ステップワゴン 2015年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 104〜414 万円 (235物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2016年2月27日 23:26 |
![]() ![]() |
56 | 14 | 2016年2月22日 20:26 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2016年2月19日 21:20 |
![]() |
1 | 1 | 2016年2月7日 01:20 |
![]() ![]() |
131 | 34 | 2016年10月30日 21:20 |
![]() |
27 | 7 | 2016年1月30日 05:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

>ya.yuさん
こんばんは。
先週納車されましたので、Apple CarPlayの感想をお伝えさせていただきます。
まず、接続はUSB接続だけで簡単です。
繋いだ後はナビの画面にiphoneらしいアイコンが並ぶインターフェイスになりますので、タッチして操作か、siriにより音声で操作する流れとなります。
siriの起動については私のiphoneが5sなので、HEY siriと発声では起動せず、ハンドルについているリモコンのボタン長押しで起動させていますが、とても楽です。iphone6sならHEY siriで起動出来ると思います。
メール操作ですが、アイコンをタッチすると、siriが誰に送るかと聞いてきますので、アドレス帳に登録している名前を伝えると認識してくれます。その後、送りたいメッセージはなんだと聞いてきますので、音声で伝えるとメールの本文を作って確認の為読み上げをしてくれます。最後の確認で送信してよいかと聞いてくるので、送信すると応えると送信してくれます。電話も同様です。
運転しながらメールも電話も出来るので便利です。
私の使い方の流れですが、車に乗ったらまず繋げて、amazon prime musicの音楽をかけます。(こちらはApple Car Playとしては用意されないアイコンなのでiphoneを直接操作です。)あとはApple CarPlayからアイコンをタッチして操作したり、siriから音声で操作したりです。siriを起動させては、今日の天気はなんだとか、どこどこに行きたいとmapのナビ機能を起動したり、たわいもない問いかけをしたりといった感じです。一人のドライブでもsiriと会話することで退屈しのぎが出来ます。
動画についてはApple Car Playとしてはナビの画面上に出力出来ず音声だけになりますが、ナビが持つHDMI外部入力機能により、Lightning端子をHDMIに変換するアダプタを介して接続すれば映せるとの事です。
書込番号:19637796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
ワンボックスタイプの車が欲しく、贔屓にしてるディーラーから見積もりを頂きました。
決済ということもあり、かなり頑張っていただいたようです。
タイプG4WDでナビスペ、デュアルオートスライドドア
DOPはドアルーフ、マット、スタッドレスタイヤ、冬ワイパー、防錆、そして社外製のナビとフリップダウンモニター
本体からは27万引き、オプションは約15万引きで、諸費用込みの約300万ちょい。
下取りは含まず。
個人的には少し上のG EXか特別仕様のスパーダが良いが、ディーラー曰く300万ならこれが精一杯らしい。
更にはLEDヘッドライトやLED照明も欲しいが、贅沢かなぁと思い…
まだ交渉余地があるのでしょかね?
他にはノアも視野に入れてますが、そちらの方が安くできるかなと思ったり…
悩んでます(T_T)
書込番号:19613159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北国育ち住まいさん
今、ステップワゴンの値引き相場は約50万です。
もう少し、粘れそうです。
一方、ノアは35-40万くらいですね
支払い総額でいくとステップワゴンがお得になりそうです。
但し、乗り潰すのが前提で、数年後に乗り換えるならリセールで
その差が逆転しますのでよく考えてくださいね
書込番号:19613256
7点

競合車を引き合いに出すのは常套手段ですがあまりに負けろ負けろと言っても逆効果です。決算期なのでお客は多くいますので手堅く2月中に決めないと3月登録に間に合わなくなってスカンを食うかもしれません。値引きを引き出すのが本命か欲しいクルマを安く買うのが本命かを忘れずに。
書込番号:19613325
8点

地方、販売店格差がある中でなかなかの値引きじゃないですかね。
バイザーやフロアマットは通販で十分かな。
クルスピはお買い得だと思うので欲しいなら買わずに後悔するより買った方がよいですよ。
書込番号:19613363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北国育ち住まいさん
ステップワゴンの値引き目標額ですが、車両本体25〜30万円、DOP2割引き程度でしょう。
つまり、現状の車両本体値引き27万円は、概ね目標達成と言えそうな値引き額なのです。
ただ、DOP値引きの15万円については、社外品のスタッドレスやナビが含まれており、更にはDOP総額やDOP内容が不明な為、この値引き額が妥当かどうか判断出来ません。
値引き額だけを見れば、値引き総額42万円と結構良い値引き額が提示されていますが・・・。
以上のように、今後交渉の余地があるかどうかはDOの内容次第でしょうね。
スタッドレスなんかはディーラーで購入せずに↓のフジコーポレーションさん等の通販で購入した方が安上がりになる事も多々ありますしね。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
あとは北国育ち住まいさんのお住まいの地域に経営の異なるホンダディーラーがあれば、そちらでもステップワゴンの見積もりを取ってみても良いでしょう。
経営の異なるホンダディーラーと同士競合させる事で、更なる値引きの上乗せを引き出すのです。
現在検討中でライバル車種となるノアとの競合も、値引きの上乗せを引き出す有効な手段となります。
それで交渉頑張って下さい。
書込番号:19613378
3点

ノーマルステップで50万引きはオプションによりますがかなり厳しいと思います。
以下、私の商談経験から。私は北国(雪が少ない地域)ですが特別仕様車じゃないFFスパーダにしました。マルチビューが欲しかったので、ほぼメーカーフルオプション。値引きは53万+オプション7万サービスでした。冬タイヤ含まずで、総額は主さんと同じくらいと思われます。
ただし、4wdではありません。スパーダFFとGの4wdの車両価格は同じくらいです。従いまして、いい線しってるかもです。
300万ぴったりまで、あと数万円と思いますので、ハンコもって300万になれば押します❗といってみては?
書込番号:19613398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

雪国だと、LEDヘッドライトはレンズ表面の融雪がありますから、調べた方が良いと思います。
書込番号:19613458
4点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
補足しますが、DOPの総額はたしか40万位出会ったと思います。手元に見積表が無いのでうろ覚えですが…
また現在乗っている車がコンパクトカーで、子供が思いの外狭くなってきたのと、私個人が大きい車の方が運転が楽なもので、欲しくなってしまったのです。
最初妻のゴーサインが出たので各社資料を見つめましたが、今の車は高いですねぇ(^^;;
4WDにしたのは、北国ということもあり、後部座席にもヒーターが欲しかったのと、現在の車は2WDで冬道安心して乗りにくいという理由です。
でもFFでもスパーダ欲しいですねぇ。
個人的趣味と資金面で何処に折り合いつけるか、もう少し妻とディーラーと相談してみます。
長々とすいませんでした。
書込番号:19613492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにですが、ホンダ車は基本的には金額が高く、ならトヨタとか他の同クラスの性能の車と比べるとやはりホンダ車が高いです。
しかもホンダ車はFFが売りのメーカーなのでどうしても4WDは他のメーカーより高くなります。
購入がFFならすすめますが、4WDならおすすめはしません。
他のディーラーに行きもう少し情報あつめてもいいと思います。
書込番号:19614328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>南部百姓屋さん
トヨタMクラスミニバンは、少し高いエスクァイアを除いてインテリアのコストダウンが激しいですがね…ヴォクシー、個人的には見た目では第一候補でずっと欲しいと思っていましたが、営業が強気で値引きは少ないしインテリア見てテンション下がりました…ZSはスパーダより20万くらい高かったです。
本格4wdなら、デリカが最強ですがね〜。その他、他社は似たようなもんかと。
書込番号:19614657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>南部百姓屋さん
本格的な4WDであれば、確かに三菱や日産となりますが、そこまでの性能は求めてないのでして…
また、今までの経験上4WDは、出だしがもたつかないのと、大雪の時の轍超えの補助で十分なのですね。いわゆる生活四駆てやつですか?
ホンダは本当に高いですね。けど、昔からホンダ好きなので、トヨタや日産が良くても、どうしても贔屓目でホンダなのです。
前にノアも試乗しましたが、ステップワゴンとは違う良さもありました。
仕事の都合上なかなかディーラーにいけないのですが、もう少し考えてみます。
書込番号:19615534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北国育ち住まいさん
昔のホンダほど、高くない(値引かない)とは思います。スタートが高くなりがちなのは、セットオプションが多いからのような気がします。
私も、今回はホンダ以外に乗りたいと思っていた(ヴォクシーかセレナ)のですが、何故か?ステップワゴンです。笑。初売りでいい営業にあたったのもありますが。
スパーダ、実車はいいですよ〜。ノアヴォクシー、セレナより加速が良く、取回しも良いです。今回はMクラスミニバンに乗らざるを得ませんでしたが、本来はエンジンを気にする人間でして…。
ゆっくりお考えください。ただし、決算値引きの3月登録狙いであれば、早く決めないと間に合いませんよ〜。
書込番号:19616279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月にFMCされると予想されてる「セレナ」。
これを見てから決められた方が良いですね。
ノア・ヴォクシーを超える、かなりモダンなスタイルになるだろうと各メディアで予想されてます。
これが、ヒットするとオーソドックスなステップワゴンは、益々ピンチです。
中間の9月は、バーゲンセール間違い無しと思います。
書込番号:19616902
3点

新型セレナ、予想図をベストカー?が載せていますが、私は…です。検索で出てきますが。
書込番号:19618653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きは、特上ではないけど、まずまずの数値だと
思いますよ。
所詮駆け引きなので、ガンガンいってもいいかと。
Dで、見込発注している中で、スレ主が、買いたい
グレードが、あれば、大チャンスかも。
いずれにせよ、今週末は、超激暑間違いなし。
290なら、購入します。
ならないなら、サブディーラーで購入します。とか。
書込番号:19618727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
フロアマットをフロントは純正ラバー、2.3列目はフローリングタイプにしようかと思ってますが皆様はどのような感じにしてますか?
それと、フロント純正ラバーマットは運転席と助手席の間もラバーくるようになってるんでしょうか??
オプションの写真ではわからなかったので‥‥
よろしくお願いします!
書込番号:19603029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

RPのフローリングマットは解りませんが、RK1でフローリング仕様のオプションを選んで後悔したので参考までに、、、
土禁でないなら当然砂が床に乗りますが、靴の裏がガサガサして不快ですし、細かい傷が入っていきます。
床に置いたカバンがカーブのたびにザザザーと床を移動します。
結局ラグマットを敷きましたが、マットが床と滑って不安定です。
書込番号:19604637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ty-Sさん
返信ありがとうございます♪
なるほど(^ω^;)
犬も乗せる予定なのですがズザーと滑っちゃぃそうですね‥‥(。-ˇ.ˇ-。)ん〜。
書込番号:19604849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろんりゅーさま
冬の雪対策で冬季間だけ純正ラバーマットを使用しています。
残念ながら、運転席と助手席の間にはありません。
書込番号:19606613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろんりゅーさん
まったく同じ組み合わせで使用しています。
住んでいる場所の都合で、フロアが泥だらけになるケースが多く、普通の起毛マットだと掃除が大変なので、この組み合わせを試してみました。
フロントのゴムマットは、ぴったり隙間なく、ずれもなく、期待通りでとても良かったです。運転席と助手席の間は、隙間ができてしまいますので、汎用のゴムシートを適当な大きさに切って、敷いています。
後席のフローリングタイプのマットは、雑巾で泥汚れが落とせるので便利です。表面はザラッとした質感で、多少の砂埃が着いてもあまり気になりません。
ただ、縁取りの部分が意外に太く、見た目はあまり良くないです。
わくわくゲートには、緑色の縁取りの起毛マットを敷いてみましたが、ずれやすく、あまりしっくり来ませんでした…(^_^;)
書込番号:19607303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ステップダディさん
返信ありがとうございます♪
やはりなぃですかぁ‥‥残念↓
こちら沖縄なので雪はないのですが子供と犬がいるので凄く悩みます(^ω^;)
書込番号:19607480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>団地ともきさん
返信ありがとうございます♪
間にゴムシートはぃいですね!
フローリングタイプマットの縁取りは布に見えますがやはり?w
土禁じゃないかぎりザラっとしますょねぇ‥‥
ラゲッジはカーペットタイプじゃなくシートバックカバーを予定してます♪←取り外さなくてもいいとあったので(*・ω・)
んー今まで軽自動車だったのでここまで考えることがなかったんです(笑)
やはり全カーペットにして汚れ防止マットが無難ですかねぇ‥‥
書込番号:19607581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
先日ステップワゴンを購入しました
納車は2月の下旬となります。
購入したグレードは タイプG 型式DBA-RP1 ナビSパケ サイドAB、センシング
これの ナビレスとなります。
ナビはサイバーナビを取り付ける予定でしたのでナビレスにて納車となりますが!
パイオニアへ確認した所サイバーナビのAR HUDユニット取り付けができるかどうかわからないとの事です。
1つ前のステップワゴンでは不可でした・・・
そこで すでにサイバーナビのAR HUDを取り付けられた方がいらっしゃるかどうか
取付に 加工が必要であったかどうかを お聞きしたいです。
さらに センシングついておりますが ARスカウター が取り付け可能なのかも 知りたいです。
パイオニアさんは↓の回答でした
取付け可否確認方法は、下記URLにてご案内しております。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ar_hud_gage/#hud10
1点

雑誌などに出ているカーショップなら
取り付け不可でも解決してくれる所もあります。
近場で探して相談もいいと思います。
大阪なら、例えば富田林市にスパーク等
あります。
書込番号:19564053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
現在ステップワゴンG‐EXを乗っている者です
過去の書き込みにもありましたが、エンジン始動時にセルモーターが空回りする様な
(ガラガラ ガ〜)みたいな異音がする時があります
ディーラーに問い合わせて入庫するも症状が確認できず様子をみてくれとのことです
不思議とアイドリングストップの際の始動時には異音の症状が出ません
ステップワゴンRPオーナーさんで同様の症状、またディーラーでの対応で修理・改善された方は
いらっしゃいますか?
なんらかの情報があればと思い投稿させていただきました
メカには知識が乏しいので諸先輩方のアドバイス頂けたらと思います
先日のオートサロンの会場にてホンダブースの関係者に聞いたところメーカーには情報は挙がって
ないとの事でした
重症トラブルでなければいいのですが...
13点

私も同じ現象が発生しています。
グレードもG-EXです。
実はRKからの乗り換えで前車種でも同じ現象が発生してました。
その時は、ディーラー点検で異常はなく、半年様子見しましたが、音がひどくなったので、ミッション交換となりました。
CVTの油圧が原因のようで、対策案部品が出たとの事で交換になりました。
現車種に乗り換え後の点検でも異常なし、整備担当はタービンの音では?なんて言ってましたが、まだ対策部品の準備が整ってない為、もしくは対応するほど事象が多くない等で、対応方針がメーカーから出てきていないの実情と思います。
時期がくればディーラーでも対応してもらえると思い、私は様子見状態です。
前車の場合は新品ミッションになったし特に故障というほどの事ではないので、悪いことだけではなかったと思います。
参考にしていただければと思います。
書込番号:19864454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>塩よりたれさん
こんにちは。
RP1納車半年ですが、同様の異音が出始めました。
エンジンが冷えた状態で
セル回る→エンジンかかる→エンジン吹け上がる この直後に「ギャー」という音。
初めて聞いた時は、動いてないのに「あーボディコスった!!」と思いました(笑)
こんな音ではないですか?
https://m.youtube.com/watch?v=PuSdxaDCN6A
ディーラーにあずけても再現はしませんでしたが、
とても親身になってくれる店長で、スターターを替えてくれるとのことで、それで様子をみてみます。
やはり私のディーラーでも、「同様の報告はない」とのことでした。
これから報告が沢山上がってくれば、なにか対策が打たれるかも知れませんね。
せっかくの新車でかつとてもいい車なのに、水をさされたような気分ですが、
ディーラーの対応を信じてみます。
書込番号:19877652
7点

>塩よりたれさん
というか、このスレ関係各位ですかね。
先日、ディーラーに預けまして、調査してもらいました。
(現在、対策は何も施されていません)
音を拾うセンサーを、複数箇所付けて、再現テストをして、残念ながら、1回だけ、ちょろっと出た程度らしいのですが、
どうも、スターターモーターでは無いという、報告を貰いました。
私の場合、車が頭下がりで、エンジンが冷えていると、高確率で発生することがわかっているので、
この条件を発見して依頼、何度かスマホで録画し、ディーラーにも確認してもらいました。
とりあえず、3つ動画が有るので、この3つをディーラー経由でメーカーへ送られます。
(メーカーから、できれば欲しいとのことでしたので)
メーカーとしては、数件上がってきているのは把握している程度で、
対策を考える段階には達していないそうです。
で、お願いですが、発生している皆さん。
是非、ディーラー経由でも、直接、客相でも良いので、声を上げていただけないでしょうか。
やはり、件数が多いと、動きやすようです。
よろしくお願いします。
なお、一緒にハンドルを回した時のカタカタ音も見て貰い、とりあえず、エアバッグ無しで発生なし。
と言うことで、エアバッグモジュールの交換になりました。
結果は、「かなり改善されました」です。
サービスの方同乗で確認しましたが、無くなっては居ないですね。
かなり小さくなりましたが、音は聞こえます。
まあ、どんな音か知っているから、聞こえるのかももしれないレベルです。
こちらは、それなりの数、メーカーにも上がっているようです。
対策品待ちということで、対策が出たら、再度、直してもらうつもりですが、
現状でも、ほぼ気にならないです。
というか、新車時からこの音なら、気にしない可能性大!
なんですが、問題は、交換したエアバッグモジュールも対策品ではなく、
同じ型式のもので、まさに相性問題的な対処です。
再発の可能性も高いですが、やれることをやってくれたサービスの方に感謝です。
一刻も早い、対策の実行をメーカーに祈るばかりです。
書込番号:19956307
4点

初めまして。
私も同じ症状が出ている一人です。
クルスピを2月末に購入しました。
私の場合、
1.スターターボタンを押すと、「ブルルン」とエンジンが始動する前に、セルを回し過ぎたときの金属音ような「シャアアア」という音がする(エンジンが始動する前なのになぜセルを回し過ぎた金属音がするのか…。)
2.始動後に「ギャーン」という何かがばたついたような音がする
3.ハンドルが「カッカッカッ・・・」と回すと異音がする
4.スライドドラが開ききったときに「カチッ」という音ではなく、明らかに大きすぎて「パキン!!」という音がする
というものです。
「1」は頻度としても100回に一度くらいなので、運転の仕方(エンジンの回転数や、走行距離、速度、エンジン停止から再始動までの時間等)で発生しないことが多いがごく稀にする。
動画は上記「2」のを撮影したものです。現在本社への報告中で1週間以内に回答がきます。
「3」は今回のステップワゴンから採用されているもので、ホーンを鳴らすための部品からの異音です。
3つのバネ(スプリング)がついており、それがハンドルを回すときに干渉してカッカッカッ…と音がするようで、これもユーザーからの声がそこまで上がっていないため、バネの根元にグリスを塗って異音をなくすというもので留まっているようです。
声が上がれば新規の部品を作り交換になるのですが…。
「4」は気にしすぎかも…。
私も多くの声を集めています。
私の場合はディーラーの整備師さんが異音の発生した箇所を特定してくれ、私の車に限らず、ディーラーに置いてあった試乗車でも同様の音がしたようです。
ディーラーの車でも同じ異音がするということは今回はかなり進展がありそうな気がしています。
今回の異音は私もスレをたてさせてもらっています。
私の行っているディーラーはかなり親身になってくれ、本社に報告もやってくれています。
これだけの声があがっているのに、本社から「声がそこまであがっていない」と言ってくるのは、ディーラーが本社に声を上げていない可能性がありますね。
書込番号:19972812
4点

他のスレで回答させてもらいましたがこちらでも。
ディーラーから回答がきました。
結果、本社〔メーカー〕にかなりの情報が入ってきてて、原因が判明したそうです。
今はメーカーと部品業者とのやりとりになっていて、部品交換までは1〜2ヶ月先になるようです。
ディーラーの整備士さんは「カムが‥」と思っていたそうですが、原因は「ミッションオイルの気泡」ということで、私はお盆付近に部品交換になりました。
整備士さんが本社の人とたくさんやりとりをやってくれたので担当の整備士さんに感謝です。
書込番号:20002393 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>塩よりたれさん
私も同様の事象が発生しているようです。
MC後のCSが6月に納車されその後1ヶ月から事象を確認しています(最初は気にならなかっただけかもしれませんが)。
発生状況としては、セルの始動時にガァァァという音が・・・
傾向としては、それなりに走行後エンジン停止⇒2時間経過後の再スタート時に高い確率で発生しているといった感じです。
湿度も関係しているのかここの所の台風で湿度が高い日は停止後の時間に関係なく(30分や1時間)でも発生します。
スレ主さん同様アイストの再始動時で確認したことはありません。
自車での傾向が少し把握できていますので動画も撮ってディーラーに送っています。
再来週に車を1週間預けて再現確認と原因の特定をお願いしてます。
やはり皆さんのおっしゃるとおり初めは「そういった問題は上がっていません。」「CPUに異常なエラーはありませんでした。」
ディーラーでエンジン始動しても再現せずで様子見。といった感じでした。
とは言うものの全く同じかは分かりませんが、同様と思われる事象が私以外の車でも発生しているようでその情報が聞けて少し安心しました。
他の方々も多く打ち上げに動かれているようなので、ディーラーにも「問題ないは通用しないぞ!!」とこちらで得た情報も付け加えて打ち上げてみます。
結果はまたこのスレに載せさせて頂きますね。
営業さんもちゃんと誠意を持った対応を今までもしてもらっていますので問題が解消することを期待しています。
書込番号:20194110
0点

音の原因は、高速航行や 高回転させて運転するとミッションオイルが泡立ち、その泡立ちでミッションを壊れないように
しようとすると音が鳴るらしいです。ミッションの保護のため鳴っちゃってるそうです。
Sモード2速で10分ぐらい走行して高回転状態にしてエンジンを停止その後、1時間半〜2時間ぐらいたってエンジンを掛けると
ががががっ とか ぐっぐっぐっみたいな音が1秒ぐらいなります。ほぼ100パーセントに近いぐらいなります。
因みに、新車購入後900キロぐらい走ったところで 気づいてディーラーの持って行き
埼玉のホンダの大きい工場に持って行き 調べてもらった結果、 (試乗車でも鳴ります。)
仕様で故障じゃないらしいです。
私がディーラーの人に説明した通りの説明が返ってきたのでびっくりしました。
個人的に、CVTのオイルを消泡剤が入っている物に交換してくれと交渉したらメーカーは純正以外交換しないそうです。
買ったときにそのような説明がなかったので 家は相当もめてます。
音が鳴ると説明されていなければ 説明義務を怠っている可能性があると思います。
故障じゃ無くてもあの音は マイナスイメージで分かっていれば 買わなかったです。
書込番号:20200970
4点

本社も迷走してるみたいで、どうしたらいいかわからず、CVTとかスターターとかとりあえずユーザーの車で試してるみたいですな。
もう運輸局とか国交省に調査依頼して、リコール申請すべきかもですね。
書込番号:20204431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながら、運行上の危険が無ければリコールは発動されません。
書込番号:20205618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、ディーラーよりエンジン始動時の異音に対しての対策品が出たという連絡がありました。
同じ店舗でも数名同じ訴えをされてる方もいらっしゃるようで私が送った動画とも一致するらしいです。
まだ納車前なので解消されたかは分かりませんが、様子見てレポさせてもらいます。
エンジン内部の部品を交換するらしいです。
書込番号:20257869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>塩よりたれさん
先日、対策品部品と交換してもらいました。
資料がないので詳細はすいません、うる覚えですが、ミッションとトルクコンバーターの結合が甘くそれが原因で異音が発生するとのことでした。
この件については、サービスニュースが発行されたようですので大々的に発表されたりはしませんが、ユーザーからの訴えがあれば対応してもらえるはずです。
異音が解消されたかについてはまだ様子見ですが、異音が鳴っていたであろうタイミングでまだ数回ですが異音はしなかったので解消されたかのではないか。と思っています。
書込番号:20266502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きゅうすけ.com様
交換されたとのことですが、時間はどれ位かかりましたか?
週末交換予定ですが、代車を頼むか思案中です。
書込番号:20269441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ステップダディさん
実は妻がぶつけて(xдx;)修理に出していて直ったタイミングでちょうど対策品が出たという話だったので実際に対策品との交換の為だけに預けたというのではないのですが、、、
ディーラーからの話では先週の土曜日に部品が来て土曜日の午後から着手。夕方に今日中に終わると思っていたが明日の午前中いっぱい掛かってしまいそう。と連絡があり日曜日の昼過ぎに取りに行きました。
週末絡みだったので他のお客さんの予約とかの都合もあったかもしれませんが、結構時間が掛かりました。ステップダディさんも週末とのことなので当日だと結構待たされるかもしれないですね。
書込番号:20271857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅうすけ.comさま
情報、ありがとございます。
慣れてない可能性もあり時間かかるかもしれないですね。
代車を頼んでみます。
木曜日に部品が入荷する予定でしたが連絡がありません(T_T)
書込番号:20272527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、部品交換が終了しました。
急遽代車を用意してくれたので助かりました。
交換には3時間ほどでした。
ディーラーも素早い対応をしてくれました。
原因は皆様が言われてように、再始動時の油圧上昇に伴うものとの事です。
対策としてワンウェイバルブを改良したとの事。
バルブのみを交換する事が出来ないのでキットで交換。
まぁ、これから様子を見るしかありません。
再現しない事を祈ります。
不思議とトラブルが解決する度に愛着が増して来ます。
書込番号:20277239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>塩よりたれさん
>ステップダディさん
交換から一週間経ちましたので近況を
結論から言うと異音、無くなりました。
時間が経つと再発したり等はあるかもしれませんが、ディーラーからの話ですと原因も特定出来た上での対策ですし、構造的な不具合からの改善ですので大丈夫であろうと一安心しております。
ユーザーから打ち上げてもディーラーの対応次第で問題とされるか流されるか、結果は大きく変わってきますね。
その際にこのサイトで得られる皆さんの声は大きな武器になります。
スレ主さんを始め書き込みされた皆さんありがとうございます。
大好きな車ですので不具合が改良されて嬉しい限りです。
書込番号:20277265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>塩よりたれさん
>きゅうすけ.comさん
私の方は、3月には情報上げて、異音発生時の動画提供もして、情報は打ち上げており、Dとしても動いて頂いていたのですが、
結局の所、こちらからの情報が先でした。
結構、交換の要求は出ているようで、金曜日の時点で、部品欠品で、11月中旬以降とのことです。
まだ連絡待ちをされている方が居ましたら、こちらからアプローチしてみてください。
そもそも、メーカー側が、部品の供給の都合でしょうが、Dへ連絡を入れないようです。
書込番号:20279327
0点

>塩よりたれさん
>ふみ1983さん
>きゅうすけ.comさん
今さきほど、Dから電話が有り、部品が入ったとのことでした。
約一ヶ月の前倒し。
相変わらず、ギャーギャー鳴っていたので、早くなって良かったです。
土曜日に車預けて、日曜日に引き取ります。
代車は何かな?
前に預けた時はフィット・ハイブリ。
サスが非常に硬かった。
と、まずはこちらにも部品が来たという報告です。
書込番号:20332610
1点

>塩よりたれさん
>きゅうすけ.comさん
>ふみ1983さん
交換完了です。
サービスさんの説明では、やはり油圧を保ちやすくしたみたいですね。
油圧が下がり、空気が入ることで音が出る。
という説明でした。
かなり長い時間、止めたままだと、油圧も下がるので、音が出るかもしれないかもと。
まあ、様子見ですね。
丁度、長期出張が有るので、帰ってきたとき鳴るか、気にしてみたいと。
あと、CVTのフルードですが、何やらマイナーチェンジされたフルードに変わりました。
とのこと。
ベルト鳴きを抑えるため、添加剤が変わったとか。
オデなど、他車種でベルト鳴きが出ていたそうです。
書込番号:20345901
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
私の住んでる所は雪国でステップワゴンを
買ってから初めての雪道運転をしましたが
ちょとした圧雪路でも簡単にABSが作動して
それにより停止距離が延びるため怖い思いをしました。
今まで何台も車に乗った経験からも作動が早すぎると思うのですが、、、
ちなみに前車はその様な不具合でABSのソフト変更でサービスキャンペーンになりました。
雪道走る前だったので違いは体験出来ませんでしたが(^^;)
書込番号:19516197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちょとした圧雪路でも簡単にABSが作動して
>それにより停止距離が延びるため怖い思いをしました。
作動させないように運転しましょう!(タイヤがロックするようなブレーキングをしない)
>ちなみに前車はその様な不具合でABSのソフト変更でサービスキャンペーンになりました。
ABSが機能しないと言った物には対策が有りますが、「早く介入しすぎるから」サービスキャンペーンなんてのは聞いた事が無いのですが、どんな車種だったのでしょうか?
書込番号:19516687
8点

>ひろすてっぷ12さん
私はクルスピ乗りですが、この間、関東で降った雪ではABSではなく、横滑り防止装着が頻繁に作動しましたよ。
見間違えではないですか?
書込番号:19516830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ABSやVSCが早く作動したり頻繁に発生してしまうというのは良く分かりません。
私も積雪寒冷地ですが前車RGからの違和感は感じません。
そもそも、ABSやVSCはタイヤが滑るから作動するので、作動するということはタイヤが滑ってるって事ですよね。
書込番号:19517670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

滑っているから作動しているわけで、エコタイヤが滑りやすいんじゃないですか?
書込番号:19517782
5点

単純にABSセンサーの精度が上がっただけでは?
書込番号:19518689
2点

この週末に大雪だった北陸に在住の者です。
注文していた車が土曜日に納車され、昨日雪が一度溶けて凍った路面を走って来ました。
信号で停止する時に一度位ABSが効きましたが、特に以前乗っていたホンダ車と差はありませんでした。
他の方が書かれていますが、停止からの発進時に横滑り防止のアラームが点灯していました。
前の車では横滑り防止装置が無く、いつも気にせずにアクセルを踏んでいました。
滑りやすい路面ではもっと気を付けたアクセルワークが必要だった様です。
書込番号:19523634
1点

皆さんの投稿を見て、たまたま路面状況が思った以上に悪くABSが早く作動したのが重なっただけなのかと思いましたが
今週、雪道を走る機会が多く会社の車、嫁の車、友達の車、等を運転しましたが
やはり1番、ABSの作動早くいまいちでした
まぁこういう味付けなのだと理解し気を付けて運転したいと思います。
書込番号:19537625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,266物件)
-
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 57.1万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 190.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ステップワゴン L ReMaker・NEWペイント・新品タイヤ・MOONディスクキャップ・ローダウン
- 支払総額
- 144.7万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 89.4万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 160.4万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
13〜1171万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 57.1万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 190.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 89.4万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 160.4万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.6万円