ホンダ ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

(879件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ297

返信60

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル不備によるエンジン故障

2022/02/18 04:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 2887092さん
クチコミ投稿数:8件

娘の誕生を機に2015年に購入今年で購入7年目になる持ち主です。
普段通勤には車は利用しておらず週末ドライバー。走行距離も6万キロ弱です。先日夜一人で高速道路走行中にエンジン警告灯が点灯。そのうちハンドルを取られる様な動きが感じられたので、速度を落としハザードランプ最寄りのインターで一般道に降りて退避レッカー修理となりました。本日ディラーから連絡、故障原因が排気系エンジンカスが燃えた事により、点火プラグ&コイル4気筒うち2気筒分がダメになったとのこと。エンジンオイルの定期交換を疑われたのですが、あまり記憶がなく、基本的には、ダッシュボードに交換アラートが表示されたり車検都度、ディーラーや最寄りイエローハットでエンジンオイル交換しているのですが、エンジンオイル交換アラートって、一定期間表示されると、エンジンオイル交換せずともアラート消えますでしょうか?また、エンジンオイル交換アラートですが、基本的に走行距離を目安に設定されていると思うのですが、普段あまり車に乗らないユーザーの場合、それをアテにしてエンジンオイル交換しない方が良いのでしょうか?余り自動車には詳しくない為後学教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24606041

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2022/02/20 23:07(1年以上前)

鉱物油やAgipの100%化学合成油でも、酸化していたり水分を含んでしまったら、オイルゲージで見た汚れ具合に関係なく劣化しているので、スレ主さんの場合は最低でも3〜4カ月に1回程度の交換が良いのでは?
単にエンジンオイルの交換では分からないと思うけど、ディーゼル車用のエンジンオイル使いフラッシングしてみると、どれだけ汚れているのか見て取れるでしょうね。


レザー製品や家に自動車(単車など)は使用頻度関係なく、定期的にメンテナンスしなくてはいけないものなので、使用頻度だけで物事を考えない方がいいですよ。

書込番号:24611476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/21 08:28(1年以上前)

ステップワゴンのタービンは水冷なのか

それとも単なる場外乱闘か



書込番号:24611783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/02/21 09:21(1年以上前)

場外乱闘です。

私の車も、オイルラインにしては太いなと思ったら、
ファクトリーマニュアルで調べたら、水冷+電動オイルポンプだった。

書込番号:24611841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/21 10:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん

アイドリングストップ機能が付いているターボ車のタービンはオイルだけではなく水でも冷やしている(水冷)という事ではないでしょうか。


書込番号:24611897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/02/21 12:30(1年以上前)

私の車は場外乱闘でメルセデスエンジンです。
オイルは循環せずシャフトベアリング部加圧供給のみです。

ステップワゴンL15B 資料あるけど冷却については書いてないね。
20ページ
https://www.gtsj.or.jp/journal/contents/vol46no5_journal.pdf

この写真見ると水冷みたいだけど
https://motor-fan.jp/tech/article/8781/


書込番号:24612094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/22 12:44(1年以上前)

まぁ難しい事はよくわかりませんが
事故も怪我も無くて良かったですね。

書込番号:24614000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/02/22 17:35(1年以上前)

本来であれば、ターボエンジンなのでオイル交換は5,000kmもしくは6ヶ月の早い方
オイルフィルターはオイル交換2回に1回交換ですが、

オイルメンテナンス表示灯が点灯時(10,000km未満、使用環境で変化)
もしくは車検時にオイル交換。
オイルフィルターは3,4年前に交換しました。

という使い方をするとエンジンが壊れます。
という結論でいいですか?

書込番号:24614401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/22 19:33(1年以上前)

>オイルメンテナンス表示灯が点灯時(10,000km未満、使用環境で変化)
もしくは車検時にオイル交換。
オイルフィルターは3,4年前に交換しました。


それでも普通(昔は) 壊れなかったかな

直噴の影響大きいんじゃないかな






書込番号:24614599

ナイスクチコミ!0


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 02:08(1年以上前)

>それでも普通(昔は) 壊れなかったかな
>直噴の影響大きいんじゃないかな

確かに直噴エンジンは致命的な欠点がありますが、ほとんどの国産直噴ガソリン車は
10年10万q壊れず乗れると思っていいと思います。実際に第二世代直噴エンジンの
車でさえ世に溢れていて大きなトラブルを聞きません。

その理由は、日本車の場合カーボンまみれになっても燃料補正の範囲で末期状態
でも走り切ってしまいます。

例でいうと、5万q超えたくらいで多少出力が落ちても緩やかに下降していくので気にもせず、
11年後の車検の時に調子が悪いとディーラーに伝えると「そろそろ新型を検討されては…」
となり乗り換えて逃げきりセーフ。

海外ではそうはいかず、直噴エンジンは早いと3〜4万qで兆候が出て修理となるケース
も多々あり、街でたまに見かけるローバーミニなどは1万qで尋常じゃないカーボンが溜ります。

そのため、ディーラーには専用機材と知識を持ったメカニックがいて車自体も修理するのが
前提で造ってあります。

対して日本のディーラーは、直噴エンジンの対処法をしっかりと理解してる人は僅かですし、
ある意味その必要がない。当然車もそのことは考慮せず設計、むしろセールストークとして
使いやすい。

スレ主さんのケースは稀ですが、ディーラーの対応は典型的です。本来、高速での挙動とエン
ジンを診ればオイル管理の話にはならないはずです。恐らく高速走行中にプラグとインジェクター
が煤で2気筒がストール気味となり、ディーラーに持ち込んだところイグニッションコイルも負荷が
掛っていて死亡。

インマニを外してカーボン除去すれば済むが、ヘッドを外さないとダメな悲しいステップワゴン…
であればいっその事、バルブ・ヘッドごと交換…と言ったとこですかね。

こういった例は少数で、ディーゼルはまた別ですが直噴ガソリンエンジンは20年目指します
というのでなければ問題ないと思います。

書込番号:24615220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/23 09:08(1年以上前)

>房総族さん

昔からあるエンジンクリーナーとかエンジンコンデショナー的物では
カーボン除去(延命)はできない物でしょうか
(車検毎とか毎年とか)

CVTといい直噴といい最近の車なんか運と使い切り的に見えて(長く乗る)魅力が激減なんですけどね

書込番号:24615491

ナイスクチコミ!2


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 11:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん


エンジンコンディショナーは非常に有効ですが、デメリットとしてシール類への攻撃性が強く
昔ヘッド交換することになり本末転倒でした。今でも注意書きでシール類への影響をうたっています。

その為、シールに浸食しないように直接吸気バルブに吹き付けることが前提となりますがステップワゴンの
場合はヘッドを外さないと吸気バルブにアクセスできません。

ワコーズのRECSというシールを傷めない物もあり、私も新車から5000qごとに施工し併せて燃料添加剤を
投入してました。結果が先日アップした画像です。やはり洗浄力は弱く、構造的に各気筒に均一にいきわたって
いませんでしたね。

プラグホールからの吸気バルブの煤除去を模索中ですが、今のところバルブの煤は諦めてオイルキャッチタンク
を設けてます。不燃焼ガスと煤が結合しなければ画像のように、乾いた煤が剥がれ落ちてくれるだろう…
という願いです。

スレ主さんの場合は、かりんとうのように固着していたと思うのでそれを回避するためです。

ごちゃごちゃ書きましたが、予防法をまとめますと…

@無駄なアイドリングはしない
A急激なアクセルオフは控える
BPEA配合の燃料添加剤をオイル交換前に使用(プラグとインジェクターには必須)
Cオイル管理の厳守(6ヶ月・5000q交換)
Dオイルキャッチタンクの設置

以上で、D以外は容易にできると思いますのでご参考までに。

書込番号:24615864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/02/24 07:12(1年以上前)

>先日のアラートは、ジョウロマークの
>エンジンアラートが点灯し発生した事象です。
>高速道路走行中にエンジン警告灯が点灯。そのうちハンドルを取られる様な動きが感じられたので
>、速度を落としハザードランプ最寄りのインターで一般道に降りて退避

直噴以前に、オイルプレッシャが落ちててオイルが縦貫してない状態ですよね。

オイルラインが詰まるか、オイル不足でオイルが循環しないまま、高速ですから
2000回転以上でエンジンまわして10Km以上走ったらどうなるか。

焼き付くと考えるのが妥当です。

書込番号:24617403

ナイスクチコミ!1


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/24 12:33(1年以上前)

>オイル不足でオイルが循環しないまま、高速ですから
  2000回転以上でエンジンまわして10Km以上走ったらどうなるか。
>焼き付くと考えるのが妥当です。

おっしゃる通りで、いずれ焼き付きます。
私の昔、バイクで1回、車で2回ほどエンジンブローしたことがあります(内1回はターボ車)。

>高速道路走行中にエンジン警告灯が点灯

この時点では仮にオイルが空だったとしても高速でしばらく走行できます。
30年ほど前の実験で、オイルを空にしてレッドゾーン手前を維持し何分持つかを行った施設が
ありましたが、予想に反して30分経過してもブローしなかったので中止となりました。

これは極端な例ですが、現在のオイルは一般のものでも格段に性能が向上しています。
アフターアイドリングがいらなくなったのは機構・品質向上だけではなく、オイルの貢献が高いと
言われています。

>ハンドルを取られる様な動きが感じられたので、速度を落としハザード
  ランプ最寄りのインターで一般道に降りて退避

この症状がもしオイルが原因で焼き付きの兆候であるとしたら退避は難しいです。路肩非難ですね。

そしてその後、ディーラーではブローの判断はせずメーカーでもヘッド交換にとどまっています。
ブローすれば費用と手間を鑑み載せ替えでしょう…

>先般高速道路上で発生した警報は、PGM-FI警告灯だったようで油圧警告灯は購入してから
  1度も点灯したことありません。

結果的にこういった判断です。カムカバーから下の部分は特別保証(10年)なのでメーカーとすると
直噴エンジンそのものを原因としたくないですよね。

そういった意味では、オイル管理を任せるディーラーのメンテナンスパックは一番の直噴対策かもしれません。

因みに以前の投稿内容についてですが、ステップワゴンのターボはセンターハウジングに水路を設けて
冷却してますよ。更に、エキゾーストの出口にも水路を設け排気音を下げています。

書込番号:24617801

ナイスクチコミ!5


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/24 12:52(1年以上前)

>排気音を下げています。→排気温度を下げています。

失礼しました。

書込番号:24617827

ナイスクチコミ!0


スレ主 2887092さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/27 04:35(1年以上前)

皆様これまでご投稿大変有難うございました。
全てのコメント目を通させて頂きました感謝です。

ところで
先日ディーラーより車修理完了して戻って参りました。
その際、工場長に今回の故障原因を教えて貰いましたのでこの場で共有させてください。

先ず前提としまして、エンジンオイルですが、この車の場合4500kmでエンジン始動時にメンテナンスサイン、5000kmを越えると常灯し、エンジンオイルを交換
リセットするまで表示は消えないとのこと。よって私もこれまで購入してから5000km以内毎にエンジンオイルは交換してたことになります。

そして今回のエンジン故障直接の原因ですが、エンジンオイルやフィルターの問題ではなくて、エンジンバルブの「ステムシール」と言うパッキン不良で、オイルがにじみ
漏れ、引火したのが原因とのことでした。

何故、このパッキンが不良になったかまでは、分からないとの事でしたが、工場長も、エンジン高回転で回す様なスポーツカーでもない限り、あまり経験されたことなく、オプション付帯するメンテナンスパック(まかせチャオ)点検でも、チェック工程には入っていないとのことで、消耗品扱いではないようでした。

なお、ディーラーと修理費負担に関して交渉しましたが、
エンジン自体の保証期間(5年or10万km)も超えているおりメーカー交渉もできないため、修理費のお値引と今年予定の車検お値引頂く事で、お互い折合いをつけました。

以上となります。
修理費負担に関しては少し不満は残りましたが、
これからも暫くこの車乗り続けようと思います。

今後同様の事象で重大事故が万一発生した場合の証跡として、今回の対象パッキンは処分済みですが、ここに記録として残せれば幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:24623031

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/27 07:33(1年以上前)

>2887092さん
原因が判明したことは良かったですね。
保証外であったことは仕方ない部分もあり無念といったところでしょうか、心中お察しいたします。

異常の兆候がハッキリと分かる頃には手遅れなのでしょうか。なにか早期発見に繋がる手掛かりがあればよいのですが。

ステムシールは簡単に交換できるような物でもないようですし、保証期間を超えた辺りから乗り換えも視野に入れることも安心を買うという意味では悪い選択ではないのかもしれませんね。

書込番号:24623118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2022/02/27 09:15(1年以上前)

>2887092さん
>初代から…さん

スレ主さんには過失は無かったんですね、
私の過去コメントを撤回します。

『異常の兆候』ですが、オイルが燃えて白煙がでていたのではないか?
と思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:24623249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/27 09:30(1年以上前)

車の問題だったんですね

書込番号:24623280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/27 09:46(1年以上前)

>2887092さん
原因がわかってわかり解決しそうでよかったですね。

ただタラレバではありますが、こういう事があると延長保証の必要性を考えちゃいますね。

自分は別車種で延長保証に入っていますが次回の5年から7年までの延長は走行距離の問題で入れるかどうかわかりません。
当時、4年の延長コースがあったのかな?

掛け捨てでほぼほぼ無駄になってしまう可能性んの高い保証ですが大事かなと思いますね。

書込番号:24623307

ナイスクチコミ!0


房総族さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/28 23:20(1年以上前)

>2887092さん

情報提供ありがとうございます。自車のメンテナンスに活かしたいのですが、このエンジンについての
情報がとても少ないので、一つの事例として参考になります。

工場長の言うとおり、その使用状況・年数ではステムシールによるオイル下がりは中々起こりにくいと
思うので、個体差による製品不良だったのかもしれません。

ただ、今回2気筒がダメになっていることや他の内容から推測すると、本当にステムシールが犯人…??
って思ってしまいます。工場長も分からないみたいですし。

例えばですが、バルブがカーボンの塊を噛み込む→バルブステムがたわむ→ステムシールが変形、
隙間ができる→オイル下がりになる。

そうなってたとすると、今回のケースをただの不運な事とは捉えず、注視していきたい思います。

それと他の方も言ってましたが、オイル下がりになるとエンジンかけ始めは特に白煙と匂いがでます
ので今後は少し気にしてみるといいと思います(水蒸気はOKです)。

今回は、とても痛い出費となりましたが、事故にならずよかったです。もしまた新たな情報があれば
お伝えいただけると助かります。

書込番号:24626443

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

車載用冷蔵庫について

2021/07/18 11:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

私はrp5 GEXを所有しています。
今度お酒好きの友人を富士急ハイランドまで乗せるので、冷やした状態で酎ハイを用意したく、冷蔵庫導入の検討をしています。
調べてみると四角い大きめの冷蔵庫もあれば、タンブラー型の冷蔵庫があることが分かりました。

そこで同じrp系のステップワゴンに乗っている方からおすすめの冷蔵庫があれば教えていただきたいです。

書込番号:24245923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/07/18 12:58(1年以上前)

用途的にクーラーボックスに氷を詰めて
冷やすほうがいい気がしますが、
長い目をみて使っていく予定でしょうか

書込番号:24246042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/18 13:58(1年以上前)

こんにちは、
車載電気式冷蔵庫は魅力的的ですが、
目的地に着いた後の電源落ちの状態が気になります。

最近の保冷ボックスは、かなり進化していまして、
ロゴス ハイパー氷点下クーラー 20L:

氷点下パックとなら、なんとアイスクリームを最大11時間保存できます。
他への汎用性も考えて、検討してみてはいかがでしょうか。

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/kobeya-sp/item/81670080/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

さすらいのキャンパーより。

書込番号:24246129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/07/18 15:31(1年以上前)

家はこれ使ってます↓
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cw180dz/cw180dz.html

電源は自動車シガーライターソケットと
AC100V 50/60Hzと
リチウムイオンバッテリです

書込番号:24246295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/07/18 16:35(1年以上前)

私も用途的にはクーラーボックスの方が安いし使えると思うのと

同乗者でも車内での飲酒は良い事無いから止めた方が良いよ

まず、車内が酒臭くなるね

人にもよるが手に負えない酔っぱらいになったり、最低でも小便近くなるから頻繁なトイレ休憩がいる

車内で吐かれでもしたら最悪な旅行になる

いくら酒好きな人でも車内で飲むのくらい我慢できるでしょ。

書込番号:24246423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/18 21:28(1年以上前)

補足です。
キャンピングカーなどでは、屋根に太陽光パネルを載せて
サブバッテリーに蓄電して使用するケースを散見します。

そのような使い方には適した対象だと思います。

書込番号:24246944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 ステップワゴン 2015年モデルのオーナーステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2021/08/19 17:29(1年以上前)

予算と、容量、どのレベルまで期待するか?
コスパを優先するならは、キャンプ用のクーラーで、5000から1万円位に良い物があります。個人的には、イグルーというメーカーが、オススメです。
ガチで一日中冷やしたいならば4から5万円位の釣り用クーラーがお勧めに思います。シマノやダイワなど。保冷能力と、重さ、容量は大きく関連しています。保冷能力が高い物は、断熱材が沢山、厚くなっている。同じ大きさのクーラーを比較した場合、保冷能力が高いものは、その分、容量は小さくなり、重くなります。

書込番号:24297860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

MOPナビでapple CarPlay

2021/06/01 19:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 女の敵さん
クチコミ投稿数:2件

iはじめまして 
今更ですが2016年RP3のメーカーオプションナビで
apple CarPlayを使うことはできませんか?
ソフトアップデートたかもないですか?

書込番号:24167139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2021/06/01 20:30(1年以上前)

>女の敵さん

2016年はApple CarPlay元年ですが、日本車は注目していませんでしたので、国内での車・ナビにはなかったのでは?
ハードウェアも必要でソフトだけでは改造できないでしょう。ナビを購入し直しては?

書込番号:24167252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/06/01 21:29(1年以上前)

無理です
更にMOPナビから尚更、別ナビに取り替えるのは、不可能ではない様ですが、かなり敷居が高いです。

書込番号:24167353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/06/01 21:34(1年以上前)

諦めてください。
MOPナビからの載せ替えは実質不可能です。
スマホ上のアプリをそのまま使うとか、iPad載せるとか。

書込番号:24167365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/01 22:47(1年以上前)

MOPナビでは無理ですから、この際車を買い換えるのが一番の近道ですね

だからといって、今でもApple CarPlayやAndroid Auto対応のナビは少ないですし

社外のディスプレイオーディオ(DA)で対応している製品もありますが、今は品薄で入手するのが難しいのが現状です

トヨタのDA付の車やマツダ車なら対応しているみたいですよ。

書込番号:24167494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 女の敵さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/03 13:42(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
もともとはナビがGPSで現在位置を頻繁に拾わなくなり
ディーラーで調べてもらって
キャッシュクリアーなどしてもらっても直らなかったので
Googleナビを使ってました・・・・
それで邪悪な精神からスマホ画面をナビに写せたら
と思いHDMIコンバータ+VTRアダプターでミラーリングしようと
思たんですがナビの裏側のコネクターもなく(後部席モニターをつないでるのかな??)
あきらめてました・・・
結局ミラーリングしても画面操作はスマホ側ですしね。。。

すきっりあきらめたところで今日ナビを初期化してみたら
普通にGPSが作動しました!まだそんなに使ってないので
本当に直ったかは定かではないのですが今のところ
GPSマークがグリーンになります。
お騒がせいたしました。
また皆様の迅速なご回答に感謝いたします。

書込番号:24170002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/06/03 19:08(1年以上前)

投稿スレタイと全く違う内容なのは何で?
その内容を投稿すべきだよね???

書込番号:24170368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
最近RP5のステップワゴンスパーダe-HEVを納車したものです。非常に快適な走行性能等に大満足なんですが、一点気になってきたことがあり、こちらに質問する次第です。
題名のとおり、青く光るサイドステップガーニッシュを購入取り付けまでディーラーにて依頼し、納車されたのですが、運転席側の部品だけ、軽く手で引っ張ると簡単に外れてしまいます。確認のために助手席側やスライドドアの方も確認したのですが、カチッとハマってる感じで軽く手で引っ張った程度では微動だにしません。
納車の時にその部品の保護用のビニールを担当の方が目の前で外してくれたんですが、その時にも簡単に外してる様子を見て、「こんなに簡単に外れるの?」って聞いたんですけど、「クリップで止まってるだけですので」と言ったあっさりした回答でした。
その時はそんなもんかなと思ってたんですが、長い年数乗ることを考えると、少し気になってきました。
クレームを言うにしても、皆さまのご意見や既に取り付けされてる方のお話を伺った上で、の方がいいかなと思いますので、よろしくお願いいたします!

書込番号:23761398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2020/11/01 18:20(1年以上前)

サイドステップガーニッシュは、強力な両面テープで固定できない形状ですかね?

書込番号:23761518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/11/01 19:00(1年以上前)

話からするとクリップまたは車体側の取付け位置の異常が考えられますね。
通常はそんなに簡単に外れる物ではないと思いますね。助手席側が正常と思いますが。

両面テープ等で外れないように補強出来るのであれば問題ないと思いますので、Dに相談するのが良いと思いますね。

少し触れただけで頻繁に外れるのか様子をみて1ヶ月点検の時にでも相談するのも一つの方法だと思います。

書込番号:23761598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 19:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
形状は、ガーニッシュ側は先の尖ったクリップのようなものが3箇所だったかな、ガーニッシュ本体裏面から出ていまして、それを車体側の穴に刺すような感じです。
もしかしたら引き渡し時の車両説明の際には運転席側だけ汚れ防止用のビニール袋のようなものがついたままでしたので、それを外すために両面テープ施工をされていないのかもしれませんね!

書込番号:23761616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 19:10(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね!少し様子を見て、1ヶ月点検時に相談してみます。
運転席側ですので乗り降りが一番多くなるところですのでね😁

書込番号:23761623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2020/11/01 23:42(1年以上前)

>サトリップさん

シート下のオーディオ配線取り回しの際に頻繁に外すパーツですが、クリップが変形しているかうまくはまっていないだけだと思います。取付の時にクリップをきちんと位置決めしないで押し込むと、クリップが曲がりやすいです。クリップを交換しても数百円です(ディーラーのミスなら無償でしょう)。標準のパネルと交換する純正なので、両面テープを使うことはないでしょう。

書込番号:23762242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/01 23:47(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ご返信ありがとうございます!
確かに取り外されてる純正パーツを確認すると両面テープ跡はないですよね。
文句を言うつもりは今のところないですが、先々でずっと気にならないようにきちんと対応してもらおうと思ってます。
やはりパチっと硬くハマらないのならば、クリップに原因がないとすると、モノ自体が不良品ってことですかね?

書込番号:23762252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2020/11/01 23:58(1年以上前)

>サトリップさん

みんからに外した写真が載っていました。緑色のクリップの交換(または曲がりの修正)で済むのではないかと思います。ガーニッシュ裏のクリップが挟まっている部分が壊れていないかは確認が必要です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1532690/car/1131495/2553096/note.aspx

クリップをプレートの指定の位置にしっかり取り付け(これがズレやすい)、車体の穴との位置関係をしっかり確認しながらすべてのクリップが穴に垂直に入っていくようにしながら本体(ガーニッシュプレート)を押し込めば、ギュッと抵抗があったあとクリップが奥まで入ってピタッとハマるはずです。

書込番号:23762275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/11/02 00:03(1年以上前)

>コピスタスフグさん
重ね重ねありがとうございます!
天気の良い日にでも一度取り外してみて(運良く?簡単に外れてしまいますので😅)、確認してみます!
助手席側と比較してみたい気もするんですが、助手席側はカチッとハマってますので取り外しするのが勿体ないんですよね(笑)

書込番号:23762286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

異音について 低速走行中

2020/05/21 18:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

再生する5秒20秒26秒頃のビィーン音です

その他
5秒20秒26秒頃のビィーン音です

以前の低速走行中のビィーンビィーンという異音です
外気温が低いときに鳴ります もう3年もディーラーに伝えてますけど、全然治りません
聞こえないとも言うて治りません やっとターボが原因となり部品交換するも治らず
ターボ部より新たに別の異音がなるという、、、
アクセルを踏んでいる時に鳴ります
原付バイクが横にいているような音です 6秒20秒26秒になってます

書込番号:23418104

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2020/05/21 20:52(1年以上前)

全然治りません…

そりゃそうです、物である車は直る事はあっても治らないですからね。

其れはさて置き、なんだろね?

書込番号:23418403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/05/21 22:28(1年以上前)

オイルポンプが、唸ってる様な。
空気噛んだ様な。
ポンコツの油圧ポンプ音と良く似てるね。

書込番号:23418638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2020/05/22 08:58(1年以上前)

一つだけ似ている音かは定かでは無いですが、電動ファンの故障による異音かもです。
設定温度最低でAC入れたり切ったりで分かるかもです。

書込番号:23419137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/22 17:17(1年以上前)

6秒20秒26秒になってますということですが、確かに鳴っているように思います
アクセルを踏むと常にそれぐらいの間隔で鳴っているのでしょうか?
それとも一定の条件がそろった時だけですか(例えば走り出したときに1度だけとか)?

書込番号:23419826

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2020/05/22 18:06(1年以上前)

>takepon0505さん

このクルマってCVTですか?
CVTなら油温が低くてアクセル踏んで負荷かけた時によく異音がする事が有ると聞きますが。

書込番号:23419932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/05/22 21:55(1年以上前)

ヘッドライトの光軸調整とか。

書込番号:23420433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

RP3異音について

2020/05/11 10:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

スタートして低速走行時(1500回転、20〜40km/h)にアクセル踏んでいるとビィーンビィーンという異音が鳴ります 50km/hになると鳴りません。 何度もディーラーに見てもらっても治すことができず、最後にはターボあたりからが原因ということで ターボの部品を交換しました。しかしビィーンの異音は治らず 新たにエンジンスタート時に5〜10秒間にシャリシャリカシャカシャという異音が鳴るように鳴りました。 これをディーラーに言うと音鳴ってますね、これはターボの部品が悪かったみたいだという事で、もう一度ターボの部品を交換しました。 しかし全然シャリシャリカシャカシャという異音は治りませんでした。 それをディーラーに言うともう異音は鳴っていません、お客様の耳が気にしすぎです始動時にはどの車も鳴る音ですと、、、
今もビィーンの異音も鳴ってますし、シャリシャリカシャカシャという異音もプラスして鳴るようになってしまって、、
最悪です。  みなさんどう思いますか?  原因も分からずまだ異音が毎日鳴っています。

書込番号:23396652

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/11 11:34(1年以上前)

> ビィーンの異音も鳴ってますし、シャリシャリカシャカシャという異音もプラスして鳴るようになって


録音または録画してアップすると適切な回答をもらえるかもしれません。


書込番号:23396740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2020/05/11 14:35(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
画像録画で何度も見せて担当の方にLINEでも映像も送っているのですが、実車で音が聞けないとという返答で営業の方は
音は聞けているのですが、車を預けてもサービスマンの前では異音がなりにくいみたいです。
僕がサービスマンを乗せて運転して音を聞かせたことがあるのですが その時には異音が微かに聞こえるだけではっきり聞こえないのです(>_<) ビィーン音は外気温が低い時に良くなるのでこの季節は鳴りにくいです、でももう2年前からずっと言うているのにまだなのです。 やる気が無いのか、技術が無いのか、バカにされているのか 情けないです。
ありがとうございました。。

書込番号:23397024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/11 14:56(1年以上前)

> 録音または録画してアップすると適切な回答をもらえるかもしれません。

説明不足で申し訳ございません。

「こちらの掲示板に動画をアップする機能があるので、投稿してみてはいかがでしょうか。」 という意味でした。





書込番号:23397053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/05/11 16:44(1年以上前)

あらら そういうことでしたか すみませんでした。 映像またあげてみます
ありがとうございました。

書込番号:23397255

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2020/05/11 20:43(1年以上前)

私のRP3も多少音が出ます。
電動ウェイストゲートバルブの作動音だと思ってます。

ECUによって低負荷時から作動させてるようです。

音の大きさは個体差にもよるようです。

2回タービン交換をしてるようなので改善は難しいかな

同じく電動ウェイストゲートが付いたN-BOXのターボはもう少し大きな音が出ます。

書込番号:23397843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2020/05/12 12:40(1年以上前)

>takepon0505さん
直噴エンジンなのでシャリシャリ音します。エンジンかけた後、すぐにギャー音がする場合、対策部品があります。CVTのバルブボディーという部品を取り替えると音がしなくなります

書込番号:23399116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/05/21 13:45(1年以上前)

>うるう年生まれさん
>kmfs8824さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
結果としてのディラーの返答 みなさんに教えてもらった電動ウエィストゲートバルブ、CVTバルブボディ取替などは確認済みで交換もしているとの返答でした。  ディーラーよりメーカーにターボの異音録音を聞いてもらったら、この音は鳴るものですと返答されたそうです。 結局ターボ部品を3回進瓶に交換しましたが変えるたびに、スタート時の異音が鳴る時間がバラバラで長いものは5秒、3秒 短いものは1秒となりいちばん短いものを取り付けたとのことでした。 後はようすを見てくださいと、、、
また異音の動画をあげますので ご意見お願いします。
みなさんありがとうございました。。。

書込番号:23417713

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン 2015年モデル
ホンダ

ステップワゴン 2015年モデル

新車価格:228〜444万円

中古車価格:97〜414万円

ステップワゴン 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,239物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,239物件)