VX239H-J [23インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 4月30日 発売

VX239H-J [23インチ ブラック]

「ASUS Eye Care」技術を搭載した23型液晶ディスプレイ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):76Hz 入力端子:D-Subx1/HDMIx2 VX239H-J [23インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VX239H-J [23インチ ブラック]の価格比較
  • VX239H-J [23インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VX239H-J [23インチ ブラック]のレビュー
  • VX239H-J [23インチ ブラック]のクチコミ
  • VX239H-J [23インチ ブラック]の画像・動画
  • VX239H-J [23インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VX239H-J [23インチ ブラック]のオークション

VX239H-J [23インチ ブラック]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月30日

  • VX239H-J [23インチ ブラック]の価格比較
  • VX239H-J [23インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VX239H-J [23インチ ブラック]のレビュー
  • VX239H-J [23インチ ブラック]のクチコミ
  • VX239H-J [23インチ ブラック]の画像・動画
  • VX239H-J [23インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VX239H-J [23インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VX239H-J [23インチ ブラック]

VX239H-J [23インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VX239H-J [23インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VX239H-J [23インチ ブラック]を新規書き込みVX239H-J [23インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用PnPモニター

2018/02/23 17:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VX239H-J [23インチ ブラック]

クチコミ投稿数:9件

デバイスマネージャーをみるとモニターの種類が汎用PnPモニターとなっていました。正しくモニターを認識させるにはどうしたら良いのでしょうか。

書込番号:21624281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/02/23 17:31(1年以上前)

それを右クリックでドライバーの更新してみては?

書込番号:21624304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/23 17:42(1年以上前)

私もすでに試してみたのですが、このデバイスには最適なドライバーが既にインストールされています。となります。

書込番号:21624328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/02/23 17:47(1年以上前)

モニター購入の時にドライバーディスクは付属してなかったのですか?

書込番号:21624339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/02/23 17:49(1年以上前)

もしくはこれ。

書込番号:21624347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/23 18:23(1年以上前)

DLしてみましたが変わりません、、、

書込番号:21624424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2018/02/23 18:46(1年以上前)

モニターとは、D-SubかHDMIのどちらで接続していますか?
現在とは違う接続にすると、どうなりますか?
※HDMIは2系統ありますよね。

うちは他社製モニターに、HDMI切替器経由で2台のPCを接続
していますが、「汎用PnPモニター」になっています。
※このスレを見るまで気にもしていなかった。

書込番号:21624474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/02/23 18:52(1年以上前)

モニターって映像信号は規格化されてますし、モニター自身の推奨解像度や受けられる信号の
固有情報(EDID)は汎用ドライバーでOSに伝えられるので、専用ドライバーのないモニターもあります。

書込番号:21624482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/02/23 19:27(1年以上前)

現在はHDMIで接続していますが、VGAで接続した場合でも、汎用PnPモニターとなります

書込番号:21624559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/02/23 20:43(1年以上前)

@モニターが消えました

Aチップセットドライバー・インストール

B モニター現る

C 更新にてモニターネームが現る

映って問題ないのならあまり気にしないほうがよいよ。


@デバイスマネージャでドライバーのアンインストールしてみた。
Aチップセットドライバーを再インストールした。
Bモニターが復活。 けど最初は「汎用PnPモニター」
Cドライバー更新で先ほどの手順でネットから拾う

書込番号:21624738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/02/23 20:47(1年以上前)

D 

D最終形態

書込番号:21624749

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/24 00:10(1年以上前)

>ぷ り んさん

メーカーからICCプロファイルが提供されていないだけだと思います。
以前使用していたアイ・オー・データのモニタも提供されていなくてそちらと同様の表示になりました。

提供されていたほうが色の再現性など一般的には安心ではあります。

書込番号:21625312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2018/02/24 02:22(1年以上前)

Windows7と8向けにはVX239 WHQL Driverが出ているけれど、Windows8.1や10でも使えないかな?
・・・・・・使えないんだっけ?
ダメ元でやってみれば???

書込番号:21625506

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/24 11:35(1年以上前)

>Windows7と8向けにはVX239 WHQL Driverが出ているけれど

VX239Hのページに"Windows7"のみですが確かにドライバーあります。

https://www.asus.com/jp/Monitors/VX239H/HelpDesk_Download/

これをダウンロードして、展開し、

デバイスマネージャー、を開け
汎用モニタを右クリック
ドライバーの更新
コンピュータ内の場所を検索
先ほど展開したドライバーのフォルダを指定
更新

以上で終わりです。
表示できると思います。

書込番号:21626251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/24 15:52(1年以上前)

やってみましたが、やはり既に最適なドライバーが〜という表示が出てきます。

書込番号:21626875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/24 16:14(1年以上前)

ドライバーの更新

ドライバーの検索方法

コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索

ドライバーのある場所(解凍したドライバー)のある場所を指定します

書込番号:21626921

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/24 16:36(1年以上前)

展開すると、VX239_WHQLのフォルダが二重にできるので、
infファイルのあるフォルダを直接指定してください。

多分ドライバー、ネットを検索を選んでいると思います。

書込番号:21626977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/24 18:02(1年以上前)

展開したファイルを選択

>turionさん
手順はこれであっているでしょうか

書込番号:21627190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/24 20:57(1年以上前)

>ぷ り んさん

手順はあっていますが、フォルダ名が違います。

ダウンロードすべきは「VX239_WHQL.zip」です。
ファイルは2個がZIP形式で圧縮されています。

ダウンロードしたら、右クリックで解凍展開し、「中身のフォルダ:VX239_WHQL」をインストールするときに指定します。
※展開すると、VX239_WHQLのフォルダが二重にできるので、なかのほうを指定します。

従ってダウンロードしたファイルが違うと思います。
下側のやつです。ファイルサイズは1KBくらいです。

頑張ってください。

書込番号:21627604

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/24 21:00(1年以上前)

画面追加します

書込番号:21627613

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/24 21:13(1年以上前)

ダウンロードするときOSはWindows7を選びます。
モニタプロファイルなんで問題ない筈です。

書込番号:21627642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/02/24 21:50(1年以上前)

>turionさん
ダウンロードしてみましたが、やはりダメみたいです、、

書込番号:21627759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/24 21:55(1年以上前)

「次へ」で進めませんか

書込番号:21627770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/24 22:19(1年以上前)

>turionさん
次へ進むと、最適ドライバーが既に〜とでてきます

書込番号:21627840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/24 22:39(1年以上前)

図で赤枠を選択します

家のドライバーがインストール状態

>ぷ り んさん

うちのフィリップスのドライバーがインストールされている状態です。参考

図より進んで、

2つ目の図で、汎用モニタ以外にASUS VX239の型名のドライバーが存在すればそれを選んで次に進めば終わりです。

もし、汎用モニタしかなければ方法はありません。

一度再起動して同じくやってみるか、
セーフモードで起動してから、再起動してもう一度やってみるくらいです。

書込番号:21627893

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/24 22:47(1年以上前)

図で汎用PnPモニタしかなかったら、

ディスク使用を選択し、先ほど展開しておいた「VX239_WHQL」を指定しても良いと思うが、
同じくなる気はする。。

書込番号:21627909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/25 00:54(1年以上前)

>turionさん
ディスクの使用を選択し、「VX239_WHQL」を指定しましたが、エラー文が出ました。

書込番号:21628192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/25 01:02(1年以上前)

汎用PnPモニタから変更できないようでしたら、一旦VGAモニタにしてから、ドライバーの更新ではどうでしょうか。

互換性のあるハードウェアを表示のチェックを外すと標準モニタが選べます。
VGAを選びます。

デバイスマネージャで、標準のVGAモニタに変更されたのを確認します。

「ドライバーの更新」で、先ほどの「展開したフォルダ」を指定して、「次へ」でVX239へ更新できませんか。

家では標準のモニタへ変更はできましたし、

互換性のあるハードウェアを表示にcheckを入れると汎用PnPモニタと、フィリップスのドライバーが表示されますので元に戻せます。

書込番号:21628206

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/25 12:32(1年以上前)

>ぷ り んさん

"WHQLは、Windowsに規定通りのドライバーかをテストする機関の名称で、WHQL認証が取得"

Windows10は対象になっていないのでインストールできないことと思います。

なお、最初にダウンロードしたソフトウェアのインストールはフォルダ内の「Setup.exe」をダブルクリックで行います。
以上でした。

書込番号:21629162

ナイスクチコミ!0


自海さん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 04:33(1年以上前)

Asusは必要性がないとして一部のモニタードライバーを提供してないそうです。あきらめてpnp汎用モニターとして使ってます。問題があるようならASUSのサポートに問い合わせすればいいのでないでしょうか。

書込番号:22648284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらかで悩んでます。

2016/02/23 17:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VX239H-J [23インチ ブラック]

クチコミ投稿数:17件

購入者のみなさんの意見を拝借したく書き込みました。
こちらのモニターと「ACER G247HYLbmidx」 どちらのモニターのほうが
感じがいいかです。

どちらもIPSモニターです。  値段も同じような値段なので、お店を回っても
両方がある店が無く画面をジックリ見れてないのが不安で。

どちらを購入したのが安心か一言もらえると参考に出来ます。

よろしくお願いします。

書込番号:19621602

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2016/02/23 17:25(1年以上前)

G247HYLbmidxは脚がしっかりしてますね。

グラグラ揺れないってのは結構大事ですよ。 自分も以前のモニターではそれが少し気になってました。
あと消費電力の少なさも魅力。
ゲーム用途(FPS)じゃないなら どちらも良いけど、 一発目の印象としてG247HYLbmidxがいいな。

書込番号:19621623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2016/02/23 17:31(1年以上前)

G247HYLbmidxの一つだけ欠点。

DVIやHDMIなどケーブルの差し込み方向が、本体に対し90度方向なので後ろ側スペースが若干出っ張ります。
(これも前のモニターで経験。。)

書込番号:19621643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/02/23 18:03(1年以上前)

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。

少し離れてる間にお返事が。
貴重のアドバイス参考にします!!

モニターを置く場所自体は前後十分に広いので安心です。
PC台に置くわけ無いので(汗。

ありがとうございます。

書込番号:19621733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2016/02/23 18:33(1年以上前)

ちなみに前のモニターってのはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000576989/spec/#tab

丸脚のせいなのか割とよく揺れてました。

書込番号:19621810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/02/23 18:40(1年以上前)

>あずたろうさん
拝見しました。

確かに丸だと不安定さを感じさせますね!
その辺も考えて決めます。

寝る前にはどちらか決めて買うつもりです。

書込番号:19621839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音声出力ができません

2015/12/28 01:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VX239H-J [23インチ ブラック]

スレ主 瑠々々さん
クチコミ投稿数:3件

こちらを購入し、PC[DVI]--[HDMI]ディスプレイで接続しています。
これでは音声が出なかったため、
付属のオーディオケーブルでPCのL-Outと接続しましたが音声が出力されませんでした。
ディスプレイ側がHDMI接続だと認識しているため、
オーディオケーブル側の信号を受信していない、とかでしょうか?

グラボはNVIDIA GeForce GTS 250を使用しています。
ご助力お願い致します。

書込番号:19440047

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/28 01:29(1年以上前)

DVI→HDMIでは音声を送れないので音は出ません。

画像のコントロール パネルのサウンドで音声出力を変更して見てはいかがでしょうか。

書込番号:19440061

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑠々々さん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/28 02:20(1年以上前)

早速の返信有り難うございます。
コントロールパネルのサウンドから音楽を再生した時に
パラメータの変動しているものを既定のデバイスに変更しましたが、
スピーカーから音は出ませんでした。

調べていたところ
「玄人志向 グラフィックボード アクセサリ DVI → HDMI 変換コネクタ nVIDIA GeForceシリーズ向け DVI-HDMI2」
これを用いると音声も出力されるようなのですが、間違いないでしょうか?

書込番号:19440102

ナイスクチコミ!0


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/28 06:46(1年以上前)

昔のMBのサウンドチップからGPUにS/PDIFサウンドを入れてHDMIに乗せるタイプですね。
http://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html
S/PDIFケーブルやDVI-HDMI変換コネクターはGPUに付属していたものがベストでしょう。
入力はアナログL-Outではないので、接続は再度確認しましょう。

また、古い方式なのでMB上やサウンドカード(増設しているなら)にS/PDIF-Outかない場合、
PCのスピーカー出力⇒モニタのオーディオ入力をHDMI映像に乗せられるか、
モニターのメニューをいじったりマニュアルで確認しだめなら、今普通に売っている
GPUはHDMI音声を自力で出力できるのでGPU買い換えを検討してください。

書込番号:19440220

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/28 06:54(1年以上前)

グラフィックスボードとSPDIF出力端子 を接続していますか?

書込番号:19440226

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/28 06:56(1年以上前)

失礼 !
被りました。

書込番号:19440228

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑠々々さん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/28 10:29(1年以上前)

>ずばさん

詳しい解説ありがとうございます。
確認したところS/PDIFケーブル、DVI-HDMI変換コネクターが見つからず、
GPUの説明書には機種によっては付属しません、
とあったことからHDMI出力に非対応のもののようでした。

デュアルディスプレイにして双方から音が出したかったのですが、
現状では諦めて、GPUの買い換えも検討したいと思います。
大変勉強になりました、ありがとうございました!

>沼さん
お忙しい中ご回答頂きありがとうございます!

書込番号:19440569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/10/26 01:08(1年以上前)

>瑠々々さん

2年も前の質問に返信ですみません。実は、現在私もまったく同じ症状で悩んでおります。
グラフィックボードもまったく、瑠々々様と同じものを使用しており、
専用の返還コネクタを購入してみようが悩んでおります。
瑠々々様は、結局どうされたのでしょうか?
グラフィックボードを買い替えたのですか?
それとも、何か解決策がみつかったのでしょうか?
よろしければお教えください。

書込番号:21307726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

青い画面に関して

2015/12/20 01:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VX239H-J [23インチ ブラック]

クチコミ投稿数:2件

少しほかの方の質問と重複してしまう感じになるのですが質問させてください。

ここのサイトではないのですがこの商品を買われた方のレビューで『シャットダウンしたあとに青い画面が2秒ほど表示されます』と書かれていました。なんか電源出るたびに画面いっぱいに青いい画面が出るのはちょっと抵抗があるのですが、実際使われている方たちはこのような現象にはなっているのでしょうか?
初ディスプレイ購入の予定のためまだ手探りで選んでいる状態なんです(汗)

ちなみにASUSではVC239Hと迷っています…。VC-239Hは後から出たのにAH-IPSじゃなくてIPSパネルなんですよね…。
あとからでたモデルなんだからAH-IPSを使用していてくれると迷いなく決めれたのにと思っています^^;

書込番号:19419416

ナイスクチコミ!0


返信する
X-R-Bさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/20 11:47(1年以上前)

>ギンパーさん

>『シャットダウンしたあとに青い画面が2秒ほど表示されます』

GW2765HTを使用してますが、PCシャットダウンした場合、モニタ−の電源が落ち、次にPC本体の電源が落ちます。
その場合、モニタ−側が映像信号が無くなるので、ブル−の画面に信号無しの表示が2秒程表示されます。
これは仕様だと思います。(以前使用していた、NEC、三菱でも同様でした)
違っていたらスル−して下さい。

書込番号:19420157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/25 08:17(1年以上前)

返信ありがとうございます!他社のディスプレイでも同じようなことが起きるのですね。ということはそんなに気にするところではないのかな。
参考にさせていただきます(`・ω・´)ゞ

書込番号:19432592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「No Signal」で青い画面出ませんか?

2015/08/25 09:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VX239H-J [23インチ ブラック]

このモデルの1つ前のVX239Hを2台所有しているのですが、「No Signal」の状態になると
一瞬真っ青な画面が出て目に優しくないのが唯一気に入らない点なのですが、
後継モデルである、本製品はどうなのでしょうか?
使用している方のレポートをお聞きしたいです。
本当はVX239Hが欲しかったのですが、生産終了なのでこれを3台目に購入を考えています。

書込番号:19081518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 VX239H-J [23インチ ブラック]の満足度5

2015/11/04 22:42(1年以上前)

No Signalの際、青い画面になりますよ。
ただ、Signalを自動認識して画面を出すので、青が出るのは、PCが立ち上がってないのに電源を入れたときくらいでしょうか。
私は全く気になっていません。すぐにSignalをキャッチし画像が出てきますので。

書込番号:19288661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 VX239H-J [23インチ ブラック]のオーナーVX239H-J [23インチ ブラック]の満足度4

2015/12/31 07:15(1年以上前)

申し訳ありません、購入が予定より大幅に遅れてしまったため返信が遅くなりました。
…で、やはり青い画面は表示されますね…。
これはASUS製品の仕様と言うか、宿命なのでしょうか?
ただ一つ、アナログRGB(D-Sub15pin)でPCを接続した場合に限り何故か青い画面は
表示されないです。
参考までに。

書込番号:19448215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VX239H-J [23インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VX239H-J [23インチ ブラック]を新規書き込みVX239H-J [23インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VX239H-J [23インチ ブラック]
ASUS

VX239H-J [23インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月30日

VX239H-J [23インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング