ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信25

お気に入りに追加

標準

本日試乗しました。

2015/02/14 21:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:106件

339万円のふる装備。レーンウオッチはいいですね。印象としてはヴェゼルの高級車といった感じです。でも大人6人乗ると走るのかは疑問点あり。レザーもハーフレザーでいい感じでしたよ。でも衝突軽減ブレーキに30キロ未満との記載なし。たぶん20キロでもぶっかるのかな?もう少し値段が安いと売れると思います。

書込番号:18476796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/14 22:08(1年以上前)

興味無い車のことはどうでもいいだろ?気になるの?

そんなことより別のところで
自分で検討中の車を書き間違えるのはやめようよ
レブォーグってカッコ悪いよ
レヴォーグでしょ?覚えておきなよそのくらい

書込番号:18476883

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:106件

2015/02/14 23:03(1年以上前)

本命はレブォーグですが、3月末までに決めようと思うので、ジェイドも選択肢のひとつですよ。レブォーグ=カッコ悪い。あなたは全国のスバリストを敵に回す事になりますよ。

書込番号:18477168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/14 23:09(1年以上前)

いやいや、よく読みましたか?

このままだとあなたが全国のスバリストを敵に回す事になりますよ

書込番号:18477196

ナイスクチコミ!20


HOPE・SLさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 23:16(1年以上前)

直人ちゃんさん。

”レブォーグ=カッコ悪い。あなたは全国のスバリストを敵に回す事になりますよ。”って、勘違いしない方が良いかと
思います。

多分、関東圏住さんが言いたいのは’レブォーグ’じゃなく”レヴォーグって書かないと、恥ずかしいですよ!
と言いたかったんでは?

通りすがりのお節介すみません。

書込番号:18477243

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/14 23:19(1年以上前)

HOPE・SLさん、フォローありがとさんです

書込番号:18477256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/14 23:44(1年以上前)

HYBRID Xを購入したものですが(今月末納車)、ホンダセンシングの能力は確かに気になりますね。

良し悪しにかかわらずJNCAPの動画結果はある意味衝撃的でしたので。。。

センシング搭載車の実際の車を走らせて見ての動画(今はイメージ動画しかない様なので)はホンダ社としては
早く公開した方が良いのではないかと思います。

書込番号:18477386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/02/15 04:36(1年以上前)

人間というのはネットでもリアルでもお買い物する時は性格が出るものです。買う前はもちろん、買ってしまった後でも比較検討対象の情報が欲しくなったり…私も聖人君子ではないので、そういう少しいじましいところがあります。自分が見捨てた対象車がどうか?やはり気になる。ちっこい人間です。
サイバーな時代に、こういう場所は少ない労力でニーズを満たしてくれます。
ファンの集いではない感覚なので、どこに出没しようが構わないし、まぁ、固有名詞だからと固いこと言い出したらキリはないですが、レヴォーグだろうがレボーグだろうがヴァリアントだろうがバリアントだろうが、ジェイドだろうがストリームだろうが(これは気になるか)、何も気になりませんがね。
牢名主がヤイヤイ言うてるだけのように聞こえます。
もっと自由で臨機応変でええのと違いますか、いまどき。

書込番号:18477896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2015/02/15 06:55(1年以上前)

ナイスフォローありがとうございます。まあ、試乗すると言う事は気になるから、試乗するんですよ。ちなみに、TOYOTAは新車が出ても、一度も試乗した記憶がありません、実はMAZDAのCX- 3も気になってます、が、XDは値段が、最近の車の傾向として、1.5が300万円近くしていいのかと。みなさんそう思いませんか?

書込番号:18478017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/15 08:33(1年以上前)

価格の基準?を排気量で考えられる方が多いようですが、私は必ずしもそうではないと思います。

ハイブリッドであればモーターがありますし、マツダのディーゼルに関しても乗用車に搭載するための技術が満載されており、その価値は充分かと。

JADE を試乗した感想については様々挙がっていますのでココでは割愛しますが、以前 DEMIO のディーゼルに試乗した際には、とても静かで驚きました。もちろん、ディーゼルならではのトルク感もしっかりしていましたし。
室内の質感も素晴らしかったですよ。
(残念ながら、荷室の広さの関係で我が家の候補からは落ちてしまいましたが)

排気量以外にも価格の妥当性を判断する基準はあると思います。

書込番号:18478248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件

2015/02/15 11:47(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。良く考えれば、出始めのプリウス高かったですよ。それがいまやガソリン車並になってるのを考えれば、妥当な金額かもしれませんね、、

書込番号:18478906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2015/02/16 12:46(1年以上前)

どうも。

昭和50年代の感覚ですが

排気量1000CCあたり100万円基準の感覚です。

マーチとか1000CCは100万円

ブルーバードとか2000CCは200万円

セドリックとか3000CCは300万円

なので昭和世代にとって1500CCに300万円なんてありえない。
となってしまうのでしょうね。


1500ターボが楽しみですね。
まさにレヴォーグがライバルになります。



書込番号:18483096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2015/02/16 19:55(1年以上前)

確かに、1.5で180馬力だったら、かなり心引かれます。

書込番号:18484353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/16 20:05(1年以上前)

レブォーグ最高です。
スレ主さんの本命は!レブォーグ!

レヴォーグではありませんよ!

書込番号:18484402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/16 20:20(1年以上前)

660ccの軽自動車が200万円前後する時代ですからね。。。

個人的にはそちらの方がどうなんだ?って思います。

書込番号:18484484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/16 20:37(1年以上前)

>昭和50年代の感覚ですが

きょうび、軽自動車の高額車で200万円近くするのに、
今から30年〜40年前の感覚で考えてどうすんだよ。

書込番号:18484558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/16 21:40(1年以上前)

尽忠報国の士さん、
別人と勘違いしてしまい、申し訳ありませんでした。

さすがに数十年前と同じという考えはありませんが、いくら装備や技術がいいとはいえ、
最近の軽自動車や一部メーカーの高騰には、ちょっと高すぎると疑問を感じています。


書込番号:18484872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/16 23:11(1年以上前)

NAで2000ccクラスで発売された方が、価格とのバランスが取れてより魅力的な車になると思いますがね・・
ハイブリッドにする事で無駄に価格が高くなり、購買層が限定され手が出しにくくなりますし・・
なんだかんだで割高感は否めないと思います。


書込番号:18485392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/17 09:49(1年以上前)

NAの2000CCは、魅力的ですか?????

書込番号:18486477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/17 14:45(1年以上前)

ホンダは、NAエンジンに定評のあるメーカーですし、少なくともハイブリッドよりは
コスパ的にも魅力的だと思います。
それに今はどこのメーカーも燃費のいいエンジンですので、無理にハイブリッドじゃなくても安全で使いやすく、走って楽しいモデルであれば十分に売れると思いますよ。
ハイブリッドはラインナップの一つで用意して、欲しい人だけが選べばいいと思います。
その方がユーザー目線で良心的だと思いますけどね。手頃な価格のNAベース車があってもいいでしょう。

書込番号:18487257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/17 19:43(1年以上前)

ホンダはハイブリッドに拘り過ぎてる気がします。いっそ、中国で販売してる1800ccガソリンエンジン積んで販売すれば、価格下がって購入しようとする人も出るかと思うのですが……
それより、1500ccのダウンサイジングターボ早く発売したほうが良いかな

書込番号:18488116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/17 21:52(1年以上前)

2000CCのNAより、ダウンサイジングターボが断然良いです。

書込番号:18488673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/17 21:56(1年以上前)

ダウンサイジングターボに1票

書込番号:18488698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/17 22:23(1年以上前)

勝手に、NA対ダウンサイジングターボの話になってますが、どっちでもいいと思います。
それぞれに良さがありますので。
ただ個人的に言いたかったのは、ハイブリッド1択というのがどうなんだ?って事なんですよね。価格設定もほとんどの方が不満をもっているように割高ですしね。
もっと他に選択肢があってもいいと思いますよ!NAモデルは、シンプルでわかりやすいので一例に出したまでです。

書込番号:18488847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/18 10:10(1年以上前)

あらためて、ダウンサイジングターボが良いです。2000CCのNAはいらないです。

書込番号:18490240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/18 10:29(1年以上前)

ぴかぴかどんさん
いちいち何度も同じ事を書き込みされなくて
結構です。大人気ないですよ。

書込番号:18490297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

試乗のインプレ

2015/02/14 13:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 うにらさん
クチコミ投稿数:56件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

試乗車のナンバー取得を待っていた客が多かったようで、昼前ですでに5人試乗した後での試乗。

持参のETCカード入れてすぐそばの高速を2区間と、幹線道路にあえて狭い商店街を走行。走り出しからRU-4とは違い、エンジンの介入がスムース。加速感はRU-4と変わらないが、低いギアでの引っ張りは長めに設定されている。こまめにDCTが進段する小気味よい感覚ではなく、ゆったりと加速する感じに。RU-4よりやや重めだが、加速感は同等。高速の入路での加速は十分すぎる速さで、実家のオデ並み。

足回りは予想よりは硬めだったが、RU-4はもとより、現行オデッセイアブソルートやアコードよりしなやか。いつも試乗で使うハンプ舗装2か所で確認。RU-4では特にリアの突き上げがきつい感じだったが、JADEではとてもしなやかにこなしている感じ。高速コーナーでの安定感は無限サスで固めたZE-2インサイトよりも安定感がある。当然、高速ジョイントでは音が静かでショックも少な目。最近のホンダ車ではロングホイールベース車でも少し出ていた高速の常用域手前のピッチングは皆無。

一般路や狭い街中ではLaneWatchが大活躍。後方からくるバイクや自転車はかなり遠方でもしっかり確認できる。商店街でクロネコとすれ違う時に八百屋の店頭ギリギリ通過も楽々。但し、リバースで使えないのが難点。ファームウエアの改善が求められる。RU-4のあんしんパッケージと根本的に違うのは自転車や歩行者にも「確実」に反応すること。まあ、飛ばせない道路なので安全といえば安全だが、他社の最新センシング同様、ちょっとうるさい感じ。

RU-4で聴いていたUSBソースを持ち込み、再生。ヘッドユニットのアナログ出力段はRU-4と同じはずで、スピーカーは原価数百円のオリジナルのままにもかかわらず、低音が豊かに出る。ドア構造や遮音のよさからか、オーディオの音質のバランスは悪くない。

エンジンが十分暖まっていたことと、高速や一般道が流れていたこともありコンピュータ読みの燃費はリッター17.2キロとまずまず。わずかな試乗だったが、RU-4と燃費は同等か。

戻ってみたら、2組も待っていた。



書込番号:18475080

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/14 14:47(1年以上前)

先ほど試乗してきて、前を走っていた車がコンビニに入ろうと左折していて、車間距離が7-8メートルだったのでそのままスピードゆっくり目で走っていたら衝突警告でました。

認識がいいのかこれが普通なのかはわかりませんが書き込みしておきます。

あとやはり2列目の収納がないで運転席うしろにつけるコンビニフックと助手席後ろには折り畳みテーブルをお願いしました。

書込番号:18475266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 うにらさん
クチコミ投稿数:56件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/14 17:54(1年以上前)

スバルとマツダの最新のセンシングシステムでも同様の反応です。ちなみに、ベゼルに搭載の前世代のシティーブレーキでも、左折する車高の高い配達車が前にいると、その横をスリ抜けようとするだけでアラームが鳴り、アクセルが振動して一気に通り抜けることはできません。十分抜けられる感じだと思いますが、万が一前車が予測に反して止まったままの場合を想定したプログラムです・・とはディーラー工場長さんの説明でした。

書込番号:18475844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/14 23:53(1年以上前)

そうなんですね。うにらさん教えていただきありがとうございました。

書込番号:18477425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

ディーラーで実車見ましたが

2015/02/11 14:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

なかなかに、かっこよかったです。
ゴールドタイプだったですが、ファミリーには売れるのではないかと思います。

書込番号:18464197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/13 19:41(1年以上前)

僕も本日、実車を見てきましたがファミリーに売れるかどうかはちょっと微妙ですがスタイルやインテリアはカッコ良かったですね!

ただ個人的に残念なのはデジタルメーター。
スポーティーなミニバンと言うことならアナログにしてもらいたかったです・・・と言っても人それぞれ好みも違うのでこれはこれでありでしょうかね。

書込番号:18472375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

カタログと実車で確認

2015/02/11 12:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 うにらさん
クチコミ投稿数:56件

先日は普段付き合いのない大型店での実車チェックだったので、あまり詳しく見れず。ようやく地元ディーラーに実車が来たので、開店前におじゃまして1時間半ほど、カタログとあわせてチェックしました。

居住性

フロントはAピラーがZE2インサイト並みに寝ている感じなので、ヴェゼルと比べると圧迫感があります。サンバイザーが迫っている感じです。一方、ヘッドクリアランスは鼻先をしっかり見るためにシートを一番上に上げても身長178センチでこぶしひとつ以上の余裕があります。ステアリングのチルト、テレスコ量は多めのようで調整幅が十分あります。
フロントをちょうどよい位置にして、2列目を最前に調整しても膝前には十分な余裕があります。座り心地はフリードのキャプテンシートあたりより柔らか目で短時間ではよい感じです。
この状態で3列目に座ると、なんとか膝前には余裕があり、昔乗っていた初代ストリームやザフィーラ、トゥーランよりはスペースがあります。但し、身長178センチですとリアゲートアッパーガラスのフレームに頭がしっかり当たります。+2ということで、170センチ以下の人の短時間乗車に割り切るべきでしょう。3列目前方に大きなグリップが付いているので乗り降りは同様の他車より楽です。

エンジン、足回り

ナンバーないので、整備場内をころがしただけですが、エンジン音はヴェゼルと同じで、低温アイドリングではややガサガサした音です。走りだしは暖気終了後ではヴェゼルよりスムースな感じでした。場内の溝を低速で乗り越えただけですが、このところのホンダ車の中では相当柔らかな感じ。走り出しの感じもゆったりしています。

装備

CMBSは場内なので試せませんが、やや斜め前に障害があるだけでアクセルは抑制されるのは他社の最近のセンシングと同様でした。但し、センサーカメラがヴェゼルとは逆のミラー右横にあるのでちょっと目障りです。ナビはヴェゼルでさんざん操作に苦労させられたタッチパネル型で、音声認識の遅さも同じでした。但し、後退出庫サポート付きなのがプラスです。更にLaneWatchという左後方が見えるカメラは結構便利です。リバース連動ミラー以上の使い勝手で左のブラインドスポットが解消されます。なぜかリアカメラより解像度が高い感じでした。

エアコンは、1世代前のスイッチ式ですが、ヴェゼルでは走行中はほとんどいじれないほど不安定な操作性で、インサイトやフリードでできたブラインドタッチが不可能だったので、自分にとってはありがたい世代戻りです。シートヒータースイッチはスペースがないのか、各ドアについていますが、これも確実なスイッチ式なので、冬に手袋でヒーター操作する時はヴェゼルのような苦労はなさそうです。

電動パーキングブレーキはないですが、マイナーでTRWのブレーキユニットに替わり、この機能が付く可能性があるようです。家族からは大変不評だった電パで、家の敷地内をちょっと動かすにもシートベルトをしないと解除されない、かけた感じがしないと文句を言われてました。自分は電パに付いているブレーキホールドを重宝していました。仕事の関係で他車もいろいろ運転するので、信号停止時はブレーキホールドONでもブレーキは踏みっぱなしでしたが、少しブレーキが緩んでもアイドリングストップしたままになります。 まあ、永年慣れ親しんだ足踏みパーキングで十分というところです。

とても細かなことでひとつ残念なのは、サイドマーカーランプがおしゃれなリフレクター、レンズで構成されているのですが、なんと電球でした。W5というT10の5W仕様なので交換すればよいだけの話ですが、このランプの根本に手が入りにくいのです。価格が高いわりに、ヴェゼルのようば細かなところのツメがすべて1世代前です。ちなみに、テールゲートにある荷室用ランプも電球でした。

書込番号:18463803

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 18:07(1年以上前)

うにらさん


細かなレポートありがとうございます。

2点ご教授いただきたいのですが、

一点目
>マイナーでTRWのブレーキユニットに替わり、この機能が付く可能性があるようです。
もうすでにマイナーチェンジの話ということでしょうか?

二点目
>サイドマーカーランプが(中略)なんと電球でした。
>テールゲートにある荷室用ランプも電球でした。
文面から電球なのでLEDに交換という意味かと推測するのですが、変えるとしたらどういったものに変更すればよいでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:18464907

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにらさん
クチコミ投稿数:56件

2015/02/11 19:09(1年以上前)

マイナーはかなり先です。秋のターボ、5人乗り追加時には電パは付かない(付けない)そうです。室内燈2つはT10仕様で対応可能ですが、電球タイプではなくルームランプ用の片面発光タイプがよいようです。アマゾンで2個1000円程度で売っているもので十分でしょう。但し、この手のLEDは色むらや青すぎることがあるのでインプレをよく読むとよいでしょう。ポジションランプはリフレクターの関係である程度後面にも光がいくタイプがオススメです。

書込番号:18465148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 20:33(1年以上前)

うにらさん

教えていただきありがとうございました。

書込番号:18465460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初めまして。

2015/02/07 01:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

皆さんいろいろ情報書き込みされていて、とても参考になります。
実は2/1にHyBrib Xを発注してしまいました。

外装色は、ホワイトオーキットパール
内装色は、アイボリーの本革、Pシート
ナビS PK
Naviは、ギャザーズの8インチ
USBジャック
HDMIジャック
Navi連動ETC
FRセンサー
フリップモニター
LEDフォグ
LEDステップカバー
フロアカーペット プレミアム
TAGコート
バイザー

とりあえず内金入れて、車両は発注していただき
DOPはよく考えて、不要なものを省いていこうと
考えています。
納車は3/中くらいとの1次回答です。

現在はエリシオンに乗っていますが
だんだん大きな車を運転するのが
疲れてきてしまい…
安全装備も含めて自分には丁度良いと
思ってます。

デザインやサイズ等々人によって価値観やHodaファン
っていうところでのこだわりもあって、いろいろな意見がありますね。
まぁ、自己満足で良いのではと思います。

書込番号:18447107

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドは割高な設定です

2015/01/12 10:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 うにらさん
クチコミ投稿数:56件

DAA-FR4    

ハイブリッド 

ベースグレード 272万円   ナビ装着PKG HONDASENSING 286.58万円  インターナビ・HONDASENSING 306.56万円

Xグレード   292万円   ナビ装着PKG・本革シート 319.54万円  インターナビ・本革シート 339.52万円

ヴェゼルより上級グレードながら、内装は中華JADE同様、一昔前のホンダ中級車クオリティー、足踏みパーキングブレーキなど内装、装備ともに設計が古いだけに見劣り  ということで割高な設定  ベースグレードはこの価格でもスチールホイールです

ステップワゴンの後に登場予定の1.5ターボは同等装備で20万円ほど安くなります。

どうしても+2の6人乗り、ハイブリッドということでなければ競合するレボーグのCPがはるかに上です。
本格6人乗りのトヨタのハイブリッドミニバンはベース価格は安いですが、安全装備などを揃えると意外と割高で、最近のホンダ、トヨタの高価格戦略がよくわかります




  


書込番号:18361782

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2015/01/12 11:21(1年以上前)

リコール費用込み及び他車種回収の価格設定とか?
高額だから安心感的戦略とか?

書込番号:18362013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/01/12 13:07(1年以上前)

もう、高すぎて私にはお話にならないですね。
ターボも20万円安とは…100万円安じゃないと…貧乏人は辛いなー。

書込番号:18362376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/12 13:11(1年以上前)

見た目は先代オデッセイをコンパクトにした感じで好みだけどフィットと同じシステムで270万〜はちょっとなぁ
いや、かなりなぁ
もったいないなぁ
買うならターボ1択でしょうなぁ

書込番号:18362387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/12 14:20(1年以上前)

高いですね!

次のメインカーにロールーフミニバンもしくはワゴンを検討してますが、この値段ならレヴォーグか次期エクシーガかな〜
または発売未定のプレマシー

ジェイドには期待してるんですがね。
デジタルタコメータースピード計もあまり好きでは無いしな。

書込番号:18362586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/12 18:47(1年以上前)

rn6後期型RSZユーザーです。

私も福袋もらいついでに担当さんに色々内部資料を見せてもらってきました。

感想は・・・がっかりです。。。

私の場合、価格を聞いた時に「これは4代目オデッセイユーザーの受け皿にしたいのか?」と思いました。内部資料にも、ストリームと4代目オデッセイの中間に位置する車ですよ、みたいなことが書かれたものもありました。なので、ストリームユーザーからすれば買い替え候補としては「高ぇ〜よ!」になりますけど、先代オデッセイユーザーで現行オデッセイはちょっと、、、という人にはちょうどいいのではないでしょうか(車格は落ちますけど・・・)

価格設定もがっかりではあるんですが、それより私ががっかりしたのはエクステリアやインテリアが中華版と全く一緒だったことです。インテリアについては容易に変えられないのはまあ分かりますが、エクステリアぐらいはもっと差別化して欲しかったです。前後バンパーくらい違う形状に出来るでしょうに、コストカットなんでしょうか?だとするとこの価格がなおさら高く思えてきます。
パワートレインをハイブリッドにしただけであとは一緒じゃ日本のホンダファンをナメているとしか思えません。
秋に出るという噂の1.5gターボも、これでは期待できそうもないです。プースケスケさんもおっしゃっていますが、これならレヴォーグかエクシーガ(マイチェンでアイサイトver.3搭載?)を買います。若しくは状態のいい中古の4代目オデッセイ。

このところのホンダはどうしちゃったのでしょうか。トヨタに負けたくないがために既存のホンダファンのことを置いてけぼりにしているような気がします。

長文失礼しましたが吐き出させていただきました。

書込番号:18363468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/12 19:21(1年以上前)

サイクロンエフェクトさん

がっかりですか。

資料を見たことなくホンダのホームページしか見た事無いですが同じく僕もガッカリですね。
ヴェゼルの時はオッカッコいいやんと思ったのですが、現行オデッセイこのジェイド。
うーんですね。
まぁ気に入ってる人もいるとは思いますが。
高いしね。
以前はRBのオデッセイに乗ってて、今は軽ですけど、子供が2人になるので次のマイカーを検討してて、ジェイドは期待してました。
背の高い車はもう嫌なので。
ホンダはどうしたのですかね?
頑張って欲しいですね!

書込番号:18363612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vtosさん
クチコミ投稿数:41件

2015/01/12 20:12(1年以上前)

うにらさん

価格情報、参考になりました。有り難うございます。
ワンボックスではない7シーター(或いは6シーター)を検討しているの
ですが、対抗車?のプリウスαも装備を上げると同じ程度になりますね。

実際に検討するときには(ハイブリッドはありませんが)エクストレイル
やC4グランドピカソ等も比較しようと思っていますが、前者はお安めだが
でかい(スキーに行くわけでも無いので)、後者は、これはお高めですの
で迷うわけです。まぁ、フリードという選択肢も無いわけでは無いですが。

書込番号:18363836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/01/12 23:27(1年以上前)

レボーグに対抗したバンタイプが無いからかな?

3列で比較するならエクシーガでしたっけ?

書込番号:18364746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/13 13:41(1年以上前)

私もM6ストリームユーザーです。
ジェイドには非常に期待していたのですが、ガッカリです。
エクステリアは、オートサロンのエアロバージョンは良いと思います。
問題はインテリアです。なぜデジタルメーターにしたのか理解できません。
ヴィゼルのメーターと逆であれば今でも思います。
これで価格が安ければと思うのですが、残念な結果に終わってしまいました。
ストリームユーザーはあの走りとスタイリッシュなデザインで選んでいる人が多いので
ストリーム程は売れないと思います。
試乗はしたいと思います。

書込番号:18366077

ナイスクチコミ!1


スレ主 うにらさん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/14 07:50(1年以上前)

12月から散歩でいつも寄っているディーラーで競合車の見積もりをとっています。T社以外は購入履歴がないので値引きは渋めでしょうか。すべて3連休最終日の総支払額見積もりです。すべて値引きは2ケタです。

S Exg Airbreak 333.9万円   古い車種ですが足回りはなかなか。デザインが自分の好みとは・・・
 Rev 1.6GT ES S style 342.6万円  6人乗りでなないですが興味あったので  出来はなかなかよいです

T Pα Gツリ 378.3万円  路地裏対策オプション満載なので大幅値引き 路地裏では唯一2回切りかえし必要でした
 Esq Hy Xi 368.2万円  いかついデザインは??ですが仕上がりはさすがT社だけあって素晴らしい

M Pre 20SA 311万円 本体安く値引き多いですが、路地裏対策オプション満載では結構価格が跳ね上がります
 CX5 2.2D  PA 340.7万円  5人乗りですが興味あったので 値引きまだ渋め MC後車未試乗

どうも、こうやって見ると、他社は一部でサイドエアバッグまでオプションというような具合で、各種センサやカメラなどの路地裏対策オプション(タクシーのコンフォートでも慣れない運転手さんは2回切り替えしするほどの狭い道)をフル装備するといずれも結構な値段になります。 Jadeではコーナーカメラとマット程度で十分なので結果それほど差がない可能性もあります。あとはホンダのオプション群価格次第です。

書込番号:18368584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/19 13:23(1年以上前)

ホンダは好きです。
子供も大きくなり、来年あたりスッテプワゴンから背の低いハッチバックかワゴンに乗換えを考えていました・・・
が、この値段では子(中高生)育て中の庶民は手が出ません。
最近のデザインの中では欲しいと思わせるものでしたが残念です。
もし同じ金額出すなら、ゴルフ、308、フォレスター、CX-5ですね。
いち庶民としてホンダに望むことは「欧州仕様のシビックをアクセラの値段で売ってくれ!」です。

書込番号:18385864

ナイスクチコミ!3


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/26 11:22(1年以上前)

カメカメポッポさん

車高が 155cm 以下の立駐対応で 3 列シートとなると、恐らくジェイドの 1 択になるのではないかと思います。

155cm の制限が無いのであれば、現状では エクシーガ、エクストレイル、プレマシー プリウスα あたりから ステップワゴン や セレナ、エクスファイア、更にはオデッセイ、エルグランド や ヴェルファイア 等々になっていくかと。

ちなみに、(あくまでも噂レベルの話ですが) 日産がキューブの新型で、前のモデルにあった 3 列シート 7 人乗りの「キューブ キュービック」を復活させるとの情報がありました。

書込番号:18408299

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにらさん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/26 13:40(1年以上前)

そうなんですねー。選択肢は意外と少ないのです。  しかも、12月から6人乗り以上を中心にいろいろディーラーをまわって、T社などは信じられない高額値引きをしてくれても、結果、JADEの方が若干割安だったりするのです。 T社のαは久しぶりに試乗したら、初期とはくらべものにならないほど乗り心地が改善しており、さすがと感激しましたが、全高がやや高いことや小回りがきかないことで候補から落ちました。M社の7人乗りも全高が高く、秋にはフルチェンジでディーゼル登場なので、これもそこまで待てないので候補落ち。 JADEの値付けはその辺の事情も緻密に調査した結果でしょうか。 JADEは後で追加モデルの5人乗りやダウンサイジングターボの「割安」モデルが出るようですがこれも相当先。 ということで、JADEが最後に残ってしまうという構図です。

書込番号:18408621

ナイスクチコミ!2


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/26 14:13(1年以上前)

うにらさん

立駐対応で探すと、今は選択肢が本当に少ないですよね。
私も色々と探しましたが、結局ジェイドに落ち着きました。

駐車場のサイズは変わらないのに、発売されるのはハイルーフの車ばかりで...(苦笑)

ちなみに先ほどネットの情報を確認していたら、エクシーガ は夏のモデル チェンジで立駐に対応してくる可能性がある様です。

とりあえず、立駐対応の 3 列シート車としては 「ハイブリッドのジェイド」 vs 「ガソリンのエクシーガ」 という構図になりそうですね。

書込番号:18408700

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜273万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (215物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (215物件)