BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日
このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2019年10月5日 09:12 | |
| 4 | 8 | 2019年10月4日 07:26 | |
| 4 | 2 | 2019年7月27日 21:27 | |
| 18 | 5 | 2019年6月27日 22:43 | |
| 3 | 0 | 2019年6月27日 22:31 | |
| 12 | 4 | 2019年6月18日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
昨日のバージョンアップで外付けハードディスクが使用可能になりましたが、電源連動タイプのハードディスクをつかってもテレビ電源オフでハードディスク電源オフになりません。皆さんはできていますか?ちなみにバッファローのHD-LC4.0U3です。
書込番号:19231755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たまうめさん
バッファローのホームページで確認すると
※番組表の更新などでテレビを視聴していないときでも、内部的にテレビの電源がONになった場合は本製品の電源もONになります。
と書いていました。このテレビの機種は常に電源が入りっぱなしの状態(スマホの画面だけ消した状態)だと思うので、電源連動はしないような気がします。
一度試しに、テレビのコンセントだけ抜いて見れば分かると思います。
書込番号:19232098
1点
テレビのコンセント抜く、USBを抜くの両方ともハードディスクの電源が切れました。
電源連動しないということですか。
テレビ電源オフでUSBの給電が選択できればよかったのにと思いました。
書込番号:19232441
2点
〉テレビ電源オフでUSBの給電が選択できればよかったのにと思いました。
確かにそうですよね。テレビの電源が切れたと思っていても、補助回路はoffされていないですね。電源を切った後、テレビの後ろを見ると光出力の所が赤く光っているので、usbにも常に給電しているんじゃないかなって思いました。androidテレビじゃないテレビでは、EPGダウンロードする時間になると補助回路に電源が入る仕組みなんで、自社開発OSで作られているテレビとの違いでしょう。消費電力を抑える為にソニーがソフトを改良すれば、電源連動するかもです。
書込番号:19232632
0点
えみやすさん>
9月11日の書き込みで心配を与えてしまい申し訳ありませんでした、
外付けUSB−HDDで録画ができるようになり機器を接続して利用をしていますが、buffaloの
HD-LC2.0U3を利用していますが、HDDの電源は切れません、24時間電源は入りっぱなしです、
節電機能で録画をしてない時はHDD電源が切れるといいのですが。24時k難動作しているとHDDの寿命も気になります
書込番号:19326952
0点
ホーム→設定→通信設定→モバイル機器設定→リモートコントロールをoffでハードディスクがテレビの電源offと連動しました。スマホで予約できなくなりましたが。
書込番号:22968478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
先日アップデートのお知らせが来たので、いつも通りアップデートを開始したのですが…
この画面から動かなくなりました…
本日カスタマーに問合せし、物理的な初期化や電源プラグの抜き差し等も行ったのですが直りませんでした。
皆さんはアップデートされてこのような経験はないでしょうか?
もし直せる方法を知っているなら御教授ください。
一応12日に修理屋が来てくれるとのことですが、有償になるのでなんぼかかる事やら…
書込番号:22779867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この手の障害は自分では直せません。強制的にシステム書き込む装置を使う。若しくは基盤交換だと思います。
通常止まらないシステムアップデートが止まってしまう原因は
・ハードになんらかの不具合がある。
・アップデートソフトの不具合がある。
です。後者は当然検証されて出荷されてますので余程のことがないとおきません。全く無いわけでは無いのですが。。
起きているならもっと広範囲に沢山の人が騒ぎ出します。
ですのでハード故障が起きていた可能性が高いと思われます。
書込番号:22779945
2点
>自作初心者・・・1234さん へ
私は『USBメモリー』経由にて“バージョンアップ”を果たしました。
結果は、ノートラブル。です。
お示しの画面は、
《ファームウェアを組み込んだのちの「システム書き換え中」につき、電源は切らないで!》
の過程のようですね・・・
書込番号:22780637
0点
>自作初心者・・・1234さん へ
「USBメモリー」にアップデート・データを流し込み、ふたたびテレビの「USB」端子に差し込みましたら、
新たな《ファームアップ》が動き出しませんか?
コンピューターで言うところの【再インストール】です。。。
書込番号:22780657
0点
>kockysさん
返信ありがとうございます!
やはり基盤交換などが必要なのですね…
幸いにも延長保証に入っていたので、無償修理になりましたので、また不具合の原因など分かれば報告させていただきます。
書込番号:22782167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夢追人@札幌さん
色々試しましたが、やはり画面は切り変わりませんでした…
幸いにも延長保証に入ってましたので無償修理で対応できるみたいです。
また故障原因等ハッキリしたら投稿させて頂きます!
書込番号:22782177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBを読み込むという機能部自体が起動できないのでアップデート継続は無理ですよ。。
ダメ元なんでしょうけど。結局読み込めても同じ場所で止まる可能性が非常に高い。
無料修理が出来て良かったですね。
書込番号:22782213
2点
>kockysさん
返信がかなり遅れました。
無事にメーカーより無料修理が行えました。
あまり起こらないトラブルのようですが…
基盤丸々交換したようです。
この度はありがとうございました。
書込番号:22966094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
セットトップボックスを4kチューナーに置き換えたら2画面表示ができなくなりました。そういう仕様だそうですが、何だか損した気分です。
書込番号:22822247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F22ラプターさん へ
同じ“C”シリーズの「−X8500C」オーナーですが、
この機種も、たしか、のちのちのファーム・アップにより[2画面]表示が可能になった。と記憶しています。
【記憶しています】と書いたのは、この機能をまったく使っていないからです。。。
私にとっては、この[2画面]表示は、《無用の長物》でしたネ。
それは現在(いま)も同じ状態です。。。
書込番号:22823886
1点
こんばんは
夢追人@札幌さん、
セットトップボックスのときはFHDだから2画面を使えたけど、4Kだと処理できないから2画面にできなくなった…とスレ主さんは仰っているのだと読んだのですが。
書込番号:22823996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
先日こちらの機種が故障しました。
原因はLEDのバックライトが壊れているらしく、バックライトの交換費として13万ほどとのことです。
実はこの機種、以前持っていたKDL-55HX950の液晶初期不良に伴う無償交換にお金を追加して上位交換してもらった
経緯があります。まだ4年も経っていなく、それでまた故障で13万とは腑に落ちません。
テレビがこの短期間に2回も故障するというのも信じられませんが
上記の経緯もあるのでフルで修理代も払いたくない気持ちもあります...
このような流れだと
どのような対応をメーカーと交渉するのがよろしいでしょうか?
3点
お金を追加したと言えど無償交換時に上位交換してもらった上 4年経っていなくとも3年以上使っているのでしたら
延長補償に加入してないで使用してるユーザーの責任ですね。
延長補償に加入してないのであれば KDL-55HX950も KJ-55X9300C も合計使用年数で3年以上も使えたらあとは
自己責任で修理するしかありません。
金額が高いというのであれば 下の方を参考に安く修すこともできます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000762487/SortID=22649671/#tab
書込番号:22703608
3点
>TRPNさん へ
残念ながら、事ここに至っては、なすすべはありません。
>まだ4年も経っていなく、それでまた故障で13万とは腑に落ちません・・・
購入店の《5年間延長長期補償》に入っていなかったことが、悔(く)やまれますねぇ・・・
書込番号:22703784
3点
こんにちは
差額がおいくらかわかりませんが、差額+修理代でも新品より安いかも?
書込番号:22703819 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
2015年モデルのブラビアは軒並み液晶の不具合で無償修理対象になってるのに、なぜか9300Cは対象外というのが解せませんな。
https://www.sony.jp/bravia/info/20180329.html
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_2.html
書込番号:22763479 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
軽微な不具合の改善としか書かれてません
https://www.sony.jp/bravia/update/
6/27からネットワークダウンロード開始と書かれてますが21時時点で配布されていないので、USBメモリで更新しました。
期待していたアレクサスキル対応はなしでした。残念。
書込番号:22763449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]
勝手に再起動する症状が治らない。 55A8Fも同じだがSONYのAndroid TVは勝手に再起動する
傾向がある。HDMIのCEC機能が原因しているのかHDMI機器をたくさん繋げておくとなりやすい
ファームウエアーも何回かはアップデートされたが根本解決はしていない。
比較的新しいA8FでもなるのでAndroidテレビは条件によってなるのかも知れない。
カスタマーセンターでも情報はないし困ったものだ
5点
>Micronさん へ
同世代タイプの“-X8500C”オーナーです。
>HDMIのCEC機能が原因しているのかHDMI機器をたくさん繋げておくとなりやすい・・・
当方、HDMI入力端子四クチすべて埋めています。
【HDMI1】・・・2Kレコーダー
【HDMI2】・・・4Kレコーダー(「拡張モード」にて‘HDR’仕様)
【HDMI3】・・・『4K Ultra HDブルーレイ』再生可能プレーヤー(「拡張モード」にて‘HDR’仕様)
【HDMI4】・・・2Kレコーダー
「ノートラブル」にて運用中です。。。
>ファームウエアーも何回かはアップデートされたが・・・
購入直後は《再起動》の嵐でした・・・
幾度かのファームアップののち、安定期(?)に入ったのは2年ほど前あたり頃でしょうかしら???
現在(いま)は、[い〜い映像]を魅せてくれていますヨ。。。
書込番号:22679935
3点
>夢追人@札幌さん
こんにちは
>「ノートラブル」にて運用中です
いいですね。私はこの機種とKJ-55A8Fの両方で時々見ている最中に小さな「カチッ」という音がして
丸い玉が回転してAndroidが再起動します。もうすぐ次のKJ-55A9Gがきますがこちらはノートラブルを
期待したいです。
書込番号:22680308
1点
>Micronさん へ
>丸い玉が回転してAndroidが再起動します・・・
購入当初の「常套手段」でしたねぇ・・・
フリーズ→→Androidロゴマーク→→SONYマーク(順序が逆かしら?)
の繰り返しでした。いま思えば【良く我慢強く辛抱したモノ】です。自分を褒(ほ)めてやりたい!!
書込番号:22680348
0点
X9000Fですが、再起動します。HDMIで連動させるとなるような気がするのですが、推測です。購入して未だ半年もたってないのですが、こんな低レベルの問題が内在してるとは知りませんでした。製品として出荷するメーカの質を疑いますね。。あり得ない。
書込番号:22744582
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







