ステップワゴン 2015年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 104〜414 万円 (232物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 14 | 2016年2月11日 23:11 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年1月21日 16:16 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年1月21日 00:00 |
![]() |
13 | 10 | 2016年1月18日 17:17 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2016年1月15日 23:08 |
![]() |
23 | 6 | 2016年1月14日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ステップワゴンrpをHIDヘッドライトロービームに変えた方おられますか?私はHID一体型ローライトに変えようかと思います。HID一体型で6000kか8000kにしようか迷ってまして、さらに35wか55wかに迷ってます。現在はハロゲンランプで純正からPIAA 4000kの55wにしていますが、HIDの別々ではなく、一体型にしようか迷ってます。スペースもあり、取り付けも説明書に書いてる通り簡単でした。ただハロゲンランプではPIAAにかえても消費電力は同じで明るさはかわりませんが、HIDは低電力で明るさは5倍です。誰か交換された方、ご教授願います。取付は家庭電球交換程度で素人でも、1分でできました。ソケット外して新しいライトを入れつなげただけです
ちなみに、現在私は
ハイビームはホンダのハイケルビンランプ60w HB3 ロービーム H11 PIAA4000k
ポジションランプ LED130lm
純正のポジションランプは暗くてついているかわからないぐらいなので、真っ先に交換しました。
全て自分で取付てますが、HID一体型について教えて下さい 一般論は他のページに記載してますが、実際RPにつけた感想聞かせて下さい
書込番号:19560311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を言っているのか‥わからないので、整理してわかりやすくして下さいませ。
書込番号:19560935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>JFEさん
すいません整理すると、新型ステップワゴンでHIDをつけた方の感想と、他の方がハイビームでは1つだけ一体型HIDをyoutubeにアップしてあるのですが私は特性からハイビームにHIDを付けたくなくロービームにH11で取付た方の感想とスペース(ハイビームより場所が若干せまい。一体型は大きいので気になります)
店のレビューもなかなか新型ステップワゴンがありませんので、、、
参考に
http://item.rakuten.co.jp/tenkou/10000844212944/
http://youtu.be/2eZuoJYccgg
ちなみに付けようと思うものはちがいます
1.新型ステップワゴンにHIDをつけた感想
2.つけた方で、35wか55wかにした理由
3.ケルビンの数字と理由
4.取付スペースで周りの干渉
5.調整が必要かどうか
などなどでした
書込番号:19561251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2koboさん、こんにちは。
再度書き込みされても意味がよくわからないのですが、
1つだけ回答しておきます。
>HID一体型で6000kか8000kにしようか迷ってまして、
8,000Kなんて車検に通らないし、なにより雨天などの悪天候時には
見えなくて危険ですよ。
書込番号:19562000
6点

もしかして…ロービームのみHIDに換えたいがスペースがないが取付可能か、って事ですか?
書込番号:19562056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>佐竹54万石さん
そうですね!なので。今はハロゲンの4000にしてますが、量販店で聞いたら8000まで車検対応みたいで.実際付けている方の意見を聞きたく質問しています
一般論は4000が1番見やすくて、6000までが、色との調和の限界値らしいですが
書込番号:19562192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>桜*桜さん
その通りです
だれか、LEDかHID一体型つけた方の感想を聞かせて下さい。
一体型だと大きいから付けられるか知りたいのと
35wと55wでは、バラストの大きさが違うので、55wつけた方の感想を聞かせて下さい
分配型は問題なく付くと思いますが、一体型はどうなんでしょう!なんせ、RPは量販店にもまだ、適合かどうかもカタログ本にもでていないし、ネットで調べても付けてるかたが、いなそうなので
55wでは何かと影響あるのはわかりますが、付けられる情報お聞かせ下さい
追加て
さらに、ハロゲンから、LEDやHIDに変えた方おられますか
書込番号:19562217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論出ないようなら、自ら人柱になる、うんうん!
どうせ、それ程高い投資(7千円弱?)じゃないんだから、ここは男らしく自分で検証し成功例を投稿し、今後のユーザーの為になる、ってダメかしら(笑)
誰か同様の事例が有ればいいんだけどね・・・
書込番号:19562831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DRYハイさん
結局そうなんですよね!あきらめて量販店へ行き、悩んだ末、国内メーカーの車検対応6500Kで20W、3600lmにしました。2万円程度です。何とかつきましたので報告します。ハロゲンと比べると普通に白く明るいです。透明感のある白ですかね。取り付けはハイビームの場所と比べると難しい場所ですが何とかつきました。調光は純正ハロゲンの位置とほぼ同じです。HIDにしなかった理由は寒冷地でもないし(結露の心配はありますが)55Wでは純正と同じですし35Wでは 最近のLEDのほうが明るいし、一番の理由は
LEDもHIDもオールインワンにした場合、ローライト部の隣にスペースがなくHIDはバラストがぶつかりそうだったので(未知)そうしました。皆さんご迷惑おかけしました。
書込番号:19563917
0点

よく分からないけどひとつ言えることはハロゲンヘッドランプは元々光が多少漏れてる構造のものが多いです。
なので明るいHIDにすればその漏れ光も増えます。
なので正しく光軸を合わせても眩しくなります。
せめて55Wはやめておきましょう。
書込番号:19564217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年から車検でロービームが厳格化されましたから気をつけてくださいね。
車検依頼した業者曰く、結構な台数がロービーム検査で落ちてるとのこと。
書込番号:19565279
1点

書き込みが遅くなり恐縮ですが
昨年夏にGグレードを購入し、HIDを取り付けたものです。
>1.新型ステップワゴンにHIDをつけた感想
LEDライトのオプションを付けようか迷ったのですが、高かったのでHIDを付けました。
>2.つけた方で、35wか55wかにした理由
35wですね。十分明るいと思われるため。取り付け後も満足しています。
>3.ケルビンの数字と理由
6000Kです。4300Kと迷いましたが、6000Kにしました。
もう一台所有のムーブは4300Kを付けていますが、4300Kでもハロゲンと比べると白い感じがします。
>4.取付スペースで周りの干渉
納車までにディーラーさんに付けてもらいましたが、特に干渉はないですね。
>5.調整が必要かどうか
光軸調整をしたかは聞いていないですが、基本的にはハロゲンと交換であれば不要であるとおもいます。
昨年秋以降、車検時のチェックがロービームでかつ厳格になっているので、少し気になりますね。
楽天の回し者ではないですが、買ったものを貼りつけておきます。
2015年最新ICデジタルチップ内蔵バラスト!FT13モデル 薄型デジタルバラスト
採用 ハイパーHIDキット 高性能バルブ H1,H3,H7,H8/H11,HB3(9005),HB4(9006)
35W製タイプ High-Grade XENON キセノン 4300k〜12000k 安心の1年保証【RCP】
(HIDキット35wH1/H3H7/-HB460kH8/H11)
ケルビン数(色温度):6000k
鉄人VFX08バラストに:変更します(+1200円) 1200(円) (税込)
商品価格計 4256(円)
書込番号:19573789
2点

>甲羅干しさん
早速レビューありがとうございます!hidいいですね!しかし当方すでに車検対応LEDをつけました(^_^)hidはバラストが分かれてあるのを購入したんですね!ディーラーに頼んだのであれば安心ですね。私は工費をかけたくないので、自分でも付けれるオールインワンにしました。配線やバラストを固定しないといけないため心配のためです。一体型でなければスペースは心配ないですよね。さらにディーラーなら安心です
LEDはlmだけでなくカンデラやカットオフラインがきちんと出て長期保証の国産で有名な商品にしました。高いですが(^_^)そもそもロービームのタイプを調べるのに時間がかかりましたH11!ちなみにディーラーが対応してくれた商品であれば車検は通りそうですね。
ありがとうございました。ハイビームはちなみになんですか?hidは点灯にタイムラグがあるから適さないので、そのままハロゲンですか?私はハロゲンですが、ディーラーオプションのハイケルビンビームを買い自分でつけましたが、外見は青いのですが、純正のハロゲンとほぼ変わりません。色合わせにハイビームもLEDにしようかとも思います。消費電力であれば多少なりとも気持ち燃費が変わるかな(^_^)色も黄色より
好みですが、5500kぐらいが1番見やすくかっこいいと私は思います。今後ともまたよろしくお願いします
書込番号:19574180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真もアップします。左からポジションランプフィリップスLED130lm.ロービームIPF LEDオールインワン、ハイビーム 純正ディーラーオプション ハイケルビンランプです。説明書ではポジションランプはタンクを外さないと入らないような事が記載してありましたが、そのままで自分でも簡単に取り付きました。1番簡単なのはハイビームです。全て車検対応です。確認のため、1か月点検で確認してもらう予定です。取り付けたい方がいましたら参考にしてください。
書込番号:19578623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいLED付けられたんですね、車検対応なので安心ですね。
私のハイビームはノーマルのままです。使用頻度も低いので当面このままでいきます。
一方、ポジションランプはLEDを入れてみました。
その他もライセンス球と車内はLEDに変えました。
書込番号:19580460
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
我がステップワゴンもいよいよ納車が近づいてまいりました。
そこでステップワゴンオーナーの先輩方に質問です。
ディーラーオプションのスタンダードナビ165VFIの液晶にフィルムを貼られていますか?
はたまた貼らない方がいいのでしょうか?
貼られている方はおすすめのフィルムを教えてください。
現所有のアクアの純正メモリーナビにフィルムを貼った際には車内温度が低い場合にタッチパネルが反応しなくなってしまいました。それ以降はフィルムなしで現在までつかってまいりました。
ホンダも、同様の現象が起こるのであれば貼らないほうがいいですよね。
皆様はいかがですか?
書込番号:19492434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車内環境で、傷がつく可能性が低いので
必要ないのでは?
現在、同じナビを新車三台にわたって
取り付けましたが、画面に傷は一切ありません
気になるのであれば、液状の硬化フィルムが
スマホやテレビ用にあるので、失敗しにくい
です。
書込番号:19492873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふうま手裏剣さん
納車まで、待ち遠しいですね。
当方クルスピ乗りですが、MOPをつけてます。
タッチ式はスマホと同じ様に、静電気を利用してますから保護シートを貼ると、感度が落ちますね。
余り触りませんし、汚れたら柔らかい布や、画面拭き専用シートなどもありますから。
デカナビ羨ましいです。
書込番号:19493292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>生まれたてパパさん
>えくすかりぱさん
ありがとうございます!確かに車内で画面に傷がつくことは滅多にありませんよね。私もフィルムなしでいこうと思います。
書込番号:19511506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
初めまして新型ステップワゴンクールスピリッツの購入を検討しているものですが、コーナーセンサーについて質問させてください。
フロントリアにコーナーセンサーを付けようと思っているのですが、オンオフのスイッチはあるのでしょうか?
また、フロントにセンサーインジケーターも付けようと思っているのですが、クールスピリッツのインテリアとマッチしますでしょうか?
もし、ご存知の方がいましたら教えてください。
書込番号:19507628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オンオフスイッチはありますよ
ハンドル右下のVSAとかのスイッチパネルのところにつきます。
またインジケーターのマッチングとはどのようなことを気にされているのでしょうか?
私はノーマルスパーダですが当初は違和感がありましたが、すぐに気にはならなくはなりました。
書込番号:19507740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小生、ノーマルタイプにフロント.リアつけていますが、フロントのみスイッチ 連動です。
インジケータは違和感というか目立ちますが、それが役目です。
書込番号:19507758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。ご返信ありがとうございました!
フロントのみスイッチあるのですね。
素材的に、アンマッチかと思ったのですが問題なさそうですね。ありがとうございました!
書込番号:19510077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
アドバンスαにはナビが付いてくるかと思いますが
このナビはインターナビの
どの種類が付いてくるのでしょうか?
型番分かる方教えていただけると有り難いです。
また、オンライン見積もりにすると
マルチビューの選択が出来ないのですが
マルチビューを付けたい場合は特別仕様車は諦めないといけないのでしょうか?
G-EXでオンライン見積もりするのと
特別仕様車のクールスピリットの値段が同じような感じになってしまうので
悩んでおります。
また交渉の際は相見積もり必要ですか?
その方が安く買えるのでしょうか?
こちらを見ていると
値引き30-40かな?と思うのですが
ネットの情報で〜という交渉は
あまり好まれないのでしょうか?
また、今は納期どのくらいなのでしょうか?
書込番号:19491606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバンスαは、メーカーオプションのナビがついてきます。詳しくはカタログを。
マルチビューは、特別仕様車にはつけれません。
相見積もりはしたほうがいいです。ノア、ヴォクシー、セレナあたりと。値引き額を引き合いに出すと、対抗してくれる場合があります(安いセレナと迷っている等)。
ネットの情報は言わないほうがいいです。値引き相場は頭の片隅にいれといて、商談に臨むとよろしいかと。
私は最近契約しましたが、納期は3月頭と言われています。約2か月ですね。在庫車あれば短いかも。
書込番号:19491731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者NOBUさん
ナビは選べるってことでしょうか?
カタログ見てますが分かりません(>_<)
持ってるカタログには特別仕様車については
オプション?価格表のようなものしかないのですが
それ以外にもあるということですかね?
そうなんですね(´`:)
他社にするつもりがないので気が引けますが
他社の見積もり取ってみようと思います。
2ヶ月ですか(>_<)
結構掛かるんですね、、、
書込番号:19491752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

αは、ナビは選べません。ディーラーオプション(ディーラーで取付)のナビではなく、メーカーオプション(工場出荷時取付)のナビです。
ちなみに私は、嫁さんが不安とのことでマルチビューつけました。特別仕様車ではないですが値引き頑張ってもらいました。
ディーラーは、決算期は売りたい(値引きしても)と思ってるみたいですが、3月末までに登録しないと売上にならないとのことです。安く買うなら今月末まででしょうか。在庫車あれば別ですが。
書込番号:19491902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者NOBUさん
メーカーオプション?のインターナビ見ると
種類が沢山あるので
どのナビが付くのかなと、、、(´`:)
そうなんですね。
今月末までですか(ノД`)
頑張りたいと思います(>_<)
書込番号:19491958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FF/SPADA Advance Package αを納車待ちの者です。私も過去に同じ疑問があり調べましたので、ご参考で。
特別仕様車に備え付けのナビは、以下のURLに載っている7インチのものです。型番等が書いてありませんが、、
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/equipment/#section_06
細かい仕様はWebには掲載が無く、ディーラーさんから貰えるカタログだと一番左端に書いてありますかね。
書込番号:19493192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太郎と華子さん
ホンダアクセスのカタログが、ディーラーオプションで、車両が記載されているのに載っているのが、メーカーオプションになりますね。
メーカーオプションナビは7インチ
ディーラーオプションナビは7〜9インチまで、ラインナップがあります。
書込番号:19493313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサアンドトシさん
>生まれたてパパさん
ありがとうございますm(_ _)m
あちらとは全くの別物ということが分かりました!
良く考えて決めたいと思います(>_<)
書込番号:19494872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバンスαに装着されているナビは、この写真の一番左端のナビになります。
書込番号:19495789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサアンドトシさん
わざわざ写真までありがとうございます(´V`)♪
録音機能ついてないのはビックリですが
良く考えてみようと思います!
書込番号:19502769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
お世話になります。
クルスピを契約して、2月に納車予定の新参ものです。
エンジンスターターのターボタイマー機能についてお聞きしたく、書き込みさせて頂きました。
当方、契約時に純正のエンジンスターターは選択しておらず、後付けを考えております。
そこで、純正・社外に限らずエンジンスターターを取り付けている先輩方に確認したいことがあり、書き込みさせて頂きました。
エンジン停止時に、アフターアイドリンク(ターボタイマー)機能は使われていますか?
使用するにあたり、メリットもしくは、デメリットはあるのでしょうか?
初心者質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします
書込番号:19494626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ターボタイマーのメリット・なし
デメリット・環境破壊、無駄な燃料消費による資源の浪費、エンジン等のダメージ(アフターアイドルは停止時に行うと逆にエンジンルームに熱が籠もって100害有って一利無し)
そもそもアフターアイドルが必要な物は標準で対策されかつ付いています。
書込番号:19494668
3点

>AS−Pさん
早々のご返答ありがとうございます。
なるほど。そういうものなんですね。
確かに、先程、たまたまカーメイトのQ&Aの所を見てみたのですが、最近の車はアフターアイドリンクする必要のない設計になっているため、機能を使用しなくても問題は有りませんとかいてましたね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19494718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
現在納車待ちなのですが、センシングをつけられた諸先輩方に質問です。
@高速道路での前車追従性(加減速に対して緩やかに反応?過敏に反応?)はどうでしょう。
Aレーンキープの性能(雨の日の認識など)はどうでしょう。
以上よろしくお願いします。
書込番号:19487947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダセンシングのレーンキーピングは、スバルのeyesightとは全く別物では?トヨタのLDAにブレーキシステムを組み合わせた程度のものだと認識してます。
トヨタのセーフティセンスしかり単眼カメラである以上は精度の向上はみこめないと勝手に思ってます。
スバルの特許が切れて久しいのにトヨタしかりなぜ複眼カメラにしないのかなと・・・。ドイツ車はステレオプラスのカメラを採用してるのになぜなんでしょう?
書込番号:19488009 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>天然アップルさん
納車が待ち遠しいですね。
当方クルスピ乗りですが、ACCは非常に便利です。
車間を3段階位に設定出来ますので、高速道路では長めに設定されることをお薦めします。
不満は前が空いた時や、追い越しをする時、少しもたつく感じがしますので、余裕を持って加速するのが良いでしょう。
レーンキープはハンドルに手を添えていれば、全く問題無しです。
単眼カメラにミリ波レーダーですので、アイサイトの様にはいかないと、思いますが、以前所有していたインスパイアのACCよりははるかに、お利口さんになってます。
納車のあかつきには、存分にステップライフをお過ごし下さいませ。
長文失礼いたしました。
書込番号:19488078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>puri-Qさん
回答ありがとうございます。
なんでステレオカメラ採用しないのですかね?!確かスズキは採用してたような気がします(^^)コストですかね?
実は安全装備についてはスバルのアイサイトとかなり悩みましたが、その他の要件(8人乗り・スライドドア・1,500ccなど)でステップワゴンに決めました。今でもクロスオーバー7に未練タラタラではありますが・・(笑)
センシングを過信せずに気をつけて運転していこうと思います。
書込番号:19488155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>生まれたてパパさん
回答ありがとうございます(^^)
実際のオーナーからのアドバイス助かります。
長めの車間距離は日頃から心がけていますので、長めの設定がオススメなのはありがたいです!!
日常使用には耐えるくらいの性能ということでしようか。少し安心しました。
ACCですが30km/h以上で作動するとのことですが、一般道で使用されたことはありますか?※例えば郊外の比較的空いてる信号の少ない道とか。よかったらまたお教えください。
書込番号:19488170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G 4WDです。個体差があるかもしれませんので、あくまで私の車の感想です。
加速については、緩やかに加速する印象です。ただ、設定までの速度差が大きい場合はグイッと加速する場面もあったような気がします。
減速は、前の車の動き次第という印象です。
私は車間距離を最短で設定していますが、前車との距離がもう少し近くなってからACCが減速を始めるほうがいいと思っています。
というのは、前車を追い抜く際に無駄な加速をしないよう、自車は設定速度の速度ままでで追い越し車線に移動しようとするのですが、まだ結構距離があるのにACCが反応し減速するという状況になります。
慣れればその距離がつかめますし、後方から後続車が接近している場合は悠長に追い越し車線を走るわけにもいきませんのでいいのですが、もう少し痒いところに手が届いてほしいと思っております。
雨の日のLKASは車線を認識できなかったり、ワイパーの通過により車線を見失うことがあり、積極的に使おうという気持にはなりません。
質問にはありませんが、車線の両側に小刻みに引いてある導入レーンマークにはハンドルが小刻みに反応する現象も経験しています。
ややネガティブな感想が並びましたが、私は現在の生活環境においてセンシングにとても満足しており、次も間違いなく選択します。
書込番号:19489173
3点

>安く買いたい!さん
おはようございます(^^)
詳細な説明助かります。インスパイアてもACCを使われていたとのことで比較対象があってすごくわかりやすかったです。ありがとうございました!!
やはり雨の日のレーンキープ機能には頼らないほうがよさそうですね?!(~_~;)納車後すぐの高速道路を使った旅行になりそうなので教えていただいたことを参考にしながら運転を楽しみたいと思います。
書込番号:19490274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,254物件)
-
- 支払総額
- 347.1万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 427.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ナビ ETC バックカメラ キーレス クルーズコントロール 両側電動スライドドア 衝突回避軽減 横滑り防止装置 ウィンカーミラー アイドリングストップ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ステップワゴン e:HEVエアー 9インチナビ 後席モニター マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC2.0 アドバンスミラー ワンオーナー 禁煙
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 347.1万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 427.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
ステップワゴン G ホンダセンシング ナビ ETC バックカメラ キーレス クルーズコントロール 両側電動スライドドア 衝突回避軽減 横滑り防止装置 ウィンカーミラー アイドリングストップ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
-
ステップワゴン e:HEVエアー 9インチナビ 後席モニター マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC2.0 アドバンスミラー ワンオーナー 禁煙
- 支払総額
- 338.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.5万円