ステップワゴン 2015年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 104〜414 万円 (234物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2020年5月21日 13:45 |
![]() |
8 | 0 | 2020年4月9日 00:36 |
![]() |
13 | 5 | 2020年2月25日 21:58 |
![]() |
19 | 4 | 2019年5月22日 10:38 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2019年1月23日 19:16 |
![]() |
42 | 8 | 2019年1月23日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
スタートして低速走行時(1500回転、20〜40km/h)にアクセル踏んでいるとビィーンビィーンという異音が鳴ります 50km/hになると鳴りません。 何度もディーラーに見てもらっても治すことができず、最後にはターボあたりからが原因ということで ターボの部品を交換しました。しかしビィーンの異音は治らず 新たにエンジンスタート時に5〜10秒間にシャリシャリカシャカシャという異音が鳴るように鳴りました。 これをディーラーに言うと音鳴ってますね、これはターボの部品が悪かったみたいだという事で、もう一度ターボの部品を交換しました。 しかし全然シャリシャリカシャカシャという異音は治りませんでした。 それをディーラーに言うともう異音は鳴っていません、お客様の耳が気にしすぎです始動時にはどの車も鳴る音ですと、、、
今もビィーンの異音も鳴ってますし、シャリシャリカシャカシャという異音もプラスして鳴るようになってしまって、、
最悪です。 みなさんどう思いますか? 原因も分からずまだ異音が毎日鳴っています。
5点

> ビィーンの異音も鳴ってますし、シャリシャリカシャカシャという異音もプラスして鳴るようになって
録音または録画してアップすると適切な回答をもらえるかもしれません。
書込番号:23396740
7点

早速の返信ありがとうございます。
画像録画で何度も見せて担当の方にLINEでも映像も送っているのですが、実車で音が聞けないとという返答で営業の方は
音は聞けているのですが、車を預けてもサービスマンの前では異音がなりにくいみたいです。
僕がサービスマンを乗せて運転して音を聞かせたことがあるのですが その時には異音が微かに聞こえるだけではっきり聞こえないのです(>_<) ビィーン音は外気温が低い時に良くなるのでこの季節は鳴りにくいです、でももう2年前からずっと言うているのにまだなのです。 やる気が無いのか、技術が無いのか、バカにされているのか 情けないです。
ありがとうございました。。
書込番号:23397024
2点

> 録音または録画してアップすると適切な回答をもらえるかもしれません。
説明不足で申し訳ございません。
「こちらの掲示板に動画をアップする機能があるので、投稿してみてはいかがでしょうか。」 という意味でした。
書込番号:23397053
4点

あらら そういうことでしたか すみませんでした。 映像またあげてみます
ありがとうございました。
書込番号:23397255
1点

私のRP3も多少音が出ます。
電動ウェイストゲートバルブの作動音だと思ってます。
ECUによって低負荷時から作動させてるようです。
音の大きさは個体差にもよるようです。
2回タービン交換をしてるようなので改善は難しいかな
同じく電動ウェイストゲートが付いたN-BOXのターボはもう少し大きな音が出ます。
書込番号:23397843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>takepon0505さん
直噴エンジンなのでシャリシャリ音します。エンジンかけた後、すぐにギャー音がする場合、対策部品があります。CVTのバルブボディーという部品を取り替えると音がしなくなります
書込番号:23399116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うるう年生まれさん
>kmfs8824さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
結果としてのディラーの返答 みなさんに教えてもらった電動ウエィストゲートバルブ、CVTバルブボディ取替などは確認済みで交換もしているとの返答でした。 ディーラーよりメーカーにターボの異音録音を聞いてもらったら、この音は鳴るものですと返答されたそうです。 結局ターボ部品を3回進瓶に交換しましたが変えるたびに、スタート時の異音が鳴る時間がバラバラで長いものは5秒、3秒 短いものは1秒となりいちばん短いものを取り付けたとのことでした。 後はようすを見てくださいと、、、
また異音の動画をあげますので ご意見お願いします。
みなさんありがとうございました。。。
書込番号:23417713
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
RP1のステップワゴンなんですが、フロントグリルのホンダマークの横が割れてしまったので、交換しようと思っているのですが、安く出ているのがRP3のフロントグリルが多いので、取付出来るのであれば取付したいと思っています。
ホンダセンシングが付いているので、ホンダセンシング用となっている物で、みています。
今見ているグリルはホンダマークの抜けたグリルです。
RP1のグリルにRP3のグリルは合うのでしょうか?
書込番号:23328723 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
スッテップワゴンRP4型に乗っています
最近長時間停止後エンジンを始動させようとするとブレーキが重い症状が出ています
以前では14時間空けても出ませんでしたが最近では5時間空けると症状が出ます
再来週に1週間ほどディーラーに預けて調査する予定になっていますが
ほかにも同様の症状が出ている方は居ますか?
すでに対策済みの方が居ましたら原因、交換部品等が判れば教えてください
3点

>東洞さん
こんばんは。
すみません、オーナーではないですが。
細かい型式の違いなどはわかりませんが、昨年のスパーダの下記スレが参考になるかもしれません。
ブレーキ倍力装置の負圧漏れについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=22117036/
昨年のリコール対応後に一部のユーザで不具合が確認されたそうですので、その後メーカーやディーラー側に情報が溜まっているかもしれませんね。
もうちょっと調べたら事例が出てくるかもしれませんが、触りの情報だけですみません。
書込番号:22932033
5点

>東洞さん
何度も部品交換してもらった一人です。
マスタシリンダーと、途中の逆止弁が付いたホースだったかな。
交換してもらいました。
結果、改善せず。
なのでグイって踏めるのは暑い一時期だけですね。
最近は気温が下がってきたせいか、始動時、ブレーキはほとんど踏み込めません。
で、整備マニュアルを調べてもらったら、負圧の下がる仕様ですか。
概ね2〜3時間で半減するようです。
走行時は、常にエンジンで負圧が作られている(?)ので、問題ない。との見解です。
ですが、踏み込みが浅くなったり、効きが落ちてきたなど、不調が見られたら、すぐに連絡くださいと言われています。
これが今年7月頃の話です。
今の所、対策部品は無いようで、人によっては、上記のパイプの方を交換したら治った。
という方も居るので、パイプを良い具合に取り付けられると改善するのかもしれませんが、
それは技能の問題になるので、標準的な手順で改善される部品が出ると良いですね。
ちなみに私も、ブレーキのリコール対応後に発生しています。
今の所、走行時には違和感ありません。
飛び出しに対してもABSが作動するほど踏み込めます。(笑
まあ、エンジンがかからなくなるわけではないし(軽く踏むとエンジンかからずにACCモードになることは有りますが)、
ブレーキフルードが都度、新品になったし、現状様子見で進行中です。
書込番号:22932423
2点

>みどり4647さん
追加情報ありがとうございました
現状はディーラーにて症状確認されたのでパワーセットマスター(01469TAA000)と
Oリング(46134SNCA01)の交換を対策としてもらいました
購入したディーラ店自体では今回が初見とのことで対応に時間がかかりましたが症状は改善されました
経過観察が必要かもしれませんが当たり外れの個体差がありそうな雰囲気ですね
再発しないことを祈るしかないですね
書込番号:22991772
0点

>東洞さん
こんにちは、以前、ブーレキ倍力装置の不具合についてスレを立てた者です。
私の場合、マスターシリンダーと、逆止弁のあるホースを交換して症状が改善されていたのですが、最近、再発しました。症状は以前よりひどくなっており、エンジン停止後30分も経たずに、ブレーキカチカチです。それについてディーラーに問い合わせたところ、やはり対策部品は無いとのことで、以前と同じ処置をするか検討中です。
スレ主さんも、今は改善されているとのことですが、同じ処置をしても約1年後に再発している者が居るというのは念頭に置いて、ディーラーにも長期的に対応してもらえるように話しておいた方が良いかと思います。
書込番号:23252111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
RP3のロービーム(純正LED)の交換はできないのでしょうか?
ネットで色々調べていたのですが、交換用のLEDも見つからないですし、カカクコムなどの掲示板でも交換した情報等も見当たらなかったので質問しました。
もしわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると嬉しいです。
書込番号:22599734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆずはづさん
残念ながらメーカー純正のヘッドライトのLEDバルブを交換する事は出来ません。
つまり、メーカー純正のヘッドライトLEDバルブを社外品のLEDバルブに交換する事は出来ないのです。
万が一、ヘッドライトのLEDバルブが切れた場合はバルブ単体での交換はできず、ヘッドライトユニットの交換となるのです。
書込番号:22599744
8点

全メーカーの中で一番明るいLEDだと思うけど、何故交換なのか???
書込番号:22679563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆずはづさん
色味でも変えたい?
残念ながら、純正LEDライトは、先の方々も書かれている通り、ライトユニットごとの交換になるし、
交換しても、基本、同じLEDです。
スタンダード・ステップで、ハロゲンランプを使用されていたら、社外品でも交換可能だったでしょうが。
もし、照射範囲ならフォグでカバーするしかありません。
書込番号:22683635
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
質問です。標準のステップワゴンに適合する社外フロントグリルはありますか?またノーマルの足周りは硬くもなく柔らかくもなく中途半端な気がします。もう少し安定したオススメ社外のダウンサスを教えてください。
書込番号:22374991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

carcargogoさん
↓のRP前期ステップワゴンのグリルに関するパーツレビューで交換事例が報告されていませんから、社外品のグリルは発売されていないかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/partsreview/review.aspx?mg=4.12993&bi=5&ci=69&srt=1&trm=0
それとシッカリとした乗り心地に改善したいなら↓の足回りに関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/partsreview/review.aspx?mg=4.12993&bi=8&srt=1&trm=0
減衰力の調整が付いた↓のTEINの車高調FLEX Zや FLEX Aなら好みの乗り心地に調整出来ますから、この辺りの車高調が良いと思いますよ。
・FLEX Z:RP1ステップワゴン用税抜き\107,000
https://www.tein.co.jp/products/flex_z.html
・FLEX A:RP1ステップワゴン用税抜き\152,000
https://www.tein.co.jp/products/flex_a.html
書込番号:22375062
3点

足廻りは値は張りますが無限のスポーツサスがお勧めです。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/stepwgn/parts/03.html
自分自身、無限サスが装着されたデモカーを運転しましたが、しなやかなセッティングで好感がもてました。
スレ主さんが求める「もう少し安定した社外のダウンサス」にピッタリだとは思います。
ただ、交換するならタイヤのインチアップも同時に行った方がいいです(デモカーに装着されたタイヤは18インチでしたが、バランス的には17インチでいいでしょう)。
フロントグリルに関してはミリ波レーダーに悪影響を及ぼす可能性があるので交換すること自体お勧めしません。
書込番号:22375174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バンパー層替え条件で
NOBLESSE
モデューロ
無限
全て可能です
書込番号:22414354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
スパーダとはリアバンパーの形状が違うため、社外マフラー取付けには注意が必要なようです(バンパーとの干渉やマフラーテールエンド部分がはみ出す可能性あり)。
書込番号:22368972 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがうごさいます。通販サイトで取り付け出来ると書いてあったので本当に取り付け可能か質問して見ました。社外マフラーで取り付け可能なマフラーありますか?
書込番号:22369694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ターボ改さん
みんカラではロッソモデロのRP3用をRP1に装着してるユーザーがいます。
参考にして下さい。
書込番号:22369851 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ツンデレツンさん
基本、ノーマルもスパーダもマフラーの取り回しも形状も同一なので、近接排気騒音と加速走行騒音(JQRマークなど)がクリアし、尚且つバンパーなどに干渉がなければマフラーの型式認定は必要ないというか車検時に見てません。
書込番号:22370087 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

知り合いはディーラ車検で出禁喰らってたので書いてみた。
書込番号:22371286
1点

>ツンデレツンさん
ディーラー車検しなければ良いだけでは?
書込番号:22414324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,251物件)
-
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 292.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 347.3万円
- 車両価格
- 333.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ステップワゴン 24Z 純正ナビ バックカメラ ETC マニュアルモード キーレスキー HIDヘッドライト オートエアコン フォグランプ 純正アルミ フルフラット 後席モニター 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 308.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
15〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 292.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格(非課税)
- 214.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 347.3万円
- 車両価格
- 333.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
ステップワゴン 24Z 純正ナビ バックカメラ ETC マニュアルモード キーレスキー HIDヘッドライト オートエアコン フォグランプ 純正アルミ フルフラット 後席モニター 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 308.8万円
- 諸費用
- 12.5万円