ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜268 万円 (210物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全284スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 139 | 16 | 2018年9月14日 23:30 | |
| 36 | 8 | 2018年9月13日 00:43 | |
| 50 | 8 | 2018年9月2日 21:13 | |
| 82 | 11 | 2018年8月28日 22:39 | |
| 15 | 3 | 2018年8月19日 23:44 | |
| 252 | 17 | 2018年8月13日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
マイナーチェンジしたジェイドを見て触ってきただけですが、写真と一緒に感想を少々。
レビューは訳あって記入不可の為口コミで。
展示車はハイブリッドのRS
エクステリアはライトがシビック似になり、フォグがLEDになったぐらいで地味な変更に留めてます。買った人はホッとしてるかな。
インテリアもシフトノブとシート柄が変わったくらいでしょうが、トピックスは2列仕様の追加でしょう。
ノーマルなワゴンでがっかりした人もいると思いますが、補助席三列目よりラッゲッジを重視する方もいるのでコスト増になるのに、ユーザ重視に選択肢増やしてくれたホンダには拍手したいと思います。
前後席ともこの車体サイズに見合った上質感ある作りでフィットベースシャトルより格上感あります。
ドアの内張りや後席用吹き出し口、大型センターアームレストに格納式テーブル付きカップホルダー装備と程よい広さ、掛け心地とも優雅な気分でくつろげそうです。
ただ頭上のスペースはミニバンより低全高なので余裕はあまり無し。
また後席は6対4で倒れますが、リクライニングは不可です。まあなくても程良い角度でくつろげますが。。
荷室はシャトルより絶対量は少ないですが乗車人数分の充分あります。
ユーティリティと安全性、走行性をバランスよく体現したツーリングワゴンとして貴重だと思います。
雪道ユーザには4WDがないのがちと残念か。
シャトルHVよりちょい高く、シビックとバッティングする価格が高いと思うか安いと思うかは、ユーザ次第です。
さて気になる走りは次回確かめたいと思います。
書込番号:21855804 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
以下の情報追加します。
エクステリアで変更点が少ないと書きましたが、RSはホイールが18インチにアップしてました。
6人乗のXグレードの17インチもデザインが変更されてます。
それに伴い最小回転半径が5.7mとなってます。(他の口コミで5.9mとあったような…)
17インチは変わらず5.5m
あと全長が1cm増の4.66m.
全高が1cmの1.54m
車幅1.775mは変わらず
装備は全車パドルシフト付き
あとホンダ初となる全開加速ステップアップシフト(RS専用)なるものですが、名前の通り全開加速しないと体験できないのか気になりますね。
.またHonda SENSINGですが歩行者事故低減ステアリングが追加され8項目になりました。ただステップやシビックCVTにある渋滞追従はありません。
燃費は18インチ以外変わらないようです。
あと内装の木目調インパネが白系、黒系とも変わりました。
スポーツを前面に出してますね。レボーグの1.6lがライバルとして近いですね。
書込番号:21858517 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>あかビー・ケロさん
情報ありがとうございます。
私もハイブリッドRS試乗してきました、感想は超カッコよかったです。
18インチのアルミとツートンが良いですね。
2列目は居住性が高く、6人乗りのV字スライドを一番後ろにしたぐらいの広さがあり最高です。
価格が意外と受注が多いようで、値引きは渋いですね!結構強気です!
シャトルよりジェイドの方が全然いいです。
走りは大きく変わりませんが、元が良かったので、問題無いと思います。
書込番号:21860133
14点
すみません、残念だった点を追記します。
ハンドルを一番上まで上げると、メーターが見えません。アナログにするか、センターに持ってくるべきです。
パドルシフトですが、使うとエンジン100%見たいになりパワー不足?な印象でした。
パドルシフトを使わない方が早く走ります(泣)
書込番号:21860159
9点
内装マニアかな?
車といえばエクステリアだお思いますが、何か不満があって載せないのかな?笑笑
書込番号:21860182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
外装なんてさんざん公開されてるじゃん。
「車といえばエクステリア」なんて決めつけとか「笑笑」とか、馬鹿丸出し書き込みはやめれば?
書込番号:21862563
44点
>かつ9876さん
フォローありがとうございます!
かず@きたきゅうさん
今回は外装がほぼそのままで2列仕様になってワゴンとしての判断材料の使い勝手を第1報として発信してるので内装の写真がメインとなっているのでご容赦ください。
あと満席の店内で他のお客様前に写真撮るのも気が引けて撮れなかったのも理由としてあります。
アルミくらい撮れば良かったかな(苦笑)
書込番号:21863192 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
MC後は電動シートになってませんか?
前は手動だったような?
間違ってたらすいません。
書込番号:21875423
1点
>みっち〜.comさん
返信遅くなりまさした。今残業から帰ってカタログで確かめたところ。
パワーシートは6人乗りX(gs,hv)グレードでオプションの本革シート装着時のみ運転席8ウェイ、助手席4ウェイが付くのは変わってないようです。
よってRSでは選べないですね。
また先の情報で全高が1cm高いのはRSのみでした。よってXはMC前と変化なしの153cmです。
書込番号:21875867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あかビー・ケロさん
調べて頂き、ありがとうございます。
RSには電動シートはつけられないですね。
全高さが1cm高いのはタイヤのせいでしょうか?
書込番号:21876374
4点
>みっち〜.comさん
おはよございます。
タイヤサイズ表確認したところ、確かに13ミリ程外形が大きいので高い理由として考えられますね。
専用ダンパーですが高くはしないでしょうし。モディーロ仕様みたいに下げてくれれば良いのですが…
書込番号:21876406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あかビー・ケロさん
>みっち〜.comさん
諸元で最低地上高を確認してみたところ、RS が 15 cm で、それ以外が 14 cm となっていました。
全高の違いは、やはりタイヤ サイズが影響している様ですね。
全長が 1 cm 伸びたのは、フロント バンパーのデザイン変更によるものですかね?
書込番号:21876757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tm0421さん
誤)モディーロ
正)モデューロ
最低地上高も1cm違いましたか。ならタイヤのハイトの分って事で確定ですね。
全長はフィット、ヴェゼルに続いてフロントバンパーを延長してますね。見た目がちょっとスポーティになるので良いと思いますが。
書込番号:21877569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
情報少ないですね。
私、期待していたんですけど・・・
この価格で、フットパーキングブレーキだし、クルーズコントロールは全車速対応ではないし、コスパ悪くないですか?
書込番号:22083353
3点
>特許20本さん
返信ありがとうございます。
確かにMC後でも賑わないですね。
車格的にその2点の装備もあれば完璧だと思いますけど、あっても販売にプラスかどうかは…
コスパならシャトルでしょうね、良く見かけるようになったので。
書込番号:22084372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あかビー・ケロさん
>コスパならシャトルでしょうね
はい!私もジェイドとシャトルなら、シャトルで十分でしょうと思っています。
書込番号:22085424
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
5人乗りを契約して、現在納品待ちです。
トノカバーをつけたのですが、5人乗りのはどうも使い勝手が良くない(トランク開けても連動しない)との評価を見たのですが、イメージが湧かず…。
※もしかして6人乗りも一緒かも、ですが…。
どなたか写真付きでなどで解説していただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:22102711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とことこさんさん
こんばんは。
先月、クルマでいこうでRSが紹介されている時に見ましたが、トノカバーはお風呂のフタのような形状で使いづらいと言われてましたね。
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2018/08/2018812540.php
https://www.youtube.com/watch?v=7F3PpZBI23A
(下の動画の方は16:50頃から)
一応、メーカーサイトには、2列用と3列用の違いが載っています。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/jade/interior/luggagecover/
ここの記事が一番わかりやすいかもしれません。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1121978.html
13番目と14番目の画像にあるように、荷物を積み下ろしする際にこのフタを「跳ね上げて固定」「下して固定」のひと手間が面倒、という事なんじゃなかろうかと思っています。
若干見当違いかもしれません…実際に試したわけじゃないので。
トランク(リアドア?)に連動しないんであれば、せめてロールスクリーンのようにクルクルっと巻き取ってくれるようなタイプだともう少し楽だろうね、という話なんじゃないかと。おそらく。
書込番号:22102726
![]()
11点
ハードタイプはある程度の荷物が置けます。
長期は無理ですが。
外した時の取り扱いが…
ロールタイプは荷物が置き難いです。
ウニャウニャだから。
外した時の取り扱いは自由度が高いです。
外した時の収納が考えられているのならハードでも良いですがね。
外す必要が有るなら家で外して行く…
書込番号:22103323 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
外したときには、ラゲッジルームの床面にスッポリ収納出来るらしいです。
床面のカバーを跳ね上げてる画像をどこかで見た気がしましたが失念。
書込番号:22103674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>でそでそさん
Car Watch のがわかりやすいですね。
ありがとうございます。
実使用感がどうかですね。。。
>麻呂犬さん
個人的にはハードタイプで、トランク連動で跳ねあげてくれるのがいいなー、と。
書込番号:22104107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
収納出来るのなら良いですね。
連動…無理ぽいですね。
ゲートが全開時に紐で連動吊り上げ工夫は出来ますがね。
閉めた時の紐が目障り…我慢出来るか?
試乗宜しく観察して下さい。
工夫しかないだろうね。
書込番号:22104208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
床下に収納はできませんよ
ゲート側が固定されていないので、だらんとなります。
展示車に付いていたのですが、純正ぽくありませんでした
書込番号:22104357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とことこさんさん
>白い米粒さん
>麻呂犬さん
ごめんなさい、私の勘違いでした。(記憶の捏造…)
床下には格納できないみたいですね…。
ココのページに、収納編のパラパラ漫画みたいなのが載っています。(普通の使い方のも)
https://www.honda.co.jp/ACCESS/jade/
失礼しました。
書込番号:22104436
![]()
2点
>でそでそさん
>白い米粒さん
>麻呂犬さん
皆さま。
なんとなくイメージ湧きました!
つけておいても良さそうなので、今のまま、購入することにします!
ありがとうございます👍
書込番号:22104845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
今回ジェイドに乗りはじめてからヘッドライト暗いと感じています。
以前乗っていたプレマシーほどではないですが、もう少し光量が欲しいと感じます。
バルブの交換を考えていますが、オススメのメーカーはありますか?
同時にフォグをHIDに変更しようと思いますが交換されている方はいますか?
書込番号:22075684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハロゲン?それともLED?
書込番号:22075689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
こんばんは。
純正ledから社外ledへの交換です。
書込番号:22075713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RABA_EMONさん
ヘッドライトの純正LEDバルブを社外品のLEDバルブに交換する事は出来ないとお考え下さい。
例えばヘッドライトのLEDバルブが切れると、バルブ交換が出来ませんから、ヘッドライトユニット自体の交換となります。
この為、メーカー保証が終わった後にLEDバルブが切れると、ヘッドライトユニットの交換で修理代は10万円を超えるような高額になってしまうのです。
書込番号:22075733
![]()
10点
>スーパーアルテッツァさん
テールランプ同様にユニット交換になるということですね?
インフィンタイプでないGグレードのヘッドライトや前期のヘッドライトにユニット交換も難しいのでしょうか?
見た目はスタイリッシュで良いと思いますが、実用面だと物足りないと感じています。
書込番号:22075769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RABA_EMONさん
ヘッドライトユニットをGのLEDヘッドライトに交換出来たとして、ヘッドライトユニットだけで新品なら左右両方で20万円位の価格になりそうです。
又、GのヘッドライトもLEDヘッドライトですから、やはりLEDバルブを交換する事は出来ないとお考え下さい。
以上の事から、現在のインラインタイプのLEDヘッドライトに慣れるのが現実的かなと思いますが如何でしょうか。
書込番号:22075894
![]()
7点
みんカラで逆のパターンの前期型RSに後期型RSのヘッドライトを移植した人がいますね。
ただLEDライトのハーネスもCPUも違ってきますし現実的ではありません。
純正フォグランプもLEDのため前期型のハロゲンフォグランプユニットを移植するのにバンパーの交換も必要になりそうです。
そのため交換を考える前に現状の状態でヘッドライトの光軸を保安基準の範囲内で上げてもらってみてはいかがでしょうか。
ちなみに私の車の純正LEDヘッドライトも納車直後から暗いと感じたので、ライトテスターで測ってみたら保安基準の範囲を最初から下回ってました。
そのため基準の範囲で光軸を上げたらだいぶ見やすくなりましたよ。
書込番号:22076162 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>スーパーアルテッツァさん
Gのヘッドライトもバルブ交換できないタイプなんですね。
情報ありがとうございます。
>kmfs8824さん
光軸調整は試していなかったので明日ディーラーに行ったときに相談してみます。
それでダメだったら前期のバンパーとフォグで試してみようと思います。
書込番号:22076223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日ディーラーで光軸調整してきました。
暗くなってから確認のため走らせて、多少は遠くを照らすようになりました。
これで一応様子を見ることにします。
ちなみに前期のバンパーとフォグで塗装等含め大体13万位でした。
フォグは手元に予備があるのでバンパーとブラケットだけだと10万ちょっと位ですね。
前例がなく、センシングとの兼ね合いもあるようで、あまり交換は進めないと言われました。
書込番号:22078790 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
18年5月MCのRSガソリン契約しました。
こちらのタイプは降車時オートドアロック機能は付いていますか?
当たり前に付いているから敢えてカタログ表記していないのか、単純に付いていないから表記していないのか…。
書込番号:22065827 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
なかったら、自分でロックしたらOKですよ。
何の心配もないですね。
この機能、本当にロックされたか心配になる時あるから、無い方がよっぽど安心。
書込番号:22065860 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
T.オグノデさん
下記のJADEの取扱説明書をダウンロードして104頁及び121〜131頁を確認しても「降車時オートドアロック機能」の記載がありませんから、JADEには「降車時オートドアロック機能」は付いていないようです。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/jade/2019/japanese/30T4P6100.html?m=jade&y=2019
書込番号:22065869
5点
ありがとうございます。
確かにそうですね!
他の車種に付いていたのでジェイドにも付いていて欲しいと思ったのですが、
結局そういう意見があるから付けていないのかもですね^ ^
書込番号:22065883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通、着いていないでしょ
書込番号:22065888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
T.オグノデさん
追記です。
参考までにN-BOXの取扱説明書には「降車時オートドアロック」の記載があります。
この事から「降車時オートドアロック」の記載が無いJADEには、やはり「降車時オートドアロック機能」は付いていないのでしょうね。
書込番号:22065893
3点
>スーパーアルテッツァさん
>かず@きたきゅうさん
>Martin HD-28Vさん
N-BOXに付いていてJADEに付いてない…。。笑
いえ、付いていない方が不便じゃないと思うようにします^ ^
皆さんありがとうございます。
書込番号:22065908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>T.オグノデさん
無い方が安心とレスしたものの、気持ちは解ります。矛盾した事を言いますが、私は常用してます。
ドアから、1m位離れると(FOBを持って)、ロックされるので、便利でもあります。
ただ、毎回本当にロックされたか、気にしてるのが
現実です(笑)
書込番号:22065916 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
オートドアロックは便利ですが、インロックのリスクがあります。
そのためにJADEでは非採用にしたのかどうかはわかりませんが。
(単にコスト削減のためじゃないかとは思いますが。)
書込番号:22066099
5点
>かつ9876さん
仰る通りです。私は、そのリスク回避の為、自宅周囲以外では、必ずFOBを持って出る様にしています。
書込番号:22066115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
煽られ、止められ、パニっている間にドアを開けられ殴られちゃたまらんです。
昔見た対向車線の風景…
書込番号:22066118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
はじめまして。
検索したのですが、探せなかったので質問させてください。
RS(ガソリンかハイブリッドかは悩み中…)の購入を検討しているのですが、オートハイビームはつきますかね?
わかる方、いらっしゃったら教えて頂きたいです。
書込番号:22043560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とことこさんさん
JADEのHonda sensingには残念ながらオートハイビームは付いてないです。
N-BOXにはありますが。MCで機能追加は出来なかったようです。
書込番号:22043614 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>あかビー・ケロさん
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
残念ですね…通勤に使いますが、山道を通るので、今乗っているデミオで重宝してたのですが、、、このクラスでついてないのは、、、、まぁ、しょうがないですね。
書込番号:22043648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今週発売されたベストカーという雑誌に来年5月にJADEが廃止される予定と書かれていました。
ミニバンからステーションワゴンへの方向転換による生き残り作戦も成功せず、とうとう廃止と決定されたのでしょうか?
スタイル良し、運動性能や乗り心地も良く、これまでのマイカー歴の中では最も満足感の高い車と感じています。
確かにミニバンとしては中途半端であると思いますが、スマートなステーションワゴンとしては訴求力は高いと思います。
何でこの車は人気がないのでしょうか?
17点
これで駄目だったから次はこれにお化粧なおしではコンセプトブレブレで廃止も仕方ないでしょう
書込番号:22021302 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
背が低いから。
メッキのギラギラがないから。
オラオラ感がないから。
トヨタじゃないから。
ってところでしょうかね。
書込番号:22021304 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
>5500さん
こんにちは。
正しいかどうかわかりませんが、JADEって世間的には知名度が低そうな気がします。
私はミニバンに疎いのもありますが、ごく最近に認識した車種です。(言われてみれば、前にどこかで見聞きしたかもなぁぐらいで…)
ちなみに、テレビ神奈川のクルマでいこう!という番組で、明後日8/12(日)にJADEの特集回とのことで、その次回予告で認識した程度です…。
スタイルや運動性能を重視して、ベタなミニバンでは満足しない層を狙ったんだと思いますが、その戦略が外れたんでしょうかね。
世間のニーズとして、スライドドア等の使い勝手の方が上回っているのかも。
あとは、記事を見た程度ですが、JADEの発売後すぐにステップワゴンの新型が登場したことで、ニッチな所を狙ったJADEが益々埋もれてしまったというところで世間への認知度向上もあまりできず、その結果不人気となった可能性もありそうですね。
書込番号:22021375
![]()
16点
今はロールーフよりもセレナやステップワゴンの方が
人気もありますし、仕方ないんじゃないですかね?
トヨタのウィッシュも無くなりましたし。
書込番号:22021377 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ホンダって飽きやすいから次、似たようなコンセプトの車を別な名前で出す可能性は否定出来ないでしょ。
これって元々ストリームでしょ?
じゃなきゃバイクの名前で復活するかも?
Todayみたくね(笑)
書込番号:22021522 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ストリームの後継車にしても、実質4座 緊急に6座 中途半端過ぎるので購入対象から外れました。
書込番号:22021710 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>5500さん
そんな早く生産中止にしますかね。
ベストカーの記事は当てにならないと思ってます。
渋滞の短距離、低速移動が多い、需要が容積重視のミニバンか低燃費車に偏った日本ではワゴン自体が人気ないですからね。仕方ないでしょうね。
>じゅりえ〜ったさん
JADEも250ccのバイクの名前でしたよ。
知ってました?
書込番号:22021735 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>5500さん
ステーションワゴンという難しいジャンルに、中国向けに開発された車を持ってきて簡単に成功する程、甘くはないって事です。
スタイルが抜群にカッコ良いとか、低価格であるとか、圧倒的な動力性能を有しているとか・・・というライバル車に勝る個性が無いと、厳しいかと思います。
書込番号:22021750
11点
悪くは無いけど中途半端で微妙な感じだからでしょうか?
書込番号:22021770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セナさんの自分時間でおなじみ、スパーダ(VT250)とか、ジェイドとか、ホンダはバイクからの流用ネームが多いですね。
その経緯を考えると、後継はスカッシュ(SQUASH)として登場と予想。
書込番号:22021772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もジェイド好きです。
MCでコンセプトを少々変えてきましたが、背の低いミニバン又はワゴン車の需要が国内では無くなってきてるんでしょうね。
3列シートのウィッシュやプレマシー、クロスオーバー7なんかも販売終了し、残るは同じヒンジドアのプリウスαだけですが生産終了も時間の問題でしょう。
書込番号:22021773 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
多くの返信有難うございます。
オデッセイの失敗の教訓を省みず、ロールーフのミニバンとしてデビューし、案の定不評だったことは良く分かっていましたが。
起死回生のワゴンとしてマイナーチェンジしてそこそこ売れるのではないかと期待していましたが販売は低迷しているようです。
一番の原因はステーションワゴン自体の需要が少ないことしょうか?今のSUV人気が更にワゴンの需要を少なくしているように
思われます。
後、JADEの車としての良さが充分に認知されていないように思います。ホンダ・ファンの私も偶然試乗して気に入って急遽購入
しました。ホンダの販売戦略には歯がゆさを感じます。
オーナーとして廃止は残念な気持ちがありますが、希少車として大切に乗っていきたいと思ってます。
書込番号:22022017
20点
>5500さん
グッドアンサー頂きありがとうございます。
スタイルと走りを気にいったのであれば売れなかろうと、生産中止になろうとスレ主さんにとってベストバイだったのだと思います。
ちなみにMC前は結構見ますが、MC後はまだ見かけてないですね。
フリードは沢山出回りすぎて駐車場で間違えそうで…チョコっとずつ小技で差別化してます。
あと2~3年くらい販売してれば次期候補車にしたいと思ってましたが、シビックも良いかな。。嫁はステップにしたいとか言ってますが…
5500さんもお気に入りのJADEを末永く愛用してあげてください。
書込番号:22022204 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
良くても売れなきゃ仕方ない。
営利企業だから。
書込番号:22022891 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ジェイドRSターボ本日、納車です。
ベストカーの記事にジェイドの発売打ち切りの記事が掲載されているとの事で、ベストカーを購入して記事を探しましたが、見つかりませんでした。
自分が購入した車の製造中止の記事が有ったのが事実なら、それは大変、残念な気持ちなります。
自分好みの車ですし、個性的な車ですから、ブレずに、大切に乗って、自己満足したいと思います!
書込番号:22022924 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>kurahiro さん
雑誌のカラーページにメーカー各社の今後の予定表が載っています。
Hondaのページの予定表にJADE廃止と記載されてます。
書込番号:22023059
7点
昨日放送の「クルマでいこう!」を見ましたけど、JADE RSをココで投入しておいて、来年すぐ廃止になるとは思えませんでした。
ホンダの開発責任者(?)の方の話なども放送されていますが、CVT制御はRS用にしたり、2列シート化で後部座席のシートは厚みがあってしっかりしたものとしていたり、後部座席のドリンクホルダーの使い勝手、など色々と見直している部分もあるようでした。
対話の中で、JADEの売上が順調ではなかった点も触れられており、「ストリームの後継として見られ、価格が高く思われた」「2列目が3名乗車ではない」「ミニバンとして見ると狭い」といった辺りが原因ではないかといったものもありました。
このRSは、2列シートと割り切った事で、「広めのワゴン」といった形で世間にポジティブに受け入れられるかどうか、まだまだこれから様子見段階かと思います。
そんなわけで、なおのこと、ベストカーの記事はあまり鵜呑みにしなくて良さそうかなぁという感触です^^;
書込番号:22029169
23点
JADE(ジェイド)の中古車 (210物件)
-
- 支払総額
- 128.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ジェイド ハイブリッドX 純正メモリーナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth 衝突軽減ブレーキ レーンアシスト 車間維持クルーズコントロール ETC車載器 LEDライト
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
15〜317万円
-
25〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
130〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 128.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ジェイド ハイブリッドX 純正メモリーナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth 衝突軽減ブレーキ レーンアシスト 車間維持クルーズコントロール ETC車載器 LEDライト
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.8万円





















