Core i3 4170 BOX のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i3 4170/(Haswell Refresh) クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:LGA1150 Core i3 4170 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i3 4170 BOXの価格比較
  • Core i3 4170 BOXのスペック・仕様
  • Core i3 4170 BOXのレビュー
  • Core i3 4170 BOXのクチコミ
  • Core i3 4170 BOXの画像・動画
  • Core i3 4170 BOXのピックアップリスト
  • Core i3 4170 BOXのオークション

Core i3 4170 BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月22日

  • Core i3 4170 BOXの価格比較
  • Core i3 4170 BOXのスペック・仕様
  • Core i3 4170 BOXのレビュー
  • Core i3 4170 BOXのクチコミ
  • Core i3 4170 BOXの画像・動画
  • Core i3 4170 BOXのピックアップリスト
  • Core i3 4170 BOXのオークション

Core i3 4170 BOX のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i3 4170 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i3 4170 BOXを新規書き込みCore i3 4170 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i3 4170 BOX

クチコミ投稿数:141件

現在Win7でi3 540を使用していてパーツの買い替えを検討しています。今悩んでるのが6100となのですが、やはりWin7だと4170を買ったほうがいいですか?両方の性能差的にはどうなんですかね?店員に聞いた所、6100でも問題ないから、6100でパーツ揃えるように勧められました。相談したお店では、4170しかなく対応MBが既に販売してない状態なので、MB等を中古で買う予定だと話したら、スカイレイクでパーツを揃えた方がいいと勧められたわけですが、サポートの件でも問題はあまり気にしなくてもいいとの事ですがどうなんでしょうか?

書込番号:19898405

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2016/05/23 12:44(1年以上前)

>現在Win7でi3 540を使用していてパーツの買い替えを検討しています。
4170なら、マザーボードの買い換え。6100なら、マザーボードとメモリの買い換えが必要です。
OSは、7を使うにしろ10を使うにしろ、クリーンインストール推奨です。そのまま繋げて動く「かも」しれませんが、確実性ではありません。今なら、7から10へのアップグレードは只ですし、これを機会に10にしてしまってもと思いますが。
具体的に「どのパーツ」の買い換えを検討しているのでしょぅか?

CPUとマザーボードを入れ替えたらそのまま使えるんじゃね? …というレベルの考えなら、新品PCを買った方が確実です。

書込番号:19898459

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/23 12:57(1年以上前)

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160322_749310.html

によると、SKYLAKEでのWindows7サポートの期間が延長されましたが、延長されたのは、緊急セキュリティアップデートだけですから、
Windows7を卒業することも検討されてはと、思います。

書込番号:19898489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2016/05/23 13:13(1年以上前)

自作PCです。書かれている事はおおよそ把握しています。メモリが流用できるので、基本的には4170の方がいいと考えています。ただ今のCPUの細かい状況はよく分かりません。6100との性能差は微妙なものでしょうか?基本的に10を使う予定は今のところ無いです。サポートの問題や色々な面倒を考えたら4170の方がいいのですかね?店員が気にする必要が無いと言ったので悩んでいる状況です。4170の場合は以下のように考えています。

CPU i3 4170  
MB  ASUS H97 PRO
メモリ 4GB2枚 2GB2枚 12GB 流用

書込番号:19898515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2016/05/23 13:16(1年以上前)

今の所7を使用していきたいです。緊急セキュリティアップデートだけだとどうなんですかね?

書込番号:19898523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/23 13:33(1年以上前)

セキュリティーに問題がなければ放置、ということなのでしょうね。
現状使うのに大きな問題が出たという話もないですから、問題は感じないかとは思いますが。

実際Win10の無償アップデートに付き合う気がないのであれば、4170の方がWin7のアップデート問題を考えるとやっぱりいいです。
でも、Win10に変えるつもりがあるなら6100にして、Win10をクリーンインストールして慣れてしまった方がやっぱりいいです。

書込番号:19898546

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2016/05/23 13:49(1年以上前)

ベンチマーク検索するの、そんなに難しい?
https://www.google.co.jp/search?q=4170+6100+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
4170と6100、内蔵グラフィック以外は似たような性能。540からだと、7割UPくらいで見ておけばよろしいかと。
ただまぁ。Core i3からCore i5へならともかく。Core i3に買い換える理由も乏しいかと。低性能CPUから低性能CPUに変えたところで、満足度は低いし。新しいPCも低性能CPUで良いのなら、元々そんなに性能は必要としていないのだから、買い換える理由も無いのでは?
PCの快適さを上げたいのなら、SSDを搭載したほうがずっと効果的です。

>サポートの問題や色々な面倒を考えたら4170の方がいいのですかね?
具体的にどういうサポートの問題を危惧しているのでしょう? いろいろな面倒とは何のことでしょう?
何を悩んでいるのか、よく伝わってきません。

>今の所7を使用していきたいです。
540で使っているHDDをそのまま新しいPCで繋ぎ替えるだけで使いたい…という腹づもりなら、動く保証もないので、お薦めしません(やってみてくださいとしか言い様がありません)。
新規に入れ直すのなら、Windows10を忌避する理由は特にないと思いますので。それでも相談をしたいのなら理由は明確に。

書込番号:19898572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2016/05/23 13:54(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

7を考えている自分にはやはり4170の方が良さそうですね。10は今の所予定がないですが、
動作が軽いそうですね店員の話だと。

書込番号:19898581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2016/05/23 14:16(1年以上前)

>KAZU0002さん

性能差は自分でも調べて見てますが、詳しくないので聞いた次第です。540から7割も上がりますか?それなら十分です。差がないなら4170にします。
自作PCなので聞きたいのは、OSのサポート関連と6100との性能差の事のみだったのでもう大丈夫です。他の心配は問題有りません。SSDは既に搭載済みで、CPUとメモリが不足な状況だったのと、5年も使用してきたので、このまま使い続ける予定は無いです。

書込番号:19898620

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/23 14:21(1年以上前)

もう少し予算を足してCore i5 4460にすればCore i3 6100にする必要もなくなるかもしれません。
安価なINTEL H81マザーボードでも買われてみては(安く済むし)。

書込番号:19898628

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2016/05/23 14:29(1年以上前)

漠然とした不安を漠然としたまま質問されても、漠然とした回答しか出てきませんので。全体的に、後出しはせずによろしく。

Windows7がCPUをサポートするか以前。Windows7自体のサポート期間は、あと3年半というところです。
サポートが切れたから、即動かなくなるわけではありませんが。今新しいPCを組んで、何年使うつもりでしょうか?
3年で使い切るから安く上げたいのならともかく。OSは7でいいやというのが、面倒なだけとしか取れないもので。
長い目で見るのなら、Windows10にするのは今かと思います。アップグレード無料期間ですしね。

…まぁ、所詮は他人事ではあるのですが。必要とする回答はそれでいいですか?

書込番号:19898644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/05/23 16:33(1年以上前)

Win 7で新しいパソコンならスカイレイクが面倒なインストールに成るんだろうね、
Win 10をインストールすると言う手も視野を広めたらスカイレイクが良い。

私は2015年のCore i6700KとWin 10の登場でメインPCの、
自作PCをCore i7 875K搭載Win 7自作PCからCore i7 6700K搭載Win 10自作PCに移行しました。
Core i7 875K搭載Win 7自作PCも健在です。


さて、スカイレイクは今のパソコンのCPUですからね、
メインストリームがハスウェルからスカイレイクへ移行したという事は、
ハスウェルの在庫が無くなり次第ハスウェル環境は上位CPUに新品では交換が難しくなるだろう。

メインメモリはDDR3の時代からDDR4の時代に突入したのだし、1枚のメモリの容量が4GBから8GBさらに16GBへ進化したのだし。
Win 7の時代は1920×1080のフルHDの時代だったんだろうけど、今は4Kの3840×2160の幕が上がった処だからね。
Win 10でも4Kマルチモニタ環境に合致した訳じゃないか。(4Kマルチモニタ環境でズレるんだよね境目が。)

書込番号:19898822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

おや〜CPU-Z表示が?

2015/10/09 21:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 4170 BOX

本日これで新システム構築しましたが おや〜?

CPU-Zで様子見ると
Processor NameがCorei3 4360になっています?
Specificationは正しくCorei3 4170になってますね。

AIDA64では正しく表示されています。
新旧の違いがありますが CPU-Zの未完成かな。

AIDA64ではVGAもHD4400となってますので
Corei3 4360は確かHD4600でしたね。

ま〜同じCorei3で同クロック3.7GHzという事で
問題なしでしょう(^_^) 快適に動作しています。

書込番号:19212979

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2015/10/09 22:04(1年以上前)

上下で表示される名が違う・・・?

スペックが近いCPU同士では、時々誤って表示されることがあるようですね。私のノートもなぜかi7-4810MQが4900MQと間違って表示されています。クロック数とコア数等で判定しているんですかね?

書込番号:19213175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28857件 Core i3 4170 BOXの満足度5

2015/10/09 22:20(1年以上前)

こんばんワン!

まだ対応してないんだね。
気にする事はないよ〜。

書込番号:19213231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10497件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/10/10 00:31(1年以上前)

ですね>未対応。
Xeonが2600Kと表示された時期もありましたし。
きっとバージョンアップですぐに対応・・・

書込番号:19213640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/12 00:01(1年以上前)

こんばんワン!

CPU-Zネタでおひとつ。 

例のマザーなんだが、デフォの白地とGIGAバージョンで電圧表示が違う!
GIGAバージョンだとほぼBIOS設定表示だす。

このマザーと心中予定(笑)

書込番号:19219447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28857件 Core i3 4170 BOXの満足度5

2015/10/12 00:14(1年以上前)

こんばんワン!

>このマザーと心中予定(笑)
あはははは〜<("0")>  私めのは同じですね。

ところで
情報うわさのDDR3メモリ使用でCPUが心配なところですが
そのマザーを モンキーさんが購入していましたね(笑)
あなた ピンクモンキーさんも同志になりましたよ。

書込番号:19219481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/12 01:01(1年以上前)

おおっ、なんと ピンクモンキーさんも物好きですね〜  嬉しいわw

メモリーの件は、どうなんでしょうかね。
「火の無い所に煙は立たぬ」なんでCPUのランクをi5に落としたんですが、また通常の1.65Vで使ってます。

うわさ話よりも自分の経験値が真実ってね! 壊れたら笑って下さい。


レビューの方もお疲れ様でした。 なぜにこの時期にHaswell Refreshなのじや〜 すぐに買い替えになりますよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0510/#19211453

書込番号:19219575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28857件 Core i3 4170 BOXの満足度5

2015/10/12 01:18(1年以上前)

>「火の無い所に煙は立たぬ」なんでCPUのランクをi5に落としたんですが
それが正解でしょ。殻割りもまだだし(笑)

殻割り名人のほうは
ヒートシンクの新型を製作考案してるみたいですよ(-_^)
      http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19154564/#tab

書込番号:19219591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/13 22:18(1年以上前)

おこんばんは〜です。

オリさん、またまたニューマシンですか。
一体全体、幾つ揃えたら気がお済みになるの?(笑)

あおちんしょこらさんこんばんは!
はい、物好きモンキーが、これは自分用じゃないのですが懸案だった甥っ子のマシン。
まだ3年ほどしか経過していないi7 3770K機を更新したいと言ってきましてね。
白いPhantomPCケースがビビリ音が気になるとのことで、ケースまで新調してしまいました。
Phantomケースは前面が樹脂製なんですね〜。
光るファンも邪魔だとかで、結局堅実型のANTEC P280を、私も勧めましてこれにしました。
何か、子どものPhantomと大人のANTECのようなものを感じましたね。
彼もオトナに成長したな(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800942/SortID=19044965/#19224484

書込番号:19224722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i3 4170 BOX

クチコミ投稿数:10497件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

私はi3の4150 (3.5Ghz)を使用していますが、比して、温度の低さに驚いています。
クーラーは何を使用されているのでしょう?

書込番号:19212349

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件 Core i3 4170 BOXの満足度5

2015/10/09 17:39(1年以上前)

あら〜 こんにちワン! 

まぐさん クーラーは純正でありますよ。

ま〜ケースがZALMANのスケスケミドルケースです。
ふんでもって冷えてるんでしょう。
ケース内様子は画像のとおりであります

書込番号:19212403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10497件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/10/09 18:35(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
純正でもケースの風通し次第でこんなに冷えるのか・・・

書込番号:19212527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/09 18:45(1年以上前)

>まぐたろうさん

アイドル時はリテールのほうが冷えるという報告もあります^^
http://ascii.jp/elem/000/000/971/971329/

書込番号:19212547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10497件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/10/09 18:53(1年以上前)

>あずたろうさん
なるほど・・・知りませんでした…

書込番号:19212573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件 Core i3 4170 BOXの満足度5

2025/02/11 21:37(6ヶ月以上前)

∠(^_^) おひさ まぐさん

今ねこんなPCケース使ってるのよ。

書込番号:26071312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10497件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/02/12 02:29(6ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん
私はどうもスケルトンが苦手なので昔ながらのものを探しているのですが
選択肢がすっごく少なくて困ってます。

書込番号:26071500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i3 4170 BOX

スレ主 fukusima11さん
クチコミ投稿数:5件

core i3 4170と、ASUSのH97-proという組み合わせで購入したのですが、購入後にcore i3 4170は、マザーボードのBIOSのバージョンが古いと起動しない、という情報を聞いて、青くなっています。
LGA1150というCPUのソケット形状と、H97というマザーボードのチップセットは合っているので、大丈夫だと思ってました。
初めてのPC自作で、なんて落とし穴。
購入元のamazonにも問い合わせたのですが、そういうことはASUSに直接、聞いてくれと言われ、代理店のテックウィンドに電話しましたが、いつ電話をかけても通話中ばかりです。
USB BIOS Flashbackという、CPUなしで、マザーボードのBIOSを更新できる機能がある機種もあるそうですが、H97-proにはそういう機能はついていないそうです。

これからどうすれば良いでしょうか。皆様のお知恵をお貸しください。
(1) マザーボードのBIOSが新しくなっていると信じて、最小構成でPCを組んでみる。ダメだったら、LGA1150の別のCPUを買って、マザーボードのBIOSを更新する。
(2) なにか素晴らしいそれ以外の方法。

書込番号:19079465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/08/24 16:05(1年以上前)

ん〜H97-proは売れ筋でしょうし、後半のロットならBIOSのバージョンも新しいんじゃないですかね。

届いちゃってて返品きかないなら組んでみるかなあ。それでダメなら中古で対応してるCPUを漁るとか。

書込番号:19079477

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/08/24 16:11(1年以上前)

2月更新のBIOS2703以降であれば対応しています。
したがって、よほど古い在庫でなければ、大丈夫じゃないですか。

だめなら、BIOS書き換えサービスをやっているショップに持ち込んで書き換えてもらうか、安いCPUを買って、アップデート後に処分すればよいでしょう。
http://www.tsukumo.co.jp/original/bios/

書込番号:19079491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/08/24 16:32(1年以上前)

別に案をあげるとすれば返品がきかないならそのマザーは開封せず売り払って他を買うって手もありますね。逆にCPUを売り払って買い換えるか。

あとは友人、知人に対応しているLGA1150のCPUを持っているなら貸してもらうとか。

書込番号:19079541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/24 17:05(1年以上前)

(1)でいいのではないでしょうか。ダメならG1840あたり買って、更新した後売ればいいと思う。
///////////////////////////////////////////////////////
(1) マザーボードのBIOSが新しくなっていると信じて、最小構成でPCを組んでみる。ダメだったら、LGA1150の別のCPUを買って、マザーボードのBIOSを更新する。
///////////////////////////////////////////////////////

Intel Celeron Dual-Core G1840 BOX
http://kakaku.com/item/K0000651202/
http://support.asus.com/Cpusupport/List.aspx?SLanguage=en&m=H97-PRO&p=1&s=45

例)ソフマップ買取 -付属CPUクーラーは使わないほうがいい。4170のを使う。
https://www.sofmap.com/kaitori/

書込番号:19079611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/24 17:35(1年以上前)

BIOSバージョン確認可能なお店から購入する。

書込番号:19079661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/08/24 18:01(1年以上前)

出荷時のBIOSはずっと最初期バージョンのままで、販売途中で更新版を出して混乱を招くような面倒なことはまずやらないです。ただ、正式には対応していなくても稀にUnknown CPUとして起動する場合もありますから、開封してしまったのであればせっかくなので試したほうがいです。

書込番号:19079713

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2015/08/24 21:54(1年以上前)

ASUSってBOIS基板上に製造時のものが書いてあっった様な気がしたけど(記憶違い?ランページは書いて無くて製造番号でメーカーサイトで調べた)。もし、一番安上がりなのは中古でセレロンの同一ソケットの古めの型番をGETして一度組んでBIOSUPDATEする。二つ目はBUY MOREもしくはユニットコムのチェーン店のサポートで有料でやってるサービスを受ける。の二択と思うが。

書込番号:19080399

ナイスクチコミ!1


スレ主 fukusima11さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/25 06:14(1年以上前)

>風智庵さん
>ヘタリンさん
>カメカメポッポさん
>susumus555さん
>ダイナマイト屋さん
>P577Ph2mさん

皆様、お返事、アドバイスありがとうございます。
(1) マザーボードのBIOSが新しくなっていると信じて、最小構成でPCを組んでみる。ダメだったら、LGA1150の別のCPUを買って、マザーボードのBIOSを更新する。
これで行ってみます。どうなったかは、ここに追々書き込みます。

書込番号:19081226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/28 15:37(1年以上前)

心配入りませんよ。
つい最近、知人のpcを依頼され、同じマザーとCPUで組みました。その際Biosアップデートがあることが判明したので、借り組【cpuを取り付けた】状態でBiosを起動しUSBにインスタントフラッシュ用のBiosアップデートデータを入れてアップデートすることが出来ました。他の方法ではlanケーブルを繋いだ状態でインターネット経由でのアップデートも出来ます。
借り組の状態として、電源、cpu,メモリ、マウス又はキーボード、USBメモリを付けた状態で電源を入れ
F2キーを押し、Bios起動させ、あとはアップデートするだけなので。

書込番号:19090199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fukusima11さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/29 06:49(1年以上前)

>こーらさんさん
貴重な情報、ありがとうございます。実は、まだ試していないんです。今週末に組めるかなあ。

書込番号:19091701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 Core i3 4170 BOXの満足度4

2015/08/29 23:33(1年以上前)

fukusima11さん、皆さん、こんばんは。

すでに購入されてマザーボードは手元にあるという事ですよね?
ASUSであればマザーボード上にBIOSのバージョンが記入されています。
メモリスロット近辺に貼ってある白くて細長いシールにバーコードと
数字(一部英数字)が記入してありますが一番右端の数字4桁が
そのマザーボードのBIOSのバージョンになります。
(例、 数字 − 数字 − 英数字?− 数字 − 2703 ←BIOSバージョン)

ちなみに僕はH97M-Eでamazonで購入しましたが
2015年3月購入でBIOSは2014年10月の物でした。
絶対とは言えませんがこのパターンを当てはめて考えると
5ヶ月前の物としても3月ですからH97-proのBIOSも
ギリギリi3-4170対応のBIOS(2703・2015年2月)かもしれません。

何はともあれ静電気に注意して一度マザーボードを
袋から出してBIOSを確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19094165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fukusima11さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/30 06:11(1年以上前)

>うたたね猫さん
貴重な情報、ありがとうございます。メモリスロットの近くの白い細長いシール、ありました。BIOSのバージョンは2802でした。(^^)
>susumus555さん、に紹介していただいたページによれば、2702よりも数字が大きければ、BIOSの更新の必要はありません、とのことなので、セーフです。よかった。

実は、昨日、メモリとCPU、マザーボード、電源だけの最小構成で、起動に成功したので、今日はモニタにつないで、BIOSの確認と更新をやろうと思っていた所なのです。
最小構成で起動できても、BIOSまで辿りつけないかも、とか(心配症だなあ)色々と思い悩んでいましたが、初めてのPC自作で、なんとかうまくいけそうです。
後は、Windowsのインストールとマザボに付属のCDからの、ドライバのインストールですね。

書込番号:19094588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 Core i3 4170 BOXの満足度4

2015/08/30 17:38(1年以上前)

fukusima11さん、こんにちは。
無事起動出来て良かったですね。

>BIOSのバージョンは2802でした

ASUSのサイトで見ると2802は最新バージョンで
今年の5/28の物ですから出来立てのホヤホヤの物が
手に入ったという事になります。
本当は箱にでもBIOS表記がしてあれば購入する側の
我々は助かるのですがメーカーさん側からしたら
在庫が云々…なのでしょうね(汗

書込番号:19096283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/09/01 18:06(1年以上前)

へー、そうだったんだ。貼ってあったのね。これは勉強になりました。fukusima11さんには、私の無知ゆえにいらぬご心配をおかけしてすみませんでした。

書込番号:19102002

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2015/09/01 18:17(1年以上前)

>本当は箱にでもBIOS表記がしてあれば購入する側の我々は助かるのですが
問屋やショップレベルでのBIOS更新を認めているので。この辺、市場に出回っている物が画一的とは言いがたく、ラベルだけでOKなのかは疑問です。
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/486096553187106816

対応しているショップでCPUとセットで購入するのがベストかと思います。

書込番号:19102038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件 Core i3 4170 BOXの満足度3

2015/09/02 18:36(1年以上前)

自分も本日届き、2802でしたよ。
カカクコムの価格情報ではありますが、
性能の低いHaswel(refleshでない)ほうが高くなっていて、なんだかなあ?な状況ではありますね。

例. celeron 1820>1840

ほとんどのマザーで最新Biosが保証されないのは
更に自作ユーザーを減らす原因になってしまうような気がしますね。

性能が低くて・古くて・高いCPUを買うのはすごく抵抗ありますね・・・。

もう製品型番をはっきり変えて欲しいくらいですね。

書込番号:19104887

ナイスクチコミ!1


スレ主 fukusima11さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/05 06:14(1年以上前)

>バットノーズクールさん
本当ですね、Core i3 4160の方が、旧世代だけど若干、価格が高い。

皆様、情報とアドバイスありがとうございます。なんとかパソコンを組み上げて、windowsのOSを入れることができました。
CPUの性能の良し悪しはよくわからないですが、かなり向上しているんでしょう。SSDのおかげで、シャキシャキした動作になっていてびっくりです。

書込番号:19111792

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ブラウザを開くときの速さについて

2015/07/09 22:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 4170 BOX

クチコミ投稿数:9件

CPUにはシングルスレッド処理と複数コアをつかったマルチスレッド処理がありますが
ブラウザを開いたり、戻る、進むなどの単純な動作をするだけなら、このCPUのような
クロック周波数が高いほうが速いのでしょうか?
ブラウザにはIEやクローム、ファイヤーフォックスなどがありますが
クロームは非常に軽く、ファイヤーフォックスにくらべて『速さ』を体感できますよね?
クロームを使う時と同じ体感速度でファイヤフィオックスも使いたいとすると
シングルスレッドを重視するべきなのですか?

素人に毛が生えた程度ですので、何言ってるの?
と思われるかもしれませんが。

ちなみに動画編集や重たい3Dゲームなどはまったくやりません。

書込番号:18951614

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/07/09 23:36(1年以上前)

ブラウザがメインなら、i3で良いと思います。
あとは、SSD使うことかな。

>クロームは非常に軽く、ファイヤーフォックスにくらべて『速さ』を体感できますよね?
何も入れてないFirefoxの方が軽いと思いますy
アドオン追加して、いつの間にか逆転してることはよくありますが
Chrome、昔いわれてたほど軽くはなくなってるかと。

書込番号:18951870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/07/10 07:10(1年以上前)

Core i3 4160につい最近変えて使用していますが、ブラウザの場合CPUの性能より通信速度の方が速さに影響があると思います。
Pentium E2160でもCore2Duo E4600でもAMD A8-6500でもCPUの性能で極端に変わった気はしないです。
起動時はSSDであれば速いですが、HDDと格段に差が出る訳でもないです。

パーシモン1wさんの言われるとおり、ブラウザとか軽い処理なら十分な性能と思います。
ちょっとくらいなら重い処理でも少しの我慢で使えるレベルの製品かと。
ただし、発売されて間がないので、マザーボードを選ぶときは対応するか確認して購入する必要があると思います。
ホームページや店頭で確認しましょう。

書込番号:18952364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/07/10 09:58(1年以上前)

Pentium,i3前後のCPUならシングルスレッド性能を重視した方が幸せ。
とゆーか。この辺りは(XeonE5等、特殊な用途向けCPUに比べれば)コア数と周波数のバランスが良い。

重い処理を長時間継続するときには色々と考える必要があるんだけど、ブラウジング程度ならあんまり意味ない。

Chromeを見てる分には タブが1つだけでもプロセスが20くらいあるね。 マルチスレッドと言うよりモジュール化しているからマルチスレッド処理の性能も関係はする。

他の人も言ってるようにネックは通信速度。
蛇足だけど、この時期はWifiルータが熱でダレるのでストレスがマッハ。

書込番号:18952698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/07/11 00:53(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

たしかにSSDは鉄板ですね。
ちなみにあとで最速ブラウザを調べていたのですが
クロームを64ビットにすると少し速くなりますね。

通信速度も確かに関係ありますよね。
インテルのLANカードが何故か売れているのは
そういう理由ですか?
また、ブロードバンドルーターはNECの
AtermWR8165N PA-WR8165N-STを使用していますが
有線メインで無線は殆ど使わないので関係ないかと思いますが
買い替えたほうがいいのでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000421528/

書込番号:18954816

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/11 11:03(1年以上前)

CPUクロックが高ければいいのではなく、IPC(クロック当たりの処理能力)とクロックの兼ね合いも考えなければなりません。
クロックだけ高くてもIPCが他より低ければ、総合性能の低いCPUとなります。
尤も同じソケットのCPUで考えれば、コア自体は殆ど一緒でIPCに大幅な違いはありません。

今やIntelのLANはお守り程度の価値しかありません。
多分遅延の少ないインターネットプロバイダーに替えた方が効果があると思います。

64ビット版のソフトウェアは高速化されますが、プログラムが大きくなってメモリー使用量が増えるので良し悪しがあります。
もし2GBくらいのメモリーで使おうとするならOSを含めて32ビット版の方がいいです。

書込番号:18955709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/07/11 14:35(1年以上前)

>インテルのLANカードが何故か売れているのは
最近は、intelNICにこだわるほど優位性は無いですy
昔は、安定した速度や高速性、発熱や消費電力などでintelNICに勝るもの無しという状態でしたが。

さらにいえば、ギガLANを最大限使いきれるかの域になると多少差は出てきますが、100Mbpsで使っているなら差がでないです。
プロバイダを変更する方は、効果は高いですy

ちなみに、今は実測でネット回線はどのくらい出ていますか?

書込番号:18956169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/07/11 15:54(1年以上前)

インテルのNICってもう今は大したこと無いんですねー。

ISPはヤフーですねw
OCNかサンネットあたりに変更しようと思っています。
実測は100Mbpsほどですね。
ただ、遅延とかはないような気がするんですが。

むかしのADSLやたまにつかうwimaxはたしかに
「遅い!」ですね(汗)

書込番号:18956323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i3 4170 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i3 4170 BOXを新規書き込みCore i3 4170 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i3 4170 BOX
インテル

Core i3 4170 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月22日

Core i3 4170 BOXをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング