BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日
このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2015年10月1日 09:26 | |
| 0 | 2 | 2015年9月28日 22:34 | |
| 11 | 8 | 2015年9月26日 07:25 | |
| 9 | 4 | 2015年9月23日 22:54 | |
| 19 | 10 | 2015年9月22日 14:46 | |
| 4 | 8 | 2015年9月12日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
暗いシーンの多い映画をよく見るのですが
おすすめの調整はあるでしょうか。
単純にシネマモードにせよというのではなく
もっと深く突き詰めた調整があればご教示下さい。
ちなみにシネマモードにしてtrue cinemaに設定した場合に映像の動きに残像感が出るというのか
動きに遅延が発生するようでしたがこれを解消する手はあるでしょうか。
ちなみにtrue cinemaから滑らか強に変えれば前者ほど遅延は目立ちませんでしたが、今度は画の精細感が失われややのっぺり感が出るようでした。
精細感を失わず動きに違和感のでない暗いシーンに強い調整設定があれば何よりなのですが。
またdvdを見た場合にソースに忠実というのか
dvdソースをそのまま4kテレビに投影しているだけなのか粗が目立つようでしたが、dvdを4k品質にし
かつ粗を目立たせない設定といったようなものはありますでしょうか。
書込番号:19186659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYの別の機種を使っています。
シネマモードで、夜などのシーンだけでなく、昼の場面でも、暗く見えます。
自分は切っています。
書込番号:19186685
0点
まずはキャブレーションをしてそのディスプレイの持つ基本の画質を知ってから自分好みに合わせていくのが良いかと思います。
http://panasonic.jp/blog/viera/2014/12/1411-post6.html
定番ソフトですが、
◆Super HiVi CAST
>http://www.hivicast.jp/
◆Spyder4TV HD
>http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html
DVD(720×480)のような元々解像度が低い映像をHD(1920x1080)や4K(4096×2160 or 3840×2160)のディスプレイに映せばどんなに誤魔化そうとしても限界があります。
大雑把に言えば極力補正をせずにそのままの荒さで見るか、足りない画素数を擬似的に補正・補間して荒さをボカして見るかの違いです。
低解像度のコンテンツは割り切って見た方が良いでしょう。
書込番号:19187989
2点
キャブレーション(誤
キャリブレーション(正 m(_ _)m
書込番号:19189487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
この機種を購入しましたが、現物はまだ届いておりません。今、ネット配信としてフールーを楽しんでいますが、別のものに乗り換えを検討中です。アマゾンのプライム・ビデオが値段的に魅力的で有力候補です。この機種では、U−NEXT、ツタヤ、ネットフリクスなどはアプリを実行するだけで接続できることは承知しています。また、アマゾンのプライム・ビデオにブラビアは対応しているとの記事もネットに出ていますが、この機種で簡単に接続できますか?どなたか教えていただけませんか。
0点
私は65X9300Cを所有していますが、今日時点ではU-NEXTには対応していないようですよ。確認不足でしたらすみません。NETFLIXには簡単に繋がります。リモコンからコンテンツの巻き戻し等のコントロールが出来ますので非常に快適です。
書込番号:19150736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
U-NEXTの対応は12月中には対応をする予定ということです、が、ソフトの開発スケジュールがかなり遅れているので
正式な対応日はソニーブラビアのWEBで確認されるといいと思います。
書込番号:19182896
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]
BRAVIA KJ-65X9300Cの購入を検討している初心者です。よろしくお願いいたします。
田舎のセカンドハウスなもので、電話線を引いておらず、インターネットはスマホのテザリングですましています。
テレビにインターネットを繋ぐつもりはないのですが、皆さんの情報を読んでいると、アップデートに必要なのかな?と心配になりました。
いかがでしょうか?
書込番号:19134251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ルルの母さんさん
取敢えず地デジが受信できれば大丈夫みたいです。
書込番号:19134268
1点
>マルPさん
さっそくありがとうございます。
地デジは問題なく受信できています。
では、大丈夫そうですね。よかったです。
書込番号:19134461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
>皆さんの情報を読んでいると、アップデートに必要なのかな?
そうですね〜やはりインターネットには接続しておいたほうがよいと思います。
テレビに限らず、いまどきの家電は半分PCのようなものなので、ソフト部の不具合やアップデートは結構あります。
特にこちらの機種はAndroidも搭載しています。
不具合が出なければ問題ないですが、常時接続が無理なら、たまに接続する方法も考えておいたほうがよいと思います。
書込番号:19134510
1点
ルルの母さんさん
こんばんは。
>テレビにインターネットを繋ぐつもりはないのですが、皆さんの情報を読んでいると、アップデートに必要なのかな?と心配になりました。
ネット接続しなくても、全く問題有りません。
ソニーの場合、基本的にアップデート方法は3タイプ用意されていますが、此の3タイプ全て出来ない場合に備えて、訪問サービスによるアップデートも有ります。(訪問サービスでも基本的には無料ですが、例外も有りますので、此の場合はメーカーに事前確認が必要です)
『UP DATEの種別』
1,放送ダウンロード(地デジ,BSより)
2,ネットワークダウンロード(ネット接続が必要)
3,PCより手動にてUSBメモリにコピー後、テレビのUSB接続
4,訪問サービスによるUP DATE(メーカー確認要)
『放送ダウンロード』
http://www.sony.jp/bravia/update/what.html
『手動UP DATE』
http://www.sony.jp/bravia/update/info.html
書込番号:19134560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=8A6D4A48&searchWord=KJ-65X9300C
このページをスマホのお気に入りに登録しておき、
月一程度確認すれば良いと思いますm(_ _)m
「アップデート方法」も記載されていますから、電源を繋いでいれば、勝手にアップデートしてくれます。
ただ、
>田舎のセカンドハウスなもので、
との事なので、普段使わない場合は、コンセントを抜いているのでは無いでしょうか?
そうなると、アップデートの「放送ダウンロード」が取得出来ない可能性が出ます。
<「放送ダウンロード」は、期間中のみで、それを過ぎると放送されません。
次のアップデートが有れば、それまでのアップデートも含めて更新されますが...
致命的な問題が起きなければ良いですが、今のところ色々ありそうなこの製品なので、
出来れば「コンセントは繋いでおく」のが一番だとは思いますm(_ _)m
<「本体電源」を「ON」にしておく必要が有るかも知れないので、取扱説明書は良く読んで下さいm(_ _)m
※コンセントを繋いでいるだけでは、アップデートの処理をしてくれない可能性も有ります。
書込番号:19135292
2点
皆さん、どうもありがとうございます。
電源を繋いでおいて、PCを使ってのアップデートならできそうかなと思います。
購入後に説明書を読んでもわからないときは、またお伺いしようと思います。そのときはよろしくお願いいたします。
書込番号:19137460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>購入後に説明書を読んでもわからないときは、またお伺いしようと思います。そのときはよろしくお願いいたします。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45622660KJ-65X9300C.html
に取扱説明書の電子ファイルが公開されています。
スマホだとちょっと読み難いかも知れませんが、事前に読んだり、「検索」も出来るのでキーワードで見つける事も可能になります。
実際の操作については、
http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/index.html
に説明が有りますので、どういう事が出来るのかの確認も事前に出来たりしますm(_ _)m
書込番号:19137929
1点
しばらく、こちらを見ていなかったので、返信が遅くなり、申し訳ありません。さっそく、見てみようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:19174191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300C [65インチ]
このテレビの効果を検討していますが、地デジ等の画質が良くない(肌の細部やシーンによっては塗りつぶし絵になる 白飛び気味で輪郭等がはっきりしない等)といった話しを見ましたが、bdレコーダーを介し4kアプコンした場合に改善するものでしょうか。
店舗等で自分なりにいろいろと設定をいじってはみても、どうもトレードオフのようで、ある部分は多少改善してもその分全体的に呆け気味の色鮮やかさも後退(茶色気味になる)した絵でイマイチ感が拭えません。
特に横にあったパナソニックのcx800nがその点で自然な絵を出しているようでまだ追い込めないのだろうかといった思いがしているのですが。
パナソニックは映り込みが激しいのとipsパネルのせいでしょうか全体的にメリハリ感がなく明るさも低いためか薄暗いシーンに弱い感じを受けましたので
(実際 自分の家でそういったシーンを確信した訳ではないので実際のところはわかりませんが。)
店頭では地デジ等は別としてもこういったシーン(映画等のソース)に関しては白色電灯の明かりがダイレクトに射し込む量販店等の環境でも割とはっきりと描写しているように感じましたので、こういったソースをよく見る向きには非常に惹かれている部分であり、地デジ等の問題をどうにかもう少し何とかできるようなら
真剣に購入したいと思いでいるのですが。
書込番号:19153310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このテレビの効果を検討 ×
このテレビの購入を検討 o
自分の家でそういったシーンを確信 x
自分の家でそういったシーンを確認 o
訂正致します。
書込番号:19153332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジソース自体、そもそもぐちゃぐちゃなのですし、このサイズで表示するには根本的に無理です。
テレビやレコーダーで多少いじっても、焼け石に水ですよ。妥協できるかどうかは、視聴距離や感じ方や慣れによります。
フルHDのテレビでDVDを映してどうにかならないかというのと同じです。そもそも地デジ番組なんて、きれいかどうかでみるものでもないでしょう。
BDくらいの高品位ソースか、ネットの4Kソースを見るのが本命です。
書込番号:19153423
![]()
4点
なるほど。やはり設定だけでどうにかなる訳でもなく
どこか妥協せざるを得ないということでしょうか。
というよりその後何枚かBDやDVDを持って行き
更にnetflixも見られるようになっていたので
そちらも含めていろいろと見たところ
4kソースは極めて綺麗で言うことはないのですが
どうやら4k未満のソースは地デジ等に限らずBDも
4kマスターbdのようなものは良いですが、そうでもないものであれば場合によっては粗が見えるようであまり綺麗ではないように感じてしまいました。
(Netflixの回線速度の影響かとも思い同じソースのBDをプレーヤーの方からもかけてみましたが同様な印象でしたのでこの程度なのかも分かりません。
いずれにせよこれらを設定でどこまで追い込めるかは分かりませんが、ひょっとしたらこのテレビはソースに忠実というのかかなり左右されるという感じを受けます。良いソースはたいそう良いが、悪いソースはとことん悪い。
勝手な妄想であれば良いのですが、期待していた分
この程度であれば現状がっかり感が否めません。
購入して満足している方には恐縮ですが...。
書込番号:19154356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後量販店の方で気前の良い店員の方のおかげで
パナソニックの現行bdレコーダーを介した場合の地デジ放送画質の変化を試すことができましたが
結論から言うと画質が明らかに向上しました。
録画したものにしか効果がないとかといった話もありましたがそれはデマであると断言したいと思います。明らかに画質が良くなります。
(具体的に細部の解像感と輪郭がくっきりし色の出方が
パナソニック的になるように感じました。)
ただしそれでもやはりソニーのアプコン性能はパナソニックのそれよりも劣るようで、パナソニックのtv(例えばcx800)とで組ませた場合の方が細部までの解像感が高いです。
これに比して当該機は明らかに綺麗にはなるが、やはり元のアプコンが落ちるせいか細部の塗り潰し感は残るようです。
ただレコーダーを通さずに見る時程の違和感がありません。比べなければしばらく見ていると慣れてくるのかこれはこれで良いのではといった感もあります。
以上 どうやらアプコンが当該機はパナソニックに比べて劣る(手抜き?)と言う結論のようです。
アプコン以外は非常に優れた面が多いと思いますので
次世代機にはパナソニック並みのアプコンはせめて積んで出して頂きたいと切にお願いしたいところです。
書込番号:19167858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
はじめまして
4K 55〜60インチの購入を検討しています。
KJ-55X9300Cを第一希望に家電量販店で視聴したところ
地上波やBSで映像の荒さ(モスキートノイズ)が目立ちました。
隣にあったTH-55CX800と見比べるとTH-55CX800の方がクッキリ見えました。
TH-55CX800にもモスキートノイズは見えますがKJ-55X9300C程ではありません。
最初に視聴した家電量販店の固体差と思い後日別の家電量販店で見比べましたが
同じ様な見え方の差でした。
私の場合、リビングに設置予定で地上波やBS、CS視聴がメインです。
画質に納得したので購入されていると思いますが、購入された方々は
地上波やBSの画質に満足されていますでしょうか?ノイズは気になりませんか?
しょうもない質問ですみませんがご回答頂けたらありがたいです。
5点
モスキートノイズ、とても酷いです。
特に、ニュースのテロップの文字周りなどかなり目立ちます。
店頭では4K映像を見て比較してしまった為、自分は購入前に気づけませんでしたが、家に届いて地デジを見てあまりに酷かった(YouTubeで超低解像度画像を見ているような感じ)ので、かなりテンション下がってます。
初期不良なのかどうなのか調べようと検索を始めたところ、このスレにたどり着きました。
地デジ、BS、PS3でのブルーレイ視聴に使っていますが、地デジが特にひどく、BSでは若干ましになり、PS3では出ないです。
他のオーナーさんはどうされているのか気になります、設定などで軽減できるのであれば良いのですが…。
質問へ質問で返すような形になってしまいすみません。
書込番号:19079717
1点
レスありがとうございます。
私もテロップの文字周りが特に気になりました。
X1プロセッサになったので期待していたのですが・・・
KJ-55X9300Cを諦めたくないので「我が家ではめっちゃキレイに映ってるぞ」と言う方情報お待ちしています。
Keronstarさんのおっしゃる様に設定で調整できないのでしょうか?
書込番号:19080177
0点
これから店頭でのテレビの評価はデモ映像だけでなく地デジにも力点を置くべきなんですね。
デモ映像しか見れないところはあてにならない。
どうもバタバタな話続きですが、こうしいるうちにソニーは信頼性低下、買い控え、
シェア低下、黒字→赤字、リストラを繰り返してきたのに残念ですね。
でもこのトラブルが片付けば私もこのテレビ欲しいと思ってますが。
書込番号:19116727
3点
>マツコスラックスさん、こんばんは。
今日、家電店でテレビを物色してきて、ソニーのテレビもいくつかいじってきたのですが、
マツコスラックスさんが感じた画質の荒さやノイズ感の原因はX-Reality PROではないかと思います。
基本オートになっている様ですが、オートだと超解像がかなり強めに効いている様です。
試しにオフにしてみたところ、荒さやノイズ感は感じませんでした。
流石に今度はぼやけた感じになりましたので、マニュアルにして数値を調整してみました。
精細感 15
ノイズ 15
が私は丁度良いかなと思いました。この辺はそれぞれの好みだと思います。
良かったら確認してみて下さい。見当違いだったらすみません。
書込番号:19117417
5点
こちらでも、モスキートノイズの原因になっている設定が確認できました。
画質⇒詳細設定⇒くっきりすっきり⇒リアリティークリエーション を「切」にすると解消しました。
720pの地デジなど低解像度のソースに対して、4Kの表示でもメリハリをつけて、ぼんやりした感じを軽減する機能のようです。
切ると、PCモニターでネイティブ解像度よりも低い解像度での画面設定をした時のような、もっさりした画質になりますので、他の設定で好みの画質になるよう微調整して落ち着きました。
自分的には画質の問題はこれで一旦解決となりそうです。
あとは、録画機能追加のアプデで、ようやく完成品となってくれそうです。
書込番号:19117740
3点
みなさん有益な情報ありがとうございます。
出張続きで返信遅くなり申し訳ございません。
>都会の売れない素人カメラマン2さん
私も同感でした。
新型のサイクルが1年と短いのでバグの確認もロクにできず発売日が来たと言う感じですが、
もう少し完成度を上げて発売してほしいですね。期待してる分失望も大きいです。
消費者が実験台に見えてかわいそうな気がします。それを楽しんいる一部の方もいますが・・・。
私も「このテレビいいな!」って思っていますし、既に購入された方々の為にも
sonyさんには頑張って改善してほしいです。
>デジモノ無限さん
>Keronstarさん
情報提供ありがとうございます。
画質の設定でなんとかなりそうですね。
私もシルバーウィークあたりに家電量販店でお二人の設定値を基に確認してみます。
(すぐにでも確認したいのですが、ちょっと時間取れなくて・・・ごめんなさい)
アプコンも万能ではないので設定がある事はありがたいです。
私的には最低限2Kレベルのノイズ感であれば良しとします。
実機にて確認しましたら報告致します。
書込番号:19121961
0点
先日家電量販店にて画質の設定をいじってきました。 地デジ、BSにて確認。(有料チャンネル除く)
お店の展示が上段(KJ-55X9300C)下段(KJ-65X9300C)となっており、55インチの設定を変えて見比べてみました。
「くっきりすっきり」や「モーションフロー」などを変更し下段の65インチデフォルト設定と比べると
明らかに見やすくはなりましたが、自分の思っていたレベルには到達できませんでした。私の力不足かも知れません。
変更した詳しい設定値はメモってないので覚えていません。
試しにテレビにさほど関心がない嫁に私が設定したKJ-55X9300CとデフォルトKJ-65X9300Cを見比べてもらうと
55インチのほうが多少見やすいとの事。
KJ-55X9300Cとデフォルト設定TH-55CX800を見比べてもらうとTH-55CX800のほうが見やすいとの事。
chegonさんのスレにも興味深いコメントが書かれていますので参考にさせて頂きます。
このTVでは高品位ソース以外はオマケ程度なのでしょうか?
この先8Kテレビが普及して地デジを視聴するとモザイクを見ることになるのではないかと勝手に心配しています。
まだ試していませんが、BDレコーダにてDR録画した地デジ、BS番組を再生させると多少マシになるのかなとも
思っています。録画番組のみですが。私はどうしても地デジにこだわります。
因みに私が最初にKJ-55X9300Cを欲しいなと思った点は
@ハイレゾ対応サイドスピーカ
Aたまに見るかもしれない4Kチューナー
の2点です。 アンドロイドは無くても良いです。
主な使い方は以前にも書きましたが地上波やBS、CS視聴がメインです。
しかし実機を見て触って少し諦めムードです。 あくまで私の勝手な意見です。
H-55CX800でもいいのかなと思い始めています。完全に@もAも無いですが・・・。
REGZAやAQUOSは明確な理由はありませんが避けていました。これから考え直してみます。
そろそろテレビを買おうと思っているのですが何を買って良いのか分からなくなってきました。
なにやら取り留めのない話になってきましたので終わります。 文章も読み辛くて申し訳ございません。
書込番号:19157382
1点
最初、モスキートノイズがなんなのかもわからなかったのですが、調べてなるほどと思いました。
確かに、ありますね。線の周りとかに。
他の機種ではでないものなのでしょうか?
BDやNETFLIXを観る分には全く気にならないですが。
僕は、他社製品と比較して、やはり本製品の画質が好きで購入しました。
スピーカーは、HT-ST9を付けたので本体のものは飾りになってしまっています。
要は、画質だけで満足しています。
ただこの製品、他のスレでもいろいろ報告されていますが、神経質な方には合わないかも。
せめて、お気に入りの映画がBDか4K配信で綺麗に観えるだけでイイわ!って感じで付き合える方じゃないと。
あとは、運かな。個体でかなり違うみたいなので。
そういう意味では、僕のところは当たりのようで、ほぼ、問題なく楽しめています。
書込番号:19158450
0点
マツコスラックスさんと自分は同じ悩みを抱えているように思いますね(笑)
実はその後も何度か暇を見つけてはあちこちでこちらのtv含め現行4k 2kテレビを見て渡っていますが
個人的な結論的としてはcx800がベターではないかという思いで現状です。
4kソースならば綺麗と言われても現状ソースは極めて少ないですし4kソースであればどの4kテレビでも綺麗ですのでソニーに殊更拘る理由も薄くなります。
ゆえに問題がそれ以外の地デジやbs cs bd dvd等の映像ソースをいかに綺麗に見られるかが大事だと思うのですが、残念ながら自分の知識の範囲ではこのtvに限らずソニーのtvは2kのものも含めて元の映像ソースの質にかなり左右されるという気がしてなりません。(逆に元が綺麗なら素晴らしく綺麗ですが。)
そこで地デジ等を綺麗に見たければ(綺麗と言っても
限界がありますので違和感の程度で言えばの話ですが)
個人的にはパナソニックのcx800とシャープのus30がベストではないがベターではないかと思っています。
(シャープの4k nextというものは更に綺麗なように思いましたが値段や大きさの問題もあると思いますのでオススメはできませんが)
cx800の上位にax900というモデルがありますが
まもなく型落ちでアプコン性能等落ちますし(ax900は黒が締まる点は大きなアドバンテージですがよく見れば人物の肌の描写力や色鮮やかさ等に差があるように思います。)
us30は映り込みに強い面がcx800よりもメリットであると思いますが動画応答性や暗所での輪郭描写等
ソニーやパナソニックの後塵を拝すように感じました。(実際そういったソースで比較した感想ですが)
後はNetflixのコマ送りが非常に遅いです。
(ソニーやパナソニックは特にソニーは極めて早いです。)
結論としては地デジ等のソースを重要視するなら
cx800かus30のいずれかではないでしょうか。
(低解像でもソニーの絵に拘りがある人はソニーでも良いでしょうが)
あとは東芝のz10xやj20xもソニー程地デジが悪くないようにも思えますが後者は別として前者はax900同様
型落ち寸前の旧スペックモデルですから、その辺りをどう見るかですが、地デジもそれ程悪くないようにも思えますし(j20xはアプコンも最新版ですし悪くないように思います。) 好みで良いかもしれません。
後は4kテレビを見た後にどう感じるかにもよりますが
2kテレビのシャープのxl20シリーズなんかも良いかもしれません。
言わずもがな音に拘るならソニーがずば抜けていますが、個人的にピュアオーディオ等も拘って来た身としては、アンプやスピーカーも別で組んだ方が遥かに音は良いですからその場合はテレビはどこでも良いということになりますが、単純にテレビスピーカーとしてはずば抜けて良いと思いますのでシンプルに一台で音も含めてということであればソニーでしょう。
以上 上記はあくまで個人的な見解ですので
最終的には実際に自分の目で見てご判断下さい。
書込番号:19159413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DishMishさん
貴重なご意見ありがとうございます。
BD、4K視聴メインならば購入の価値ありそうですね。
>あとは、運かな。個体でかなり違うみたいなので。
私はくじ運悪いのでハズレを引きそうです。
しかし放送波の視聴を問題なく楽しめいるとの事ですので、ほんの少しKJ-55X9300Cに心を戻されました。
正直悩んでいます。
>chegonさん
同じ悩みです(笑) chegonさんの様に詳しく説明出来ない自分が恥ずかしい今日このごろです。
シャープUS30、東芝J20X、ついでに三菱LS1の実機を確認していないので近いうちに確認してきます。
トラブルはどの機種でもある様なので深刻な内容以外は気にしない様にします。
US30なんかは60インチ+バータイプスピーカでKJ-55X9300Cと同価格程度になりそうな気がしてきました。
テレビ一台で音も画質も とは掛け離れますが致し方ないのかなと思っています。
因みに音に関しては別室にプチホームシアターを構築予定ですので今回TVを設置するリビングに
スピーカを並べる予定はありません。
掃除が大変なのでテレビと高品位スピーカが一体形ですっきりさせたかっただけです。
最後に決めるのは自分自身なのですが、どれも一長一短で選択に悩みます。
しかし現状のラインナップの中から選択せざるを得ないので、どこに重点を置くか再度考え直します。
私、欲張りなのであれも欲しい、これも欲しい状態です。
悩んでいる今を楽しむ事にします。
他メーカーの画質については確認後報告致します。
書込番号:19162768
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
こんばんわ
先日、BRAVIA KJ-55X9300C をヤフーオークションで新品購入し
ヤマト引越し便の担当者が取り付けて帰りましたが、即LANケーブルでもソウト更新が出来なくて
SONYのメーカーが特別に本体ごと交換して頂きました。
交換後はソフトウェア―の更新は問題なく出来ているのですが、現在J-COMの4K対応チューナーを
契約し(ヒューマックス社製)のみHDMI端子に1カ所み取付しております。 (他は何も取り付けてません)
先日、J-COMの1番組の映画を購入するVDOマンドで映画を見ている最中に2時間で
画面にHDMIの入力信号の表示が数秒間表示されすぐ消えるのですが、その繰り返しが2時間で10回程度ありました。
時間は完全にランダムに表示されるのですが、さすがに気になってしまいまして....
本日、SONYのメーカーに電話しましたが全く聞いた事が無いトラブルだったという事で本日は連絡がありませんでした。
今回の件ですが、J-COMのチューナーに問題があるのでしょうか?? それともテレビ側に問題があるのでしょうか??
@HTMI の1と2の端子を切り替えて確認しましたが症状は全く変わりませんでした。
AJ-COMのリセットスイッチを押し一度 初期化にしましたが変わりません。
1点
こんばんは
ヤフオクで買ったものを新品交換とは・・・ラッキーですね。
で、
>画面にHDMIの入力信号の表示が数秒間表示されすぐ消える・・・
画面表示「HDMI ○」←○には繋いだ端子の番号 のほかに表示はありますか?
J-COMのチューナーの画面や音が途切れることはありますか?
私なら、まずはHDMIケーブルをほかのものに交換してみます。
書込番号:19128603
1点
御返信ありがとうございます
@HTMIの端子の番号も表示されております
A音の途切れ、画像の乱れ等は全くございません。
BJ-COMさん持参のHDMI端子を昨日 SONY純正ハイグレード4K対応の端子に交換しましたが変化なしです
書込番号:19128619
0点
こんばんは
お返事ありがとうございます。
チューナーが送信した付加情報に何かあるのか、
テレビが何かを感知して画面表示をだしたのか…。
ソニーには相談済みのようなので、
J-COMに相談し、できればチューナーの交換(レンタルなら無料で交換?)をしてもらってはいかがですか?
ってJ-COMの人が訪問しているときにその提案は無かったのでしょうか・・・(汗
書込番号:19128674
0点
御連絡有難うございます
まだ、J-COMさんには相談してませんでした。
もしDVDプレーヤー等を所有していてHDMIに接続して同じ現象が出た場合はテレビ側の問題の可能もありと
SONYの方から本日聞いたのですが、なんせ今回は初めてお聞きしたトラブルとの事でした。
明日、御指示通りJ-COMに連絡をしチューナー交換の要請をしたいと思います。
チューナー交換しても改善が見られない場合は、テレビ側に問題となりますか??
メーカー直より本体交換して頂いた商品もテレビの角に4Kシールが購入時は張ってあったのですが
交換の商品にはシールがありませんでした。
私は他の方が返品交換された商品を修理した物をもってこられたのかなと.... 思ってまして...
書込番号:19128709
0点
こんばんは
読み間違えてました<(_ _)>
まだJ-COMの方には相談されてなかったのですね。
DVDプレイヤーなどで症状がでなくて、チューナーだけで症状が出るイコールチューナー不具合ではないと思います。
テレビが画面表示を出す条件があると思うので、その条件に合えば、特定の画像で出る場合があると思います。
画面・音声に途切れがあると、テレビは信号が途切れたため、入力ソースの表示を出す場合があると思います。
とはいえ、画面・音声に途切れが無いので・・・。
今回はVODを表示中とのことですが、VOD以外でも発生しますか?
>テレビの隅に4Kシール
カメラを発売日に近い日に買うと貼ってあったのですが、初期ロットは店頭展示の場合があり、
店頭展示のためのシールを生産時に貼っているのでは?と思います。
書込番号:19128799
1点
りょうマーチさん
お忙しい中、本当に有難うございます。
まだ、J-COMの4KチューナーでVDO以外の番組を見た事がありません....
家の近くにレンタルDVD店が全くないので、J-COM VDO目的でチューナーを契約しました
一番安い4チャンネルのみ見れるパックを契約していますので、その番組を数時間 本日見てみます。
シールの件はそうなんですね
これだけ KJ-55X9300C のトラブルが異常な程 出てますので
大手家電店も返品交換が多数あると思いまして、修理しては新品として出しているはずなので
私のような本体交換などは、そのような商品を回されている可能性が高いのかなと思ったりしておりました
書込番号:19128815
0点
こんばんは
まずは様子見・・・ですかね。
この大きなテレビでDVD見るよりはVODのほうが綺麗に見えそうな気もします。
私には手の届かない商品です。
書込番号:19128888
0点
BRAVIAではなく東芝 REGZA50Z10X(4Kチューナー内臓)ですが、全く同じ状況です。
新品を購入し、ソフトウェアのバージョンアップをしたところ更新中のまま終了せず
初期化をした後、更新すると正常に終わりました。
ここまではよかったのですが、4K視聴時のみ不定期で画面の右側や右下が一瞬ちらつく
症状が出ました。(設定を変えたり、ノイズの発生源となるような機器を外したりもしてみました。)
サポートに連絡し、交換しましたが同じ症状が出ています。
結果、返金してもらうことになりました・・
東芝もこのような報告はないとのことです。
4Kの放送中や録画したものにもノイズが出るのでテレビ側に問題があるように思うのですが・・
HIDEKUN2015さんと全く状況だったの返信してしまいました。
書込番号:19134073
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






