ホンダ ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

ステップワゴン 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2536件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信23

お気に入りに追加

標準

RP ステップワゴン 始動時異音 進展情報

2016/10/01 15:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

RP型ステップワゴンのエンジン始動時の異音について、進展がありましたのでご報告します。

結論から言いますと、対策品がでました。

原因はCVTでした。

対策はバルブボディを対策品にASSY交換です。
部品代+油脂代+工賃で6万↑です。(保障期間中は無料です。)

まだ部品交換をしていないので部番は不明ですが、見積書の内容+ディーラーでの話を総合すると原因は下記部品と思われます。
下記部品を含む交換キットのようです。


10 27000-5X9-004 ボデイASSY.,バルブ ・・・・・・・ 28,000 ※価格は旧品


パーツリストの画像はアップしてよいかの判断ができないため(おそらくダメ?)アップしません。

工数は2.1となっていますが、慣れていない作業の為もっとかかると思われますと言われました。


こういった不具合の共有は掲示板で頻繁にやり取りされています。
今回のエンジン始動時の異音についての情報共有は、不確定で曖昧な情報が多数飛び交い、大分酷かったと感じました。
個人的な意見ですが、不具合の情報を掲示板で共有したいとするならば、もう少しディーラーやメーカーの話を書き留めたりして、より正確な情報の拡散をしたほうがよいと思います。

書込番号:20254764

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/01 17:19(1年以上前)

やっぱりね!予想通り

後対策として油圧を強める方向か
キースイッチ切っても残圧を保持する方向か
ってとこだね

書込番号:20255112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/01 19:58(1年以上前)

本日1年点検に出していたのですが対策品が間に合わず、修理の予約をしてきました。
気分のいい音ではなかったので、あの音を聞かず・周りに聞かせずに済むと思うと一安心です。

ただ、リコールやサービスキャンペーンではないようなので、同症状が出ている方はディーラーに問い合わせた方がよさそうです。

書込番号:20255544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/01 21:56(1年以上前)

>last_waltzさん

私にも部品交換の案内がきました。
購入当初からの不具合もやっと解消しそうです。

>今回のエンジン始動時の異音についての情報共有は、不確定で曖昧な情報が多数飛び交い、大分酷かったと感じました。

価格の掲示板では自称詳しい人が多数出没します。
個人的な予想や想像を、あたかも客観的な事実として語る人が出てくるのはしょうがないですから、
これを切り分けて読み取る必要があります。(釈迦に説法かと思いますが)


私としては、実際にディーラーに尋ねた方々の情報はとても参考になりました。
異音が出ているのが私だけではないという情報だけでも心強かったです。

何はともあれ唯一の不満が解消されてよかったです。

書込番号:20255947

ナイスクチコミ!5


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2016/10/02 12:44(1年以上前)

>オーディオ趣味さん

交換する部品はCVTのバルブボディのブロックそのものなので、油路の形状変更により異音が発生しにくくするような対策と思われます。
(ECU書き換えによる油圧制御の変更があるかは現状不明でです。)

書込番号:20257867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/03 18:33(1年以上前)

ブロックだけじゃないですよソレノイドバルブが2本埋め込まれています
ASSYということなので当然含まれています

おそらく回路の変更じゃなくチェックバルブ内蔵の
ソレノイドバルブにへんこうするものだと

ただ非常にデリケートな部分なので埃1つはいれば新たなトラブル引き起こしますので

人柱とならずに慎重にしたほうがいいかと

書込番号:20261735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/10/03 20:35(1年以上前)

>last_waltzさん
おっしゃる通り個人の想像や曖昧な情報で色々な話が交錯していますね

やっと実際にディーラーから詳細情報が出て来たようですが
こちらのディーラーからはまだ連絡がないので聞いてみます。
交換はこれからでしょうか?
交換後の正確な情報がまだないので変化があれば是非教えてください

書込番号:20262135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/03 21:05(1年以上前)

それみろいわんこっちゃない

ミッション修理で早速でたかコンピューターエラー
半年前から原因は分かってはいたがまさか本当にチェックバルブを追加することになるとは

仕様で済ませばいいものを

詳しくはスパーダスレで確認を

書込番号:20262249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2016/10/03 22:01(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
スパーダのスレはミッション交換とあり、具体的に何をどうしたのかがスレ上からは読み取れませんので、今回のバルブボディキットの交換かどうかは不明です。
なので、バルブボディ交換でエラーが発生したかどうかも不明です。
ですが、対策品は10月1日からの対応のようなのですが、かのスレは3日以上経過していますのでどうやら違うような・・・。
通常ならば最短でも土曜日部品発注→火曜か水曜納品という流れかと。


>おそらく回路の変更じゃなくチェックバルブ内蔵のソレノイドバルブにへんこうするものだと
私も油路変更かもしれないと言ってしまいましたが、バルブボディキットがどのようなものなのかメーカーからの情報が無い以上全て憶測の域を出ませんし、対策品の図面を見たりしない限りはこれ以上は何も言わないほうがよいかと思います。


現状判明しているのは
◆始動時異音に対してCVTのバルブボディKITが対策品として出ています。

書込番号:20262493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/03 22:20(1年以上前)

当方現行図面を見て回答していたのですが

書込番号:20262580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2016/10/03 22:58(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
失礼しました。文面からは図面を見た上での発言とは判断できませんでしたので。

ところで、現行図面というのは対策品の図面という事でしょうか?
図面を見れるという事は研究所の方ですか?
通常は図面なんて見れないはずですが・・・もし対策品の図面でないのであれば対策品でどうなったかは不明ですし、もし対策品の図面を見たというのであればその情報開示は大丈夫ですか?

書込番号:20262764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/04 06:04(1年以上前)

一番話を交錯させてる三名が何を言っているんだか
>last_waltzさん
>フェンタネストさん
>さだきち2015さん
あなた方は思い付きだけで語っていますよね?

セルが悪い?気泡ができているのが原因?
フローチャ−ト作成して条件当てはめれば素人でもすぐに違うとわかります

ただ的確な情報を流そうとしていただけなので自分にとってはどうでもいいこと

まあ修理してしまってからは遅いけど
これから修理しようという方には一度確認とっていただければと対策とは油圧を下げないことでの対策ですか?と

それだと気温差によりCVTベルトの伸びが懸念されます

もう異音に対して書くことはないでしょう
状況を集めて当方も決断を決めようと思います


書込番号:20263406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 09:37(1年以上前)

同様な症状を持つジェイドRS乗りです。
今回の異音対策部品に交換される手筈をされている方に質問させてください。

この音の正体は何だったのですか?

書込番号:20263784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/10/04 13:15(1年以上前)

>たかまおさん
対策品がでたとの事なので詳しくはここではなく
ディーラーに確認するのが一番いいかと


>オーディオ趣味さん

>一番話を交錯させてる三名が何を言っているんだか
>last_waltzさん
>フェンタネストさん
>さだきち2015さん
>あなた方は思い付きだけで語っていますよね?

>セルが悪い?気泡ができているのが原因?
>フローチャ−ト作成して条件当てはめれば素人でもすぐに違うとわかります

対策品がでたというディーラーの話ということだけですが
なにがそんなに気にくわないの?

書込番号:20264283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 13:56(1年以上前)

>フェンタネストさん

ええ〜っ、それは勝手にディーラーに聞いてよ、ですか。
今まで皆さん各自が入手した情報を教えてくれたのに、急に冷たいんですね。

私がお聞きしたいのは、すでに部品交換の予約されている方は、今回の音の原因と解消する方法、
そして解消後の影響の有無などを説明されていると思うのです。その辺の情報を教えていただければ
ありがいです。もちろん、私もディーラーに詳細を調べるよう要請しています。ただ、地元のサービスが、どの程度理解できるか少々不安なのです。ですから、皆さんからの情報も欲しいのです。

余談ですが、前車RA7オデッセイアブのブレーキに不具合が出たときに、対策品に交換したら、ブレーキタッチが激悪になったのを思い出しました。

書込番号:20264379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/04 15:16(1年以上前)

>たかまおさん
原因→エンジンをかけた際、CVT油圧が変動してロックアップクラッチが弱くつながってしまうため、クラッチダンパから打音がする。
対策→油圧回路内のワンウェイバルブの形状変更により、エンジンかけた際の油圧変動を抑制する。

これが今回の原因と対策の内容です。
JADE RS(FR5)は処置対象になります。

ロアバルブボディASSY交換となります。
私はまだ処置してもらっていませんが、処置後に挙動やフィーリングが変われば、また報告いたします。

書込番号:20264538

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 15:44(1年以上前)

>さだきち2015さん
ありがとうございます。明快な説明に感謝いたします。(今までの情報とはまた違いますね。)

説明を読むとCVTというよりトルコン側の問題のような感じがします。
続報お待ちしております。

書込番号:20264586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/10/04 17:36(1年以上前)

>たかまおさん
語弊があったらスミマセン
色々な話が出ているので鵜呑みにせず、ディーラーで確認するのが確実かなと
当然ディーラーにも確認されているようですね

書込番号:20264809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 18:38(1年以上前)

>フェンタネストさん
おっしゃる通りです。最終的には、担当のサービスと相談して処置を決めます。それに、すべてを
鵜呑みすることはありませんのでご安心を。






書込番号:20264974

ナイスクチコミ!4


スレ主 last_waltzさん
クチコミ投稿数:98件

2016/10/04 19:11(1年以上前)

>さだきち2015さん
詳しい説明ありがとうございました。

私は対策品が出ました。とディーラーで聞いた後、交換当日にでも詳細を聞けば良いと詳しく聞かず見積書だけもらって帰ってきてしまったもので。

また怒られちゃうのでディーラーに事実確認した事のみですが、9月末からの対応ということで私のディーラーではまだ交換実績がないとのことでした。
ただ、バルブボディ交換自体は他機種でも実施しており、さほど難しい作業では無いとのことでした。
交換後はCVTの学習リセットを行うと言っていました。
ちなみにこの作業でECUのエラーがでることはまず考えられないとのことでした。

書込番号:20265043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/10/06 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。

やっと 出ましたね 待っていました。

メーカー側から情報があれば電話してとデーラーに伝えていたのですが連絡が、無いので

さっそく デーラーへ連絡します。 

対策部品の供給は遅れると思われますね。

こちらのデーラーサービスマンは、車体に傷を付けるのが、上手なので 期待できます。

ハンドル回しの擬音発生時の対策部品交換時は 46日待ち、ハンドルに擦り傷・へこみキス゛と多彩に有ります。

ホーン交換時には バンパー取り外し時の塗装剥がれとなり、サービスマンは仕事師。

今回はどのような オシゴトになるやら、 また、また誤り逃げになるのかな。

この結果をお知らせしたいと思います。 

書込番号:20271566

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ131

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジン始動時の異音

2016/01/25 09:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

現在ステップワゴンG‐EXを乗っている者です
過去の書き込みにもありましたが、エンジン始動時にセルモーターが空回りする様な
(ガラガラ ガ〜)みたいな異音がする時があります
ディーラーに問い合わせて入庫するも症状が確認できず様子をみてくれとのことです
不思議とアイドリングストップの際の始動時には異音の症状が出ません
ステップワゴンRPオーナーさんで同様の症状、またディーラーでの対応で修理・改善された方は
いらっしゃいますか?
なんらかの情報があればと思い投稿させていただきました
メカには知識が乏しいので諸先輩方のアドバイス頂けたらと思います
先日のオートサロンの会場にてホンダブースの関係者に聞いたところメーカーには情報は挙がって
ないとの事でした
重症トラブルでなければいいのですが...

書込番号:19523022

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/25 10:28(1年以上前)


エンジンが暖まってから、症状が出ないなら

それほど気にしなくてもいいと思います。

個体差の可能性もあるので、一概に言えませ

んが、暫く乗ると治まってくると思います。

書込番号:19523106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/25 12:37(1年以上前)

雰囲気では、エンジンがかかっているのにセルが回ってる感じですかね?
セルの時間をコンピューターに接続して変更できればもしかしたら解消されるかもしれませんが、今度はかかりにくいときに一発スタートが出来なくなる恐れも…

RPステップのアイストが、セルモーターなのかオルタネータなのかそれ以外なのかわからないのであれですが、始動時とアイスト復帰時が違う機構であれば、こういうこともありそうですね。

書込番号:19523411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/01/25 13:06(1年以上前)

>えくすかりぱさん
アドバイス有難うございます
症状が出る時には中距離移動である程度の時間を走行してからの再度エンジン始動にも出るんですよね...
新車でもアタリ・ハズレが有ると思いますがハズレでしたかね...
もう少し様子をみてみます

>annie928さん
アドバイス有難うございます
異音はスタートボタンを押すと同時にエンジンがかかっても鳴る様な感じですね
アイドリングストップをしている時の作動時には一度も確認していません
annie928さんのおっしゃられるオルタネーター等の関係なのですかね

書込番号:19523498

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2016/01/25 13:29(1年以上前)

オイル下がりによるタイミングチェーンのバタツキだと思います。
長時間のエンジンストップなら出るけど、短時間なら大丈夫なら多分これ。

書込番号:19523550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/01/25 18:00(1年以上前)

>麻呂犬さん
アドバイスありがとうございます
タイミングチェーンのバタつきの可能性もあるんですね…
そもそもタイミングチェーンはバタつくものなのですか?知識がなくてよくわかりませんが…
タイミングベルトがチェーンになったものですよね
(間違ってたらごめんなさい)
朝一で始動しても異音がしたり、しなかったりで高速のサービスエリアからの出発の時にも症状が出たりしました
ディーラーにも改めて相談してみます

書込番号:19524058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/26 20:58(1年以上前)

手間ですが、毎回のエンジン始動時にスマホで動画をとると原因究明の役に立つかもしれません。
”セルモーターが空回りする様な(ガラガラ ガ〜)みたいな異音”では話を聞いた人は想像が付きにくいです。

書込番号:19527403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/01/27 02:34(1年以上前)

私も同じ症状でホンダの対応待ちです。高圧パイプの問題だとか聞きました。何件も同じ症例があるらしいのでディーラーに相談してください。

書込番号:19528384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2016/01/27 17:54(1年以上前)

>last_waltzさん
アドバイス有難うございます
録音・録画しての記録をディーラーに見せるのもいいかもしれませんね
何度か試してみたいと思います

>ばーばらばーばらさん
アドバイス有難うございます
多分同じ症状・原因ですかね...
ばーばらばーばらさんはディーラーで対応待ちみたいですが自分の地域では情報が無いみたいです
改めてディーラーにも相談してみます
お互いトラブル解消すればいいですね...

書込番号:19529727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/01/28 13:30(1年以上前)

アイストからの復帰時には発生しないところも同じですし全く同件と思います。自分は昨年の5月に買った直後から発生してます。ディーラーでも再現しませんでしたがメーカーにクレームとして登録してもらいました。早く治るといいですね。

書込番号:19532251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2016/01/28 20:20(1年以上前)

>ばーばらばーばらさん
多分、同じ原因ですかね…
クレーム登録という事ですが何らかの対応待ちなのですか?
自分のディーラー担当もメーカーに確認するとの事で対応については未定です
来週辺りにオイル交換がてら足を運んで直接確認してみます
その際に症状が出ればいいんですけどね…

書込番号:19533202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SnoPapaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/29 13:01(1年以上前)

>塩よりたれさん
>ばーばらばーばらさん
私はスパーダです。昨年7月に買いました。おそらく同じ症状が出ております。エンジン始動直後の1s間くらい、何か引っかかったようなガーっという音がする時があります。アイドルストップ後の始動は起きません。夏の暑い時期でも起きてました。
なぜかオイル交換すると、交換後1000kmくらいは音がしなくなります。
私も12月にオイル交換のついでに見てもらったのですが、交換後に確認されてしまったので「症状が分からない」という理由でまたの機会にということになっています。
オイル交換前に見てもらうことをオススメします。

書込番号:19739381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIC693さん
クチコミ投稿数:13件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5 いずもアラカルト情報 

2016/05/08 22:49(1年以上前)

始動時のシャラシャラという音であれば、20秒くらいつづくと止まります、これは、冷機指導直後の排ガス性能向上に使う未燃焼ガスを触媒コンバータへ送る早期活性化するよう制御しますが、ウェストバルブが排気脈動し、数十秒鳴るようです。その時の音ではないでしょうか。温まるとバルブが熱で膨張し止まるそうですが??ディーラに補足説明情報として聞いてみてください。

書込番号:19858886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/10 16:19(1年以上前)

>塩よりたれさん

2月納車の、約4ヶ月ですが、最近、音が出ることが有ります。
「ガー」というか、「ギャー」というか、「キャー」というか。
エンジンがかかった直後の、1秒程度の短時間ですが、窓が閉まっていても聞こえる音です。

なんとか録音したいと思っていますが、準備していると出ないもので、なかなか記録できないです。

やはり、START時のみで、アイストの復帰時にはまだ有りません。

ヤナ感じですよね。

書込番号:19863049

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/10 16:22(1年以上前)

>塩よりたれさん
そうそう、私の場合は、エンジンが温まっているかどうかは関係ないです。
また、先日、エンジンオイルを交換したばかりですが、やはり発生しました。

困ったもんです。

書込番号:19863053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/05/10 23:55(1年以上前)

私も同じ現象が発生しています。
グレードもG-EXです。
実はRKからの乗り換えで前車種でも同じ現象が発生してました。
その時は、ディーラー点検で異常はなく、半年様子見しましたが、音がひどくなったので、ミッション交換となりました。
CVTの油圧が原因のようで、対策案部品が出たとの事で交換になりました。

現車種に乗り換え後の点検でも異常なし、整備担当はタービンの音では?なんて言ってましたが、まだ対策部品の準備が整ってない為、もしくは対応するほど事象が多くない等で、対応方針がメーカーから出てきていないの実情と思います。

時期がくればディーラーでも対応してもらえると思い、私は様子見状態です。

前車の場合は新品ミッションになったし特に故障というほどの事ではないので、悪いことだけではなかったと思います。

参考にしていただければと思います。

書込番号:19864454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/15 17:42(1年以上前)

>塩よりたれさん

こんにちは。
RP1納車半年ですが、同様の異音が出始めました。

エンジンが冷えた状態で
セル回る→エンジンかかる→エンジン吹け上がる この直後に「ギャー」という音。

初めて聞いた時は、動いてないのに「あーボディコスった!!」と思いました(笑)

こんな音ではないですか?
https://m.youtube.com/watch?v=PuSdxaDCN6A

ディーラーにあずけても再現はしませんでしたが、
とても親身になってくれる店長で、スターターを替えてくれるとのことで、それで様子をみてみます。

やはり私のディーラーでも、「同様の報告はない」とのことでした。
これから報告が沢山上がってくれば、なにか対策が打たれるかも知れませんね。

せっかくの新車でかつとてもいい車なのに、水をさされたような気分ですが、
ディーラーの対応を信じてみます。

書込番号:19877652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/14 16:03(1年以上前)

>塩よりたれさん
というか、このスレ関係各位ですかね。

先日、ディーラーに預けまして、調査してもらいました。
(現在、対策は何も施されていません)

音を拾うセンサーを、複数箇所付けて、再現テストをして、残念ながら、1回だけ、ちょろっと出た程度らしいのですが、
どうも、スターターモーターでは無いという、報告を貰いました。

私の場合、車が頭下がりで、エンジンが冷えていると、高確率で発生することがわかっているので、
この条件を発見して依頼、何度かスマホで録画し、ディーラーにも確認してもらいました。

とりあえず、3つ動画が有るので、この3つをディーラー経由でメーカーへ送られます。
(メーカーから、できれば欲しいとのことでしたので)

メーカーとしては、数件上がってきているのは把握している程度で、
対策を考える段階には達していないそうです。

で、お願いですが、発生している皆さん。
是非、ディーラー経由でも、直接、客相でも良いので、声を上げていただけないでしょうか。
やはり、件数が多いと、動きやすようです。
よろしくお願いします。


なお、一緒にハンドルを回した時のカタカタ音も見て貰い、とりあえず、エアバッグ無しで発生なし。
と言うことで、エアバッグモジュールの交換になりました。
結果は、「かなり改善されました」です。
サービスの方同乗で確認しましたが、無くなっては居ないですね。
かなり小さくなりましたが、音は聞こえます。
まあ、どんな音か知っているから、聞こえるのかももしれないレベルです。

こちらは、それなりの数、メーカーにも上がっているようです。
対策品待ちということで、対策が出たら、再度、直してもらうつもりですが、
現状でも、ほぼ気にならないです。
というか、新車時からこの音なら、気にしない可能性大!
なんですが、問題は、交換したエアバッグモジュールも対策品ではなく、
同じ型式のもので、まさに相性問題的な対処です。
再発の可能性も高いですが、やれることをやってくれたサービスの方に感謝です。

一刻も早い、対策の実行をメーカーに祈るばかりです。

書込番号:19956307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度3

2016/06/20 21:44(1年以上前)

再生する撮影は何回もしていますし、同様の異音がディーラーの試乗車からもしています。

その他
撮影は何回もしていますし、同様の異音がディーラーの試乗車からもしています。

初めまして。
私も同じ症状が出ている一人です。
クルスピを2月末に購入しました。
私の場合、

1.スターターボタンを押すと、「ブルルン」とエンジンが始動する前に、セルを回し過ぎたときの金属音ような「シャアアア」という音がする(エンジンが始動する前なのになぜセルを回し過ぎた金属音がするのか…。)
2.始動後に「ギャーン」という何かがばたついたような音がする
3.ハンドルが「カッカッカッ・・・」と回すと異音がする
4.スライドドラが開ききったときに「カチッ」という音ではなく、明らかに大きすぎて「パキン!!」という音がする

というものです。

「1」は頻度としても100回に一度くらいなので、運転の仕方(エンジンの回転数や、走行距離、速度、エンジン停止から再始動までの時間等)で発生しないことが多いがごく稀にする。
動画は上記「2」のを撮影したものです。現在本社への報告中で1週間以内に回答がきます。
「3」は今回のステップワゴンから採用されているもので、ホーンを鳴らすための部品からの異音です。
3つのバネ(スプリング)がついており、それがハンドルを回すときに干渉してカッカッカッ…と音がするようで、これもユーザーからの声がそこまで上がっていないため、バネの根元にグリスを塗って異音をなくすというもので留まっているようです。
声が上がれば新規の部品を作り交換になるのですが…。
「4」は気にしすぎかも…。

私も多くの声を集めています。

私の場合はディーラーの整備師さんが異音の発生した箇所を特定してくれ、私の車に限らず、ディーラーに置いてあった試乗車でも同様の音がしたようです。
ディーラーの車でも同じ異音がするということは今回はかなり進展がありそうな気がしています。
今回の異音は私もスレをたてさせてもらっています。

私の行っているディーラーはかなり親身になってくれ、本社に報告もやってくれています。
これだけの声があがっているのに、本社から「声がそこまであがっていない」と言ってくるのは、ディーラーが本社に声を上げていない可能性がありますね。

書込番号:19972812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度3

2016/07/01 19:11(1年以上前)

他のスレで回答させてもらいましたがこちらでも。

ディーラーから回答がきました。
結果、本社〔メーカー〕にかなりの情報が入ってきてて、原因が判明したそうです。
今はメーカーと部品業者とのやりとりになっていて、部品交換までは1〜2ヶ月先になるようです。
ディーラーの整備士さんは「カムが‥」と思っていたそうですが、原因は「ミッションオイルの気泡」ということで、私はお盆付近に部品交換になりました。
整備士さんが本社の人とたくさんやりとりをやってくれたので担当の整備士さんに感謝です。

書込番号:20002393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2016/09/12 14:50(1年以上前)

>塩よりたれさん

私も同様の事象が発生しているようです。
MC後のCSが6月に納車されその後1ヶ月から事象を確認しています(最初は気にならなかっただけかもしれませんが)。

発生状況としては、セルの始動時にガァァァという音が・・・
傾向としては、それなりに走行後エンジン停止⇒2時間経過後の再スタート時に高い確率で発生しているといった感じです。
湿度も関係しているのかここの所の台風で湿度が高い日は停止後の時間に関係なく(30分や1時間)でも発生します。

スレ主さん同様アイストの再始動時で確認したことはありません。
自車での傾向が少し把握できていますので動画も撮ってディーラーに送っています。
再来週に車を1週間預けて再現確認と原因の特定をお願いしてます。

やはり皆さんのおっしゃるとおり初めは「そういった問題は上がっていません。」「CPUに異常なエラーはありませんでした。」
ディーラーでエンジン始動しても再現せずで様子見。といった感じでした。

とは言うものの全く同じかは分かりませんが、同様と思われる事象が私以外の車でも発生しているようでその情報が聞けて少し安心しました。
他の方々も多く打ち上げに動かれているようなので、ディーラーにも「問題ないは通用しないぞ!!」とこちらで得た情報も付け加えて打ち上げてみます。
結果はまたこのスレに載せさせて頂きますね。
営業さんもちゃんと誠意を持った対応を今までもしてもらっていますので問題が解消することを期待しています。

書込番号:20194110

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

リアハッチ ダンパー異音

2016/10/27 16:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

クルスピ1年乗りです。
同じ症状の方がいらっしゃいましたら教えてください。
リアハッチを開けると、左右のダンパーからゴギゴギと異音が出ます。
デーラーに見て頂く予定ですが…
交換した方はいらっしゃいますか?

エンジンスタート時の異音の件でデーラーに問い合わせると、ネット見ました?と聞かれ、ネット載ってるなら仕方ない感を感じました。

最近は事情があるのか、素直に教えてくれない感じです。是非、情報提供お願い致しますm(_ _)m

書込番号:20335530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26件

2016/10/27 20:31(1年以上前)

>40鳥町さん
対策はまだですが同様の症状だと思い書きこみさせていただきます
自分もダンパーから ギシギシ、ゴリゴリ…みたいな音がします。最初はこんな音してないはずだったと思います
かなり重ドアを支えてるのでかなりの負担がかかってるとは思っても、ほとんどがこの車の最大のウリでもあるワクワクゲートしか使ってないのですがね… 次のオイル交換の時にでも聞こうとは思ってましたが、少しずつ不具合的な書きこみが多くなってますね…
あと、ドアのピラーの黒い箇所ですがムラがありませんか?買い物時にオーナーさんに声を掛けて8台位?見た事ありますがムラがなかったのは2台位だった気がします
洗車の際によく見てみてください。塗装が垂れたようなムラがもしれませんよ
ディーラーでは対応は出来ないと言われました
製造工程でこうなってしまうとの事です…

書込番号:20336169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DRYハイさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/27 21:08(1年以上前)

40鳥町様

加速時カチカチ異音・白煙
に続き、不具合の連続
ご愁傷様です

余程、当たりが悪かったんでしょうねぇ
購入先のディーラーにキッチリ診てもらいましょう

書込番号:20336324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/10/27 23:15(1年以上前)

>DRYハイさん
>ねぎつけめんさん
返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいらっしゃって、ちょっと安心しました。デーラーに問い合わせてみますね(^^)
交換してくれたら良いのですが…

またピラーの件、確かにムラがあります。
シリコンでもスプレーすればテカテカになるかなぁ〜って思ってました。
見れば見るほど気になります。ダンパーも含め聞いてみます。

やはり車はトヨタかなぁ〜って思っちゃいました。
新たな情報あれば、また是非お願い致しますm(_ _)m

書込番号:20336878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 yassi_さん
クチコミ投稿数:2件

10月頭にステップワゴンを購入し純正のナビを付けました。
HDMI接続で携帯と通信させようとしたのですが
xperia Z3 とMHL変換ケーブルでナビのHDMIポートと接続し 映像は出力されたのですが音声が出力されない状態になってしまいました。
Hondaのお客様相談センターに問い合わせたのですがなぜか変換ケーブルについての回答をされてしまいました。

"お問合せいただきました「MHL」につきましては対応しておらず、変換ケーブルのことにつきましても私共では
わかりかねます。"

普通に考えてHDMI接続で映像が出力されるということは音声データも届いているため再生できるはずだと思うのですがどなたか同じような現象で回避方法などご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:20305223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/17 21:30(1年以上前)

解決策は判らないけど

家のTVに接続して、映って音声も出るのかとか、スマホ側の再起動とか色々試してみてはいかがでしょうか?。

書込番号:20305616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/10/22 19:52(1年以上前)

返信が少ないようなので参考まで。

私もスマホの映像をMHLで繋いでMOPナビで見ていますが、見られるようになるまでMHLケーブルを3回返品交換しました。MHLという規格自体が機器同士の相性に非常にシビアなのかと思います。もうこの規格自体縮小傾向で、グーグルキャスト等に取って代わられています。

ちなみに、はじめはIPhoneの公式アダプタを買って繋いでみようと試ししたが、なぜか映る画面が二画面に分割されてまともに見られず。どうせホンダに言えばiPhoneが悪い、apple に言えばホンダのカーナビが悪いとなって解決しないに決まっているので、面倒で断念しました。

HDMI端子を備えている以上、こうしたトラブルにも配慮して欲しいものですが、ホンダに限らずカーナビの後進性にはもはや諦めの気持ちしかわきません。

書込番号:20321354

ナイスクチコミ!1


スレ主 yassi_さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/25 12:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん
情報提供ありがとうございます。
別のケーブルで一度試してみます。

書込番号:20329449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

クチコミ投稿数:892件


オーディオ趣味さん


クチコミ投稿数:142件

2016/06/21 18:20(3ヶ月以上前)
.

その音だったらなるよ
CVTの油圧の立ち上がる音です
車には悪影響もないし仕様だから仕方ないとあきらめています


直噴のカチカチ音のように仕様だと思って乗った方が気が楽ですよ
当方は直噴のインジェクタの音のほうが気になります
古い車によくあるタペット音に似てますね

初めからCVTの音のこと言ってるのだろうなと思いながら見てたけど
セルの音だと言い張るからはずれ車はセルの異音がするのだろうなとその程度しか見ていませんでした


その内対策が出るんじゃないの?チェックバルブ追加で油圧が下がらないようなことはできそうだけど
でも基本圧を抜いていた方が車にはよい


書込番号:19974846

ナイスクチコミ!3点
.

書込番号:20272334

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:892件

2016/10/07 03:35(1年以上前)

結論が出たようなので再度書き込みします

上記の書き込みはまだセルの異音が原因とメ-カも認め無償で交換してた時の書き込みによるものです
その後オイルの泡に原因があるとメーカ-の見解・・対策オイルを交換する

最終見解は誰かの書き込みがあるとおり

原因→エンジンをかけた際、CVT油圧が変動してロックアップクラッチが弱くつながってしまうため、クラッチダンパから打音がする。
対策→油圧回路内のワンウェイバルブの形状変更により、エンジンかけた際の油圧変動を抑制する。


メ-カ-側のたどり着いた対策は俺と同じ見解の停止時に油圧を保持し油圧変動を無くすというもの
油圧回路の変更でもなくまさにチェックバルブの追加

チェックバルブ(ワンウェイバルブ)=逆止弁の事でエンジン停止時に油圧低下を防止するもの
アイスト時は油圧ポンプは作動しているので圧は下がらないので異音はまず発生しない

メ-カ-の言い回しもおかしいがチェックバルブの形状変更といってもインとアウトしかないわけで素人をだましてるような言い回し


油圧変動を無くすと異音はならなくなるが設計者の意向としては熱膨張を考慮して油圧を抜きたいというのが本音
理由は気温差の大きい冬場とか100度以上のから-20度になる地域もあるだろうし熱膨張の差は相当なもの

今回の対策内容も異音を気にしている人にしか対応しないその場しのぎような気がしてならない

対策→油圧回路内のワンウェイバルブの形状変更により、エンジンかけた際の油圧変動を抑制する。

気温差によるバイパス回路も必要なのではないか?けど異音なるしなあ・・・

皆さんよく考えて行動しましょう

俺は今回の対策はステップを長く乗りたいので完全に見送りました










書込番号:20272348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度5

2016/10/07 06:29(1年以上前)

>オーディオ趣味さん

いつも興味深く拝見しています。

素人考えですが、メーカの説明が正しいとしたら、こう考えられないでしょうか。

原因=特定条件下、エンジン始動時に油圧ポンプの起動等により、油圧差が発生する際、
ワンウェイバルブから圧力が抜かれるが、そのとき、CVTのクラッチダンパと共振して打音が発生する。

対策=ワンウェイバルブの形状や流路を変更することにより、共振周波数を変更する等して、
共振しないようにする。

いずれにせよ、クラッチダンパの振動はおそらく設計上想定外ですので、
高頻度に異音が発生するような乗り方をする人は、故障を早める原因になると
思いますので、交換したほうが良い気がします。逆に、ほとんど発生しないような人は、
交換による副作用も考えられるので様子見でよいと思います。

書込番号:20272438

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 10:26(1年以上前)

素人の解釈ですが、

「原 因」
エンジン始動 → 速やかに発進できるようCVTの油圧ポンプが加圧 → 加圧超過? →
想定外の経路(A)にオイル流入(電子制御対象部外?) → ロックアップ機構に影響 → 異音発生

「対 策」
(A)に流入しないようにバルブASSYの形状見直し、チェックバルブ新設 → 異音解消


ホンダに直接聞いてみようかな。ディーラーに問合せしろと言われそうだけど。

書込番号:20272894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 13:59(1年以上前)

追記です。

ホンダ相談室に電話した。 → 技術的な事は答えられない。(やっぱりね。)

次に担当のサービスに確認。
(俺)今回の件について解った?
(サ)始動時に油圧の変動が起きて...以下同じ説明。
(俺)油圧の変動とは?
(サ)CVTの油圧室は細かい幾つもの部屋に分かれていて、エンジンを切ると減圧される部屋と
   圧を維持している(変動しない)部屋がある。今回はエンジン始動時に、圧を維持している
   部屋にまで圧がかかってしまっていると思われる。
(俺)圧が掛かるとロックアップ機構に影響する?
(サ)う〜ん、あるかも。
(俺)クラッチダンパーが当たるとギーとかギャーって鳴るの?
(サ)それはよく判らないが、メーカーが確認したのであれば間違いないだろう。
(俺)対策の内容は?
(サ)余計な圧が掛からないよにバルブ形状の見直しとチェックバルブを付ける。
(俺)エンジンを切っても油圧を下げないという処理では?
(サ)それは無い。CVT全体に影響を及ぼす対策ではない。
(俺)対策した方が良いか?
(サ)異音がする場合は、ほおっておくと音が出ているヶ所が変形・摩耗するかもしれないので、
   早めに交換した方がよい。

書込番号:20273407

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:892件

2016/10/23 06:39(1年以上前)

ワンウェイバルブで圧を抜くという機能は存在しませんけどね

ワンフェイバルブの役目は一方向しかオイルを流さない為のもの

発想からして電気的に制御しているものという考えをお持ちですが

簡単にいえばタイヤの空気を溜め込む口のことです


書込番号:20322707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2016/10/23 06:57(1年以上前)

>たかまおさん
ディーラーの見解もずいぶん曖昧ですね
思われる:かもしれないが非常におおいです


始動時に圧の変動が起きるのはオイルポンプが起動するので当然ですけど・・・

停止時に圧を下げない処理では?
しつもんしたときだけしっかり答えていますよね?
真実を付かれたっという感が秘めませんね


俺は確信してます圧を抜かないための対策と

書込番号:20322728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件

2016/10/23 12:40(1年以上前)

原因

アイドルストップ時は異音を絶対に発生しない
それは始動待機中でオイルポンプは止めずに加圧されている状態

エンジン停止時オイルポンプはていし
オイル下がりが生じてオイル圧の低下
始動時に最高負荷がかかる瞬間発生
オイルが暖まっていて流動性があがっているときに
勢いよく高圧になり鳴る場合がおおい
走行中は何も
問題は発生しないため油系統のパターンは変更なし

対策
オイルポンプを止めても極力油圧変動を少なくすること

方案1 オイルポンプ排出口に電磁バルブを設けクローズ接続しておく
方案2 オイルポンプ排出口にチェック弁設ける


部品のスペースがかぎられてをおりソレノイドの配置はむずかしくチェック弁を採用
取り付けに難が生じる場合は油系統のパターンもへんこうする
             
 以上

書込番号:20323516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ347

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 販売台数が少ないのは

2016/07/01 06:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル

スレ主 shinokさん
クチコミ投稿数:3件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

標準車が売れてないからだと思います。私はGを購入し、先月納入されました。デザインの不評の声が多いですが、私はほのぼのしたデザインを求めていたので、デザインはかなり気に入ってます。
ただ、ディーラーがそもそも標準車を売る気がないように思われます。北陸では、標準車は試乗ところか展示もしてません。どうしてもスパーダではなく標準車が試乗したいとお願いしたら、2週間後にワクワクゲートがないBを手配してくれました(隣県を探してもGはないとのこと)。ディーラーの営業マンにその理由を聞いてみたら、「スパーダが人気なので」と言ってましたが、私が見る限り、富山県では新型の発売当初から標準車は展示してませんでした。私はデザインも気に入っていたし、ホンダが好きなので、それでもGを購入しましたが、特に思い入れがなく、予算的にスパーダを除外している人はセレナかノアボクを買うと思われます。

書込番号:20001012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
スレ主 shinokさん
クチコミ投稿数:3件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/01 07:34(1年以上前)

他の人の投稿にコメントを入れたつもりが新規投稿になってしまいました。ステップワゴンが売れてないという記事を度々みて、前から疑問に思っていたことをコメントしてみました。初めての投稿です。

書込番号:20001099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/01 09:21(1年以上前)

人によりますね。

今回のデザインでは、先代程違いがないので
社外エアロで印象は大分近づくと思います。

メッキ等の加飾品が必要なければ十分選択
肢に入る品質です。

トヨタと違いやはり宣伝が上手くないので
1500ターボの良さを伝えきれない所に問題が
あった結果です。

セレナは、モデル末期でも現行ステップワ
ゴンと同等の売れ行きがあるみたいです。
ノアヴォクに関しては、軽い操作に違和感
がなければチープ感なく乗れるかなという
感じですね。

致命的なのは、やはりここ数年間の新型車
を出してから、不具合をアップデートで乗り
切る方針になっていたのが300万を超える車
を買い替える決断は消費者にはなかったとい
うのが結果に出ています。

この結果は、ステップワゴンだけでなく
フリードの1000ターボの搭載をも見送りさ
せる事になりました。

フリードからの新型は、十分に販売前
品質試験を行うみたいなので楽しみです。

MC後狙いのNBOX乗りより

書込番号:20001248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/07/01 10:23(1年以上前)

>shinokさん

すでにお買いになったのなら,同じ車が少ないというのは一台の価値が高まってよいのではないでしょうか?

以前初期型フィットが家にありましたが,国道を走っていて同じ色のフィットが5台くらい一緒に走っているというような経験があります。悪い気分ではないですがいい気分でもないですね。 時々同じ車に合う,くらいがよいのではないでしょうか? それとも人それぞれかな? みんな同じがいい人も多いですかね?

書込番号:20001363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/01 10:33(1年以上前)

発売当初にGEXを購入しましたが街中で見る台数は少ないですよね。

原因は見た目とダウンサイジングターボでしょうね。
最近の流行りは見た目の派手さが重要なのでしょう。
あとはミニバンで1500ccはありえない。
ターボなんて燃費が良くないとの考えから試乗にまで至らないようですよ。

私は乗り潰すつもりで購入したのでリセールスは度外視でしたから人気は気にしてません。

乗ってる人には良さがわかる車だと思います。

書込番号:20001382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/07/01 11:53(1年以上前)

売れてない原因ですか・・・。
個人的にはハイブリッドがなかったことも1つの原因かと思いますね。

なんかミニバンって家族で乗るものって言うイメージがものすごく強いじゃないですか。
そしてその家族の財布の鍵を握ってるのは奥さんと言うイメージも強いんですよね。(勝手なイメージ(笑))

中には詳しい方奥様もいらっしゃると思いますが多くの奥様は・・・、
ハイブリッド=燃費が良い・経済的・静か・上級車的イメージ
ターボ=燃費悪い・むしろ何それ?
・・・奥様に限らずこんな方は多くいるんだろうなぁと勝手に予想してます(笑)
だからハイブリッドがないステップワゴンは除外される・・・これが1つの原因の予想です。

運転された方、購入した方は高評価の方が多いですがステップワゴンに見向きもせずハイブリッドと言うことでトヨタのノア兄弟、日産のセレナに行く人も多いでしょうね。
性能に差はあれどトヨタ・日産共に「ハイブリッド」と付くミニバンがありますからね。

・・・見方を変えると選択肢が少ないんですよね。
ターボ車しか選べないと言うのは。
確定はしてるようですがハイブリッドを投入して少しでも選択の幅を広げるのがステップワゴンには吉だと思います。

勝手な予想なので叩くなり笑うなりしてください(笑)

書込番号:20001531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/01 12:23(1年以上前)

初めまして。 なんだろう、日本人ってのは情報にばかり踊らされて本質を見極めようとしない人が多いのでしょうか。 クルマに限らず見せかけだけのフェイクに踊らされている人が実に多いように感じてます。 せっかく良いモノも正当な評価が受けられず、結果売れないから悲しいです。 ここに返信するのに不適切だったかもしれませんが、どうかお許しを。汗

書込番号:20001581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/07/01 12:30(1年以上前)

>カリフラワンさん

売れたら正当な評価で,売れないのは正当な評価が得られていないからということは,一概には言えないと思います。

特に車には趣味性があるので,販売台数にはそれほどこだわらず,人それぞれというのではだめですかね。

書込番号:20001599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/01 12:40(1年以上前)

>梶原さん
 語弊があったようで申し訳ないです;; 確かに人それぞれだと言ってしまえばそこまでなんですけども、自分が言いたかったことは、やっぱり伝わんないもんだな〜苦笑 失礼しました。

書込番号:20001628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/01 13:21(1年以上前)

デザイン

書込番号:20001718

ナイスクチコミ!18


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2016/07/01 13:47(1年以上前)

やはり、先代モデルに対してチープ感のある外観になってしまったのがいちばんしゃないかと。

ダウンサイジングターボって、そんなに認知度無いですかね?トルクも低速域でしっかり出るので、下手なNAより扱いやすいんですが。

書込番号:20001754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/01 15:39(1年以上前)

ホンダの社長がデザインが売れない理由だと言っていたそうです。自社のまだ発売されて1年しか経ってない製品に社長自らこんなコメントしちゃいけませんよね。日本人は左右非対称のデザインが受け入れられないんですよね。自分はCS乗りですがRKのデザインより好きだし中身も本当よく出来た良いクルマだと思ってます。

書込番号:20001939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/01 19:19(1年以上前)

売れない理由じゃなくて
売れない要素があえてあるとしたら・・・という意味じゃないですか?

勝手に尾びれを付けようとしてますよね?
ホンダの信念は他社の真似はしないという方針だったと思います

それに消費者が売れ行きを気にする必要はないかと
情報がある程度そろえばよい物は自然と売れますし
下取りが高くなるとか売れないほうが消費者にとっては良い場合もあるかと思います

HVじゃないからRPを買う動機となった人のほうが多い気がします自分もその口なので

書込番号:20002413

ナイスクチコミ!6


音詩さん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/01 20:58(1年以上前)

私はVOXY本命で最終的にスパーダを選択しました。

デザインは好みの世界なので賛否両論あろうかと思いますが、トヨタと比較すると価格の設定(見せ方)が上手くないんじゃないかなと感じました。

ホンダは本体にトヨタだとオプション設定されているものが標準で付いていて、分かりやすい販売体系ですが、初見だと高く映ってしまいます。
実際には条件を揃えたらトントンなのですが、ファーストインプレッションとして¨高い¨と感じると消費者心理としてはマイナスです。
事実高いですけどね…オデッセイと大して変わらない…

あと私のようにあまり車に精通してない者は、とりあえずトヨタなら安心って感覚はあるかと思います。
特に今回はターボエンジンってことで、なんだかよくわからないがメンテナンス大変じゃない?など漠然とした不安感があるかもしれません。

私は最後までVOXYにするつもりでした。ステップワゴンにしたのは営業マンに好感が持てたのと価格を頑張ってくれたためで、決め手としては縁としか言えません。
これからセレナのフルモデルチェンジもあり苦境が続くと想定されますが、戦える要素は多々あるはずなので、工夫して頑張ってもらいたいですね。

書込番号:20002702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 shinokさん
クチコミ投稿数:3件 ステップワゴン 2015年モデルの満足度4

2016/07/02 00:30(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
新型ステップGに乗って1500kmほどになりますが、本当に良い車だとおもいます。
ダウンサイジングターボは、スポーティな運転が出来るし、燃費を稼ぐ乗り方も出来ます。
ワクワクゲートは便利というか、殆どワクワクゲートしか使ってません。
家族での遠出が本当に楽しみになりました。
内装も清潔感と解放感があって良いです。ただ、標準車の内装は富山では事前に見ることは出来ません(どこにも展示車がないので)。売り方を間違っていると思います。もったいないです。

書込番号:20003383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/02 04:24(1年以上前)

過去をみてもどんなに車が優れていてもデザインが悪い車は売れない・・・・・・・・・

ライバル車であるトヨタのヴォクシーや日産セレナと比較して万人受けするデザインだとは到底思えません

またホンダは販売店がトヨタや日産に比べて少ないのでデザインにおいて魅力が無い車は売れません

書込番号:20003605

ナイスクチコミ!9


キザ十さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 07:56(1年以上前)

シエンタやプリウスは?

万人受けがいいのはノアみたいな面だと思うけど、
ノアとエスクァイアよりも売れてるのはどういった理由?

書込番号:20003803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/02 08:24(1年以上前)

とにかく正面から見たときに妙に幅が狭く不安定そうで弱々しく感じるデザインが致命的なんだと思います

乗ってみたら悪くないんだけど残念過ぎる、、

屋根をもう少し低くすればイメージが変わると思うけど今更それは無理ですよね

ハイブリッド出せば多少は売れるだろうけどその頃にはセレナが新しくなってるから厳しいなあ

書込番号:20003848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 08:38(1年以上前)

>餃子定食さん
シエンタやプリウスのような奇形フェイスが売れてる矛盾。別にアンチトヨタではないです。

書込番号:20003868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


S.McQueenさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/02 09:45(1年以上前)

とりあえずトヨタというのはありますね。
私も今までそうでした。
しかし、ヴォクシーを15年乗りましたが10万キロ過ぎたあたりから水回り、電装、ボディと不具合が出てきましたら。
結局距離乗れば変わらないなと思いました。
最近はステップワゴン見るようになりました。

書込番号:20004027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/02 17:02(1年以上前)

良く販売実績見るとヴォクシーは売れてるが、ノアもエスクもセレナもステップワゴンより少ない。
セレナの最近の販売台数は60万円の値引き効果だろうね。
確か目標販売台数が5000台だったと思ったから8割弱の販売数かな。

書込番号:20005128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ステップワゴン 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン 2015年モデルを新規書き込みステップワゴン 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン 2015年モデル
ホンダ

ステップワゴン 2015年モデル

新車価格:228〜444万円

中古車価格:104〜414万円

ステップワゴン 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,247物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,247物件)