ステップワゴン 2015年モデル
783
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 104〜414 万円 (237物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 6 | 2018年11月1日 18:54 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年8月28日 22:43 |
![]() |
100 | 14 | 2018年6月1日 13:18 |
![]() |
72 | 4 | 2019年5月20日 10:06 |
![]() |
4 | 1 | 2018年6月21日 13:20 |
![]() |
18 | 7 | 2018年9月30日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
指定のオイルがULTRA LEOですが、少しお高いULTRA Greenを使用されてる方はおられますか?
車種はDBA-RP1のステップワゴンで、ハイブリッド車ではないので、使用出来ませんか?
書込番号:22176567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

商品に「ウルトラGreen推奨車両以外には使用しないでください。」と明記されてます。
ウルトラGreenの粘度は0w-16です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2886719/blog/41934894/
RP1はターボ車なので使用は避けるべきです。
書込番号:22176620 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Tatsu( 'Θ' )さん
エンジンオイルは、レオ(0w20)で十分だと思います。実際に沖縄で100万キロオーバーの初代GD系フィットもレオ(0w20)を5000k毎の交換で維持してるみたいです。
上位グレードのグリーンは粘度が異なりメーカー適応外なのでオススメ出来ません!
もし、オイルに拘るならザーレンやシンセティックゾイル(スーパーゾイル添加オイル)が良いと思います。
※ザーレンは一部のディーラーや優良整備工場での取扱いになります。
書込番号:22176844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たまにザーレン イプシロン 0w-20を使用するのですがあまり良い体感はしません。純正オイルのウルトラLeoの方がスムーズで燃費が良いです。
書込番号:22177608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん ありがとうございます。Leoも良いオイルそうですね。
しばらくはLeo使っていきます。
書込番号:22201710
2点

一番おすすめは、最新型のモービル1 ハイブリッド
0W-20 SNプラス LSPI対応です。
直噴ターボの相性抜群デス。
他の皆さんがいわれるオイルはみんな 旧規格ですね!
書込番号:22202375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tatsu( 'Θ' )さん
今更ですがオイル自体用途が違うのでleo入れましょう
エンジン車は常にエンジン回してるので高温で低粘度になりやすいのです
ハイブリッド車は高温になりにくいのでOILで助けてあげる訳です
書込番号:22223096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
よくわかっていないので教えてください。
新型ステップワゴン購入を検討しています。
車庫入れが苦手で、今の車でもバックのときにモニターに表示されるステアリング連動のアシストライン(ガイド線)を頼っています。
ステップワゴンでもオプション?でそのようなアシスト機能はあると思うのですが、メーカー純正のナビをつけないとアシストラインは出ないでしょうか?
主人が、高いからメーカー純正ナビを買いたくない、量販店でブルーレイが観られるパナソニック製のナビを買って取り付けたいと言っています。
書込番号:21878068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルパイン製であるみたいです
https://www.alpine.co.jp/products/camera/SGS-C1000D-ST2
書込番号:21878138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、ナビプレだからタダ同然ですよ
まあ、それも値引きに含まれると言う話ですが、ナビ込みで22万相当初回から値引きに含まれると考えればお得とも言えるかも。
メーカーナビと、ディーラーナビがありますが、後者は市販のナビともあまり差はなくなったように思います。
車両とのカメラ機能やハンドル操作との連携など、社外でもできない事はないでしょうが、簡単ではありませんね。そう言う親和性、車両と同じ延長保証も価格にに含まれていると考えると安心ですね。
ただ、出来ることの自由度はやはり社外ナビにアドバンテージがあります。
旦那さんが、何にこだわりがあるのかによって選択も変わるでしょう。
書込番号:22049632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、貴殿の言われるブルーレイの見れるパナ製のナビをSTEPWAGONとN-BOXに装備いたしましたが、アシストラインも表示されていますよ。
ホンダディーラーで車両購入を考えているのなら、ディーラーに相談されたらどうですか?
ディーラーでパナのナビを買うこともできるでしょうし、ネットや店舗で買って持ち込むことも可能なディーラーもあるでしょう。
私は、ホンダ車2台に同じブルーレイの見れるパナのナビをそれぞれに装備しました。1台目はディーラーでナビを買いましたが、2台目は、あまり値段をやかましく言うもんですから、持ち込んでくださいと言われたので、ネットで購入し、持ち込んで取り付けをお願いしました。どちらにしても費用に大きな変わりはありませんでしたが。
私の印象では、ホンダはその辺の融通は聞く方だと思いますよ。他社ディーラーは、持ち込みをさせてもらえないところ多いです。
書込番号:22066166
2点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
2017年にステップワゴンを購入したのですが、
ブレーキが効かない事が何度かありました。
ブレーキを踏んでいる時に突然、ペダルが柔らかくなる感じです。
新古車で購入したのでほぼ新車です。
いつも効かないのではなく稀に発生するのです。
この様な不具合が発生した方いませんでしょうか??
もしいたらどの様な対応をされたのか教えて下さい。
書込番号:21850569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここで聞くよりも 購入したところに連絡が先じゃないの?
書込番号:21850586 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

こんなところで他人の意見聞いている場合じゃないでしょ!
一刻も早く買ったお店でみてもらってよ!
書込番号:21850865
10点

ディーラーに行かないと治りません
ここに書き込んで治るといいんですが
この掲示板にはそのような機能はありません
書込番号:21850866
12点

ブレーキが抜けちゃうような感じですか?
症状が出た時、どのように対応されているのですか?
何回か踏みなおせば、正常に戻るとか?
まだそのような症状が出た事はありませんが、念のため、対処方を教えてください。
書込番号:21851457
5点

そんな危険な車で運転するのは辞めてね。
被害者出る前にさっさと修理に出してこい。
書込番号:21851494
8点

最近の流行か?
車の故障、車屋に聞かないで掲示板で聞くってスタイルは(笑)
ここで聞いたって自分で解決できないんだから早く車屋行けよ。
書込番号:21851757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

恐らく、霜桜愛さんもここで何らかの回答を得て、考えうる原因を予備知識として
ディーラーに持ち込もうとされたのでしょう。
私も…ブレーキ等の急を要する不具合ではなく、発生源の特定できない異音でしたが、過去それについてここで質問し、
いくつかのご回答を得て、それをもって整備士と話し合いながら不具合個所を追究したことがあります。
しかし、ブレーキとなるとゆっくり構えてられませんし、「稀に発生する」とはいえ、何度も経験されたようですので
最初気付いたときにすぐここでご質問されていれば、皆さんの反応もまだ良かったかも知れませんね。
当然、それと並行してできる限り早くディーラーに持ち込むべきだったと思います。
書込番号:21851900
4点

車をおしゃかにして(事故して)SNSにあげるくらいだから、若人の流行かも!
まあ、それは置いておいて。
事前に「予備知識」と言ってもブレーキ関係のトラブルなどは普通に
リコール対象だからホンダHPで取り上げてなければ、現時点では個々の
機械トラブル(個体差とかハズレとか言われる部類)レベルですよ。
どちらにしても事故を起こす前にディーラーへ行かれた方が良いですね。
書込番号:21851952
3点

停止する直前に、ふっと沈む感じであれば、仕様だと思います。私のもなります。
ふっと沈むから、慣れないと踏み込みが甘くなって、ブレーキを緩めてしまってませんか?
気にせずしっかり踏めば問題ないはずです。
違いますかね???
書込番号:21852107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セレナやヴォクシーと比べてブレーキはしっかり
していますよ。
ハイブリッドならブレーキの踏み込み量を
電子制御で抑えて、回生ブレーキでのバッテリー
充電量の制御やブレーキエネルギーによる負荷の
軽減で、ドライバーの認識よりブレーキが効いてい
ない感覚もあり得ます。
これ以外なら、見てもらった方がいいですね。
書込番号:21852653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

べーパーロックの可能性はないでしょうか。
(ブレーキの油圧系統にエアが噛みこんでいる)
長い下り坂や峠道等で頻繁にフットブレーキを使いすぎると、
フルードの温度上昇に伴い、ペダルのストロークが徐々に奥になり
タッチもふわふわしたものになります。
いずれにしても皆さんの助言通り、点検を受けられた方がよさそうです。
書込番号:21854213
3点

>霜桜愛さん
http://www.honda.co.jp/recall/auto/info/180531_4274.html
ブレーキマスターシリンダーのリコールが発表されました。
該当されてるようならディーラーへです。
ちなみに私のは該当してます。
書込番号:21864198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のも対象でした。
今、ディーラーと日程調整中ですが、ブレーキだけに早く対応してほしいですね。
物損とはいえ、今回の箇所が原因で去年2件の事故が発生して、142件トラブル報告があったとは…
対応遅くないですかねぇ…
「ブレーキペダルをゆっくり踏むとシール部からブレーキ液が漏れ、最悪の場合、制動距離が長くなるおそれがあります。」
想像しただけで怖いわ。
書込番号:21866217
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
2015年11月新車登録のステップワゴンG・EX ホンダセンシング(DBA-RP2) 4WD AT です。総走行距離は約31,000kmです。
納車後に何回かリアゲート(わくわく、メインの両方)が開かない事象が発生しましたが、原因不明ながら開いたこともあって放置しておりましたが、4月1日に同事象が再度発生し、今回は外側、内側どちらからも開かなかったので、取扱説明書通りの方法でやっとこさ開きました。
デーラーさんに相談の結果、テールゲートのコントユニット交換となりました。部品番号は74970TAA013です。新車保証期間中でしたので無償修理でした。
サービスマンいわく、何回か同修理を行っているとのこと。ネットで検索しましたが、ヒットしませんでしたので、どの程度この事象が出ているのかがわかりませんでした。
しばらくこれで様子を見ます。
35点

goggle1961さん
情報ありがとうございます♪
まだ新車から1年経って無いので快適に使ってますが、突然開かなくなる可能性があるって事ですね(^^ゞ
便利な分、開かなくなると焦りそうですが、対処方もあるとの事で安心しました。
書込番号:21752990
9点

取説大事ですね。
自己解決できるスキルは素晴らしいです!
これこそ有益ですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:21852126 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ウチのステップワゴンスパーダも、同じ現象でした。
ブレーキリコール対応と一緒に処置。
この方と同様にユニット交換をしてもらい、それからは「リアハッチが開かない」現象は確認されません。
書込番号:22049310
10点

私のも先日、開かなくなりました。
いつもはワクワクゲートしか使ってなくて久しぶりにテールゲートで開けようとしたらロックして開きませんでした!
ディラーに相談したら3年半たってるから有償だって!
これはサービスキャンペーンレベルだと思うんだけどなぁ
延長保証外でディラーで車検しても意味ないってことがわかりました!
書込番号:22679233 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
今まで燃費の更新はほぼオンディマンドでありました。車を止めて、次の走行時にはデーターがアップデートされていました。最近は丸一日更新されない事がよくあります。走行距離はアップロードされているのに燃費データーはされていないようです。インターナビはまともに働いているようなので、当然データーもアップロードされているはずです。それなのに燃費のアップデートがされません。はじめはナビとモデムの通信エラーかと思いましたが。どうも違っているようです。走行距離がアップデートされている以上他のデーターもされているはずです。何方かこのような症状が起きている方おられませんか。トタルケアーのホストが正常に働いていないような気がします。センターに問い合わせしたところ、よくわからず、十日ぐらいの目安と言われました。今日ナビのアップデートをしても何も変わりませんでした。情報お願いします。
1点

センターのメンテナンス、アップデートのインターバルによる変化との連絡ありよって解決
書込番号:21911330
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
2015年11月納車G・SENSINGへオデッセイアブソルートホイールを装着しましたので、写真をアップします。
(オデッセイアブソルート17インチアルミホイール+ヨコハマBluEarthRV2 205/55R17)
装着時に用意したのはアルミホイール用のナットだけで、ポン付けでイケました。
16インチスチールからの変更ですが、乗り心地や燃費、運転時の変化など特筆するほどは感じず、家族からは「見た目だけだね」と言われてます。
5点

>ta-ka-sanさん
見た目が格好良いのは正義です(^^)/
書込番号:21630300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

17インチまでは、カタログモデルにあるので
足回りの許容範囲なんですかね。
ステップワゴンの特徴として、シートの取り付け
ステーが振動吸収される機能があるので
18インチ以上で違いが分かる程度かと思います。
CSの純正アルミは重すぎて、社外品に変更
するとエコモードでももたつかず走行出来ます。
書込番号:21630348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正17のエコモードでも、もたつき感は感じた事ないけど。。。
ま、感じ方は人それぞれ
見た目大事ですよね。何を言っても自分がいいと思ったものは大事にしますから
書込番号:21630661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
>かず@きたきゅうさん
見た目は家族も満足の様です。ありがとうございます。
>えくすかりぱさん
エコモードですが、スチールと比較しても、もたつきは感じません。
(小さい子がいるので、いつもやんわり発進を心掛けているからかな?)
書込番号:21633106
0点

初歩的な質問ですみませんが教えてください。
ノーマルのステップにオデのアルミは似合いますね。
グレードがアップしたように見えます
オデのホイールはどうやって入手されましたか?
タイヤサイズ変更は車検には問題なく通るのでしょうか?
書込番号:22148159
2点

もうひとつ質問させてください。
リアスポイラーが付いていますが本田純正のリアスポイラーでしょうか?
書込番号:22148196
0点

>鬼龍院翔さん
ホイールはヤフオクで落札しました。タイヤ販売店の出品でしたので、希望タイヤの装着を追加オーダーしました。
ホイール交換後、車検はまだ受けていませんが、純正オプションの17インチと同じ規格のタイヤを装着しているので、大丈夫だと思います。(11月車検予定)
リアスポイラーはhonda純正です。
書込番号:22148274
1点


ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,255物件)
-
ステップワゴン G スタイルエディション 4WD 両側電動スライドドア ナビ バックカメラ
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 13.6万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 後期/オートライト/アイドリングストップ搭載/両側電動スライドドア/ETC/
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 161.4万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
10〜581万円
-
13〜499万円
-
20〜744万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 161.4万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 11.4万円