VX239H-J [23インチ ブラック]
「ASUS Eye Care」技術を搭載した23型液晶ディスプレイ

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2016年2月23日 18:40 |
![]() |
0 | 7 | 2017年10月26日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2015年12月25日 08:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VX239H-J [23インチ ブラック]
購入者のみなさんの意見を拝借したく書き込みました。
こちらのモニターと「ACER G247HYLbmidx」 どちらのモニターのほうが
感じがいいかです。
どちらもIPSモニターです。 値段も同じような値段なので、お店を回っても
両方がある店が無く画面をジックリ見れてないのが不安で。
どちらを購入したのが安心か一言もらえると参考に出来ます。
よろしくお願いします。
3点

G247HYLbmidxは脚がしっかりしてますね。
グラグラ揺れないってのは結構大事ですよ。 自分も以前のモニターではそれが少し気になってました。
あと消費電力の少なさも魅力。
ゲーム用途(FPS)じゃないなら どちらも良いけど、 一発目の印象としてG247HYLbmidxがいいな。
書込番号:19621623
2点

G247HYLbmidxの一つだけ欠点。
DVIやHDMIなどケーブルの差し込み方向が、本体に対し90度方向なので後ろ側スペースが若干出っ張ります。
(これも前のモニターで経験。。)
書込番号:19621643
1点

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
少し離れてる間にお返事が。
貴重のアドバイス参考にします!!
モニターを置く場所自体は前後十分に広いので安心です。
PC台に置くわけ無いので(汗。
ありがとうございます。
書込番号:19621733
1点


>あずたろうさん
拝見しました。
確かに丸だと不安定さを感じさせますね!
その辺も考えて決めます。
寝る前にはどちらか決めて買うつもりです。
書込番号:19621839
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VX239H-J [23インチ ブラック]
こちらを購入し、PC[DVI]--[HDMI]ディスプレイで接続しています。
これでは音声が出なかったため、
付属のオーディオケーブルでPCのL-Outと接続しましたが音声が出力されませんでした。
ディスプレイ側がHDMI接続だと認識しているため、
オーディオケーブル側の信号を受信していない、とかでしょうか?
グラボはNVIDIA GeForce GTS 250を使用しています。
ご助力お願い致します。
0点


早速の返信有り難うございます。
コントロールパネルのサウンドから音楽を再生した時に
パラメータの変動しているものを既定のデバイスに変更しましたが、
スピーカーから音は出ませんでした。
調べていたところ
「玄人志向 グラフィックボード アクセサリ DVI → HDMI 変換コネクタ nVIDIA GeForceシリーズ向け DVI-HDMI2」
これを用いると音声も出力されるようなのですが、間違いないでしょうか?
書込番号:19440102
0点

昔のMBのサウンドチップからGPUにS/PDIFサウンドを入れてHDMIに乗せるタイプですね。
http://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html
S/PDIFケーブルやDVI-HDMI変換コネクターはGPUに付属していたものがベストでしょう。
入力はアナログL-Outではないので、接続は再度確認しましょう。
また、古い方式なのでMB上やサウンドカード(増設しているなら)にS/PDIF-Outかない場合、
PCのスピーカー出力⇒モニタのオーディオ入力をHDMI映像に乗せられるか、
モニターのメニューをいじったりマニュアルで確認しだめなら、今普通に売っている
GPUはHDMI音声を自力で出力できるのでGPU買い換えを検討してください。
書込番号:19440220
0点

グラフィックスボードとSPDIF出力端子 を接続していますか?
書込番号:19440226
0点

>ずばさん
詳しい解説ありがとうございます。
確認したところS/PDIFケーブル、DVI-HDMI変換コネクターが見つからず、
GPUの説明書には機種によっては付属しません、
とあったことからHDMI出力に非対応のもののようでした。
デュアルディスプレイにして双方から音が出したかったのですが、
現状では諦めて、GPUの買い換えも検討したいと思います。
大変勉強になりました、ありがとうございました!
>沼さん
お忙しい中ご回答頂きありがとうございます!
書込番号:19440569
0点

>瑠々々さん
2年も前の質問に返信ですみません。実は、現在私もまったく同じ症状で悩んでおります。
グラフィックボードもまったく、瑠々々様と同じものを使用しており、
専用の返還コネクタを購入してみようが悩んでおります。
瑠々々様は、結局どうされたのでしょうか?
グラフィックボードを買い替えたのですか?
それとも、何か解決策がみつかったのでしょうか?
よろしければお教えください。
書込番号:21307726
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VX239H-J [23インチ ブラック]
少しほかの方の質問と重複してしまう感じになるのですが質問させてください。
ここのサイトではないのですがこの商品を買われた方のレビューで『シャットダウンしたあとに青い画面が2秒ほど表示されます』と書かれていました。なんか電源出るたびに画面いっぱいに青いい画面が出るのはちょっと抵抗があるのですが、実際使われている方たちはこのような現象にはなっているのでしょうか?
初ディスプレイ購入の予定のためまだ手探りで選んでいる状態なんです(汗)
ちなみにASUSではVC239Hと迷っています…。VC-239Hは後から出たのにAH-IPSじゃなくてIPSパネルなんですよね…。
あとからでたモデルなんだからAH-IPSを使用していてくれると迷いなく決めれたのにと思っています^^;
0点

>ギンパーさん
>『シャットダウンしたあとに青い画面が2秒ほど表示されます』
GW2765HTを使用してますが、PCシャットダウンした場合、モニタ−の電源が落ち、次にPC本体の電源が落ちます。
その場合、モニタ−側が映像信号が無くなるので、ブル−の画面に信号無しの表示が2秒程表示されます。
これは仕様だと思います。(以前使用していた、NEC、三菱でも同様でした)
違っていたらスル−して下さい。
書込番号:19420157
0点

返信ありがとうございます!他社のディスプレイでも同じようなことが起きるのですね。ということはそんなに気にするところではないのかな。
参考にさせていただきます(`・ω・´)ゞ
書込番号:19432592
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



