BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日
このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 125 | 76 | 2016年5月30日 23:09 | |
| 10 | 4 | 2015年7月8日 20:34 | |
| 2 | 4 | 2015年7月31日 18:32 | |
| 8 | 3 | 2015年7月6日 11:00 | |
| 8 | 5 | 2015年7月2日 20:38 | |
| 83 | 30 | 2016年5月28日 14:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
7月8日到着、画質と音質は最高ですが、OSはというと。。。。
どうしようもないOSです、毎日最初の一回目の電源を入れる際は、初期設定画面が出てリモコンで
電源ボタンを10秒押して強制再起動をかけてTVを見るという状態。
アプリのTOP画面が出てフリーズ、リモコンで強制再起動をかけてTVを見るという毎日。
OS以外はすごくいいTV,画質と音質が最高なので、OSの不安定を我慢できるかどうかというところです。
僕はソニーに不具合の画像をとメールで内容を11日から16日までの不具合の状況をメールで送信、
バグ取りに協力をしているという感じですね、そのうち対処するかも?という気がしています。
OSの不具合に我慢が出来れば購入されてもいいのでは?僕は45万で買いました。
書込番号:18980330
16点
ご返信ありがとうございます
動画を拝見させていただきました
このような不具合のまま販売しているのには正直驚いています
どのテレビもこのような状態では購入者の皆さんも困りますね
書込番号:18981717
6点
OSは現状では、よくないですが、画質と音質は最高ですよ
書込番号:18981876
3点
当方は75インチを購入したのですがとても我慢できる状態ではありません
こちらにも症状を書かれていますが同じもの他のものきりがありません
なぜこのような状態で販売を開始したのかわかりません
他のメーカー品に返品交換予定です
書込番号:18982555
7点
アンドロイドOSはバージョン5.02でした、KJ-55X9300Cは基本性能の画質と音質は本当に素晴らしく
死角はありません、2015年一番の性能です、ただOSがよくない、不具合の毎日です。
ソニーがちゃんとした製品にしてくれるよう願うばかり、現在対応中です。
書込番号:18982576
4点
HDMI関連の不具合も多発しているKJ-55X9300Cほかの所有者の方は不具合はないのでしょうか?僕だけの不具合かも。。。。
書込番号:18982585
4点
こう不具合が多いと悲しみマークではなく、怒りマークですね?
僕のKJ-55X9300Cは毎日一番最初にTVの電源を入れると100%初期設定画面が表示、
そしてテレビボタンを押しても初期設定画面に戻る、ハングアップというやつですかね?
リモコンの電源ボタンを10秒押して強制リブートをかけて放送を見ることができる状態に、もう我慢の限界
というものがありますね、僕は予約をして購入、7月4日お店から出荷、7月8日到着、期待をして初期設定を
済ませTVの電源を入れると。。。
初期設定画面が表示、「あれ?初期セットは終ってるのにと思い、アプリ画面のテレビを見るを押すと
初期画面に戻る、7月8日、と7月9日はストレージの初期画で何とか放送を見るように復旧させていましたが、
本日7月20日、今はリモコンの電源長押しでTVの放送を映るようにしています、毎日の不具合はさすがに疲れます、
今日も最初にTVをつけたらいきなり初期設定画面でしたし。9200BのOSを使いこの9300Cに仕上げてくれていたら不具合に悩まされずに済んだと思いますし、アンドロイドTVは、もう嫌になりますね、でも9300Cは
画質と音質が最高なので我慢しています、いつかソニーが修正をするだろうと、このまま不具合を放置して
次期の製品を出すという愚かなことをしないように祈るだけです。
「直らないのでこの不具合のまま使用してください」ということだけはしないでほしいですね。
書込番号:18982678
6点
アヒアヒさま、他のTVに交換返品予定と書かれていますが、交換したらユーザーの負けですよ、ここはソニーに
責任を足らせてなおさせないと、ソニーも信用が地に落ちますし、返品交換は我慢をされてソニーに直させましょう、
僕も2度、本体交換を考えましたが今は、毎日ソニーに直してくれとメールを送信、
無視をするかもしれないけど、ソニーは重大な不具合を販売した責任があるので直させないとだめです。
ちなみに僕は7月8日から7月20日まで毎日不具合と格闘しながら利用をしています、疲れましたけどね、
ソニーには絶対に不具合を直してもらわないと。
Googleにも不具合報告はしていますし、不具合動画も見ていただいています、グーグルは不具合動画を見て、
対応はソニーに任せてくださいという、丸投げ?状態。ソニーは不具合動画は見られないという始末、
書き出したらきりがありませんが、本体交換は辛抱してなおさせましょうよ、このどうしようもないOSを採用した
TVを。
書込番号:18982771
3点
とものり3さま、毎日使用するものですのでとても我慢できません
一昨年末に約40万かけてQUALIA006の光学プリズムを交換して8K待ちの予定でしたが昨年秋に1年持たずにパー流石にソニーも修理代金半額返金してきましたが他社と異なり高額で嗜好性の高い製品の保守基準も一律では性能を差別かする意味がありません
85インチを当初予定していたのですが追従スピードがこちらの方が良いので予約購入したのですがソニーには愛想が尽きました
AV製品でヤマハ・パイオニアも使用していますがアフター対応、修理期間、費用の面で充分納得できます
毎日再起動が必要なパソコンという感じです
流石に販売店も憤慨したのか正式に対処要請するそうです
書込番号:18983170
2点
そのような事情でしたのですね、アヒアヒアヒ様も大変なめに。
僕も同様でこの製品に期待をしてOSの不具合で。。。
KJ-55X9300Cは、僕はショッピングローンで購入をしたので返品交換はできないのです、
僕はソニーに修復をしてもらい方法で行くしかないので。
掲示板ですし、この話題はこれでやめましょう。
腹は立ちますけど、このそうな状態で売りに出したソニーには。
書込番号:18983399
4点
僕は65インチの9300Cを使っています。
7月4日に使い始めてから今までに2回のシステムアップデートをしています。
最初から、あまり不具合らしいものは感じませんでしたが、今は特に問題なく使えています。
あまり期待していなかったゲームなども、PS4のゲームパッドも認識して問題なく楽しめています。
システムアップデートはされましたでしょうか?
書込番号:18985045
4点
同じく65インチですが、特に不具合は見られません。
2回のアップデートは導入済みです。
書込番号:18985352
3点
僕は7月8日っステムアップデートをしました、そして7月16日のシステムアップデートを実行、安定はしていません。
そしてソニーは公式に発表していませんが、BS/110度CSのアンテナと
TVの1対1での接続でアンテナ電源などの不具合に対しての更新ソフトも入れてくれましたが駄目、
安定している方もいるということでどうなんだろう、本当にOSの問題か?と思えますね。
書込番号:18985541
1点
自分も、このTVを使用して2週間になりますが、果たして世に出してよかったレベルの物なのかと思うような症状に見舞われています。
1.電源を入れると、半々の確率でホーム画面かTV放送の画面になります。
2.たまに赤外線リモコンの操作を受け付けなくなる。
3.ネット接続の設定がリセットされる。
4.TV・録画再生の音声が一瞬、きゅるきゅると早回しのような音が出る。
5.Sonyのブルーレイレコーダーで録画した洋画を再生すると、主・副混在で音声が出る。
主に音声変更しても、早送りして再生するとまた主・副に戻る。
6.これが一番謎の症状ですが、一度だけ地上波を見ていたところ、TV裏側からバキンと板が割れた音の様な物が発生し たなと思ったら、独りでに 電源が切れ、また再起動しホーム画面になった。
6以外の症状は、OS等の制御プログラムが原因なんでしょうが、もっといろんな所を確実にしてから市場に出せないものなんでしょうか?
6の症状は怖いので、メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:18988334
1点
のぼぼさん、も大変ですね。
僕は7月8日から今日の7月22日まで不具合で悩まされていますよ、ソニーに抗議し、
本体の交換で様子を見ることになりました、OS不具合だけなら一緒でしょうけど、ほかの機器で様子を見たいと抗議、
メールでも何度の不具合の報告をし、よくこのような状態で発売を強行しましたね、
という文章も書き抗議で本体交換となりました。
「4.TV・録画再生の音声が一瞬、きゅるきゅると早回しのような音が出る。
5.Sonyのブルーレイレコーダーで録画した洋画を再生すると、主・副混在で音声が出る。
主に音声変更しても、早送りして再生するとまた主・副に戻る」
これは僕の利用しているDMR-BRZ2000でも同じ症状です、放送をレコーダーで見ている場合
2重音声で主音声と副音声が同時に出て音声切り替えを押しても切り替わりませんし、
ただTV本体での視聴は主音声だけ出したり、副音声出したり切り替えは正常にできます。不思議です。
レコーダー経由ではたまに音声がキュルキュルという
早回しに近い音が出る、巻き戻しをすると音は正常という繰り返し。
BDP-S6200でもキュルキュルという音が出ますから、プレーヤーでも。。。。
レコーダーで放送を見ているときもBDソフトなどを見ているときもキュルキュルという音が出ますよ。
困った製品ですね。
本体交換を迫ってみてはいかかですか?僕は毎日メールで不具合を報告し、
交換で様子を見たいと伝え7月11日からのサポート訪問以降、毎日不具合報告、
そして昨日7月21日ソニーから電話が来たので、本体の交換で様子を見たい、変えてほしと懇願、
「本体を変えても同じ不具合かもしれませんよ」といわれましたが、
かまわないから本体を変えて様子を見させてほしい、もし不具合が出たら一度メールで不具合の修正を依頼する。」
ということを伝えて本体交換になりました、来週以降に新しい本体が届くので様子見です。
書込番号:18988533
![]()
0点
とものり 3さん
ご愁傷様です。
本体交換ですか・・・・
おそらく、アンドロイドOSが原因なんでしょうが、ちゃんと検証してから出せよと言いたいですね。
これだけ不具合が出てると、リコール対象のような気がするのですが・・・
書込番号:18989226
2点
のぼぼ、さまも僕と同様の不具合なのでソニーに本体交換は不要と連絡、本体の交換をしても同じ不具合だろうと
判断しOSの不具合を修正するようにとメールで抗議をしました。もうどうしようもない製品ですよね?
この最近にない不具合だと思います。
書込番号:18989238
1点
私も上記皆さんと同じような症状及び、数え上げたらキリが無い不具合に見舞われています。
私は何故か納品が6月中でした。ちなみに65X9300Cです。
ですから初めは、発売日延期になった不具合を改善していない商品が来たのではないか?
と疑ったくらいです。
上記事例に無い不具合で挙げると、良く画面が真っ暗になることでしょうか。
音は出るのですがね。
あとは地デジの設定が全てリセットされるとか。(これはリモコンで電源を落とし、暫く放置すると
勝手にアッテネーターがONになることによる不具合とのこと)
家電量販店では発売日前には、交換対応しますと言われていましたが、
SONYサービスがどうしても症状を確認したいとのことで、ここまで時間がかかりましたが
もうすぐ交換予定です。
来られたSONYサービスの方は真摯に確認して行かれました。
時には技術部門へ直接電話して、このような症状の事例はありますか?等
確認していました。
その上で、SONYで確認している不具合や確認していない不具合、固体特有と思われる不具合
等様々ですが、交換以外今現在取れる対応がありません。と謝罪しておられました。
私も新しい不具合が起こる度に動画を取り、その動画をSONYサービスに確認してもらいました。
それにしても酷い製品です。
これで交換品も同じような不具合を連発するようなら、機種交換をしようと思っています。
まぁこ交換しても基本同じ製品ですから変わらないのかな?と半分諦めていますが。
いくら画質音質が良くても、地デジも普通に見られないようなテレビには疲れを感じます。
書込番号:18989252
1点
僕は交換をしても同じ付議愛ですよと7月11にtの訪問担当者さんは言っていました。
さく何時は交換をしてほしいと僕から要求をしましたがどうもOSだけの不具合のようで本体を変えても
同じかもしれないという感じがしているので本体交換をあきらめて、ソニーにメールで
修復を急いでくれと苦情を言うぐらいです、
ほんとよくこの製品で発売を強行したと思いますひどい目に合っています。。。
書込番号:18989285
0点
のぼぼさんへ
5.Sonyのブルーレイレコーダーで録画した洋画を再生すると、主・副混在で音声が出る。
主に音声変更しても、早送りして再生するとまた主・副に戻る。
この不具合の現象ですが、TVのリモコンについている音声切り替えを利用してみてはいかがでしょうか?
僕も最初はレコーダーのリモコンで2重音声の主音声と副音声が両方出て困りましたがここのディーガの
掲示板で書いている方がいて試してみましたが、ぼくのKJ-55X9300Cのリモコンの音声切り替えを利用して
主音声と副音声の切り替えが正常にできるようになったのでお試しください。
書込番号:18990358
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]
スカパーCSの4K放送のチューナは装備していますが、今後BS等で4K放送が開始した場合もソフトのアップデートで対応できるのでしょうか。それともBSの4K放送の場合は新規にBSの4Kチューナを購入・接続する必要があるのでしょうか。
2点
新しい規格すら決まってないので、誰にも分かりません。
書込番号:18947523
5点
スカパーCSの4K放送のチューナって?
まさか、もとよりBSチューナー未実装のFMP-X7のことじゃ無いよね?
書込番号:18948023
0点
>もとよりBSチューナー未実装のFMP-X7のことじゃ無いよね?
じゃないです。
REGZA Z10X同様にスカパーの4k放送のチューナーを内蔵しています。アップデートで録画も可能になります。
スレ主さん、このスレも放置かな。
書込番号:18948108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
55X9300Cの説明書を見ても掲載されていないので、利用者の方にお聞きしたいです。
EPGで番組表を表示させ、「7月11日、NHK総合19時30分、ブラタモリ」
という表示がされているところで、見る予約機能の、視聴予約はできますか?
0点
自己レス、メーカーに確認をすると55X9300CはEPGで視聴予約ができないとのこと。
書込番号:18945546
1点
とものり 3さん
こんばんは。
ユーザーでは有りませんが・・・
>見る予約機能の、視聴予約はできますか?
前モデルまでは、番組表から番組タイトルを決定すれば番組説明が表示され、視聴予約や録画予約が出来たと思いますが、Cシリーズは工場出荷時の状態では、視聴予約や録画予約の項目自体が有りませんので出来ないですネ。
只、外付けUSB-HDDでの録画対応については、夏ごろアップデートにて対応すると、メーカーアナウンスが有りますので、視聴予約についてもアナウンスは無いですが、録画対応のアップデート時に視聴予約も出来る様に成るかもです。詳細についてはメーカーに問い合わせするしか無いと思いますヨ。
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9300C/feature_4.html
書込番号:18945549 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自己レスの後ですが、回答ありがとうございます、この55X9300Cをお使いの方は、
僕のように視聴予約ができないEPGをどう思われているのでしょうね。
「不便」それとも「視聴予約はなくても大丈夫」どちらですかね。
8日分の番組情報がEPGで確認できるのに、視聴予約ができないのは不便という気がしますが、僕だけ?
書込番号:18945561
0点
★(-_-;) 困ったものですね〜。 皆様のようにしっかりと研究・下調べして購入すれば良かったのですが、ヤマダ電気さんの奨めで即買いしたのが間違いでした。使うのはやや脳梗塞の進んだ82才の母。録画・予約が出来ない事も含め、テレビ部分のみを求める方には購入厳禁です。
書込番号:19014540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
HDMI2.0aでないとHDR信号に対応できないので、2.0aになります。ただし、HDRは現状では対応予定であるという事(恐らくUPデートすると思います)と全てのHDMI端子がHDR対応になるとは謳っていないので次世代ブルーレイとか期待してらっしゃる様子でしたら購入前に確認とったり注意したほうが良いかと思われます。
書込番号:18940520
3点
こんにちは
HDRに対応になるなら、HDMIのバージョンも2.0aになるのでしょうね。
HDMI ウィキペディア
2.0a 2015年04月08日
HDR(High Dynamic Range)フォーマットの伝送に対応
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/HDMI
書込番号:18941004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516354/
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130912_615227.html
HDMIのバージョン表記の扱いは現在↑となっています。HDMI2.0やaの機能の全てに対応したTVなんてあるわけないですからね。
ですので、バージョンUPでHDRに対応するメーカーはあくまでも、HDMI2.0aで追加された機能であるHDRには対応するとアナウンスするだけで、HDMI2.0に対応するとはアナウンスしないでしょう。
書込番号:18941093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
壁掛け設置予定でで購入予約しました。設置まで時間があるのですが、各種ケーブルを予め繋いだ状態にしておこうと考えています。HDMI、HML、USB延長、ヘッドフォン用オーディオ延長、を最初から繋いだ状態にしておきたいと思っています。そこでどこも見ても探しきれないのですが、USBの規格は2.0でしょうか3.0でしょうか。ケーズデンキの店頭で青いUSB端子が見えたような気がしますがご存知の方はいらっしゃいますか?
1点
こんばんは
発売前なので、取扱説明書アップされてませんので、DLして確認できませんので
メーカーに問い合わせてください
ソニー 買い物相談窓口
http://www.sony.jp/support/tv/inquiry/
書込番号:18927652
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
このテレビに「USB3.0」が必要なのでしょうか?
<何に使うのでしょうか?(^_^;
「1(裏)番組」しか録画出来ませんし、「4K放送録画」も出来ない様ですし..._| ̄|○
<http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9300C/feature_4.html#L1_290
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9300C/feature_1.html#L1_130
書込番号:18927764
4点
ご返信ありがとうございました。
規格についてはメーカーにきいてみます。
また現機能では3.0のスペックは必要なく2.0で充分ということなのですね。
書込番号:18928600
0点
こんにちは
>また現機能では3.0のスペックは必要なく2.0で充分ということなのですね。
USB2.0と3.0の転送スピードの比較です。
USB3.0 最大 5Gbps
USB2.0 最大 480Mbps
参考サイト
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/usb_port/
そしてテレビのUSB端子に接続するのは、主にデジタル放送の録画用ハードディスクだと思います。
録画するのは、地デジかBS/CSデジタルでしょうか。
それぞれの平均転送速度
映像
12 Mbps - BS・110度CSデジタル放送の標準放送の品質
15 Mbps - 地上デジタル放送のハイビジョン放送の品質
23 Mbps - BS・110度CSデジタル放送のハイビジョン放送の品質
音声
144 kbps - 地上デジタル放送の音声の品質
WiKiより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E6%AF%8E%E7%A7%92
なので、USB2.0で必要十分といえます。
書込番号:18928692
1点
LVEledeviさま
詳しい解説ありがとうございました。
とてもスッキリしました。
もし3.0のポートが付いていたとしたら、Sonyさんはどういう意図で用意したのかが気になりますね。
書込番号:18929747
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
僕も55X9300Cには大注目、いろいろと情報やレビューを見ていて9200Bよりも高画質で、
4Kチューナーが搭載されているので購入を検討しています、SONYに製造は日本ですか?と聞いたところ、
原産国は中国ですという回答が。。。、中国製なので一抹の不安もありますけど、
壊れるときは日本製でも同じかもしれませんが。中国製ということで、不安な面もありますが、皆さんはどうですか?
中国製でも気に入れば買いますか?、僕は購入を検討しています。
8点
デジタル家電は中国製であっても、日本メーカーのものであれば問題はありません。何より、まったく中国製のパーツを使っていないものなどないと思います。
書込番号:18918437
![]()
8点
安心できそうですね、こだわりすぎるのかもしれません。PCでも部品は外国製も多いですし、
それと同じ考えでいいような気がしてきました。これで55X9300Cを安心して購入できそうです。
書込番号:18918464
5点
ちょっと昔にとある日本製を謳ってるテレビメーカーがありましたが、はっきりいってどのメーカーより画像が悪かったです。
買ってるのは映像を気にしない層です。
当時に買ったと思われるでかい国内製テレビを持ってる親戚の家に行きましたが、すごく画質が悪いのは錯覚ではありませんでした。
今時生産国でのナショナリズムはナンセンスであり、管理するメーカー次第です。
どこのメーカーを選ぶかは自由なのでそれはスレ主さんの感性で決めてください。
中国は世界の工場なだけあり、生産してない日本メーカーを探す方が手間であるといえます。
さあ貴方は日本製のテレビを探してまで買いますか?
それとも保証をつけて5年を寿命としますか?
5年以上で壊れたら修理費と新規購入に対する考えをお持ちですか?
保証と認められず物損扱いになった場合はどうしますか?
液晶が壊れた場合下手すると10万円突破しますがどうしますか?
安心などせず様々な状況で事を運べるような行動力を持ちましょう。
書込番号:18919108
6点
49歳の僕ですが、回答を見て考えさせられました。
今までの考えが、甘いなという気がして自分を反省させる思いです。
メイドインジャパン、の世代なので「日本製が一番」という考えがいまだにあるのですけど。
グローバル化などを考えると、もうどこ製のものがいいという考えは古いかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
書込番号:18919425
3点
以前、別の機種が外国製である事を店員に指摘したところ、「天下のアップルもすべて中国製ですから。お客さんのスマホやパソコンも海外製じゃないですか?」と言われ、それもそうだなと思った。
返す言葉も無く、苦笑するしかなかった。
書込番号:18920369
4点
私も49歳です。今年50になりますから、一つ上の可能性もありますが。私の子どもの頃には海外生産といえば韓国か台湾、それが中国に移ったわけですが、面倒なあの国からは次々に脱出しつつあります。工業製品にはきれいな水と空気が不可欠な産業も多く、そういった規制を緩和することで多くの工場を集めたものの、結局は自国に残らず残されたのは汚染された国土だけと言う皮肉な結果を招いたと言えます。
書込番号:18920768
6点
僕は昭和41年なので、なんでも日本製が一番という時代でした。
海外生産には、どうも嫌悪感がありますが、これは個人の考えかもしれませんね。
恥ずかしながら、ショッピングローンで注文をしているので、審査に通過しないと購入はできません。
注文はしていますが、とにかく音、音に注目をしているのです。
書込番号:18920791
1点
今時は衣食住に関わる製品で中国無くては成り立ちませんからね〜。
と言っても、そうは長くないと思います。
因みにAppleは台湾の企業に委託して中国内の工場で組み立てだけを行う
中国製(Made in China)ではなく中国国内組立(assembled in china)です。
違いは部品などの製造は中国以外。組立企業も台湾企業である鴻海精密工業
Foxconnが受託している。
中国企業へ製造を委託するのと、中国へ工場を置いてる企業に委託する、または自社工場を
設けてるのでは品質面での差はあるでしょうね。
大事なのはメーカーがしっかりしてる。サポートが定評な事。
SONYのサポートって定評だっけ???
書込番号:18921026
5点
ビックカメラWEB店舗にて454,550円で購入をしました。
7月4日発売前の製品を「予約してまで購入をしたのはKJ-55X9300Cが初めてです」
中国製うんぬんは、言わないようにしないと。。。
しかもショッピングローンで30回払い。。。
欲しかったんですよ、音もいいし、7月5日以降の到着になりますが、皆さんの回答を見て
「外国製にこだわっている自分が愚かだった」という気がします、届いたらレビューをしたいと思います。
たくさんの回答ありがとうございました。
書込番号:18921093
4点
とものり3さん、こんばんは、速いですね。
うらやましいです。私も、買いたいのでが、カミサ
ンが!?見た目も、グッド、音はもっとグッドだと思います。レポートよろしくお願いします。
書込番号:18921312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今まで価格コムでニックネームはかなり変わったのですが、これほどたくさんの返信はありませんでした。
それほどこのTVが注目されているということですね、レビューももちろん書きますよ、参考になればいいのですが。
書込番号:18921700
3点
シンガポールやタイランド、中国より台湾のほうが安心します。メイドインチャイナ今は違う表記らしいけど。
メードインインディアっていうもあった。でも、こんなに高額機だとてっきりメードインジャパンが常識だと思っていました。安いのは、国外ということで納得はするけど。ソニーって国内生産工場自体ないんでしょうね。どこも同じか。
書込番号:18923770
1点
家電製品の一番いい時を知っている世代なので、海外生産というのは、寂しい気もします。
今は仕方がないのでしょうけど。
書込番号:18923825
3点
今まで海外生産品は、性能が同じでもフレームが歪んでいたり立て付けが悪かったりと
品質管理の方に難があると感じていましたが、最近では聞かなくなりましたね。
(今ではしっかり行うようになったからでしょうね)
書込番号:18924558
1点
僕は28年前に家電量販店で販売業務をしていました、当時は海外製の品質は相当悪く、扇風機の羽が回ると本体が
振動をし扇風機本体が少しづつ動いていく、ということやCDプレイヤーのモーターが逆に回転し音が出ないということもあって、中国製に不信感がありいまだに尾を引いています。。。
あれから29年、もう大丈夫のようですね。
書込番号:18924575
0点
最近は百均で売られている物だってかなり高品質で、海外旅行者にも人気のようです。登場した頃にはろくでもないものが多く、口先が隙間だらけのペンチなど当たり前でした。
書込番号:18924584
2点
やっぱり傑作RS-1506U38-2Tも可さんソニーの国内生産工場は
地元稲沢市にありますって稲沢テックってところです
前のモデルのX9200Bは日本製でした
http://stoku.info/wp/wp-content/uploads/2015/04/WS000001.jpg
書込番号:18924894
3点
まぁ〜、僕はもう注文をして7月8日届くので、KJ-55X9300Cが中国製というのは、理解をするしかありませんけど。
梱包箱に「メイドインジャパン」と書いておる9200Bは、思わず、よかった、「日本製で」とうれしく思ったものです。
9300Cの外箱には、メイドインチャイナ、とでも書いてあったりして。。。
でも、なんでもそうですが昔の中国製とは違うようで、品質は大丈夫なようですね、今の中国製の製品は。
書込番号:18925439
1点
ソニーテレビの生産工場ってまだあるんですね。業務用モニターとか高額機器や特殊用途のものを作ってるんでしょうかね。
いま、100金ってよくよく見ると、メードインジャパンって言うのが以外に多いのには、びっくりですね。
100円ショップって、商品の変化が激しくて次ぎ行ったらもうないって言うのも意外と有るのには閉口します。
菜ばしはありがたい商品の一つです。
書込番号:18927128
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









