ホンダ ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

(883件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 z205さん
クチコミ投稿数:5件

題名のままですが、ACC使用時、前に割り込まれたりすると結構強めに減速することがありますが、その際にブレーキランプが点いているのか気になっています。確認ができないので、後続車との距離が近い時は念のため自分でブレーキを踏んで後続車に知らせています。
自動減速時、ブレーキを踏み足すとすでに踏まれている感覚がある(気がする)ので、おそらく点いていると思うのですが…

書込番号:20093300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/08/05 19:58(1年以上前)

そりゃ点灯するだろう。しなきゃ危ないじゃん。

書込番号:20093309

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/05 20:12(1年以上前)

HondaのHP→エンジニアトークというところに「ブレーキランプは点きます」って書いてありますよ。

急な減速と自然な減速では点き方が異なる可能性はあると思いますが。

書込番号:20093337

ナイスクチコミ!10


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/05 20:24(1年以上前)

普通に考えて‥点くよね。

点かない仕様なんて考えられないな‥

書込番号:20093362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2016/08/05 20:53(1年以上前)

点かなければおかしいです。

それこそ、当たり屋御用達みたいな車両を売るメーカーなんてあり得ないでしょ。

書込番号:20093446

ナイスクチコミ!9


スレ主 z205さん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/05 21:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。少なくとも強い減速では点いているとだろうと思っていましたが、確認しようがなく少し不安でした。メーカーホームページに記載があるとのことで安心しました。

書込番号:20093561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/08/06 06:18(1年以上前)

z205さん

ステップワゴンの取扱説明書の283頁に「ACCによるブレーキが作動しているときは、制動灯が点灯します。」と記載されています。

つまり、ACCの減速時にブレーキランプは点灯しています。

書込番号:20094254

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2016/09/06 11:34(1年以上前)

ステップワゴンは、ACCによるブレーキが作動しているときはブレーキランプが点灯するようですが、ACCによるエンジンブレーキが作動しているときのブレーキランプは点灯するのでしょうか?(ACC時にエンジンブレーキが作動するのかどうかも含めての質問です)。また、エンジンブレーキが作動することがあるとすれば、ブレーキとエンジンブレーキの違いは運転手にわかるのでしょうか?
ディーラーに質問中ですがまだ返答が無いのでわかる方がいたら教えてください。
通常であればアクセル調整によるエンジンブレーキで安全に対応できる減速も、ACC中の減速全てにブレーキランプが点灯してしまっているようであれば、恥ずかしいし、後ろの車に不安を与えてしまうので使用を控えたいと考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:20175884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/09/06 12:40(1年以上前)

通常、エンジンブレーキでは点かないでしょう。
法的にエンジンブレーキでも点けなければならないのであればその限りではないと思います。

人がブレーキを踏むか、コンピューターがブレーキを自動的にかける、つまりタイヤを止めようとする行為について、点くのが自然な考えだと思います。

書込番号:20176037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

音の匠について

2016/07/19 21:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 mhiro777さん
クチコミ投稿数:26件

純正スピーカーからハイグレードスピーカーに
変えようと思いますがどのくらい良くなるのでしょうか? ちなみにナビは純正の9インチナビです。
現在は「音の匠」ボタンは消えています。以前の車ではKENWOODのZ702Wを付けていました。ハイレゾ対応の奴です。教えて下さい。お願いします。

書込番号:20050928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/19 21:45(1年以上前)

>純正スピーカーからハイグレードスピーカーに変えようと思いますがどのくらい良くなるのでしょうか?

音って好みだから、どの位良くなるとか無いと思いますけども・・・。

書込番号:20050985

ナイスクチコミ!9


スレ主 mhiro777さん
クチコミ投稿数:26件

2016/07/19 21:54(1年以上前)

難しいですよねー
ありがとうございます。
とにかく安っぽい音は嫌いです^_^
一回変えてまたレビューしますね。
ありがとうございました!

書込番号:20051019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/19 21:56(1年以上前)

量販店で視聴もせずに買うのでしょうか?
人の意見や評価を尋ねるのであれば、
好みのジャンルとか低音が好きとか何か指標がないと
何を持って良いといえば良いのだろうか判らないかと。

まあ純正スピーカと比べれば、確実に良くなるだけは言える。

書込番号:20051027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/07/20 01:29(1年以上前)

どのような音楽を聞くかにも依りますが、基本に忠実でクリアでリアルな音が音質の王道だと思われますので、それを前提にしますと、AUDIOの世界ではまずプレーヤーがあってアンプがあってスピーカーへと流れて音が発生します。
恰も川の水が上流から下流へと流れるように。
車の音質を良くしたいというのは下流の水を良くしたいと言っているようなものですね。
つまり、音を良くする為に一番大事な事はヘッドであるナビなんですね。実は。その上流過程が悪いとスピーカーにいくらお金をかけても結果は得られません。ということに。
お金があるならDIATONE SOUND NAVIをお勧めします。スピーカーは取りあえず今のままで。
それでも満足出来なければ、スピーカーを変えてみればよし。です。その際、デッドニングも忘れずに。
さらに、スーパーオートバックス店などにはDIATONEのサウンド調整士がいたりしますのでお金をかけて世界であなたの為だけのあなたの車にのみ目的にした音の調整をしてくれます。たしか2万円くらいだったと思う。でも、これって安いと思います。私は。
だって、自分で調整なんか出来ないもん。難しすぎて。一度オートバックスにおいてあるデモカーでサウンド調整された音って言うものを聞いてみると良いよ。本物と偽物のサウンド調整の違いが分かるから。

書込番号:20051578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/20 20:12(1年以上前)

>mhiro777さん

音に拘るなら電源をバッテリー直で電源ケーブルも其れなりのグレードにして下さい。あと、デットニングとインナーバッフルで逆相音と不要共振を徹底的に抑える土台作りが基本中の基本です。

取付後は、組合せるスピーカーや車内環境特性に合ったイコライジングとタイムアライメントの調整で仕上げます。

良い音は完璧な土台作りからセッティングまでのトータルチューニングが必要です。

書込番号:20053172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/20 21:26(1年以上前)

>mhiro777さん

音の良し悪しは8割がスピーカーが担ってますので、音を良くするためにまずスピーカーを変えるというのはよいと思います。デッドニング、インナーバッフルの取り付けでさらに研きがかかります。

しかし、それだけでは音は格段に良くなっても、車内での音は自然に聞こえてきません。イヤホンで聞く音楽の方がよっぽど自然です。

何故かといいますと、ほとんどの音楽はステレオ再生されていて、左右のスピーカーの中心を正面にして聴いた時に自然な音が聴こえるようになってます。
イヤホンを片方しかつけない、あるいは片方がよくはまってないと不快な音が聞こえてきますが、両耳にはめれば頭の中にはっきり音像が現れ、心地よく聴こえるのはこのためです。

車でこれを目指すのであれば、ナビのタイムアライントメント機能を調整すれば、前方定位させて音像をはっきりさせることができます。私の場合はダッシュボード中央からヴォーカルが聴こえるように調整してあります。
しかし、素人には難しいので、プロに依頼することをお勧めします。

タイムアライントメント機能をうまく調整してやれば、とても心地よい音が聴けますが、この音は運転席、助手席どちらかにしか届けることができません。運転席に合わせれば、他の席で自然な音は聞こえません。
私の場合は1人で乗るときは運転席、複数で乗るときは助手席に合わせています。

書込番号:20053373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度3

2016/08/16 15:28(1年以上前)

始めからハイグレードスピーカーにしていたので、違いは分かりませんが、
とにかく聴きやすい音になっていると思います。
どちらかと言えば、ロックやポップスよりはイージーリスニングや
クラシック向きと思います。
少なくともズンドコ系の音を鳴らすには向いてません。

価格が安いため、大きな期待はしない方がいいですが、個人的には
入れて良かったと思っています。

書込番号:20119508

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートプログラムについて

2016/07/10 13:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:142件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

他の方の書き込みであったので12ヶ月点検時にセンシングとミッションプログラムのアップデートをお願いしたのですが本社に聞いた所、ステップワゴンにはアップデートのお知らせは無いとの事でした。

みなさんはどうですか?

書込番号:20026526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:142件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/11 10:00(1年以上前)

報告です。
結論から言いますとアップデートしてくれました。
内容としては
・センシングアップデート(CMBSとACC)
・ミッションプログラムアップデート(エンジン起動後にもたつく)

但しユーザーから申し出ないとしてくれません。
ミッションプログラムについては現象が出ないとアップデートしてくれないそうですが好意で対応してくれました。

書込番号:20028764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2016/07/17 22:34(1年以上前)

>働くパパさんさん
私も何も言わず点検出しました
アイドリングストップしてから回復するとき
静かになったのはそのせいですかね

書込番号:20046185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/07/17 22:52(1年以上前)

センシングのアップデートとは

どんな不具合の対策なんでしょうか?

書込番号:20046244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/17 23:07(1年以上前)

チップ773 さん

詳しくはサービスマンもよくわからないそうですかなんとなくACCの加減速がスムーズになった気がします。

ひろすてっぷ12さん

センシングは特に不具合がある訳ではなく反応等の向上らしいですよ。

書込番号:20046287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ホーン変えたい

2016/07/05 21:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

度々すんません
RP1ステップワゴンホーンの音かまショボいんで
変えたいんですが難しいですかね?

書込番号:20014046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/07/05 21:49(1年以上前)

チップ773さん

↓の現行型ステップワゴンのホーン交換に関する整備手帳が参考になるでしょう。

・ステップワゴン
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/note/?sls=26454%2c24590&kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b

・ステップワゴンスパーダ
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/note/?sls=26455%2c25821%2c25820%2c24591&kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b

バンパーを外してホーンを交換する以外に、タイヤハウス内のインナーを捲って交換する方法があります。

このタイヤハウス内のインナーを捲ってホーンを交換する方法なら、比較的難易度は低いと思います。

書込番号:20014157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/05 22:31(1年以上前)

ノ−マルはシングルホ−ンのため助手席側にしか配線が来ていませんので
配線を引き回す必要がありバンパ−を外さないといけません

スパ−ダはダブルホ−ンのため配線が運転席側に来ていますのでタイヤハウスをめくるだけでOKです
ただ簡単に済ますのであれば取付角度および配線カプラなど悩まずにつけられますので
純正ユ−ロホ−ンをお勧めします

書込番号:20014322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/07 19:22(1年以上前)

DIYでホーンを交換しようと画策してましたが、無限のアンダースポイラー、グリル交換をDで付けてもらうことになったので、そのついでに、一緒にホーンもつけてもらいました。(バンパーを外す作業があるようなので)

付けたホーンは、直径12cm、厚み6cm位のベンツホーン(という丸い大きなホーン)2個1組です。
ホーンの取付工賃は約3000円程度だったと思います。(他にスポイラーやグリルの部品代と工賃が要りましたが)

急がなけれな、バンパー等外す作業をDに依頼するときに、一緒にホーンの取付を依頼してはいかがでしょう。

書込番号:20018915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/08 12:33(1年以上前)

>ええやん!さん

ウチのディーラーは社外品の取り付けは一切してくれないので羨ましいです。
純正の音、もう少しかっこ良かったらいいんですけどねぇ(笑)
ちなみに自分はGにスーパーギガ装着してます。

書込番号:20020663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/07/11 08:51(1年以上前)

ステップワゴンRP1のホーンは、軽いですね。
私も交換しました。自分で作業しました。できますよ。時間は合計6時間 費用はホーン・リレーを入れても12000円でした。
今ではネットで作業方法を見えるようです、
バンバーを外しました。新車ですから傷や部品の欠品を無くすよう十分な注意に心掛けて行いましたが
いろいろ出てきます。
バンパーは広くて大きくて軽いです。できれば二人がいいです。
バッテリーからの配線が気を使いました。バッテリーを一時外すときは要注意です。
初めてだったのでいろいろ勉強になりました。

書込番号:20028631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/16 08:57(1年以上前)

>チップ773さん
ご自分での交換が大変またはできないならば、ディーラーオプションのダブルホーンを注文して、工賃を少しおまけしてもらうなど、の方法はどうですか?

書込番号:20041641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

拭き方教えて下さい

2016/07/04 21:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:28件

RP1ステップワゴンのメーター下の
ピアノブラックのプラスチック部分ですが
チョット濡らしてマイクロファイバーで拭いても
傷が目立ちますどうしたらキズがつかずに拭けますかか?

書込番号:20011168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/04 21:50(1年以上前)

>チップ773さん
マイクロファイバーはガラス繊維ですから、ピアノブラックには不向きです。
私は埃を吸い寄せるクロスで、撫でるように掃除しています。
カーショップ等で購入できます。

書込番号:20011351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/05 00:14(1年以上前)

マイクロファイバーは化繊ですね。
ガラス繊維はグラスファイバー

書込番号:20011896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/05 07:10(1年以上前)

>すかぴょんさん
失礼しました。
以前使用していた業務用のクロスには含まれていましたので、みんな入っているものだと、勘違いしました。

書込番号:20012289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PC家電さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/06 23:22(1年以上前)

綺麗なメガネクロスを濡らして優しく拭けばいいと思います。
土埃を噛んでる布で拭くと直ぐに傷がつくので注意が必要です。

書込番号:20017113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ギャザズナビのETC連動について

2016/06/30 17:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

過去の書き込みと重複したら申し訳ありません
ギャザズナビVXM−165VFIにディーラー以外の社外ETC(三菱製2.0ではありません)を取付たいのですがナビ連動は可能なのでしょうか?素人考えで申し訳ありませんがコネクター等を接続するだけでいいのでしょうか?
(電源確保で内装・パネル等自分で一度外してますのではナビも外せます)
ネット等でもうまく見つける事が出来ず御相談させて頂きました。詳しい方がいらっしゃればご教授お願いします

書込番号:19999401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/30 21:37(1年以上前)

純正のETC2.0はパナ製と思うのですが、パナ製ETC2.0には同じデザインの商品がありません

連動を考えていて人柱になる覚悟が無いのなら、絶対に失敗の無い純正が良いかと思います。

書込番号:20000059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/07/01 23:01(1年以上前)

>北に住んでいますさん
アドバイス有り難うございます
純正となるとディーラーの取り扱いですよね
6カ月点検の時にでも確認してみます
もしくは連動は諦めてETCのみの使用も考えてみます

書込番号:20003115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン 2015年モデル
ホンダ

ステップワゴン 2015年モデル

新車価格:228〜444万円

中古車価格:104〜414万円

ステップワゴン 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,263物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング