセーフティセンスしかり単眼カメラである以上は精度の向上はみこめないと勝手に思ってます。
スバルの特許が切れて久しいのにトヨタしかりなぜ複眼カメラにしないのかなと・・・。ドイツ車はステレオプラスのカメラを採用してるのになぜなんでしょう?

書込番号:19488009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/13 16:32(1年以上前)

>天然アップルさん
納車が待ち遠しいですね。
当方クルスピ乗りですが、ACCは非常に便利です。
車間を3段階位に設定出来ますので、高速道路では長めに設定されることをお薦めします。
不満は前が空いた時や、追い越しをする時、少しもたつく感じがしますので、余裕を持って加速するのが良いでしょう。
レーンキープはハンドルに手を添えていれば、全く問題無しです。

単眼カメラにミリ波レーダーですので、アイサイトの様にはいかないと、思いますが、以前所有していたインスパイアのACCよりははるかに、お利口さんになってます。
納車のあかつきには、存分にステップライフをお過ごし下さいませ。
長文失礼いたしました。

書込番号:19488078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/01/13 17:08(1年以上前)

>puri-Qさん

回答ありがとうございます。
なんでステレオカメラ採用しないのですかね?!確かスズキは採用してたような気がします(^^)コストですかね?
実は安全装備についてはスバルのアイサイトとかなり悩みましたが、その他の要件(8人乗り・スライドドア・1,500ccなど)でステップワゴンに決めました。今でもクロスオーバー7に未練タラタラではありますが・・(笑)
センシングを過信せずに気をつけて運転していこうと思います。

書込番号:19488155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/01/13 17:13(1年以上前)

>生まれたてパパさん

回答ありがとうございます(^^)
実際のオーナーからのアドバイス助かります。
長めの車間距離は日頃から心がけていますので、長めの設定がオススメなのはありがたいです!!

日常使用には耐えるくらいの性能ということでしようか。少し安心しました。

ACCですが30km/h以上で作動するとのことですが、一般道で使用されたことはありますか?※例えば郊外の比較的空いてる信号の少ない道とか。よかったらまたお教えください。

書込番号:19488170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/13 21:53(1年以上前)

G 4WDです。個体差があるかもしれませんので、あくまで私の車の感想です。

加速については、緩やかに加速する印象です。ただ、設定までの速度差が大きい場合はグイッと加速する場面もあったような気がします。

減速は、前の車の動き次第という印象です。
私は車間距離を最短で設定していますが、前車との距離がもう少し近くなってからACCが減速を始めるほうがいいと思っています。
というのは、前車を追い抜く際に無駄な加速をしないよう、自車は設定速度の速度ままでで追い越し車線に移動しようとするのですが、まだ結構距離があるのにACCが反応し減速するという状況になります。
慣れればその距離がつかめますし、後方から後続車が接近している場合は悠長に追い越し車線を走るわけにもいきませんのでいいのですが、もう少し痒いところに手が届いてほしいと思っております。

雨の日のLKASは車線を認識できなかったり、ワイパーの通過により車線を見失うことがあり、積極的に使おうという気持にはなりません。
質問にはありませんが、車線の両側に小刻みに引いてある導入レーンマークにはハンドルが小刻みに反応する現象も経験しています。

ややネガティブな感想が並びましたが、私は現在の生活環境においてセンシングにとても満足しており、次も間違いなく選択します。

書込番号:19489173

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/01/14 09:02(1年以上前)

>安く買いたい!さん

おはようございます(^^)
詳細な説明助かります。インスパイアてもACCを使われていたとのことで比較対象があってすごくわかりやすかったです。ありがとうございました!!

やはり雨の日のレーンキープ機能には頼らないほうがよさそうですね?!(~_~;)納車後すぐの高速道路を使った旅行になりそうなので教えていただいたことを参考にしながら運転を楽しみたいと思います。

書込番号:19490274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン 2015年モデル
ホンダ

ステップワゴン 2015年モデル

新車価格:228〜444万円

中古車価格:104〜414万円

ステップワゴン 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,263物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,263物件)