BRAVIA KJ-50W870C [50インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のオークション

BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]

BRAVIA KJ-50W870C [50インチ] のクチコミ掲示板

(445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-50W870C [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

Wi-Hiでインターネットを楽しんでいるのですが・・・
Wi-Hi環境はフレッツ光の、テレビ画面の前でスマホ
 「下り」のみの「BNRスピードテスト画像読み込み版」
で測定したところ、3回測定の平均が「約27Mb」出ます。
悪くないようです。

 住宅街で、約8個以上前後の御近所様のアクセスポイントが入ってきます。

私宅は、「Wi-Fi」環境は昨年末発売の「Buffalo(バッファロー)」を使っていますが、ご近所様
のアクセスポイントが「buffalo」と思われる。「同等」の機種と思われるのが電波が1個入ってきます。
混戦をも疑われるのですが・・

テレビをつけインターネットに接続するときは
Wi-Fiに接続で、最初は「再試行」をしないと繋がらない!?
これってあたりまえでしょうか・・・

それと 「5GHz帯」に設定をすると、その時は接続可能ですか?
前日夜等は繋がっていても、朝テレビの電源入れ、インターネットに接続
すると再試行してもつながらないです。

なので、仕方なくスピードが遅い「2.4GHz帯」で接続しています。
それでも最初は、7割がた再試行しないと、インターネットに接続できないです。

 アンテナ本数は一番強いのから一本少ないだけで、電波状態
悪くないです。無線LAN機器は2階にありテレビは1階にあり直線
距離で約5メートルで「壁1枚+天井1枚」あります。

 テレビの同機種をお使いのお方で、Wi-Hi環境で、インターネットに
接続する場合「特にYouTubeを閲覧されるお方で」、最初は「再試行」をして接続されていますでしょうか・・・
 
それと、1日1回以上、YouTubeを閲覧しているとき、画面が止まり、〇の矢印回転
し始めて、画面が消え、再試行しないと接続できな状態になります。

これって、有線LAN〜Wi-Hiに変更してからこういった現象が出てきました。

これってテレビが悪いのか、「無線LAN機器」が悪いのか現在調査中です。

以上よろしくお願いします。


書込番号:20301710

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/17 01:26(1年以上前)

ちょいちょい「Wi-Hi」→「Wi-Fi」、「混戦」→「混線」の打ち間違いがありますm(_ _)m

スマホを持っているなら、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
で、「干渉」しているか確認し、「干渉」しているなら、「ルーターのチャンネル」を空いている所に変えて(固定して)ください。
 <「自動」の場合でも、環境によってうまく働かない場合も有ります。

「無線LANの有るノートPC」が有るなら、「inSSIDer3」を利用する手も有りますm(_ _)m
 <メーカーサイトは有料版しか無くなってしまったので、ダウンロードサイトなどから入手する必要が有ります。
  ググれば出てくるはず...(^_^;


>私宅は、「Wi-Fi」環境は昨年末発売の「Buffalo(バッファロー)」を使っていますが

こういう曖昧な情報では無く、「KJ-43W870C」の様な「型番」で書いて貰えると、
どこを確認すれば良いのかアドバイス出来ますm(_ _)m


>それと 「5GHz帯」に設定をすると、その時は接続可能ですか?

「KJ-43W870C」は、「11a」に対応していますが、「バッファロー」は判りませんm(_ _)m
 <なので、「型番」の情報が不可欠!

「片方が対応しているなら出来る」なんて事は有りません。


>なので、仕方なくスピードが遅い「2.4GHz帯」で接続しています。

???
では、上の
>それと 「5GHz帯」に設定をすると、その時は接続可能ですか?
の質問の意味は無いのでは?出来ていたのですよね?

「11g(2.4GHz帯)」「11a(5GHz帯)」と「11n」を勘違いしていませんか?
 <「11n」は、「11a」「11g」どちらでもあります。(11an/11gn)


>無線LAN機器は2階にありテレビは1階にあり直線距離で約5メートルで「壁1枚+天井1枚」あります。

「壁」や「天井」の素材は何でしょうか?
また、「家具」などは無いのでしょうか?


>これって、有線LAN〜Wi-Hiに変更してからこういった現象が出てきました。
>これってテレビが悪いのか、「無線LAN機器」が悪いのか現在調査中です。

まぁ、「無線LAN」は、環境に影響を多大に受けるので、変更した事による弊害と思われますm(_ _)m
 <状況を見る限り「無線LAN」が原因と思われます。

なぜ、「有線LAN」を辞めてしまったのでしょうか?
 <テレビの「Wi-Fi機能」だと、性能が低くて、「同じ部屋の中」なら問題無いけど、
  「別の部屋」だと顕著に悪くなる可能性も有りますし...

「中継器」を別途利用した方が、改善出来る場合も有りますm(_ _)m

書込番号:20303332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/17 16:35(1年以上前)

ご回答くださいましてありがとうございました。

 Wifi Analyzer はスマホで試しています。

 「無線LAN機型番」等以下で、苦戦しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000830861/SortID=20303252/#tab
 アマゾンの中古です。

よくぞ、お聞きくださいました^^ 無線LAN機に切り替えた理由は
落雷対策です。

 先月に落雷があり、LAN DISK についている2個のHDDが同時に見事に壊れてしまいました。
これではRAIDも役に立たないです。
それで、少しでも落雷での保護のために、有線LANだと、落雷の影響受ける可能性が
大きくなり、そこから落雷の加流電圧が流れる可能性があるかれですね・・・
 
 しかし、現在有線LANに切り替え、再度「無線LAN」と比較した場合の通信安定度
を試してみます。



書込番号:20304687

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/10/17 20:28(1年以上前)

落雷(誘導雷)の経路として、信号線ではなくAC経由、接地(GND)経由というのも多いですね。

お住いは一戸建てですか、集合住宅ですか?

書込番号:20305351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/17 22:10(1年以上前)

>よくぞ、お聞きくださいました^^ 無線LAN機に切り替えた理由は落雷対策です。
>先月に落雷があり、LAN DISK についている2個のHDDが同時に見事に壊れてしまいました。
>それで、少しでも落雷での保護のために、有線LANだと、落雷の影響受ける可能性が
>大きくなり、そこから落雷の加流電圧が流れる可能性があるかれですね・・・

「落雷」に合ったのに、「NAS」では無く、「接続したHDD(USB-HDD?)」しか壊れなかったのですか?
 <設置している場所が特殊だったのでしょうか?
それで「有線LANが危ない」という事になったのがちょっと不思議です(^_^;


大抵「電柱(変圧器)」に落ちるため、「インターネット線」よりも、「電力線」の方が、落雷の被害に合うと思いますm(_ _)m
 <「インターネット線」が「光ケーブル」の場合、「電気」は流れないので、ルーターまで来ませんし...(^_^;
  まぁ、「支持線」というのが有るので、そこから影響を受ける事が有るのかなぁ...
jm1omhさんも書かれている様に、「地面から」という場合も有り、どちらにしても「電力線(コンセント)」から影響を受けます。


「住んでいる家に直接落雷する」というのは、非常に希なケースだと思いますし、
その場合も「電力線」に影響が出ると思います(^_^;


そういう意味では、「避雷器内蔵タップ」や「UPS」などを使って、「電力線での落雷に備える」方が重要だと思いますm(_ _)m
 <http://kakaku.com/specsearch/2208/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Thunder=on&
  http://kakaku.com/pc/ups/

書込番号:20305845

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/18 01:05(1年以上前)

皆様色々ご回答くださいましてありがとうございました。

当分の間、有線LANでYouTubeなどをみます。

 

書込番号:20306582

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/10/18 06:53(1年以上前)

落雷の影響でLAN DISKのHDDが壊れたとのことですが、(書き込み動作中に)瞬停でもありましたか?
また、RAIDもRAID 0ではなく、RAID 1に設定していましたか?

小型のUPSをかませると少し改善できると思います。

書込番号:20306907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/18 23:51(1年以上前)

>先月に落雷があり、LAN DISK についている2個のHDDが同時に見事に壊れてしまいました。

これは、「LAN DISKに内蔵されている2台のHDD」って事だったのですか?
「ついている」と書かれているので、「USB」などで別途接続しているHDDと思っていましたm(_ _)m
 <「型番」が判れば、「2台搭載」なのかどうかも判るのですが...

となると、「LAN DISK」を繋いでいる「コンセントの位置」などが関係しているのかどうか...
 <同じケーブルに繋がっている「WSR-1166DHP2-WH」は何とも無かったのですよね?(^_^;

書込番号:20309861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]

クチコミ投稿数:6件

制限付きプロフィールだとusb接続ハードディスクが登録できません。
また、通常プロフィールで登録したハードディスクに録画したり再生することもできません。そういうものでしょうか。トラブルでしょうか制限付きプロフィールの詳しい説明も見つけられず困っています。
ハードディスクはアイオーデータのポータブルタイプで公式に接続確認がとれているものです

書込番号:20297811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/10/15 21:51(1年以上前)

何度か、再起動を繰り返していたら使えるようになりました

書込番号:20299274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]

クチコミ投稿数:118件

この様に一瞬だけエラーが出ます。

今年8月23日にKJ50W870Cを購入し、ついでに外付けハードディスク エレコム製 2テラ を購入しました。 仕事でなかなか観れない番組を予約しては休日にまとめて楽しんでおりました。
ところが、10月7日に普段の録画しておいた番組を観ようとリモコンの録画リストボタンを押して観たい番組を再生しましたが、画面は黒く下の方に録画番組名が表示して、一瞬だけエラーが出ました。【 画像の様に】
そこで外付けハードディスクが故障したのか?と思って自己診断をしましたが異常無し、TV側も簡易診断しても異常無し。 翌日、 とりあえず外付けハードディスクを購入したジョーシンさんへ持って行き、症状を報告。わざわざ新品に交換していだだき再度接続、設定して録画して観ましたが同じ症状です。ハードディスク側は録画は出来てます。
何が駄目なんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20284506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/10 22:49(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


この手の症状の場合、「原因」を特定出来るのは、
「全ての機器をメーカーに送って検証する」しか無いと思いますm(_ _)m


なので、「想像・妄想」での話ですが、
1.「USBケーブル」が、しっかりと刺さっていない
2.テレビが不安定。

「1」については、市販のケーブルに変える等ですが、まずは、「スカスカ」で無い事を確認。
 <「テレビ側」しか見ていなくって、「USB-HDD側」がスカスカの場合も...
「スカスカ」だと、「接触不良」になり、正常に読み書きできなくなる場合も...

「2」については、「テレビのリセット」で改善するかどうか...
 <「テレビの初期化」ではありません。コンセントを抜いて(しばらく放置してから)電源を入れ直すだけです。

書込番号:20284831

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/11 00:59(1年以上前)

はるたなさん

こんばんは。

>番組を再生しましたが、画面は黒く下の方に録画番組名が表示して、一瞬だけエラーが出ました。

先ず、バージョンが最新か確認して下さい。(PKG3.473.**** JPA)
最新で無い場合、最新バージョンにアップデートを行って下さい。
http://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=EB665EA6&searchWord=KJ-50W870C

次に、テレビ側が一過性の不具合等の場合、リセットを行えば改善される事が有ります。

【リセット方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1606080080415

※エレコムの外付けUSB HDDは、動作確認済の製品でしょうか?
動作確認が取れて無い製品の場合、登録後に録画可能でも、動作が不安定に成る事が有るので確認して見て下さい。

書込番号:20285234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2016/10/11 06:02(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます!
早速手順通り行いまして、バージョンは最新でした。
再度リモコン電源を長押しして再起動させ再度USBを繋いでハードディスク録画を確認したら観れました!
ありがとうございます!
これで楽しく録画して観れます。
本当にありがとうございました。

書込番号:20285440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/10/05 19:51(1年以上前)

バッファロー製の外付けHDDでしたが自分も突然再生エラーになって
録画されたものが観れなくなりました。
HDDの方の問題だと思い、フォーマットしてしまいましたが、
ブラビアの方の電源長押しリセットで直りました。
リモコン反応が激遅になったり、番組表がなかなか表示されなかったり
このブラビアは不具合点が多いですね。
月2回位電源長押しリセットしてるように思います。

書込番号:21254109

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさ

2016/10/04 19:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]

スレ主 Tarorotoroさん
クチコミ投稿数:6件

視聴距離が約1m80ぐらいあるのですが
慣れないせいか目が非常の疲れます・・・

みなさんは設定とかどうしてるのでしょうか?

書込番号:20265035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/10/04 21:01(1年以上前)

明るくて疲れるなら、
設定→画質→バックライトを1〜2下げる
もしくは「明るさ」を少し下げる。

自分もSONY BRAVIAを使っていますが、購入して直ぐ画質を細かくいじっています。
色の濃さなども同様です。

書込番号:20265394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/04 21:14(1年以上前)

Tarorotoroさん

こんばんは。

>視聴距離が約1m80ぐらいあるのですが 慣れないせいか目が非常の疲れます・・・

画面モードや画質調整については、好みで大きく変わりますので、最適なポジションに成るまで追い込むしか無いと思います。

以下が参考に成ると思います。又、調整過程で迷ってしまって分からなく成った場合、『元に戻す』か『標準に戻す』で工場出荷時に戻ります。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1602100077635/?p=&q=%89%E6%8E%BF&rt=qasearch&srcpg=tv

http://qa.support.sony.jp/solution/S1507240073063/?p=&q=%96%BE%82%E9%82%B3&rt=qasearch&srcpg=tv


書込番号:20265451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:195件

2016/10/04 22:20(1年以上前)

ダイナミックモードになっていたら、リビングモードに変えたほうがいいです。
最近のテレビは部屋の明るさ感知機能があるので、まぶしいほど明るくないと思いますが、
もし明るすぎたら輝度を下げるべきです。
それと色温度を下げたらブルーライトも下がるので、目の負担が減ります。

書込番号:20265761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tarorotoroさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/12 11:20(1年以上前)

色々と設定で明るさを下げ慣れもあるのか
家族みな普通に視聴できるようになりました

ありがとうございます

書込番号:20288871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDが認識しない。

2016/09/26 22:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]

クチコミ投稿数:167件

録画機能を使いたく、バッファローのポータブル外付けHDD(320GB)を接続したのですが、認識しません。

アクセスランプは点滅しているのですが。。。

ポータブルのHDDだとダメなのでしょうか?

書込番号:20241050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/09/27 01:18(1年以上前)

「ポータブルHDD」の場合、「USBの給電出力」と「ポータブルHDDの消費電力」の関係が、
「USBの給電出力」>「ポータブルHDDの消費電力」
こういう関係が成り立っていないと使えません。

「USB2.0」は、「最大500mA」であり、「0.1mA」でも「規格通り」ですから、
「セルフパワーのHDDを繋いでくれ」とメーカーが言っているなら、使えるモノは皆無かも知れません。
後は、「ポータブルHDD」で「メーカー動作確認済み」でないと、使えないと思いますm(_ _)m
 <使えても、「USB追加給電ケーブルを使う」などの制約が有ったり...

http://buffalo.jp/search/tv/?makerId=4&brandId=4&seriesId=318&attributes%5B%5D=57&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=1&action_kaden_find=true
には、「ポータブルHDD」のラインナップもありますが、「320GB」のモデルは無い様子...

書込番号:20241481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/09/27 09:30(1年以上前)

瀬川おんぷさん

こんにちは。

>バッファローのポータブル外付けHDD(320GB)を接続したのですが、認識しません。

基本的には、ポータブルの外付けUSB HDDも接続可能ですが、動作確認の取れていない場合は認識すらしない事が有ります。

先ずは、メーカーのサポート手順に従って、確認して見て下さい。

【外付けUSB HDDサポート手順】
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207309004856/?p=&q=%8AO%95t%82%AFUSB%83n%81%5B%83h%83f%83B%83X%83N&rt=qasearch&srcpg=tv

尚、HDDメーカーの動作確認が取れている製品で認識しない場合は、HDD自体の不具合も考えられますので、購入店かHDDメーカーに連絡して対応して貰う事に成ると思います。


書込番号:20242012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2017/01/23 21:18(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:20596352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

実況アプリについて

2016/09/08 18:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43W870C [43インチ]

スレ主 wakaba094さん
クチコミ投稿数:3件

テレビ番組を映しながらニコニコ実況やツイッターを表示できると聞いたのですが
イメージ的にはHDMIと地デジを同時に画面に映す感じですか?

書込番号:20182248

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/09/09 00:29(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=bxPgrKo5dmg

書込番号:20183521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/10/13 20:57(1年以上前)

ソニーのAndroid TVは、このアプリは使えないはず。

書込番号:20292988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/13 23:26(1年以上前)

あぁ、「AndroidTV」だったんですね...m(_ _)m

「アプリキャスト」には非対応ですが、「ニコニコ動画」のアプリは別途搭載している様ですm(_ _)m
 <もしかしたら、このモデルは「標準搭載」されていないかも!?
  でもインストールは出来るはず...

https://youtu.be/cX6jUdTLmTA?t=92

書込番号:20293581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/13 23:36(1年以上前)

あぁ、でも「ニコニコ実況」がしたいんですね...

https://play.google.com/store/apps/details?id=jettoast.nicojkfree
が対応出来ているのかどうか...

他のアプリは「AndroidTV対応」と出ていないので..._| ̄|○


結局は、「別画面」で見るしか無いような...(^_^;

書込番号:20293615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-50W870C [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]
SONY

BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日

BRAVIA KJ-50W870C [50インチ]をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング