ホンダ ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

(885件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 sai keeenさん
クチコミ投稿数:4件

運転席側のアッパーボックス蓋が開かなくなった方いませんか?
普通に使用していて突然開かなくなってしまいホンダでみて貰った所、開けることが出来ず・・「強引に開けて部品交換するしかない」と言われました(>_<)

書込番号:20144997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/26 13:27(1年以上前)

スレ主様初めまして。
スパーダ、クールスピリットで初期型に乗っています。

うちのは、納車1週間でセンターのアッパーボックス開かなくなりましたよ(苦笑)
財布を入れていたので、必死に開けましたが(笑)

現在は品番が変わり対策された物が有りますので交換されたら大丈夫だと思います。
ちなみ、運転席とセンターのアッパーボックスは一体式に成ってますので、両方交換に成ります。

書込番号:20145073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 sai keeenさん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/26 14:16(1年以上前)

>補綴屋118さん
解答ありがとうございます!
同じ不具合があった方がいたので
安心しました。

書込番号:20145161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/09/05 21:11(1年以上前)

>sai keeenさん
>補綴屋118さん
こんばんは
フロントガラス吹き出し口付近の音が酷いため見てもらってその時パネルとか外してもらった途端にグローブボックス開かなくなりました。交換待ちです

書込番号:20174193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/02 10:00(1年以上前)

おはようございます。

アッパーボックスの品番は、出てから既に2度変わっているそうですよ(苦笑)

自分の方は、交換してから何も問題無しですので大丈夫かなと思います!
まぁ、ちょっと見た目優先のせいか面倒臭いギミックに成ってますよね蓋のロック解除のボタンは(苦笑)

書込番号:20257403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai keeenさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/02 10:28(1年以上前)

報告ありがとうございます
ホンダから連絡が来ないので ・・
まだ交換していません一ヶ月たってしまいました(>_<)
そろそろ交換したいと思います。

書込番号:20257478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sai keeenさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/02 10:49(1年以上前)

解答ありがとうございます
アッパーボックス不具合あるんですね
交換で改善されると良いのですが・・

書込番号:20257545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ168

返信20

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンとヴォクシー比較

2016/06/23 16:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

室内空間の広い車、購入予定です。
車に詳しくないので、迷ってます。
駐車の楽な 、二列目の乗り心地がよいミニバンはどれでしょうか?
価格は同じような感じですよね?

書込番号:19979682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/23 17:40(1年以上前)

>ゆっくりゆったりさん
僕はVOXY乗りですが好きな方のデザインの車を選べばいいと思いますよ。
ステップワゴンは1500ccなので自動車税が少し安いですね。
高級車から乗り換えるとかなり妥協がいると思います。

書込番号:19979801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


轟一郎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/23 18:36(1年以上前)

ステップワゴンにー票!
乗り心地、静粛性、新機能(ワクワクゲート、ACCなど)はクラスを越えています。
私はノアですが、乗り心地は硬くイマイチです。

書込番号:19979913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/06/23 18:59(1年以上前)

大きさは、ほぼ変わらないので取り回しは
大差ないと思います。

価格的には、新型であるステップワゴンの
方が、少し優れていると思います。

後は最大の違いで1500ターボと2000NAの
エンジンのタイプが違います。
あまり踏まない高速を使わないのであれば
1500ターボのステップワゴン
高速を使ってよく小旅行を行うならば
2000NAのヴォクシーになります。

どちらも乗り味が違うので試乗で確認して
みて下さい。

書込番号:19979966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件

2016/06/23 20:15(1年以上前)

毎日乗るので、室内重視かなぁと思っています。
アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:19980178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2016/06/23 20:18(1年以上前)

ステップワゴンの方が、乗り心地いいんですね。
見た目ではわからないので、参考になります。

書込番号:19980187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2016/06/23 20:24(1年以上前)

毎日、通勤や買い物の街乗りがメインです。
ステップワゴンの方が、適してるんですね。
試乗したいと思います。

書込番号:19980203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/23 20:29(1年以上前)

現行G 4WD8人乗り(所有)と現行ノア ガソリン4WD8人乗り(1週間の代車)の比較ですが、

<駐車の楽な 、

ほとんど同じです。違和感ありません。
強いて言えば、ゆっくりバックの時のトルク感はノアがあるかな。

<二列目の乗り心地がよい

足周りがステップワゴンのほうが固く、ノアのほうが若干柔らかく、
その違いが走行の状況によっては利点となり、欠点ともなり得るのかなと感じました。
市街地を法定速度で走る分にはどちらのエンジン音も静かですし、
ロードノイズの聞こえ方もステップが小さいと感じましたが、これはタイヤの違いかもしれません。
2・3列目座席はノアも案外固めで、ステップワゴンのほうが柔らかいくらいでしたが、
2列目の中央席の座り心地は、背もたれの柔らかさの違いでステップワゴンのほうが良いと思います。

エンジンですが、燃費を意識してアクセルをあまり踏まない状況ではノアのほうがトルクを感じましたが、
それ以外の場面ではステップワゴンの1500ターボのほうが力強く感じます。
特にノアで強いトルクを得ようとすれば、エンジン回転数を上げなければいけないのですが、とにかく煩かったです。
ステップワゴンのほうが低回転からトルクが得られますので、結果として静かです。
よって、えくすかりばさんのご意見とは反対ですが、私は高速道こそステップワゴンのほうが優っていると感じています。

書込番号:19980218

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/23 22:45(1年以上前)

> 駐車の楽な

と言う観点で比較してみましょう。
「駐車が楽」かどうかは、その車の「最小回転半径」と「見切りの良さ(運転席視界から自車の前後四隅と障害物との距離が容易に判断出来る)」に尽きると思います。
別の言葉で表現すれば、取回しの良し悪しになるかと。

見切りの良し悪しは実車に乗った事が無いので、最小回転半径だけでの意見ですが。
まずは、ステップワゴンのクルスピFFは5.7m、他は5.4mのようです。
対する、ヴォクシーは各グレード共通で5.5mのようですね。
何れも、ちょい調べなので違っていたらごめんなさい。

要は、クルスピFFでなければヴォクシーより駐車が楽なのかなと・・・
因みに最小回転半径の差が10cmって実際には、思っている以上に大きいですよ。

些細な事ですが、日常の足として使う場合、取回しの良し悪しは大きなポイントだと思います。

書込番号:19980649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/23 23:20(1年以上前)

室内空間はステップワゴンが若干広かったと思います。
ヴォクシーも試乗しましたが、乗り心地はステップが好みでした。静粛性も高く、運転中に3列目の子供と普通に会話できました。
嫁さんは、ヴォクシーは収納が少なくて内装が安っぽい…という評価もあり、ステップになりました。

書込番号:19980769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/23 23:38(1年以上前)

なんだかんだで、そんなに大差ないと思いますよ。

見た目重視でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:19980847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


RVX-06さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/24 06:37(1年以上前)

長く乗ること、乗り潰すつもりならステップワゴン。3から5年ぐらいで乗り換えならVOXYでしょうか。

リセールスは圧倒的にトヨタ車が高く、ステップも前の型はいいのですが、現行は不人気なため買取価格が低いみたいです。そのため、前の型の買取価格が上がってる程です。

書込番号:19981276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2016/06/24 19:21(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
見た目よりも、乗り心地重視なので勉強になります。

書込番号:19982540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2016/06/24 19:24(1年以上前)

家の前の道幅が狭いので、切り返しの楽な車がいいかなと思っています。

書込番号:19982546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/24 22:38(1年以上前)

お近くにディーラーがあれば
自宅の駐車場に試しに駐車してみたい と営業マンに言えば出来ると思いますよ
私は数社に頼んで乗りやすかったステップにしました

書込番号:19983130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/25 05:44(1年以上前)

2台並べて場合 正面からの見た目ステップが小さく見えますが
何故か真上から見ると圧倒的にステップが大きいです

エンジンル-ムが小さいと見た目がずいぶん小さく見えるので目の錯覚って不思議だなと思いました

書込番号:19983736

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/06/25 07:45(1年以上前)

どんぐりの背比べ、大差ありませんよ。
セレナも含め、値段で選んでよいのでは?

値段を気にしないなら、ノア・ボクシー・エスクワイア3兄弟のハイブリッドが静粛性で優れてて快適です。
(車体価格が高くなる割りに燃費が良くないので、元はれません。)

ステップワゴンは3列目シートのたたみ方が床下収納なので、4人乗り+大量の荷物ならステップワゴンが良い気がします。

不人気車のビアンテは、2列目シートのスライド量が一番広く足元を広く取れます。
ただ3列目シートの畳み方に難アリ。

書込番号:19983895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/06/25 11:09(1年以上前)

プリウスにも乗ってますが、ハイブリッドが静かなのは駐車場をゆっくり走ってる時だけですよ。
少し速度が上がるとロードノイズの問題になり、エンジン音なんて関係なくなります。
ハイブリッドだと静かではなく、遮音がキチンと出来てるかどうか。

ビアンテは3ナンバーだし、そもそも終了ではなかったかな?

書込番号:19984282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/04 22:22(1年以上前)

>安く買いたい!さん
高速ではステップ、に同感です!我が家はスパーダCSですが、高速での安定感は安心感にもつながってます。最新のVOXYは町乗りで何回か乗りましたが、固いと言うよりショックをいなしていない印象、セレナも試乗しましたが、10年前のティーダやウイングロードと変わらず、もっとショックをいなせず、特にリアは、ばたつきが酷い。そんな印象です。

書込番号:20011501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/04 22:23(1年以上前)

>ゆっくりゆったりさん
フリードが出るまで待てばいいですよ。

書込番号:20011506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


2testさん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/14 20:58(1年以上前)

駐車が楽ということであれば5ナンバーサイズのMクラスミニバンになると思います。室内空間があるハイルーフミニバンはノア、ヴォクシー、エスクァイア、ステップワゴン、セレナ、ビアンテなどです。
ただ、外観同様、乗り心地は好みになります。
シートの形状、材質、硬さ、柔らかさ、厚み、サイズ、ホールド性、足元の空間や頭上の高さは座り心地に関係します。
また車のサスペンションのセッティングこれは足廻りが硬いとか柔らかいというような表現がされますが、これも好みですが、乗り心地に直結します。
乗り心地が柔らかい方が乗り心地がいいと感じる方もいますが、車酔いをするからフワフワした柔らかい乗り心地は苦手という方もいます。
足廻りが硬いと跳ねる、突き上げた感じがすることを乗り心地が悪いと感じる方もいます。
反対に足廻りが硬い方が乗り心地が良いと感じる方もいます。また、ハイルーフミニバンはどうしても横揺れがしますが、これも車種により差があります。
車の着座位置の高さによっても若干の違いがありますので、ご自身とご家族で試乗して検討されるのが一番です。

書込番号:20200993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

エンジン停止時の異音

2015/08/26 12:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:26件

一週間前に納車しましたが
最近、エンジン停止時に異音がする様になりました。
症状はボタンを押してエンジンが停止した瞬間
『キーン』という少し耳障りな高音の異音がします。
皆さんの車で同じ症状の人はいますでしょうか?

書込番号:19084629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2015/08/26 18:08(1年以上前)

その音はどれ位の時間聞こえてきますか?
後は場所ですね、どの辺りですか?

書込番号:19085242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/08/26 18:42(1年以上前)

音は一瞬ですね
出処は前方なんですがエンジンルームかは
わかりません

書込番号:19085309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/26 20:23(1年以上前)

ターボとか?
エアコン?

書込番号:19085570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2015/08/26 22:27(1年以上前)

一瞬ですか。
エアコンの冷媒なら液体ポイ音ですしチョット長いですね。
タービン音は聞こえ難いよね、アイドル回転だし。
ベルトとプーリーの摩擦音かも!キュッとかギシュッポイ音に聞こえる時がある。

書込番号:19086037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/27 08:28(1年以上前)

エンジン停止時にピッと電子音がなります
それとはちがいますか?

書込番号:19086844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/27 10:10(1年以上前)

すみません 文面が読み取れてませんでした
前方からの異音は別原因かもですね

書込番号:19087028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/08/27 10:34(1年以上前)

ETC車載器にETCカードを入れた状態でエンジンを切ると「ピピピピ....」と電子音が鳴り、カードが残ってる
ことを知らせるものがあります。ETCカードを抜いてからエンジンを切れば鳴りません。

書込番号:19087075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/08/27 11:46(1年以上前)

確かに摩擦音ぽい音です。
ただ車内から聞こえる気もするんですよね
(ボタン近辺)
ちなみにエアコンはオフです

書込番号:19087205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2015/08/28 18:38(1年以上前)

ボタン付近、ハンドル付近?
ハンドルロックとか?

書込番号:19090499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/08/29 16:50(1年以上前)

もしかしたらハンドルロックの
音かもしれませんね
そこ近辺で聞こえます。

書込番号:19092947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/09/13 10:51(1年以上前)

はじめまして。
私もエンジンOFF後にキャンみたいな黒板を軽く引っ掻いたような音がします。とても嫌で気になります。
納車後1週間ですが気になるので来週ディーラーに行こうと思っています。

書込番号:20196582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2016/01/20 20:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:211件

ホワイトパール色の納車待ちですが、契約時に、営業さんからコーティングを勧められませんでした。理由は、
「わざわざ高いディーラーコーティングは勧めません。結局、5年保証もメンテありきです。メンテは結局、お客様。ディーラーでやる場合は有料。洗車はいずれにせよしなければなりません。スプレー式のガラスコート市販品だと、素人でも失敗しないのでオススメです。」とのことでした。
どのようなガラスコートがおすすめでしょうか?ブリスxはどうでしょうか?素人でも簡単にできるものでお願いします。

書込番号:19509325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/20 21:11(1年以上前)

>初心者NOBUさん
ご成約おめでとうございます!
ディーラーのコーティングについてですが、はっきり申し上げて、お薦めしません。
簡単な磨きに雑なコーティング塗布…
あれで、数万円払うのはバカバカしいです。
ホンダ内製工場に出入りしてますが、そんな商品価値が有るとは思いません。
カーショップで、数千円の簡易コーティングで充分です。私も、愛用してます。(商品名忘れました)
ブリスで充分です。
昔、使ってましたが、かなりの商品だと思われます。

書込番号:19509383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/01/20 21:12(1年以上前)

初心者NOBUさん

洗車を時々されるのなら↓のゼロウォーターで十分のように思えます。

http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html

ゼロウォーターは洗車後に噴霧して水滴と一緒に拭き取りだけと施工も簡単です。


私のスバル車もボディカラーはホワイトパールで、納車されて1年が経過しました。

このスバル車には納車直後からゼロウォーターを使い続けていますが、満足しています。

書込番号:19509388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/20 21:25(1年以上前)

ピカピカレイン
耐久2〜3年
施工やや面倒くさいです
10000円前後
施工後定期的に洗車のみ

ブリスneo
耐久約1年
比較的施工簡単です
7500円前後
施工後定期的に洗車のみ
neo以下にすると耐久期間が減ります予算に合わせてどうぞ

0ウォーター
洗車時に磨き上げ前の濡れた状態に吹きかけて磨き上げる
繰り返しで皮膜を作る
1500円前後

他プロに頼む
値段と出来栄え店次第

書込番号:19509434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2016/01/20 21:30(1年以上前)

え〜儲かるのに勧めないって、めずらしいというか良心的?というか・・・いいですね。そのとおりだと思います。

カーショップやホームセンターで売っているものを勧めているのかと思います。
例えば、2000円程度のスマートミスト、CCウォータープラス、ゼロウォーター(一応お勧め順)
が安くて良いかと思います。

以下、個人的感想ですが、
使いやすい(失敗がない)のはスマートミストが一番です。
CCウォータープラスは、塗伸ばしと拭き取りがちょっと大変ですが、テカリは一番です。

ブリスxは、少々お高いですよね。懐に余裕があって使用してみたいなら、いいんじゃないでしょうか?
塗った当日のテカリは一番かもしれませんが、持続しない感じがしますので、
どれも同じようなものかと・・・

かくいう私は、洗車機でお気軽コーティングになってます・・・

書込番号:19509452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/20 22:14(1年以上前)

皆さんがあげているスマートミスト、CCウォータープラス、ゼロウォーター何れも使用しましたがどれも期待を上回る仕上がりで満足しています。
繰返し使えば使う程、コーティングが増すというメーカーの宣伝も嘘では無いようで実感をしております。
今時のケミカル製品の技術力に脱帽です。
上記ケミカル製品で2〜3ヶ月に1回ケア出来る環境であれば、値段の高いコーティングは必要無いと思います(個人的な感想ですが)。

お客様の利益を考え、そこまで言える営業マンに1票入れます。
そのディーラー営業マンは信用に値する人だと思いますよ。
僕なら、安心して商談進めますね。

書込番号:19509631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件

2016/01/20 22:53(1年以上前)

>生まれたてパパさん
>スーパーアルテッツァさん
>夏より冬が好きさん
皆様、詳しいご回答、アドバイスありがとうございます。コーティング素人には参考になります。

>まきたろうさん
滅多に買えない新車に、洗車機コーティングを使うのは、傷つかないか勇気がいりますね(笑)。大丈夫でしょうか。

>フー さんさん
営業マンは整備出身のようで、第一印象から本音を(おそらく)語ってくれてるという印象で、値引きも頑張ってくれ、信頼して契約に至りました。メンテパックも年に7000キロくらいしか走らないなら半年おきにオイル交換する必要もないので不要と言って外してました。
「オイル交換に来ていただいたら洗車サービスです!」と言ってくれます。

書込番号:19509800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/20 23:18(1年以上前)

>初心者NOBUさん
皆さん、市販品を薦めてますが、先ず、新車のうちにかなり高価なものを使うことが大前提だと思います。時間が経てば、鉄粉除去や磨きまで自分でコツコツまめにやらないと、綺麗にコーティングできません。我が家は、今回新車購入の際はディーラーの薦めるコーティングを高い費用を出してオプションでつけました。前車より車体が大きく、自分でコーティングを繰り返すのが面倒なのと、営業マンから、汚れのつき具合と落ち具合が違う(楽になる)と薦められたからです。確かに前車同様に自分で洗車してますが、以前使用していた市販品よりもはるかに雨後の汚れのつきが少なく、コーティングの傷みも少ないと感じます。 ちなみに、ホンダのホームページなどに載っていないものらしいです。

書込番号:19509921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2016/01/20 23:50(1年以上前)

>donjuantodonjuanさん
専門店に出すディーラーもあるそうで、専門店なら品質が良いのは理解しています。高いので当方の予算の関係もあります。ディーラーでコーティングするのを否定してるわけではありません。
担当の営業マンは、冬季の融雪材散布や沿岸地域であるので、錆止めだけは高いやつを勧めてきましたので、それはつけました。

書込番号:19510052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2016/01/21 08:36(1年以上前)

>初心者NOBUさん

あ、すみません、私の車はもう3年過ぎちゃっていますので・・・
初めての黒だったので、洗車にハマったものです。
あれから3年・・・いつもピカピカだった愛車、そのうち私の頭の方がピカピカに。

そうですよね、新車ですよね・・・わかります。
洗車に心が折れてから洗車機に移行した方がいいと思います。
移行しなくても良いですけれど・・・
洗車機だって、ふきあげなければいけないわけですので。

まぁ、細かい傷はつきますけど、パッと見、コーティングでわからない程度になりますし、
10年続けて小汚くなっても、コンパウンドで磨けば、ツルツルのピカピカになるので、
気にしていませんが、10年後、私はシワシワのヨボヨボで洗車どころじゃない・・・かも・・・

書込番号:19510605

ナイスクチコミ!3


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/21 09:02(1年以上前)

>初心者NOBUさん

クリスタルガードワンとその上位版にあたるクリスタルガードプロがオススメです(*^^*)

※似たような名前で、クリスタルガードレヴォリューションというものがあるようなのですが、販売会社の異なる商品ですので、気をつけて頂きたいのですが。。。

書込番号:19510644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/21 09:13(1年以上前)

https://youtu.be/F8L4l0cX3X8
ミラリードのペルシードです。3300円ぐらいです。
ペルシードのクリーナー(2200円ぐらい)で水あかや汚れを落としてからコートすると良いみたいですが


実際使ったわけではないのでなんとも言えませんが、おもしろそうですかね

書込番号:19510665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/23 10:25(1年以上前)

専門店に依頼するのなら

専門店でも技術の高い所低い所、作業環境の良い悪いがあります
出張や簡易室内、室内照明が整っていない所は私なら避けます
高級外車やレクサスなどを数多く扱っているとこがオススメです

書込番号:19516262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/23 22:20(1年以上前)

> 新車のうちにかなり高価なものを使うことが大前提だと思います。

かなり高価なものという定義がよく判りませんが・・・
ディーラーのオプションは高い物と言う一般庶民の悲しい偏見のもとでの独り言だと思って聞き流してください。
昔、初代エルグランド購入時にメーカーオプションのフッ素コーティング塗装をチョイスしました、オプション価格で数万円近い価格だったと思います。
確かに、一般塗装よりはメンテナンスは楽でしたが(当時としては)、先程の市販コーティング剤の方が皮膜の強度は遥かに強靭な印象です。
メーカー及びディーラーが推奨する高価なコーティングを否定する気は有りませんが、コストパフォーマンスの面でどうかなと思います。
3ヶ月に1回程度、市販ケミカルでのケア(洗車後にスプレーして拭き上げるだけ)が可能であれば、十分愛車をピカピカに保てますよ。

書込番号:19518292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2testさん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/12 21:37(1年以上前)

ディーラーのコーティングの値段は、ほぼ人件費と思って間違いないです。5年保証というのも5年間ノーメンテナンスで輝きが持続するわけではありません。
一度でも洗車をすれば細かい傷は付きますし、道路を走れば小石が飛んできたり、鉄粉が刺さります。日にちが経てばコーティングは剥がれてきます。
大抵は初回車検の際にコーティングが剥がれた箇所の補修を行います。使用されているコーティング剤も市販の物と変わらないです。
違いがあるとすれば、自分でやる場合は洗車をして吹き上げてワックスをかける作業を太陽光や風にさらされてやりますが、ディーラーは屋根つきの作業ピットで、それらの条件の影響を受けないので仕上がりは丁寧です。
お金を払っているので当然ですが…。
洗車や多少の作業をするのが嫌いでなければ、自分でワックスがけした方が愛着も湧いてきます。
ちなみに私のオススメはスプレー式のワコーズが少ない量で拭き取りも簡単なのでオススメです。
輝きが出て細かい傷も目立ちませんし、ボディーもツルツルになります。触ってみて、ザラつき感が出てきたらその箇所に再度スプレーして拭き取ります。
購入資金にゆとりがあるならディーラーのコーティングを選択するのもいいでしょうが、値段程の価値はないと思ってください。
ディーラーに行けば必ず営業マンが迎えてくれ、受付のお姉さんが飲み物をサービスしてくれます。子どもが遊ぶおもちゃや雑誌も揃い、テレビやiPadまで備えているディーラーもあります。
また、付き合いが長くなれば、クレーム対応として部品を交換してくれたりすることもあります。
これらの経費は誰が負担していますか?顧客以外にありえません。

書込番号:20195204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1607

返信136

お気に入りに追加

標準

ターボ車のエンジンのダメージについて

2016/07/19 11:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 mhiro777さん
クチコミ投稿数:26件

アイドリングストップはターボ車にとって大丈夫なのでしょうか?高速走ってサービスエリアでのアイドリングストップは少し不安です。今のターボ車は壊れないものなのでしょうか?教えて下さい!!

書込番号:20049832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/19 12:04(1年以上前)

国産メーカーの場合、ほぼすべてのメーカーで以下の条件の場合アイストしません。

・エンジン及びミッションの油温が「高い」「低い」場合。
・冷却水の温度が「高い」「低い」場合。

以上の事により、タービン軸受が焼き付くような温度ではアイストしない為、心配する必要はありません。
ちなみにハイパワー車に限らず、タービン軸受はブースト圧があまりかからない領域で、数秒経過するだけで問題の怒らない温度まで低下するので、パーキングに入る前の減速ゾーンで十分冷えます。

一昔前に有った「ターボタイマー」なる商品は、消費者心理をうまく利用した商品で、一般走行しか縁のないユーザーにとっては無用の長物です。

書込番号:20049857

ナイスクチコミ!40


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/19 12:13(1年以上前)

昔のハイパワーターボじゃないし、システム管理しているし、心配無用ですよ!

書込番号:20049865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 mhiro777さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/19 12:14(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですか!!販売されているので問題はないと思いますが素人の私は少し不安に思ってました。では、いきなりエンジンOFFでも問題ないということで理解してもよろしいでしょうか?

書込番号:20049869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mhiro777さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/19 12:15(1年以上前)

ありがとうございます!!
安心です

書込番号:20049871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/19 12:23(1年以上前)

今の省燃費ターボは、低中速域対応なの
で、昔の高回転型に比べ耐久性は高くなって
います。

現在、Nボックスターボ乗りですが、
エコモードを外した方が、結果的に燃費が
良くなるので、バッテリーやプラグあたりに
負担を掛けるアイドリングストップは、あまり
必要性がないとNボックス/乗りの営業担当
との見解で一致しました。

壊れないけど必要ない。

書込番号:20049884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/19 12:27(1年以上前)

>いきなりエンジンOFFでも問題ないということで理解してもよろしいでしょうか?

問題ありません。

例え高速走行後でもスピードを落とすまでの間にクールダウンします。

昔のターボより精度、オイル、冷却などなど良くなっていますし、先に言いましたようにハイパワーターボじゃないし、オイル管理だけは少しだけNA車より気をつけていれば大丈夫ですよ。

書込番号:20049890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 mhiro777さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/19 13:26(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:20050030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 mhiro777さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/19 13:26(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:20050033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2016/07/21 08:11(1年以上前)

アイドリングストップ機能は、システム管理されてるので「センサー機器が故障しない限り」大丈夫と言う事ですね。


※数秒経過するだけで問題の怒らない温度まで低下するので、パーキングに入る前の減速ゾーンで十分冷えます。

※高速走行後でもスピードを落とすまでの間にクールダウンします。

これらの文章を拝見すると、

不測の事態による、ユーザー故意の「緊急エンジン停止」。

これには、多少なりとも注意が必要と言う事なんでしょう。

ターボ車ユーザーは、ターボ車である事を常に意識しておく必要がありますね。

書込番号:20054278

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/21 09:09(1年以上前)

>不測の事態による、ユーザー故意の「緊急エンジン停止」

滅多にないことだけど‥

まぁ有ったとしても、その場合はターボを保護することなんか考えている場合ではないですね。

書込番号:20054367

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2016/07/21 09:53(1年以上前)

※その場合はターボを保護することなんか考えている場合ではないですね。


そうですね。

でもそれによって、エンジン停止を躊躇する意識が芽生えれば、問題になる場面もあるかも知れません。


それに有事の後、問題無く自動車が使えるに越した事ありませんしね。

書込番号:20054445

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/21 12:23(1年以上前)

>不測の事態による、ユーザー故意の「緊急エンジン停止」。

まずは減速するだろうし、

「減速=ブースト圧が掛らない=断熱圧縮熱が発生しない=タービンが過熱しない」

と言った構図になるので、減速段階で十分冷えますね。

また走行状態でエンジンを緊急停止する場合も、エンブレが効いた状態になるのでオイルポンプにより、オイルが循環し冷却はされると思いますので過敏になる必要はないと思います。

書込番号:20054705

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2016/07/21 12:55(1年以上前)

走行中に「故意」や「故障」で、エンジンが急停止しない限り大丈夫なんですね。


※数秒経過するだけで問題の怒らない温度まで低下するので、パーキングに入る前の減速ゾーンで十分冷えます。

※高速走行後でもスピードを落とすまでの間にクールダウンします。

わざわざ、このような、コメントは必要無かったと言う事ですね。

「減速段階で十分冷えますね。」と言う事なら。



通常、走行からエンジン停止に至るにまでには、どんなに急いでいても

アクセルペダルから足を離し、ブレーキペダルを踏みますからからね。

書込番号:20054795

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/21 13:05(1年以上前)

>わざわざ、このような、コメントは必要無かったと言う事ですね。

え〜と、あなたに対するコメントではありませんからね(笑)
明確なシュチュエーションを上げて、質問して下さったスレ主さんに向けて、そのシュチュエーションに合った回答をしただけですから・・・

まぁ〜要点を端的に述べるなら

「減速段階で十分冷えるので、気にしないで下さい」になります。

書込番号:20054820

ナイスクチコミ!29


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/21 14:47(1年以上前)

>不測の事態による、ユーザー故意の「緊急エンジン停止」。

>エンジン停止を躊躇する意識が芽生えれば、
>問題になる場面もあるかも知れません。


エンジン保護のために躊躇する「余裕」がある時は、
「緊急エンジン停止」の範疇にないような気がしますね。


具体的にどういったケースを想定してるのか分からないけど、
正直、そんなケースがあるのかも疑問です。
例を挙げてもらえると、あぁそうなんだと、「読み手」としては助かりますね。


走行中に、故意に「緊急エンジン停止」なんて、
ターボエンジン以前に、それだけで危険な気がしますが・・・

走行中に、何らかの異常があって、
車を停車させてからの、故意の「緊急エンジン停止」なら、
別に気にするシチュエーションじゃないと思うけどね。


高負荷走行中に異常があり、故意に「緊急エンジン停止」、
高負荷走行中に異常があり、急停車して、故意に「緊急エンジン停止」。

こんなシチュエーションは思いつかないし、
そういう行為自体が、エンジン云々以前に「危険」だと思います。



「そこまでしてターボ批判?」というのが、率直な印象ですね。

書込番号:20054962

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2016/07/21 15:49(1年以上前)

ターボ車批判ではありません。

私も「ターボ車」に乗っていた事もありますし、今後も乗るかも知れませんし。

ターボ車の扱いについて「楽観的」に考えるのは良くないと言ってるだけです。

車は高価ですし、命を運んでいる乗り物です。

「そんなに神経質にならなくていい」よりは「少し神経質になった方がいい」と思います。


不測の事態による、ユーザー故意の「緊急エンジン停止」の件は。

※数秒経過するだけで問題の怒らない温度まで低下するので、パーキングに入る前の減速ゾーンで十分冷えます。

※高速走行後でもスピードを落とすまでの間にクールダウンします。

との文言から、やはり多少の冷却時間が必要なのかと思いましたので書き込んだものです。

書込番号:20055062

ナイスクチコミ!3


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/21 16:29(1年以上前)

具体例も挙げられないような、奇異な状況では、
「エンジン保護」なんかで躊躇する余裕なんかないでしょう・・・

よって、

『不測の事態による、ユーザー故意の「緊急エンジン停止」。』

は、ターボであるか否かは問題視しなくていいと思いますが?


>車は高価ですし、命を運んでいる乗り物です。

ならば、人命最優先で行動すればいいでしょうね。

車の事後策を考慮できたり、躊躇したりする状況は、
あなたの言うような「緊急事態」ではないという事です。


スレ主さん

関電ドコモさん「以外」の方も言ってるように、
NAエンジンとほぼ同じと思っていいですよ。
メーカー指定オイルもNAと同等ですし、
交換時期等はきちんと管理すればいいと思います。
まぁ、これはNAでも同じ事が言えますけどね。

結論として、通常の使用ではNAとかターボとかはそれほど意識する必要はない。
想像できないような異常事態では、エンジン形式云々どころの話ではない。

という事だろうから、安心して乗られるといいと思いますよ。


想定できないようなシチュエーションを持ち出して、
変に不安を煽るような方も居るようですが、
そういう「ミスリード」にはお気を付けください。

書込番号:20055122

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2016/07/21 18:38(1年以上前)

不測の事態とは、予想できない事。

例をあげる必要なんか無いのでは?

走行中の急激なエンジン異音・振動により危険を感じた運転者のエンジン停止。

あるいは異状による車側の自発的なエンジン停止、なんかでしょうね。

あと運転手の操作ミスなんかもありますかね。


※NAエンジンと 「ほぼ同じ」 と思っていいですよ。
※NAとかターボとかは 「それほど」 意識する必要はない。

若干は異なるんですね。

やはり、念には念を、慎重に対応した方が宜しいと言う事ですね。

書込番号:20055363

ナイスクチコミ!3


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/21 18:59(1年以上前)

>やはり、念には念を、慎重に対応した方が宜しいと言う事ですね。

そこまで神経質や慎重になる必要はないという意味で、
「ほぼ同じ」や「それほど」という言葉を選びましたが・・・

他の方も、そのような意味のレスだと思います。

慎重になるのは構いませんが、
それはNAでも同じだと思います。

「ターボだから」と意識する必要は「無い」でも構わないと思います。


>走行中の急激なエンジン異音・振動により危険を感じた運転者のエンジン停止。
>あるいは異状による車側の自発的なエンジン停止、なんかでしょうね。
>あと運転手の操作ミスなんかもありますかね。

いずれも、エンジン保護で躊躇するようなシチュエーションではなさそうですね。
安全に停車した後、必要であればエンジン停止すればいいと思います。
手順はNAと「全く」同じですね。

「自発的な停止」ならどうしようもありませんしね。
「操作ミス」にいたっては言わずもがな・・・

書込番号:20055420

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/21 22:36(1年以上前)

昔のターボしか乗った事無い人に最新のターボの話をしても分からないんでしょうね。

不測の事態でも減速するでしょう、、、、、、

あ、この人に何言っても無駄だな。

せいぜい、偽物自動運転のセレナでも乗ってレポートして下さいな。

書込番号:20056037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


この後に116件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 シートカバー、シートエプロンつけてる方

2016/03/26 07:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

近々、ステップワゴンGタイプを納車予定です。子どもがいるので、シートカバーやシートエプロンをつけるか迷っています。
ステップワゴンにシートカバーやシートエプロンつけてますでしょうか?
つけてる方は、感想など教え頂けたら助かります。

書込番号:19729485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/26 08:08(1年以上前)


シートカバーはサイドエアバック対応するか確認してください、

その点ならエプロンの方が確実ですが、2〜3年でくちゃくちゃになったので

悩むところですね

書込番号:19729503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/26 11:59(1年以上前)

ステップワゴンスパーダRP3にクランツォのシートカバーを付けました。
このシートカバーは、現在廃盤になってました。定価39800円位のものです。

付けた理由は、掃除が楽そうですので。

取付は、かなり苦労しました。まずは運転席から取付しましたが、慣れないせいか、1時間半程かかりました。助手席は、運転席で慣れたせいか、半時間ほどで終了。
セカンドシート、サードシードとも、1時間半から2時間かかりました。
作業も3日に分けて行いました。

子どもさんがおられるなら、シートカバーはおすすめかもしれません。

書込番号:19730020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/03/26 13:30(1年以上前)

アイス-T様

ありがとうございます。
サイドエアバックは、オプションで着けなかったです。
シートエプロンは、2、3年って感じなんですね。

迷います、、、、。

書込番号:19730208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/03/26 13:33(1年以上前)

ええやん!様

ありがとうございます。
いいですね〜!
こぼしたりしても、すぐにふけそうですね。

装置には、計画的にやっていかないと、大変ですね。

でも、結構立派ですね。

3列目の折り畳みなども問題ないですか?

書込番号:19730215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/26 16:53(1年以上前)

>いろかんしーさん
クラッツィオBrosシリーズを装着してます。

3列目シート背面の泥除けカバーは、シートカバーの厚みのせいで少し浮きます。
格納する際には少しごわつくかな?程度でほとんど問題はありません。

雨の日に子供がシートによじ登るように座ると悲惨なことになりますが、
ビニールレザーなので簡単に汚れは落ちます。

装着は3日かけてコツコツやりましたが、一気にやれば4時間ほどでいけると思います。

カー用品に興味のない妻も、シートカバーだけは絶賛してました。

カッコいいかどうかは好みですが、お手入れについては確かに楽になります。

書込番号:19730615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/03/26 20:05(1年以上前)

>さだきち2015様

なるほどです。
調べてみて候補に入れたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:19731092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/26 20:11(1年以上前)

3列目ですか。着けるのは大変です。
基本的に3列目は、使用してないので、畳んだままです。
カバーを着けて畳むと、カバーの厚み分若干畳みにくいです。特別段差が出るというわけではありません。
カバーを着けてから、3列目は畳んだまま使用していないので、ご希望のお答えになっているかかどうか。

書込番号:19731107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/27 02:15(1年以上前)

>いろかんしーさん

初めまして、私はスパーダクルスピアドバンスβ乗りです。

我がクルスピには純正のシートカバーを装着しております。
カタログで見た時は何でこんな色しかないんだろう、と思いました。前車のアクアにはブラックでかっこいいシートカバーが純正であり、装着しておりました。

ステップワゴンには青でセンスのないカバーしかなく落胆しておりました。しかしながら、我が息子は生後半年で、今後もシートが汚れる可能性が高い点、チャイルドシートのISOFIX、サイドエアバックに対応している点から泣く泣く純正のシートカバーを選んだわけです。

いざ納車を迎えてシートカバーが装着された愛車を見てみるとカタログ程、青が浮いていませんし白の車体と思いのほかマッチしてました。
座り心地や肌触りもよく今では満足しております。

見た目やかっこよさでは確かに社外のシートカバーに劣りますが、撥水、防水の実用性やエアバック対応など安全性を重視されるのであれば、純正も捨てたもんではありませんよ。

書込番号:19732171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2016/03/28 08:06(1年以上前)

>ええやん!さん
ありがとうございます。
とても参考になりました。

>ふうま手裏剣さん
ありがとうございます。
なるほどです。

色々検討していきたいと思います〜♪

書込番号:19735920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/09 21:32(1年以上前)

>いろかんしーさん
はじめまして。
先日、待ちに待ったオーダーのシートカバーが届いて装着出来たので、参考になればと思い投稿します。
地元の生地屋さんがオーダーを受けてくれるので、自分で生地を選び作ってもらいました。
スマホ撮りなので色が明るく見えてしまってますが、黒地に茶色の柄です(^^)
あまりこういったオーダーをしているところは少ないと思いますが、ピッタリサイズで作ってくれるので雰囲気を変えたり、汚れ防止に良いですよ(^^)
取り付けも二人がかりで1時間ほどで簡単でした!

書込番号:19773676

ナイスクチコミ!8


bloom.kさん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/06 17:14(1年以上前)

初めまして。大阪に在住しております。
私もカーシートを好きな生地でオーダーしたいと思っております。
地元でと言う事ですが、そのお店(会社?)は電話やPCでも発注出来るのでしょうか?
是非とも詳細を教えて頂きたいのですが…
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:20176580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/06 21:10(1年以上前)

>bloom.kさん
はじめまして。こちらは愛知県在住です。
オーダーシートカバーを注文したのはコットンハウスという生地屋さんです。
https://steplus.jp/s/handacotton/
お店で生地を選んで別の会社に発注するので、電話注文出来るかどうかはお店に聞いてみないと分かりません…。
制作会社もどこかは分からないので直接発注もできるか不明です(^_^;)
一度お問い合わせ下さいm(_ _)m

書込番号:20177206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン 2015年モデル
ホンダ

ステップワゴン 2015年モデル

新車価格:228〜444万円

中古車価格:104〜414万円

ステップワゴン 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,262物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,262物件)