
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2016年2月15日 23:08 |
![]() |
0 | 4 | 2016年2月11日 11:09 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年2月6日 11:19 |
![]() |
20 | 11 | 2016年1月31日 16:07 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2016年1月28日 00:05 |
![]() |
8 | 4 | 2016年1月27日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
今まで観れていたのに、一覧は表示されますが選択すると
エラー表示が出て観れなくなりました。
一覧が表示されるのでネットワークは繋がってると思います。
今まで通り再生する方法ご存知の方教えて下さい。
0点

一覧の更新は出来るでしょうか?
出来ましたら、その後再生してはいかがでしょう。
書込番号:19590009
0点

DIGAとプライベートビエラ両機器を一度、リセットしてみて下さい。
リセットは、録画等してないときに、本体の電源ボタンを長押しします。
コンセントを抜いてしばらく置いてもいいです。
書込番号:19590466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BW780レコーダーとの通信はできているということですね。
レコーダーが録画せず、待機状態の時、レコーダーの電源ケーブルを抜いて
しばらくしてから電源ケーブルを差し込んではいかがでしょうか。
これでレコーダーがリセットされます。
書込番号:19594173
1点

実はリモコン不良で、最近本体含め修理出して帰ってきてからだったので
テレビの問題かと思ってましたが、DIGAをリセットしたら再生出来る様に
なりました。ありがとうございました。
書込番号:19594327
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
この機種を検討していますが、別にデイーガBWT510(無線ラン対応)を使っています、カタログによりますと無線ランアダプターがしつようなようです。DY-WL10が17200円するようなのでもっと手ごろな価格のアダプターは無いのでしょうか。素人ですが宜しくお願いします
0点

>yuu66さん
汎用のイーサネットコンバータを買って、LAN端子につなぐのはいかがでしょう。
こちらの方が安いかもしれません。
USB端子に接続する無線アダプタは、他社製品は使えないと思います。
書込番号:19575828
0点

確認ですが、有線LANでは接続できない距離なんでしょうか?
有線LAN接続が最も安上がりで安定です。
書込番号:19575965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメリカンルディさん
回答ありがとうございます、
距離的には有線が使えます、それで検討します。
書込番号:19578124
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
DMR-XE 100を使っているのですが、この機種で録画した番組を、プライベートビエラUN-10E5で(風呂、寝室等遠隔地で)見ることは可能ですか?
もし見られるようであれば、その接続方法を教えてください。
書込番号:19557514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMR-XE100の方が、お部屋ジャンプリンク対応じゃないので
UN-10E5で見ることはできません。
書込番号:19557708
3点

ありがとうございます。
では、プライベートビエラ UN-10T5-WのHDDに録画したものを、プライベートビエラではなく他のテレビで見ることは可能なのでしょうか?
書込番号:19560599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビがお部屋ジャンプリンクに対応したパナソニックのテレビなら
ネットワーク接続(両機をルーターに接続したり、LANケーブルで接続したり)すれば見られます。
他社のテレビでも見られるとは思いますが、保証されていません。
(みられなかった、といった書き込みもちらほら?)
書込番号:19560688
2点

わかりやすく説明して頂いてありがとうございました!
参考にさせていただきます!
書込番号:19561520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
購入を検討しておりますが分からないことだらけでこちらで御質問させて頂きます。
質問事項多く申し訳ございませんが御教授頂けると大変助かります。
現在家に空いているアンテナ端子はありません。
壁のアンテナ端子(直付けタイプ)→DIGA(DMR-BWT1000)→テレビ(TH-P42G1)と繋いでおります。
またDIGAにLANケーブルでスカパーチューナー(TZ-HR400P)を繋いで録画を行っております。
質問
1、分配器を使用しないと本機は使用出来ないでしょうか?それとも現在繋いでいる上記の間に本機をケーブルで繋げば使用出来ますでしょうか
2、もし間に本機を繋いで使用可の場合、必要となるケーブルは何でどこに繋げば良いでしょうか?またケーブルは何本必要になりますでしょうか?
3、上記のDIGAに録画した番組を本機で観ることは可能でしょうか?(スカパー含む)
4、3が可能な場合はDIGAと本機は何で繋げば観れるようになりますでしょうか?
書込番号:19541040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>1、分配器を使用しないと本機は使用出来ないでしょうか?それとも現在繋いでいる上記の間に本機をケーブルで繋げば使用出来ますでしょうか
後者で、DIGA(DMR-BWT1000)→テレビ(TH-P42G1)の間にケーブルで繋げば使用できます。
>2、もし間に本機を繋いで使用可の場合、必要となるケーブルは何でどこに繋げば良いでしょうか?またケーブルは何本必要になりますでしょうか?
地デジだけなら1本、BS/CSも視聴するなら2本、アンテナケーブルが必要で、
チューナー部の後ろに繋ぎます。
>3、上記のDIGAに録画した番組を本機で観ることは可能でしょうか?(スカパー含む)
スカパーはSD画質も番組は見れない場合もあるようですが、基本的には大丈夫です。
>4、3が可能な場合はDIGAと本機は何で繋げば観れるようになりますでしょうか?
スカパーチューナー、DIGA、プライベートビエラすべてネットワーク接続することになりますので、
もっとも簡単な方法はネットワークハブを経由してLANケーブルで接続することです。
ネットワークハブは1000円程度のもので十分だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000522252/
書込番号:19541128
4点

>アメリカンルディさん
大変分かりやすく教えて頂き誠に有難う御座います。
私の知識不足で申し訳ないですが
4の質問についての回答の中身があまり把握出来ておりません。
すべてをネットワーク接続とありますが今回の場合ネットワークハブはルーターに繋ぐ必要はありませんか?
ネットワークハブを使用したこと無いので、どういう風に接続するのかいまいち分かっておりませんが、コンセント→ネットワークハブ→LANケーブルを2本→それぞれスカパーチューナーとDIGAに接続で問題無いでしょうか?
書込番号:19541169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークハブは3つ以上の機器をLANで接続するためのもので、
5ポートのネットワークハブなら、5ポートのうちのどこでもいいので、
DIGA、スカパーチューナー、プライベートビエラのチューナー部の3機器を
すべてLANケーブルで接続します。
そうすることで、DIGAがスカパーチューナーともプライベートビエラとも、
ネットワーク接続できることになり、スカパー録画、お部屋ジャンプリンクの両方ができます。
ルーターにLANポートの口が3つ空いていれば、3機器ともLANケーブルでルーターに接続でもいいです。
その場合、ネットワークハブは必要ありません。
ルーターには接続する必要はありませんが、接続した方が好ましいです。
インターネットにつながったルーターなら外出先からスマホ等を使って録画予約もできます。
書込番号:19541185
2点

>アメリカンルディさん
御返信誠に有難う御座います!
ルーターの場所が遠いため、接続出来なさそうでしたので質問させて頂きました。
ネットワークハブにDIGA、スカパーチューナー、プライベートビエラをLANケーブルで繋ぐ必要があるんですね。
私の使用用途だとBSは視聴しないのでアンテナケーブル1本、ネットワークハブ、LANケーブル3本を準備すれば問題無く本機が使用することが分かり大変助かりました!
誠に有難う御座いました。
書込番号:19541193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takataka22さん
ルータが無線LANルータなら、ハブの代わりにLANポートが三つ以上あるイーサネットコンバータを使ってそれを
無線LANルータにつなぐとDimoraが使えたり、インターネット接続ができて便利です。
書込番号:19541352
1点

>Minerva2000さん
御返信頂き有難う御座います!
恥ずかしながらイーサネットコンバーターというのを初めて知りました。
無線LANの中継機というのが以前からあることは知っていたのでLANポート付の中継機を購入するのも手かと思っていたのですが。。
そこで色々調べましたがイーサネットコンバーターと中継機を比較した際のメリット、デメリットがイマイチ分かりませんでした。
御教授頂けませんでしょうか?
全くの無知ですので例えば設定が難しいとか、価格が大きく違うとかそういった内容でも教えて頂けると大変助かります。
書込番号:19541588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イーサネットコンバーターは無線LANを有線LANに変換するもので、
中継器は、基本的に無線LANから無線LANに中継するものです。
中継器には、中継しながら有線LANにも変換するものもあります。
有線LANポートが複数あるイーサネットコンバーターは、
有線LANポートが一つのイーネットコンバーター+ネットワークハブと同じものと考えてもいいです。
イーサネットコンバーターは、無線LAN親機と同じメーカーのものを選んでおけば
設定は難しくないと思います。
Buffaloイーサネットコンバーター:http://kakaku.com/item/K0000401159/、別途USB電源が必要
Buffalo中継器兼イーサネットコンバーター:http://kakaku.com/item/K0000685761/
Buffalo中継器兼イーサネットコンバーター:http://kakaku.com/item/K0000808201/ ↑のハイパワー版
この3つはLANポートが一つしかないので、ネットワークハブが必要です。
ネットワークハブの空いてるLANポートにLANケーブルで接続すればいいです。
最近は無線LANルーターがイーサネットコンバーターや無線LAN中継器の機能を持つものが多いですが、
親機を選ぶ場合があるのと、設定が若干面倒な場合があるかと思います。
書込番号:19542115
2点

>takataka22さん
アメリカンルディさんの言われた通りです。昔は中継機よりイーサネットコンバータの方が安いものが多かったですが、
最近は無線LANルータも中継機もコンバータも同じ機器ということが多いです。
私の使っているイーサネットコンバータは2ポートでそれにハブをつないでいます。
接続は同一メーカー同士の方が接続が簡単な場合が多いですが、違っていてもそれほど難しくは無いです。
書込番号:19542188
1点

>アメリカンルディさん
>Minerva2000さん
御二人とも分かりやすく教えて頂き有難う御座います!ネットに繋ぐかどうか改めて考えようと思います。本機でダビング(USBHDD)やインターネットをしない場合はネットに繋ぐ必要は無いですよね?
またHDMIの入力端子が付いていますが、こちらも本機でダビングしたものを本機とは別のテレビで観ることが無ければ不要という理解で問題無いでしょうか?
それともネットやHDMIに繋ぐと他に便利なことがありますでしょうか?
書込番号:19542227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネットとUSB-HDDの録画はあまり関係ありません。
HDMIは、USB-HDD録画しなければ不要でしょうね。
インターネットにつなぐと便利なのは、
上で私が書いてるように(Minerva2000さんも「Dimora」というキーワードを出されてます)
外出先から、スマホ等を使用して、DMR-BWT1100に録画予約ができるという点だと思います。
書込番号:19542566
2点

>アメリカンルディさん
色々質問させて頂き誠にありがとうございました。
取り敢えず現段階ではネットへの接続はしないで、本機とアンテナケーブル、ハブ、LANケーブルを2本購入して本機を取り付けたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:19542608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
ディーガと本機を有線接続し、衛生放送の視聴と録画ができていたのですが、ブレーカーが落ちたあとから本機でも視聴も録画もできなくなりました。
家じゅうでのディーガの録画内容などは見られますので、接続は大丈夫だと思います。
設定方法などお分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:19529946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Smmmmさん
衛星放送用のアンテナ線の本機への接続は大丈夫ですか?
アンテナへの給電はディーガか本機で行われていますか?
ブレーカーが落ちたのは何が原因でしょうか?
書込番号:19530304
2点

早速の口コミありがとうございます。衛星放送のアンテナ線はディーガに接続しております。ディーガ本では視聴可能です。
ブレーカーは、ガスファンヒーターが故障したので、エアコンを複数台稼働していたら落ちてしまいました。
書込番号:19530340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーガと本機の間をCSのアンテナ線で繋がないと、本機でCS放送の録画は出来ないのでは?
書込番号:19530410
2点

度々すいません。確認したところ、壁から本機チューナーとディーガに分配器で地デジと衛生放送のアンテナ線を繋いでいました。停電前までは本機モニターで見れていたので、配線の問題ではないと思うのですが。
モニターでリセットなどしてみても変化がありません。
書込番号:19530666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
BSとCSの一部は移りました。が、契約しているスカパーのチャンネルのほとんどが見れず、この番組を見るには加入が必要ですとの表示がでます。
書込番号:19530707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Smmmmさん
NHKのBSは家単位で契約しますが、スカパーやWOWOWはB-CASカード単位で行うので、
本機では見れなくなっているのだと思います。
家族割引はあるようなので契約先に確認されると良いでしょう。
それか契約チャンネルをディーガで録画してDLNAで本機で見れば追加契約は不要です。
書込番号:19530890
1点

そうなんですか!?確認してみますが、購入直後は見れていたのは何だったのでしょうね...
何度もご丁寧に返信していただき、ありがとうございました。とても助かりました。
書込番号:19530958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Smmmmさん
ひょっとするとその時はスカパー無料デーだったのかもしれませんね。
書込番号:19531005
3点

調べてみたところ、新規購入の際には無料で7日間体験ができるそうで、これだったのかと思われます。
残念ですが、原因がわかってスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:19531051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10E5
UN-10E5に外付けHD(東芝製HD-EF10TK)を接続し、昨年夏より最近まで全く問題なく録画&再生していましたが、突然録画した番組が表示されなくなり、また予約してある番組も「録画不可」の表示なってしまいました。パソコンを使ってHDの初期化をし、再度UN-10E5と繋ぎましたが、結果は同じでした。
東芝のサポートデスクに電話したら、「UN-10E5」との動作確認はしておらず一切サポート&保証できません、との回答。
どうして良いか分からず困っています。
最初は問題なく連動して動作していたHDが、突然動かなくなることってあるのでしょうか?
また容量は1TB程度で結構ですので、問題なく動作しているHDがございましたら、品名を教えていただけませんでしょうか?
なおHDでの録画以外では問題なく、本体はキッチンや風呂場で大活躍中です。
2点

まず不具合の出たHDDをCrystalDiskInfoでチェックですかね
それでダメ判定だったらHDDをかえましょうということになりますが
問題なし判定だったらビエラ側の不具合かもしれませんからね
書込番号:19526211
2点

早速の回答ありがとうございます。
CrystalDiskInfoというのは知りませんでしたので、ネットで調べて試してみます。
やはりプライベートビエラと東芝HDDとの相性っていうのは関係ないのでしょうか?
であれば、もし今のHDDが本当にダメなら、IO-DATAかバッファロのHDDを買ってみようと思います。
書込番号:19526247
1点

相性はあるかもしれませんが、今まで動いていたのだから
急に動かなくなったと言う事は、どちらかの故障 あるいはアップデート等で不可になったのでしょう。
書込番号:19526698
3点

ご回答いただき、ありがとうございます。
そうですよね、最初に正常に動作していたのに、ある日突然ってのが解せないですよね。
今一度、各機器の故障の有無、接続状況、リセット、HDDの再フォーマットなどをしてみます。
皆様の迅速なご回答に感謝しております。。
書込番号:19528901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



