ステップワゴン 2015年モデル
780
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 122〜413 万円 (232物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 7 | 2015年9月6日 18:32 | |
| 10 | 8 | 2015年8月31日 15:29 | |
| 5 | 7 | 2015年8月24日 09:45 | |
| 47 | 30 | 2015年8月25日 20:17 | |
| 13 | 7 | 2015年7月29日 18:07 | |
| 6 | 9 | 2015年7月18日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
十年ぶりにホンダ車に乗り換えようかと検討しています
MOPナビの使い心地はいかがでしょうか?
近くに装着車がなく触ることができません
タッチ操作なところが気になっているのですが
できの悪いタブレットのように感度が悪いとかないでしょうか? iPadのように快適なら買いだと思っています
そのほかいろいろ含めて、MOPナビのいいところダメなところを教えてもらえると助かります
アンテナが2つとか、カタログからわかる部分でなく使い心地を中心に教えてもらえるとうれしいです
書込番号:19109274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使っていないので使用感とかは判りませんが
ナビは他にホンダの普通車のMOPナビと基本同じです
他に車種にMOPナビが付いている試乗車はなかったですか?
やはり自身で確認するのが確実ですので。
書込番号:19109502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オデッセイのMOPと中身は一緒だと思うので・・・
良い点
・地図の更新が半年に1回(無料)
・インターナビが使える
・保証が長い(ディーラーオプションも長いですが)
・USBなどのコネクタが付いてる。(Ipodなどに便利)
・マルチビューなどと組み合わせできる
・ハンドルのスイッチが使える(DOPもですが)
・値引きのネタに使える
・ETCが連動(私はコレ気にします)
悪い点
・通販などで買いそろえれば社外品が安くそろう。
・レスポンスが悪い
・社外品の高級機に比べカスタマイズできない
・画面が小さい(デカナビに比べ)
・TVを見るにはひと手間かかる
・CD録音不可(オデッセイだけかな?)
その他
・MOPナビはファームウェアの書き換えがあり
使いやすくなる場合もあるらしい。
・特別仕様などで付いてくる場合もある(私はコレです)
私の視点から(40歳おとこ)
・いろんな店で買うのが面倒なので
ディーラー1箇所で用が済む。
・とりあえず目的地に行けるので問題なし
・ナビにあまりこだわりがない
・純正のおさまりの良さが好き
・ハンドルのスイッチが使える
・スマホのような操作感は意外に良い
こだわらない方で純正オプションが好きな方には
良いかと思います。
書込番号:19109642
7点
MOPナビを装着しました。
特に、タッチの反応が悪いという感じは無いですが、やはり物理的なボタンではないので、視線をそちらにむけないと操作はできないです。走行中は基本的には音量一ついじるのでも、ステアリングリモコンをつかったほうがよいと思います。
良い点
デザイン的には一体感がある。
構成によっては意外にディーラーオプションよりも安く上がったりする。
リンクアップフリーで、走行情報、燃費情報などをスマホのアプリで見れるのは便利。
悪い点
インターナビは、普通ならありえないルートを指定してくるので(高速の代わりに山道とか)、運転が面倒だったりするが、本当に早かったのかどうかわからない。
USBで再生できる音楽ファイルのビットレートが低い。
運転席のHDMIから、後部モニタに出力できない。
やはり、音量や現在位置ぐらいは、物理ボタンのほうが押しやすいと思う。
書込番号:19112685
![]()
5点
みなさん
ご回答ありがとうございます
やはり一体感は重要ですね
スマホで情報が見られるとは知りませんでした
物理ボタンをなくすのであれば、iPadなみの操作感を実現して欲しかったですね
知ってるとどうしても比べてしまいます
うーんなやましい
書込番号:19113890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
不満をあえて言えばサイズがもう1ランク大きければ…ということでしょうか。
スマホだけでなくPCでも自分の運転に関する情報・記録が詳細に見られるというのは驚きでした。十分に満足しています。参考になれば。
書込番号:19115162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
MOP付けてますが、地図はやや見にくい印象です。
以前使っていたナビにもよるんでしょうけど、色のメリハリが乏しい感じです。画面表示の設定項目が少な目かな?
あと、信号が表示されないのは不便です。信号が表示されないと、先に見えている信号が地図のどの交差点かわかりにくい(手前の信号のない路地と区別つきにくい)瞬間があります。
操作についてはレスポンスは問題ないです。最新の高価なナビがどの程度かは知りませんが、家内のプリウスの純正ナビよりは倍ぐらい速い反応です。
スマホ風の操作は、スクロールはとても便利ですが、拡大縮小は普通のナビのようにボタンが画面上にあるほうがやりやすいです。フリックでの拡大縮小だと、画面から目線を切って操作するとどの程度の大きさになるかわかりにくいので。
Internaviによる通信については、渋滞表示や目的地の到着時刻の天気の表示や、アプリでの燃費・走行履歴表示、パソコンで調べたルートを車に送信など、素晴らしいです
自分がMOPを選ぶ動機になったのはスピードメーターにナビの方向支持がでるターンバイターンです。運転中に視線を下ろさなくてよいのは非常に良いです。
また、ETCやら燃費のデータが画面に出せるのも純正のいいところかと思います。
書込番号:19115431
5点
今日契約してきました。
MOPを選択しました。
決め手は書き込みんでいただいた、スマホやパソコンで履歴管理ができることです。
インターなびならギャザズでもできるかと思っていましたが、MOPナビだけの機能なんですね
情報ありがとうございました!
書込番号:19116603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
このたび、ステップワゴンのGグレードの購入を検討しており、見積もりをもらってきました。
MOPで両側スライドとナビパケ、あとはマットとバイザー程度で、ナビ関係は社外品の予定です。
この状態での値引きはどれくらいが望めるのでしょうか?
今のところ16万程度の値引きが提示されていて、下取りが他社より3万ほど低いです。
※他社との競合はしています。
今後の金額によっては、前後のセンサーも検討中です。
値引きは厳しくても、サービスしてもらえそうなもの等、なんでもいいので教えてもらえるとありがたいです!
みなさんグレードも上だし、MOPも充実していて、自分みたいにあんまり着けていない場合の値引額が知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19084814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1つアドバイスです。
前後のセンサーを着けると工賃込みで10万はいくと思います。メーカーオプションナビとアラウンドビューモニターをつけた方が、USB端子やHDMI端子なども付きますから、総予算を計算してみて下さい。但し、地デジアンテナは2本になります。
地図更新も頻繁に出来て、結構予節約になると思います。
書込番号:19085080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当方6月末に購入しました。
グレードはGでオプションはナビパッケージ、二列目ベンチシート、フロアマットの最小構成ですが値引き20‥8万でした、オプションも多いのでもう少しいけるのではないでしょうか
書込番号:19085578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダビデの竪琴さん
バックモニタも考えたのですが、後ろもさることながら、左前とかも音がなったら便利かな?と思いまして。初めてのミニバンなのでぶつけないように。
でも確かに10万はするので、もう一度検討してみます。
ナビはやはりオプションのやつは魅力を感じないので社外品でいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19086684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>supermisakiさん
その装備で20万超えとは羨ましいです。
ちなみに、自分はセンシングも付けてました。
もう少し値引きしてもらえそうですよね。
がんばってみます!
ありがとうございました。
書込番号:19086686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
自分は7月にGタイプでナビSパッケージ、8人シート、ドアバイザー、マット、泥よけナンバーフレームのオプションで契約しました
が、最終的に車両本体で20万+αの値引きをしていただきました。
自分も少しでも出費を抑えたいと思い、理想の値引きを頭の中で想定しましたが、当時の雑誌の目標値引き額15万にたいして、
他店舗では値引き本体8万円と決まっているような事を言われ、通常での値引きの大幅拡大は難しいとかんじた次第です。
もともとトヨタシエンタを見て、そこで車内の広さが気になったので、大きめのノアと比較しての購入になり、ノアの同等グレードで
はすべて込みで240万程度(色指定なし、オプションはステップワゴンとほぼ同じ)の額を提示され、価格だけではステップワゴン
より圧倒的に優勢でした。
この時のトヨタ店との商談では、「オプションが少ないので値引きの拡大は難しく、店側が採算割れしてしまう」という話まで出てし
まいました。
(なお、傾向としてホンダはオプション代がトヨタよりも高くなりますし、ノアなら8人乗りのほうが7人乗りより安いのにステップワゴ
ンは逆に高くなったりします。)
ステップワゴンの購入店では担当の方と面識があったため、他と比較していることを伝えずに最初から相応の値引きがあって、
がんばっていただいているのがわかり、更に少しの値引きに応じていただいたため、新型ステップワゴンの購入を決断しました。
(ファミリーカーとして長く乗りたかったので、新型で出回っていない、1500ターボエンジン、クラス上位の燃費、わくわくゲートなど
の装備は価格の差を埋める魅力があります。営業の方のがんばりや他車との価格差を埋める魅力をかんじられれば購入動機に
なるのではないでしょうか。)
あと、コーナーセンサーなどのメーカーオプションをつけていくと購入価格が一気にあがりますので、自分はナビSパッケージのバックカメラのみでナビはカーショップで後付ということにしました。
ホンダセンシングについては、上記理由で省きましたが、余裕があればこれからの付加価値がある装備として魅力をかんじます。
下取りについては、年式、距離とも条件が悪く、トヨタで数万の見積もりでしたが、ホンダでは0の査定でした。
他店舗や他車との競合も手かもしれませんが、ディーラー側の決算時期の目標があるとか、特別車があるとか、知り合いの営業
の方がいるとか、なにかタイミングの合致がなければ通常の値引きの拡大は渋かったというのが、購入時点での自分の体験です。
書込番号:19088813
![]()
2点
予算を考えると、系列の中古販売に試乗車が出てきているので、希望が合えばお買い得だと思います。
私は、Gにセンシング他、結構オプションを着けましたが、この時期まで待てれば試乗車を買えたなと、少し後悔しています。
書込番号:19088876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わときさん
細かく教えて頂きありがとうございます。
自分も正直ステップワゴンに決めています。
あとはどう交渉すればいいのか色々と考えていました。担当の方はいい人だったので、お互い納得のできるところで契約できればいいなと思います。
そのためにはもう少し値引きが欲しいところです…
週末にまたお店に行くので、また御報告します!
>ダビデの竪琴さん
未使用車も考えたのですが、なかなか希望条件とぴったりのものも近くになくて…
今回は新車で!交渉がんばってみます!
ありがとうございました
書込番号:19089690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
週末に契約決めました!
その後、装備をはずして車両価格を下げたりして、その上で20万と少しの値引きとなりました。
センシングもセンサーも諦めました。
それと、2万円程のオプションをサービスしてもらいました。
最終的に下取りがT車より7万も低くかったのですが、やはり値段だけでは決められないので、仕方がないです。気に入った車を買うのが一番ですよね。
あとは納車を楽しみに待ちたいと思います。
以上、ご報告でした。
書込番号:19098920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ステップワゴンはじめての冬ですが、あまり大雪はありません、今度東洋トランパスを勧められているのですが、REVO−GZと同じ価格なので、迷っています。ミニバンには、TOYOのほうがいいでしょうか。どのたか良いご意見あればお願いします
0点
TOYOのスタッドレスって、こちらでは履いている人は少ないですね(やはりBSかヨコハマです)
住んでいる地域にもよる(路面の凍結具合)と思いますが、私ならばTOYOを選択する事は無いでしょう。
書込番号:19075405
0点
MIC693さん
何を重視するかで選択するスタッドレスを決められるのではと考えています。
Winter TRANPATH MK4αはミニバン用スタッドレスで、スタッドレスタイヤとしてはシッカリとしたハンドリングが期待出来そうです。
ただし、氷上&雪上性能といったスタッドレス本来の性能は二世代前でもBLIZZAK REVO GZの方が良さそうです。
という事で両スタッドレスの選択のポイントは下記のようになると考えています。
・フラツキを抑えてハンドリング重視ならTOYOのWinter TRANPATH MK4α
・氷上&雪上性能重視ならブリヂストンのBLIZZAK REVO GZ
書込番号:19075426
![]()
1点
“スタッドレスタイヤといったらブリヂストン”といえる位ブリヂストンスタッドレスタイヤの性能は良いですよ!
ちょっと安いからとかで他メーカーにしないほうがいいです。ブリヂストンにしておけば間違いはないですよ!
書込番号:19075455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MIC693さん、こんにちは。
トーヨーも悪くはないのですが、柔らかいためか摩耗が早いようです。
レボGZは私も履いていますが、氷上・氷雪とも優れたタイヤで安心感があります。
また、スタッドレスタイヤ特有のぐにゃぐにゃ感もあまりなく、サマータイヤから
履き替えた際の違和感もそれほど感じません。
最新型のVRXより1世代前とはいえ十分な性能ですから、お勧めできます。
書込番号:19075735
2点
何のためにスタッドレスタイヤを履くか
私は雪道で滑りにくくするためが第一かと思っています。
そうなると、特に氷結路は東洋トランパスよりREVO−GZが格段上かと。
ましてや価格が同じなら尚のこと。REVO−GZ一択かと。
そもそもスタッドレスタイヤは路面を優しく掴むために夏タイヤより側面部(サイドウォール)の剛性を弱くしてあります。
そのためハンドリングは夏タイヤより劣るのは仕方ないことです。(トレードオフ)
それでも最近のものは良くはなってきていますが。(同じBSを履き続けて感じています。)
書込番号:19076254
1点
職場の営業車両で様々なメーカーのスタッドレスタイヤを経験しましたが、皆さんが書かれているとおり、氷上・雪上でのグリップ性能はブリジストンに軍配が上がると思います。
同価格なら私も迷わずブリジストンを選びますね。
自家用車(RK1)はREVO GZ使用していますが、使用初期から、摩耗後の末期まで発泡ゴムのおかげで安定した性能を見せてくれています。
但し、3シーズン目以降は例え溝が残っていたとしてもゴムが硬くなるので使用には要注意です。
蛇足ですが、スタッドレスタイヤは夏に買う方がお得と言われていますので、買い時を逃さないようにしましょう。
書込番号:19077103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま ありがとうございます。ヨコハマ、BS.DUNLOP、TOYO 各メーカーについて聞きましたら、やはりブリザックを薦められました。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:19078657
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
初めて投稿します。
この度、軽からステップワゴンへの買い替えを検討しています。
ちょうど中期決算の時期ですが、それに伴い何かサービスや割引はありますか?
決算期に新車購入したことがないのでわかりません。
少しでも安く購入できると嬉しいのですが。
今までHONDAで決算期に購入された方いかがでしたか?
書込番号:19051256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このモデルが出てから、約半年になるので、多少の値引きは期待できるかもしれません。
でも、営業マンさん次第でしょうね。いくつかのディーラーをまわって、競争させてみたり?
やはり決算前は営業さんとしては、なるべく多くの契約を取りたいと思うでしょうからね。
僕は別の車種で 9月頃の成約で、30万程度の値引きをしてもらったことがあります。
書込番号:19051808
![]()
1点
>Milkyway1211さん
ありがとうございます。
良くも悪くも営業マン次第ですよね。
ノアと競合してみようかと検討中です。
書込番号:19052176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちかちかーさん
ディーラーも法人である以上、本決算又は中間決算(多くの会社は9月)での業績を締めますので9月納車での交渉は、ある程度期待出来るとは思いますが、やはり年度末の値引きには劣ると思います。
※全ての会社が3月末決算とは限りませんので、その辺は要確認です。
特に、来年3月の年度末の時期は、現行ステップワゴン発売から約1年経つ事から値引きも緩くなる可能性大です。
待てるのであれば、後半年待つのも手かと思いますが、ディーラー及び担当営業マンの業績によって、ここが踏ん張りどころとばかりに好条件が出る可能性も有りますので、他のディーラーとも交渉する事をお勧めします。
但し、年度末迄待っても十数万円の差が出る事は無いでしょう。
書込番号:19052297 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
6月に車検の兼ね合いでステップワゴンに乗り換えました。
前車が9月に購入しましたが、値引きはまぁそれなりに…。9月だからか、知り合いだからなのかはよくわかりません。
ただ、ステップワゴンに関しては、まだまだ値引きも、おまけも他社のMサイズミニバンには劣るのは否めません。
先のことは未定ですが、おそらく年度末は値引きなどゆるくなりそうです。ライバル社も大きく変わる見込みなので。
また、不人気車種だとお得に買える新古車なども時々出てきます。
本当にお得狙いは情報戦ですよ!
面倒ですが、ステップワゴンが必要なタイミングから逆算して、いろいろなディーラーで交渉されるのが良いとは思います。
車検、点検、アフターサービスなど、お世話になる機会が多いので、良いディーラーに当たらないと二度とHondaに乗りたくなくなる方もいらっしゃるので…。
時期も大事ですが、買う店も含めて、良い買い物をしてください(^^)/
書込番号:19054260
![]()
2点
>フー さんさん
ありがとうございます。
やはりフルモデルチェンジ後間も無いので大幅な値下げは期待できそうにありませんね。
ですが、期待を捨てずに他のディーラーにも当たってみます。
年度末まで待ってもそこまでの差が出ないのであれば、この時期に決めてしまおうかと思っています。
書込番号:19056720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>terafitさん
ありがとうございます。
そうですね、確かに良いディーラーさんに当たらなければ新車購入も楽しくありませんね。
おっしゃるようにこれから先のメンテナンスや車検を考えると担当さんは大事ですね。
そうなるとあまり値引きでわがままを言ってしまってイヤな客にならない方がいいのかな…
書込番号:19056741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ターボエンジンは、暑さが苦手です。
この時期、思った程のパワーが無いとか、期待ほどの燃費で無いとかの、報告が上がって来ているかも知れません。
9月ならまだ暑いですから、「ターボは暑さが苦手と聞きましたが、大丈夫ですか?」とか言って交渉すればどうでしょうかね。
ひょっとして上乗せがあるかも、です。
書込番号:19056836
1点
決算期ではない7月初旬にスパーダを契約しましたが、丁度私のディーラーで「値引きで他銘柄に負けるな」の号令が出たらしく、かなりの無理を聞いてもらえました。
具体的な金額は明かさないことを担当さんと約束しましたので、明記できず申し訳ないのですが、購入時期に関わらず、新型ステップワゴンは値引きが少ないから、と諦める必要は決してないと思いますよ。
書込番号:19056840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>報告が上がって来ているかも知れません。
こんな、何の根拠も無い憶測で、
>ひょっとして上乗せがあるかも、です。
こんないい加減なアドバイスをするのは、いくらなんでも無責任すぎるのでは?
ということで、スレ主さま。
関電ドコモさん以外の方が言われているように、決算時期がどうこうよりは、ディーラーによるところが大きいと思いますよ。
最初は、あまり値引きやサービス額に拘らず、車自体や購入手続きに関してわからないことを質問したり、相談したりしてみて、担当者さんと良好なコミュニケーションがとれるかどうかを確認してみてはいかがでしょうか?価格交渉はそれからでも遅くないと思います。
信頼できるディーラー&担当者さんに出会えると良いですね。
書込番号:19058036
7点
参考程度に・・・
5月契約で車体価格から20万値引きしてくれました
割引サ−ビスというかお知り合いに自動車部品の製造にかかわってる人がいる場合は
新車購入紹介制度も使えます
使うと少しばかりメ−カから礼金としてキャッシュバックもしてもらえます
書込番号:19058272
1点
>関電ドコモさん
ありがとうございます。
ターボが暑さに弱いとは知りませんでした。
新型ステップワゴンの売りでしょうから、そこを心配していると伝えることは交渉時有利になるかもしれませんね。
書込番号:19060759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなたれたれぱんださん
ありがとうございます。
「値引きで他銘柄に負けるな」の号令が出た店舗とは…羨ましい限りです。
本当、店舗や営業マンによるのですねえ。
書込番号:19060771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シェイパさん
ありがとうございます。
確かに担当の営業マンとの関係が良好であるかどうかで購入金額も差が出てきそうですね。
値引きの話ばかりではいけませんね…
書込番号:19060796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オーディオ趣味さん
ありがとうございます。
残念ながら自動車関係の知人はおりません。
車体価格から20万の値引きですか!羨ましいです。
書込番号:19060806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちかちかーさん、こんにちは。
9月決算は確かに値引きが大きくなる時期だとは思いますが、
確か9月中の登録が出来る場合が、一番いい条件が出ると思いますよ。
あとは見込み発注した物が、色や装備が一致したらやはりかなりお安くなると思いますよ。
書込番号:19060910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちかちかーさん
>ターボエンジンは、暑さが苦手です。
こんな都市伝説を真に受けてはダメですよ。
元々、ターボは気温とは比較にならない高温下で作動します。
(高温の排気ガスを直接受けるので、800度くらい)
そんなターボエンジンが、冬に比べて30度程度しか気温が違わないのに、
目に見えて性能が低下するとは考えにくいよね。
そういったデータが存在するのなら別だけど。
また、NA2.0Lエンジンと比べても、
推奨オイルは同じなので、メンテ費用には差が無いし、
そんなにメンテに気を遣うエンジンじゃないよ。
もちろん、基本的な間隔での交換は必要だけどね。
だから、ターボ云々を交渉に持ち出すのはお勧めできません。
むしろ、無知をさらけ出すようで逆効果になる惧れがありますね。
お気を付けください。
書込番号:19067751
1点
ちかちかーさん
こんにちは!
>ちょうど中期決算の時期ですが、それに伴い何かサービスや割引はありますか?
新型車なので通常時よりも2〜3万円安くなるくらいですね。(下取り無視の場合)
オプションの組み方によっても値引きが変わってくるものもあるので、(メンテナンスパック等)そこら辺は担当者さんと要相談です!
系列店を引き合いに出すと更に1〜2万円(オプション品での割引)行ける場合があります。
トータルで14〜7万は狙えるのではないかと思います。
試乗しながら担当者の方にいろいろ質問して(購入の意思表示)見積もりをお願いすると、頑張ってくれるかもしれないですね。
ターボエンジンについては、現在の物は「マイルドターボ」なのでそこまでの心配はいりません。
一番大事なのはドライバビリティー(運転しやすいか)なので、試乗でそこら辺を詰めていくのも重要だと思います。
書込番号:19067765
4点
>民の眼さん
かなりの誤解があるようです
ターボというものの機構や関連部位の材料物性などをご確認頂くのもよいかと思います
>そんなターボエンジンが、冬に比べて30度程度しか気温が違わないのに、
>目に見えて性能が低下するとは考えにくいよね。
ターボ機構は置いておいて、動力に関わる実験の日は冷え込むと良いなと挨拶が交わされたりします
「暖かかったから坂登らなかった」などと語られたりします
書込番号:19072026
1点
いや単に暑いと吸入温度が高くなるから密度が低くなって燃焼効率悪化して
燃費が悪くなるってだけの話じゃないのか?
インタクーラで冷えるとはいっても入力に対してほぼ一定値しか下がらんから
入力で30℃も違えば結構違うと思う。
書込番号:19072046
3点
ターボ本体及びその周辺が、超高温だから冬夏の30°差なんか誤差の範囲。
全く的外れですよね。
他の方が言っておられるように、吸入気温ですね。
だからターボ車の定地テストは、主に冬に行われます。
書込番号:19072231
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
納車後1ヶ月ですがドラレコを付けたいと思いましたが、性能・金額・取り付け位置で悩んでます。
駐車中の録画は不要でお勧めはあるでしょうか?
また取り付け位置はどこにしてるか画像があると参考になります。
宜しくお願い致します。
2点
運転席に座って、ルームミラーの左側。
モニターやら赤ランプやら目障りなら
「視覚に入らない死角の位置」で。
(⇔いつでもモニター見たいなら好きな位置で。)
どの型がいいかなんてのは性能次第だし、
とりあえず要件満たしたいなら
ユピテルの一万円くらいのモノで。
書込番号:19003261
1点
私はここの ↓ ドラレコ使ってます。
http://www.driveman.jp/
働くパパさんと同じ様に私も選定時かなり悩みました。
ネットであれこれ調べ、「常時録画」・「夜間撮影性能」・「LED信号機への対応」・「撮影画角(なるべく広角である事)」・「信頼性」等を考慮し、評判の良かった上記メーカーに辿り着きました。
購入後1年半以上経過していますが、問題なく作動しています。
他メーカーでは日中の画質は良いが、夜間になると画質劣化するモデルも有るようです。
Gセンサー搭載で衝撃時のみ録画を残すタイプも見受けられますが、お勧め出来ません。
事故時以外にも撮っておきたい映像は沢山有ります(旅行記等)、また軽微な接触事故に反応しない可能性も有ります。
LED信号機に対応していないと、周期的に信号機の表示が映らない(青・黄・赤、全部が消灯表示)ので肝心な時の証拠として役にたちません。
事故時は動揺し、検証時に思わず余計な事言って不利になる(体験談です)事も有りますので、私にとってはドラレコは必須です。
書込番号:19004070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書き忘れました。
取付位置は、ルームミラーの裏側です。
普段は用事ないので、なるべく運転時に目障りにならない位置と考えてました。
書込番号:19004117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダアクセス製のものをディーラーで付けていただいたので、
運転席に座って、ルームミラーの右側です。
おそらく雨天日にワイパーで確実拭き取れが行える場所と単眼カメラ等の干渉を考慮したことによるものかなと
勝手に考えています。
まあ、どんなときにでもカメラの視界が確保できればOKではないでしょうか。
納車時に、前の車で付けていたカメラの移植をお願いしたときは、ルームミラーの左側を指定しましたが、
雨天時の視界は、ワイパーの拭き取り範囲に制約で、少し視界に制約は出ていました。
ただ、装着後に途中で動作異常による再起動が多いので、ホンダアクセス製のものに変更したしだいです。
いまは良好です。
ただ、ルームミラーの右側ですと運転時に邪魔にはなりませんが、
慣れるまでは気になります。
書込番号:19004437
0点
先の書き込みの誤記訂正です。
> 雨天時の視界は、ワイパーの拭き取り範囲に制約で、少し視界に制約は出ていました。
ではなく
> 雨天時の視界は、ワイパーの拭き取り範囲の制約で、少し視界が遮られる部分はありました。
です。
申し訳ございませんでした。
書込番号:19004484
1点
某パーツ持込取付を行っているチェーン店にて、
ドライブレコーダーの取付をお願いしたところ、
ワクワクゲートへの取付は行ったことが無く、
自信がないのでお断りしますと言われてしまいました・・・
書込番号:19008234
2点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
RP系ステップワゴンが発売されてもうすぐ2ヶ月…
アルパインは6月12日で情報更新が止まってしまいました。
カロッツェリア、イクリプスこの2社の専用パネルはいつくらいに出そうでしょうか?
他のスレでも色々と純正パネルの加工装着等
勉強させてもらいましたが、
やっぱり9インチ(カロ8インチ)ナビを綺麗に付けたいと思い今に至ります。
些細な情報でもあれば嬉しいです。
皆さんはどう対応していますか?
書込番号:18974105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今までの例からすると新車販売から6ヵ月後位です。
書込番号:18974447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
≫北に住んでいます さん
そうそうの返信ありがとうございます。
半年近くですか…
まだ4ヶ月程あるんですね。
パネル加工装着
or
ギャザスの9インチ
のどちらかの選択になってしまいそうです(泣)
インターナビじたいを使ったことないので踏み切れないでいます(笑)
あと、マップデータが古いのも引っかかるところではあります。
書込番号:18975040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルパイン告知来てましたけどまだ発売は先ですね、、、
書込番号:18975507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/20150717_01.html
アルパインは発表がありましたね、ナビ本体は11月中旬発売予定の様です
パイオニアは1月発売の新型アル・ヴェル用のキットが今月発売になったので、逆算するとやはり6ヶ月程度必要でしょう
書込番号:18976266
1点
HAWAIIが好き…さん
11月中旬のEX10を待つのがベストだと思います。
ギャザスの9インチは地図が古い上9インチでWVGA(800×480)ですが、
EX10は同じ9インチでもWXGA(1280×720)です。
この違いで、同じ縮尺でも表示される範囲が2.4倍大きいことになります。
地図表示では画面の粗さは目立ちませんが、TVを表示させると差は歴然とします。
カロの8インチもWVGA(800×480)ですね。
ナビの選択では、画面サイズだけでなく、解像度も重要な選択肢になるかと。
MOPナビは、通信でMAPを更新してくれますが更新されるのは高速とか郊外の地図のみです。
市街地の更新は車検時なので、この間は郊外と市街地で食い違いが発生します。
食い違いがあると、ルート検索時は高速だったのに、市街地が更新されていない箇所に
くると道路がないため、リルートされてしまったりします。
私の方は4月末にクルスピ納車だったんですが、専用ナビがでるのに数ヶ月かかるらしいとの
ことだったので、一時しのぎでカロのポータブルナビ(6インチ)を取り付けていました。
6月にEX9が発売になったので、ムリムリ取り付けて、ポータブルナビはヤフオクで売り飛ばしました。
購入金額の15%引ぐらいで売れたので、まずまずでした。
ポータブルナビでもナビ機能は十分使えました。
書込番号:18976709
![]()
2点
≫のりまき1234 さん
≫北に住んでます さん
ホームページ確認しました。
自分がアルパインに
最新情報の更新あるのかどうかの問い合わせをしたあとの
時間差での更新だったみたいです(笑)
それにしてもやっぱり長くかかってしまうんですね。
書込番号:18977054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルパインから発売されるのは10インチのみってことですよねぇ。
自分的には8〜9インチが丁度良いんですが、どうしようかなぁ。
書込番号:18977510
0点
≫suisu8823 さん
やはり地図は古いですよね!
市街地が車検時とは情報不足でした>_<
パネル加工装着も1つの手段ではあるんですが、
どうしても綺麗な取り付けにこだわってしまうので…
とは言っても、皆さんかなり綺麗に装着されてますよね(笑)
取り付けを依頼するショップによって変わってくるのでしょうけれど。
どのメーカーも秋を目処に出揃う感じですね!
それまではオーディオレスのままグーグルマップのナビを使うかな(笑)
書込番号:18978265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
≫のびたろ さん
その気持ち分かります。
10インチは車体的にも大きく圧迫感があるように思えます。
しかし、8インチだとなにか物足りないような…
そして『8インチ付けて9インチにすれば良かった』ってあとで後悔しそうで(笑)
なので、自分的にはこんな感じです
8インチ < 9インチ ≧ 10インチ
書込番号:18978284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,262物件)
-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.2万km
-
ステップワゴン G Eセレクション デュアルエアバッグ ETC PW PS 盗難防止装置 衝突安全ボディ 運転席エアバック ABS リアオートエアコン
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.8万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 9インチナビ バックカメラ 左電動スライド ETC HID ブルートゥースオーデイオ 地デジ スマートキー
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜568万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ステップワゴン G Eセレクション デュアルエアバッグ ETC PW PS 盗難防止装置 衝突安全ボディ 運転席エアバック ABS リアオートエアコン
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ステップワゴン G Eセレクション 9インチナビ バックカメラ 左電動スライド ETC HID ブルートゥースオーデイオ 地デジ スマートキー
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 10.8万円




















