BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]とBRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500D [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 5月21日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ] のクチコミ掲示板

(1282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

本日のアップデートについて

2017/11/03 00:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500C [55インチ]

クチコミ投稿数:7件 レジの人のガジェットブログ 

本日アップデートが来ましたね。
早速試してみたところ、私の環境では今までワンテンポどころかフリーズ気味の動作だったのが著しく改善されました!
本体のCPUでも取り替えない限りあのガックガクな動作が治らないと思っていましたが、良い意味で裏切られました。

とはいえ、トルネmobileアプリは相変わらず動画がプチフリして標準の動画再生アプリで見たほうが快適だったりしますし、公式で紹介されているアプリ以外の動作は期待しないほうがいいですね。

とりあえずまだ全ての機能を試したわけではないですが、今のところ良アプデといって良さそうです。

書込番号:21327916

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/03 07:13(1年以上前)

>レジの人さん  へ

それは“期待感大”ですね・・・

私の所は、現在(11月3日AM7:00)の所、いまだネットワークにての「バージョンアップ」は行われてはいないようです。
(連絡メールは昨夜到着しています)
【USBメモリーによるアップデート】を試そうかしら???

前回は、確か告知から20日くらいあとにて【ネットワークダウンロード】が実施されました。
私自身は、待ちきれなく、シビレを切らしてしまい、【USBメモリーによるアップデート】を選択しました。

書込番号:21328190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 レジの人のガジェットブログ 

2017/11/03 10:42(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
あくまで"今までよりは圧倒的にマシ"という程度なので、期待はし過ぎないで下さいね^_^

私の場合は設定の端末情報から手動でアップデートの確認を行いました。もし、ネットワークに接続されているならこの方法でもアップデートできるかと思います。(DLに時間はかかりますが)

書込番号:21328499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/03 12:25(1年以上前)

>レジの人さん へ

ネットに接続はしていますので、【ネットワークダウンロード】する事は可能な環境です。
順番がありますので(?)私の所は、まだ行われてはいない。と言うことのようです。

前回のバージョンアップ後には、明らかに画面の精細度が増しました!
それが顕著に、一目瞭然な事柄は【入力切り換え】時に左側に表示される“ダイアログ”です。
バージョンアップの前と後では、断然違いましたヨ!!

書込番号:21328712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 レジの人のガジェットブログ 

2017/11/03 14:36(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
なるほどそういうことでしたか。
すみません。
自分ができたのでてっきり手動なら誰でもアップデート出来ると思っていましたが、手動でも順番が来ないとアップデート出来ない仕様なんですね!

手持ちのファーウェイタブレットのアップデートもそんな感じでしたが、そういう仕様だと待ってる間がもどかしいですね(^-^)

インターフェースについては公式に書いてあるとおり、上メニューに出てくるツイッター表示がなくなることと、下メニューの表示が若干変わったかな?という程度です。
それよりも全体的にちょっと高速化されたことが嬉しいですね!
あとはたまに出て来る『〜が停止しました。』というポップアップがなくなっていれば尚良しです!

書込番号:21328989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/03 15:02(1年以上前)

>レジの人さん へ

もどかしいのは、例え「自動」に設定していても、ブロックに別けられた順番で、ダウンロードが実施されている。
と言うことなのです。どの様な順番かは、公開されていませんので、ユーザーは【ひたすら待つ】のみなのです。

前回は、それでシビレを切らし、パナソニックにメールを差し上げて、対応の【USBメモリー】を送っていただき、
バージョンアップを果たしました。

送っていただいた【USBメモリー】はそのまま、私の手元に残っています。返送不要。と言うことでしたので・・・


書込番号:21329041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/03 15:05(1年以上前)

>レジの人さん  へ

記述に誤りがありました。。。
【パナソニック】では無く【ソニー】でしたね・・・
ごっちゃになり、混乱してしまいました。スミマセン。。。

書込番号:21329048

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/11/04 12:11(1年以上前)

9月末頃にGoogleのOTA配信システムが、即座に最新のアップデートを
ダウンロード出来る様に変更されたとの情報が上がっていました。
(残念ながら未確認な情報の様ですが・・・)
配信対象を段階的に行うのは今まで通りらしいですが、手動更新の
待ち期間は短縮されるかも?との事らしいです。
もしかしたらAndroid TVのアップデートも同様に変更されているかもしれません。m(_ _)m
(少しでも待つ期間が減ると良いのですが;^^)

書込番号:21331357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/04 18:18(1年以上前)

>ヤス緒さん へ

情報ありがとうございます。
今回は、待ちきれなくなり「USBメモリー」にて“バージョンアップ”を果たすことになりました。
「USBメモリー」に落とし込み、解凍済みの状態です。
明日の朝、『BRAVIA』の「USB入力」に差しこみ、“バージョンアップ”を実施予定です。。。

書込番号:21332168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/05 17:06(1年以上前)

>レジの人さん  へ

「USBメモリー」でのバージョンアップを実施しました。

こちらの関係では、チャンネルを切り換えたときに上部に表示される情報が、いままでとは縦幅が短縮されている。
と言うことなのですが、どうなんでしょうかしら??確認は取れておりません。。。

書込番号:21334693

ナイスクチコミ!0


sa22cfd3sさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/23 11:45(1年以上前)

わたしはアップデートしたら、リモコンや本体から電源オン出来なくなりました。コンセント抜かないと復帰しません。

書込番号:21378949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/11/24 00:10(1年以上前)

>sa22cfd3sさん

ユーザー側で出来る事を一通り試して見て駄目でしたら、サポートへ連絡するしか無いかと思います。m(_ _)m

Q.ソフトウェアの更新をした後に、テレビの動作がおかしい(動作が遅くなった/リモコンの反応が悪くなったなど)
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000159007/?q=%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96&p=KJ-55X9300C&l=ja&c=OutputCategory%3Ace&fs=Search&pn=1

書込番号:21380618

ナイスクチコミ!0


sa22cfd3sさん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/01 19:32(1年以上前)

ありがとうございます、皆様のテレビは調子良いですか?

書込番号:21398894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sa22cfd3sさん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/13 07:26(1年以上前)

本日リセットかけて再起動したら直りました、ありがとうございました。

書込番号:21427945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

本日アップデートがありました

2017/04/28 07:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500C [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

バージョンが6.0.1です、20分で完了しました!

書込番号:20851181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/28 08:12(1年以上前)

『KJ-43X8500C』オーナーです。

私はちょっと“ワケアリ” にて、今回は「USBメモリ」にて〔バージョンアップ〕を果たしました。

〔バージョンアップ〕後は、相も変わらず‘もっさり感’は改善されていないようです。
《レスポンスが早くなった》というメーカー側のアナウンスは、にわかには信じられません。

また、〔バージョンアップ〕による【不都合】も何点か上がってきている模様です。
ユーザーとしては、ごくごく普通に、使用できれば、
その他の高望みなど、考えもしないのですがねぇ・・・

それすらも〈かなえられて〉いただけない、モドカシサを感じています。

書込番号:20851235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2017/04/29 10:34(1年以上前)

ヴァージョンアップ前に
急に電源が入らなくなり
コンセントを抜き2分後に差込
改善しました(背面電源も無理)
アップは30分かかりました。

書込番号:20853764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/30 13:40(1年以上前)

>おおせんぞさん へ

バージョンアップの結果、明らかに進歩した機能は、
【画面がより高精細度になりました】
それが判る第1点は、「入力切換」時、左に表示される部分です。
「地上デジタル」「BSデジタル」等の文字表示が、より細かくなりました。

また放送自体も、画面の精細度、がアップしたように感じています。
たまたま、BS-NHKの『新日本風土記』を視たとき、
{ 8K}にて撮影し、放送時に{2K}に落としたように、
バックに映し出された人物群が、よりクッキリ・ハッキリ状態、に・・・
(気のせいかも知れませんが、今まで同番組を視ても、このようには感じられませんでした)


書込番号:20856623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

ご存じとは思いますが、以下の“メール”が配信されました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【アップデート内容】
・Amazonビデオに対応しました(サービスは後日開始予定です。
 開始され次第、自動的にホーム画面にアイコンが表示されます。)
・スカパー4K PPD番組(一日単位で購入する番組)を選択すると、メッセージに
 「有料番組(PPV) システムソフトウェアの確認/更新が必要です。」と表示
 されて視聴できない場合があり、改善しました(KJ-50W870C/KJ-43W870Cは除く)
・本体動作の安定性を向上させました

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)放送ダウンロードによるアップデート
2016年7月25日(月)〜2016年8月7日(日)

※ 期間中にデジタル放送からアップデート用データが送信され、対象製品が
  その信号を受信し、本体のアップデートを行うことができるようになります

(2)ネットワークダウンロードによるアップデート
X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C/W870Cシリーズ
2016年7月25日(月)から実施します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

以上おしらせまで・・・

既にご存じでしたら、ゴメンナサイ。

書込番号:20055539

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:117件

2016/07/25 10:03(1年以上前)

USBダウンロードで無事にアップデート完了後、Amazon TVがホーム画面に追加されているのを
確認して、ビデオも視聴してみたのですが、昨日ホーム画面からAmazon TVが消えていました。
みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:20065400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/07/25 20:50(1年以上前)

>ごるちゃまさん へ

BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ]のスレッドにて

2016/07/25 18:51 [20066264]

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776053/SortID=20005743/#tab

お問いかけの件に付き、
メーカーの回答が載せられています。

ご参照ください。

書込番号:20066534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/07/25 21:09(1年以上前)

>ごるちゃまさん へ

該当スレッドへ直行番号を、念のため貼り付けます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776053/#20066264

書込番号:20066595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2016/07/26 07:25(1年以上前)

Amazon側の問題だったんですね!安心しました。
ご丁寧に教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:20067501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/31 19:16(1年以上前)

標題とは関係ありませんが・・・

“2017年8月31日 (木) 17:47”付け『SONY』からのお知らせメール です。

−−−ここから(一部抜粋)−−−

【「ツイート(ソーシャル視聴画面)」表示機能終了のお知らせ】

《Twitter社との契約終了に伴い・・・》
《10月19日以降に予定しているテレビ ブラビアの本体アップデートにより》
《 「視聴中メニュー」内の「ツイート(ソーシャル視聴画面)」欄を削除いたします》

−−−ここまで−−−

わたくし的には、まったく利用していない機能でしたが、
廃止に伴い影響のあるユーザー様はいらっしゃるのかな??

書込番号:21159411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/22 20:30(1年以上前)

昨年11月のアップデートに引き続き、最新バージョンが配信されました。2018年3月22日のことです。

私は「USBメモリー」にて実施予定です。
既にダウンロートを終了し、あとはテレビの“USB”に差し込むだけです。。。

書込番号:21696131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

”ユーザーレビュー”より、
より広範囲の方に晒(さら)される、このスレッドに書き込みます。

本年11月29日より、「KJ-43X8500C」を所有しているオーナーです。
この機種に惚れ込んだ一人として、
皆様方の[設定]の一助になれば、と書き込みました。

私が力説したい言葉は、「リユース」です。
当機種購入に当たって、新たに購入した機材は皆無であり、
ほとんど手持ちの機材の再利用、にて、
当機種周辺の機器をそろえることができました。
ですから、私のケースは特殊な部類に入り、
皆様方すべてに当てはまるモノでは、ナイ、事をおことわりしておきます。

具体的に述べますと、
第一は、「ヘッドホン端子」から手持ちのサブウーファー、ヤマハYSY-SW150入力端子へ接続しています。
     その際の設定は
    [ホーム]−[設定]−[音質・音声設定]−[ヘッドホン・音声外部出力設定]−[サブウーファー]
    [ホーム]−[設定]−[音質・音声設定]−[ヘッドホン使用時設定]−[スピーカー・ヘッドホン併用]

第二は、コンポーネント入力端子(Y・B・R+音声)に、D-VHSビデオD端子出力+音声出力から接続しています。
    片やD端子、もう一方が、コンポーネント(Y・B・R)端子、というケーブルを所有していた事は、、
    ほんとうに特殊なケースであり、参考にはならない、と思います。


さて、いよいよ本題に入らせていただきます。

<デイトレーダー2号>さんが 2015/11/04 に書き込まれた「19287085」に基づき、
当初、”イコライザー”を 5、3、0、1、3、4、5 に、
   ”ボイスズーム”を、+3に設定しました。

「イコライザー」「ボイスズーム」の場所は、

リモコン(赤外線タイプ)を手に取り、「視聴中メニュー」を開きます。
「音質」項目を押すと、右側の設定項目に「ボイスズーム」が、
さらに下に下がり、最下限にある「詳細設定」から、
「サウンドモード別」項目より、右に入りますと、
「イコライザー」設定項目に到達できます。

流れをもう一度書き出しますと、
  [視聴中メニュー]−[音質]−[ボイスズーム]
  [視聴中メニュー]−[音質]−[詳細設定]−[サウンドモード別]−[イコライザー]

私は、いろいろと試した結果、当初の設定から次のように変えました。
具体的には、”イコライザー”を 5、3、2、3、3、4、5  に、
”ボイスズーム”は<最大>にです。

余談ですが、私自身「加齢」により、高音帯域の会話に齟齬(そご)をきたすようになり、
前に所有していたテレビの音量が、ついつい大きくなり、周りの顰蹙(ひんしゅく)を、
かっていました。
それが、この[ボイスズーム]と[イコライザー]の設定により、
テレビの音量が、4〜5、という低レベルでも、
12畳の洋間にいても、ハッキリとテレビの会話が聞き取れるようになりました。
これからの高齢者世代の増大に、答えてくれる親切な「設定」です。

ついでに述べるならば、
高音帯域を補うために、わたしは、
リモコン下部にある「字幕」ボタンを積極的に多用しています。
この「字幕」ボタンの(第一言語)を選択すると、
例えば、ドラマの画面に<着信音>などと”ト書き”が挿入されます。
もっとも、元から入っている”吹き出し”に「字幕」の”ト書き”が加わり、
さらには、「Hybridcast」の説明が加わると、賑やかなこと・・・
うちのカミさん、ただ一言「ウザイ!」

それからは、ケースバイケースにて、上記の設定を、おそるおそる・・と。。。

なお同じく、
<デイトレーダー2号>さんが 2015/10/05 に書き込まれた「19202625」も、

  [設定]−[システム機能設定]−[おすすめをカスタマイズ]

にて、「停止」させることは、可能になりますが、
すべてを「停止」させてしまいますと、
<おすすめを準備しています>という表示が、延々と続くことになりますので、
”逃げ道”として「テレビを見る」という項目を、
残しておいた方が、よろしいかと・・・・


このテレビで見る、市販ソフト「アラビアのロレンス(Mastered in 4K)」の
画像のすばらしさ!!

何よりもびっくりしたことは、
人物が、画面から浮かんでいる、というか、
飛び出して見える、事でした。3Dでもないのに!
こういうことを発言するには、根拠があるのです。

手元に、2007年11月9日にBS191にて収録した、 
アラビアのロレンス{完全版} 222分(3時間42分)を持っています。
(ナゼ227分ではないのか?5分間のロスの理由は?不明)

<Wikipedia>より

   上映時間は227分。
   オリジナル版制作から実に四半世紀以上が経過した1988年に、
   再編集を行って完全版が制作された。
   オリジナル版の上映時間は、207分だった。

この録画ディスクでは、
「人物が浮かぶ」等の現象は見られなかった事を、確認しましたので、間違いございません。
このディスクの収録容量は33899MB(33.9GB)(削除できない"ゴミ"データを含む)
それに比べると、市販ソフト「アラビアのロレンス(Mastered in 4K)」の容量は、
50GBのディスク<二枚>に、前編・後編、と二つに分割して、収録されています。
その凄(すご)さは、推して知るべき。

いろいろと書き連ね、長文になったことをお詫びします。

X8500Cシリーズの ”BRAVIAとフォースと共にあらんことを”

メリークリスマス!!!

書込番号:19433484

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]の満足度5

2015/12/25 22:56(1年以上前)

「テレビを見るという項目を残しておく」
なるほどですね。早速、参考にさせて頂きます。

ユーザーレビューにも書き込みされたほうが、きっと主さんの親切心が生かされると思いますよ。
恐らく大多数の人はサラッとレビューに目を通す程度で、クチコミを全て読むのは一部の検討熱心な人だけでしょうから。

書込番号:19434240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2015/12/27 10:08(1年以上前)

追加情報です。

私が、2015/12/27  [19437845]に書き込んだ、

市販ソフト「Mastered in 4K」の情報に関する、説明サイトです。

「AVウォッチ」

    http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20151225_735626.html



書込番号:19437886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

たった今、「自動ソフトウェア更新」のおしらせが、入りました。
”HDR信号に対応”と、ハージョン・アップ情報が表示されています。
どのように画質が変化するのかは、未調査ゆえ、不明ですが、
とりあえず、大朗報です。
待ち望んでいました!

書込番号:19425939

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:72件

2016/03/05 17:22(1年以上前)

HDMIケーブルでHDR対応のもの(2.0aもしくは18Gbps以上)がまだ十分普及していないようですが、旧ケーブルでHDR対応できているのでしょうか?
もしくは皆さんケーブルを買い換えていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:19660368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/05 19:25(1年以上前)

>旧ケーブルでHDR対応できているのでしょうか?

多くの製品は、対応できています。
旧ケーブル:HDMI2.0の試験をしていない。(発売時に規格が定まっていなかったなどの理由)
対応ケーブル:試験をした。(試験に合格した)
です。

物理的な変更は無いので、まともなメーカー製のケーブルなら、旧製品でもHDRに対応します。

書込番号:19660863

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/05 19:29(1年以上前)

連投すみません。
>旧製品でもHDRに対応します。

「対応します」は、間違いでした。
問題なく使えます。に訂正します。

書込番号:19660879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2016/03/05 21:57(1年以上前)

>yuccochanさん
私自身疑問に思ってSonyに問い合わせたところ以下の回答がありました。
----
HDR (High dynamic Range) 信号の映像をブラビアにて
お楽しみいただくためには、18Gbpsに対応した
プレミアムハイスピード HDMIケーブルが必要となります。
----
さらにWikiの情報では単に18Gbpsだけではなく、2.0aという規格である必要があるようで、実際HDR信号が受信できているかどうか判別する方法があるのか分からず、便乗質問させていただいた次第です。
映像は映るもののHDRが機能していないのかと思っていました。

書込番号:19661452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/03/06 11:38(1年以上前)

こんにちは・・・
現状では、「HDR」対応のセルディスクのみが、その効果を実感できうる
最上の方法かと考えます。

具体的にいえば、パナソニックの「ブルーレイディーガ DMR-UBZ1」を購入し、
付属品としてついてくるHDMI ケーブル「 RP-CHKX10 [1m]」にて、
発売されているHDR対応ディスク『るろう人剣心』または輸入盤『マッドマックス 怒りのデスロード』 
を視聴。

先日、札幌のオーディオ専門店にて開催された、JVCプロジェクターのデモンストレーションで、
ゲスト講師の方が、アメリカ出張の際に購入された『マッドマックス 怒りのデスロード』と
一足先にメーカーに無理を頼んで手に入れた『るろう人剣心 京都大火編』を
チラ視(み)させていただきました。

ブルーレイディスクHDR対応再生可能製品が、「ブルーレイディーガ DMR-UBZ1」のほかにも
数多く販売される事を強く願うばかりです。

書込番号:19663350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/06 12:10(1年以上前)

http://www.phileweb.com/review/article/201602/25/1967.html

ひかりTVチューナ ST-4100という手段もあります。
デジタル放送やIP放送のクロマフォーマットは4:2:0ですから10GbpsのHDMIケーブルでOKですね。

書込番号:19663450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/06 13:17(1年以上前)

>映像は映るもののHDRが機能していないのかと思っていました。

映像が映れば機能している、です。

レコーダーは、テレビがHDRに対応していれば(勿論ソフトも)、
HDRの映像を出力します。
HDRと通常映像は、異なるフォーマットなので、
映れば、HDRの映像になり、ケーブルが粗悪などで18Gbpsが通らないければ、
映像が全く映らない現象になります。

書込番号:19663674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/06 13:48(1年以上前)

HDRを伝送するのに18Gbpsが必要ってコトはないでしょう。
REGZA Z10Xは10GbpsまでのHDMI3のみHDRに対応していますし。
UHD BDもクロマフォーマットは4:2:0だから10Gbpsで平気っちゃあ平気だし。

書込番号:19663797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/06 14:09(1年以上前)

>UHD BDもクロマフォーマットは4:2:0だから10Gbpsで平気っちゃあ平気だし。

私が正しく理解しているかは、自信が無いですが、
HDR再生時に、プレーヤーが、クロマ4:4:4に変換してHDMI出力するものだと思ってました。

書込番号:19663851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/06 14:14(1年以上前)

>HDR再生時に、プレーヤーが、クロマ4:4:4に変換してHDMI出力するものだと思ってました。

それだとREGZA Z10Xは4k 60pのHDRには対応できないってコトになりますね。

書込番号:19663865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2016/03/06 20:47(1年以上前)

ずるずるむけポンさん  こんばんは・・・

“BRAVIA KJ-65X9300C ”のスレッドにて 
「☆香風智乃☆」さんとの対話を拝見いたしました。

(参照・・・ 2016/01/07 23:08 書き込み番号 [19470106])

正直に申しますと100%理解できたとはいえず、申し訳ありませんが、
勉強になりました。



書込番号:19665218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/06 21:18(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000776052/SortID=19470106/

このスレですかね?

http://www.right-s.jp/arcives/etc/color.shtml

人間は輝度解像度(白黒映像)の変化には敏感だけど、色解像度の変化には鈍感(だと言われている)。
を利用して、輝度解像度に対して色解像度を4分の1に間引くコトで、デジタル放送・DVD・BD・UHD BDは容量を節約しています。
UHD BDを例にすると、輝度解像度は3840×2160で収録されていますが、色解像度は1920×1080となり4分の1に間引かれて収録されています。

リンク先の画像は極端に作ってありますが、色解像度の変化でどの様に見えるのかわかりやすいと思います。

書込番号:19665362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

良い感じですが・・・文字が滲む!

2015/11/03 01:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8500C [43インチ]

だいぶん酷評だったので買うのをためらいましたが、アップデートでようやく安定してきたということとAV機器はSONYで揃えたかったので先週ついに購入しました!!
ブラビアリンクは便利です。DA-5800ESの電源が連動してON/OFFするので助かります。応対速度が遅いという記載がありましたが、私の感覚だと特に遅いとは思いませんでした。また、最初のGoogleアカウントの登録とかめんどくさいかなぁと思ったんですがノートPCを利用したらほんの10秒ぐらいでできたのでその点もかなり良い印象です。

一番の用途は映画、ゲームを大画面で楽しむことでしたが大変に満足しています。FF14の4Kはかなりきれいです。今までフルHDだったせいもあるかもしれませんね。
残念な点はPCモニターとしては利用した時に文字が滲むことです(ゲームは問題ありません)。YCbCr4:2:0では限界があるのかもしれません。早くHDMI 2.0規格のケーブルがでてほしいです。11/13にPanasonicから2.0対応のケーブルが出るらしいのでそれを使用して、テレビ側のHDMI拡張フィーマット設定ONにしてPC側で4:2:2、4:4:4とかにすれば解消されないかな・・・って願ってます。

今のところはGood!

書込番号:19283013

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/11/03 07:23(1年以上前)

外部入力設定のHDMI信号フォーマットの設定を 拡張フォーマット にしてみては如何でしょうか?出力側の設定も4:4:4にしたりとか。

書込番号:19283264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/11/03 08:58(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
助言ありがとうとざいます。
一度やってみたのですが、18Gbps転送のケーブルではないので色がところどころ抜けて変な表示になってしまいました。
現状の10.2Gbpsでは4:4:4や4:4:2などのカラー情報を送信するのは無理なのでしょう・・・
18Gbps転送可能なHDMI2.0のケーブルは海外では販売されているようですが日本ではまだなようなのでもう少し待ってみます。

書込番号:19283430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/11/03 10:27(1年以上前)

今月発売だったかのパナソニックのケーブルなんて謳い文句的に良さそうですけどね。
http://panasonic.jp/cord/digital/#hdmi

書込番号:19283645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/11/03 10:30(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
それを購入して試してみたいと思います。

書込番号:19283654

ナイスクチコミ!0


ochi3さん
クチコミ投稿数:26件

2015/11/08 01:31(1年以上前)

HDMIならBeldenをお薦めします。
amazon等でも購入できますしむやみやたらに高いという程ではないと思います。

わたしの経験上はエージングが必要ですが、少し経てば癖のないしっかり色乗りした映像が期待できます。

書込番号:19297757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/11/11 15:50(1年以上前)

>ochi3さん
返信遅くなりました。
ベルデンのケーブルいいですよね。実はスピーカーケーブルはベルデンを使用してるんです。
まだベルデンからはHDMI ver2.0対応のケーブル販売されていないようです。パンフレットを見る限りver1.3までのようです。出たら試してみたいですね。

書込番号:19307991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taro76さん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/11 18:17(1年以上前)

ホーリックのケーブルは、4k60pをうたっているようですが、いかがでしょうか?
安価で評判の高いケーブルのようです。

書込番号:19308243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/11/14 01:10(1年以上前)

>taro76さん
情報提供ありがとうございます。
ホーリックのケーブルを確認しましたが、ver2.0であるか公式ページに記載されていませんでした。
4K/60pと記載されていてもver1.4の10.2Gbpsの場合がありますが、安価ではあるので試してみるのはありかもしれません。

書込番号:19314978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/11/14 01:21(1年以上前)

安価でHDMI2.0に対応したケーブルがありました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/odin/hdmi-henj.html#ItemInfo
聞いたことないブランドですがレビューを見ているとなかなか良い感じみたいです。

それから本日PanasonicよりHDMI 2.0に対応したケーブルが発売されましたね。
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-4K%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-1-0m-RP-CHKX10-K/dp/B016U2TH8M


そして、2015年11月12日のアップデートでなんと、なんと・・・・文字の滲みがなくなりました!
windowsで文字サイズを100%にしても滲みません。凄く良くなりました!

スカパーで4K総合も見ましたが素晴らしい映像です!
有料ではありますが4K映画も試してみたいと思います。

書込番号:19315001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/11/15 20:04(1年以上前)

滲みが改善されたとお伝えしましたが、テレビ側のアップデートで改善されたわけではありませんでした。
問題はPC側のグラフィックカードにあるようです。
オンボのグラフィックを利用している場合は滲みはありませんでしたが、
グラフィックカードを利用した場合は滲みが発生してしまうようです。
下記が使用しているマザーボードとグラフィックカードです。

マザーボード:Z170 Pro Gaming(ASUS)→滲みなし
グラフィックカード1:Palit 970 GTX→滲みあり
グラフィックカード2:Palit 980 GTX Ti→滲みあり
※BIOSやドライバーは全て最新です。

グラフィックカードはHDMI2.0に対応しているので、今度HDMI2.0対応ケーブルを使用して改善されるか試してみたいと思います。
はぁ・・・なんでオンボだときれいにでるんだろ・・・

書込番号:19320883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/11/15 20:30(1年以上前)

GeForceのコンパネの 解像度の変更 から
出力の色の深度
出力のカラーフォーマット
出力のダイナミックレンジ

辺りを弄ってみては如何でしょうか?

可能なら出力をGPUスケーリングにしてみるのも良いかも。

書込番号:19320962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/11/15 22:22(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます。
下記の設定できれいに表示されるようになりました。

テレビ側:
・HDMI拡張フォーマットを有効

PC側:
・リフレッシュレートを30Hz
・深度を8bpc
・出力カラーフォーマットをYCbCr4:4:4

リフレッシュレート60Hzできれいに表示するにはHDMI2.0に対応したケーブルが必要みたいです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1309100054376/?p=KJ-65X8500C&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
※30Hzであれば現行のHDMI ver1.4の10.2Gbpsでも問題なく設定できます。

ちなみに、マザーボードのオンボグラフィックでつなぐときれいに表示された理由は
リフレッシュレートが30Hzまでしか対応できていなかったからだと思われます。

書込番号:19321361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/11/16 08:38(1年以上前)

Z170 DELUXE、Z170 WS辺りじゃないとHDMI2.0積んでいませんからね^^;

書込番号:19322281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/11/22 07:24(1年以上前)

https://www.ark-pc.co.jp/i/40130356/

安いですよね^^ 取り敢えず試してみるか〜って時には良いかも。

書込番号:19339977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/11/29 14:30(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
ぬぉ〜、安いですね!
実は、ヨドバシにいったらPanasonicのHDMI2.0あったので買っちゃいましたw
テレビとPCをHDMI2.0で接続し、下記の設定を行いましたが文字の滲みはありませんでした!

[テレビ側]
接続しているHDMIポートの拡張フォーマット設定を有効

[PC側]
NVIDIA コントロールパネル
・解像度 4k x 2k 3840 x 2160
・リフレッシュレート:60Hz
・デスクトップの色の深度:32bit
・出力の色の深度:8bpc
・出力のカラーフォーマット:YCbCr444
※カラーフォーマットでRGBも選択できますが、色が強すぎるのでYCbCr444にしました。

めでたしめでたしです。

書込番号:19361500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/11/29 15:18(1年以上前)

おおっ、買いましたか〜! お値段高めでパナソニックなので、ちょっとした所有感も在りますね^^
謳い文句通りに性能を発揮してくれている様で何よりですね。

書込番号:19361599

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-65X8500C [65インチ]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング