LUMIX DMC-G7 ボディ
4K撮影対応のミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2015年7月24日 06:45 |
![]() |
27 | 10 | 2015年7月14日 14:29 |
![]() |
159 | 33 | 2017年1月14日 00:50 |
![]() |
11 | 3 | 2015年7月8日 18:42 |
![]() |
4 | 2 | 2015年7月9日 08:14 |
![]() |
11 | 2 | 2015年7月2日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
産経ニュースの報道によると…
パナソニックが撮影後でもピントの調整ができるデジカメを開発し、
来年にも同社のレンズ交換式カメラの高価格帯商品に搭載するという。
その方法は、
ピント位置をずらしながら、複数枚の写真を瞬時に撮影した後に、
好きなピント位置の写真を選ぶという。
https://youtu.be/FUoLBt2wqL8
1点

メモリをたくさん消費しそう…。
いいのやら、悪いのやら、やらやら…。
書込番号:18964053
5点

あまり必要性を感じません
写真は瞬間の芸術ですから
書込番号:18964228
3点

スマホではレンズ2個使って実現してるようですが、レンズ交換式では流石にそれは無いから高速連写の焦点位置ずらしなんでしょうね。まあギミックとしては面白そうですが、実用性としては自分には必要無いですね。ちゃんと狙った被写体を撮るのが醍醐味だから失敗ない写真なら何でもOKの素人向けは・・・・*_*;。
書込番号:18964283
4点

ピントブラケットは動きの激しいスポーツ撮影でかなり有効かもしれません。走る犬とかも?
書込番号:18964526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だけど、瞬時も絶え間なく移動している被写体には使えないよね。
やっぱりポートレートやマクロとかかな?
書込番号:18964546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、コメントありがとうございます。
これは私の勝手な空想ですが、
フォーカスブラケット撮影で、何枚もの画像を高速連続撮影するのなら…
おそらく、動く被写体には使えない・三脚必須の機能になるのでしょうが…
もし、本当に一回のシャッターのみで、これらを実現するのなら…
手持ちOKかもしれませんね。
ただし、一枚の容量は、相当大きくなるかも…なんて…
詳細発表が楽しみですね
書込番号:18964572
1点

記事を読むと4Kフォトの応用と書いてありますが、現行4Kフォトも適度にピントが迷ってくれますので、結果的にオートのフォーカスブラケットができている状態です。まさか適度に迷う機能の応用だったりして(^_^;)
書込番号:18964628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kousuke_chiさんコメントありがとうございます。
私ももう一度記事を読みなおしてみると…
毎秒30枚の画像を全て異なるピントで撮影する
と書かれておりました。
そうすると、一度の撮影ではなく…
高速連続ピントずらし撮影にすぎませんねぇ…
もしそうだとしたら…
他機種のフォーカスブラケット撮影とは
どう違いがあるのでしょうかねぇ?
パナが新技術と唱っているだけに…
これまでの概念を覆すものだとよいのですが…
書込番号:18964700
0点

デジカメinfoにも上がってますね。
パナソニックのピント調整機能は、4Kフォトの応用で、ピントを変えながら4K動画を撮影しておいて、後から好みのピント位置のスチル画像を切り出す仕組み。
ライトフィールドカメラのように光の方向を記録しておいて後から演算でピント位置や被写界深度を調整するわけではないので、ハードウェアはこれまでのデジカメとあまり変わらなそうとのこと。
書込番号:18965182
2点

HDRと同じで同時にとはいえコンマ何秒かずらして撮るから、基本静物撮影用でしょうね。HDRで歩く人を撮ったら幽霊写真になるのはご存じだと思いますから^o^/。4K動画からの切り出しだとしても動画撮影時は一つのピントに常時合わせているはずなんで(自分でMFで移動するのは別の話)4k動画を利用した複数枚から別ピントをいうのもちょっと??ですかね。
書込番号:18965456
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
G6とG7で互換バッテリーを使ってましたが、純正に比べて持ちが半分以下と明らかに悪いです。
互換バッテリーでも質の良い物はあると思いますが、使ってみないと分かりません。
いろいろ調べたら、SIGMA dp3 Quattro などに使われている BP-51 というバッテリが
DMW-BLC12 と同じで、しかも価格が純正の半分以下です。
Panasonic DMW-BLC12
http://kakaku.com/item/K0000164067/
たぶん純正の最安値だと思います。
SIGMA Li-ionバッテリー BP-51
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KXNIERA?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o03_s00
ご親切にバッテリーソフトケースと識別用シールが付属してます。
早速2個買って使ってみましたが、持ちも純正とまったく同等です。
下手な互換バッテリーを買うよりも信頼できて断然お得です。純正1個の価格で2個半買えますね。
もちろんパナ純正充電器で充電も出来るし、残量表示もしっかり出来ています。
ご存じの方もいると思いますが、情報としてスレ立てしました。
51点

ここ数日で4Kに興味がふつふつと湧いています。
今まで、動画すら撮らなかったのにo(^o^)o
ビデオカメラにするか?
GH4…は高すぎ…(T-T)(T-T)(T-T)
G7はどうだろう?
この冬、順調にいけば…家族が増えそうo(^o^)o
その姿を動画に…M4/3に大口径単焦点?
普通にビデオカメラ?
今まで嫁が使ってたビデオカメラで充分?
悩んでます。
時折、出没しますが…寛大な目で御容赦をo(^o^)o
書込番号:18947935 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

情報ありがとうございます
Σはメイドインジャパンですが,バッテリー&充電器は,
時に他社と同じバッテリーを使うことがあり
社風なのか同じ製品でも格安です
BP51,BC51はΣとしての純正品
この情報でもっとも迷惑←(ジョークですが)?なのは
dp0導入時,併用カメラにこのG7を使えば
バッテリー&充電器兼用出来る,これって旅先にとても心強い
チープだけど軽くて性能はピカイチカメラですよね
書込番号:18947968
5点

まるるうさん
情報提供ありがとうございます。互換バッテリーというよりも他メーカー機種の純正なのですね。この値段で提供できるということは、Panasonicさんにももっと勉強してほしいですね。
以前は互換バッテリーを使っていましたが、長い目でみると、2個買って1個外すという確率なので、最初から純正を1個買った方がよいという結論に達しました。外すというのは、数回の充電で容量が20-30%になったり、静止画では問題なくても動画の場合、途中で電圧が下がるのか録画がストップするという現象です。
現在は純正2個でまわしていますが、1個500枚くらいは撮れるので旅行の際には予備で購入してみたいと思います。
書込番号:18947990
4点

いやーこれは助かります
GH2やG5複数持っていてバッテリーには苦労してました
互換バッテリーかなり持っていますが、ある程度使えるものもある反面
1・2回使ったら全く使えなくなるものもあります(電源が入らない)
パナのビデオカメラはバッテリー切れで止まっても新しい電池入れると
修復してくれますがマイクロフォーサーズはバッテリー切れするとさかのぼって
データが消えて修復しないんですよね まー動画用のカメラではないのでしょうがないんですが
書込番号:18947994
3点

それにしても、パナは電池のしゅるがおおいですね。小型機はやむを得ないと思いますが・・・
書込番号:18948089
5点

シグマがパナから買ってるバッテリーなのかもね。
書込番号:18948137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん
>GH4…は高すぎ…(T-T)(T-T)(T-T)
そうなんですよ。GH4は高価で手が出ませんでした。
G7は、大きさ重さも私の理想のカメラです。
長時間の連続撮影をしないのでしたら一台二役は便利ですよ、
4K動画を撮らなくても、4Kフォトは魅力十分です。
Vinsonmassifさん
>時に他社と同じバッテリーを使うことがあり
使ってくれてシグマさんに感謝です。
冬場は持った時に金属製ほど冷たくないし、プラ製も悪くないですよ。
kosuke_chiさん
>互換バッテリーというよりも他メーカー機種の純正なのですね。
純正でも互換でもないですね。こういうのはなんて言ったら良いのでしょうね。
私も互換に懲りて純正2個持ってますが、一日動画も撮ってると2個では足りません。
純正と同等の格安バッテリーはありがたいですね。
chashuさん
>これは助かります
パナさんには申し訳ないですが、私も助かってます。
>パナのビデオカメラはバッテリー切れで止まっても新しい電池入れると修復してくれますが
凄い機能ですね。デジカメにも付けて欲しいです。
じじかめさん
>パナは電池のしゅるがおおいですね。
まったくです。もう少し共用して欲しいですね。
エリズム^^さん
>シグマがパナから買ってるバッテリーなのかもね。
だとしたら、OEMバッテリーと命名しますか。
付属のソフトケースですが、ネックストラップに取り付けできるようになってます。
識別用シールは、直径1センチくらいのが5色です。
このシールはバッテリーを本体に入れるとき、向きの目印にもなります。
書込番号:18948163
3点

chashuさん
私も4個で足りなかったら、あと2個ぐらい買う予定です。
仮に純正を6個買ったら約30,000円ですが、これなら約12,000円で済んじゃいますね。
ん〜、この18,000円の差は大きすぎる・・・
書込番号:18948433
2点

このスレのせい(←おかげ)で,Σの純正バッテリーが売れたら
Σの社長さんは「Quattroそんなに電気喰うのかなぁ」
って,勘違いされるかも
書込番号:18948660
1点

まるるうさん
情報ありがとうございます。
FUJI の X-A1 を使用中。
形状や、規格など FUJIFILM の NP-W126 (←とても高い)にそっくり。
ヨドバシ にあったら大きさを確認してみます。
書込番号:18949331
2点

FUJIFILMの NP-W126 は電池本体の大きさは同じですが
4点コネクター部分がPanah比五割増しで広いので、
共用は出来ませんね。 G6 X−A1 所有。
残念でした・・
書込番号:18949716
6点

スレ主さま・・
情報、ありがとうございます。
私も一個、注文しました。
↑の書き込みのとおり、フジ W126の代わりにはなりません。
G6で購入した互換バッテリー(ROWA?)、いまのところ順調です。
G7で動画にトライしてみようと思うので、買い増しです。
書込番号:18949748
1点

ミラーレスは皆さん予備電池の確保苦労しているようですね。
あと機種による電池の違いはもう少し何とかなりませんかね、G6とGX7同じようで使えない、でも充電器は両方使えるてのもちょっと困りもんです
で予備電池ですが、私はアマゾン経由でロワジャパンの互換電池使用してます。どうも当たり外れが大きいようですが、GX1で使用している物は表示も出ますし、減りも純正と変わらないのでお値段(千円ぐらい)を考えると使えると思ってます。
書込番号:18949779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GAMMOさん
FIJIFILM の NP-W126 とシグマ BP-51 とを比べてきました。
コネクター部分の形状が違いました、残念・・・
NP-W126 は、ヨドバシで6000円、BP-51 は、2500円なのに。
(NP-W126 の互換バッテリーは、半年ほどで使えなくなりました。)
書込番号:18950289
2点

良い情報をありがとうございました。試しに1つ買ってみます。
恐らくバッテリーは同じものなんでしょうね。
リコーのCX4とオリンパスのXZ-10で併用出来ました。恐らく探せば他にも同じバッテリーを使っていて
メーカーが違うのは有るかも知れませんね。
書込番号:18950406
1点

》恐らくバッテリーは同じものなんでしょうね
スレ主さんが投稿してくれた写真から
接点,バッテリー形状,7.2V,1200mAh,8.7Wh
同一のバッテリーと思われます
こういうバッテリー情報は今後とも,気がついた方が発信すればと
書込番号:18950639
1点

Pana製のm4/3一眼はGF1,G3,G6,GF5を持ってますが、
それぞれ電池の型番が違うので、充電器も含めると
ごちゃごちゃになっています。コンデジも同様だし・・
その点、OLYMPUSはPenシリーズ P1,PL1,PL2,P3,PM1,PM2,PL3に
OM-D E-M10 さらには一眼レフ最後のE-620も含めて、同じ規格の電池が
使えるのは、すばらしい。休眠してる旧機付属の電池も活用できます。
P5,E-M5,E-M1用は別規格だが、持ってない・・
コンデジ用のLi-50Bという薄型電池は他社でも型番違いで採用されてて
互換電池で見ると、対応カメラのリストがずらずら出てきます。
書込番号:18952750
2点

これは本当にいい情報です。
どうもありがとうございます。
まだG7は持ってませんが、G6用に検討します。
もう10数年、いろんなカメラ用に互換バッテリも使用しています。
今まで問題が出ていないのでROWAさんは比較的信頼しています。
しかし何か問題が起きたらと思いお高いカメラでは純正を使っています。
このバッテリなら、他の互換バッテリより安心感はかなり高いですよね。
ちなみにGX7ではROWAの互換バッテリを購入しました。
ROWA(940mAh)のバッテリは、純正(1025mAh)より容量が低いです。
LX100購入時に純正を買おうかと安いところを探していたら海外モデルの純正バッテリを見つけました。
こちらも国内版純正の3割引きくらいの価格でした。
BLC12も探したら安く売ってるのがあるかもしれませんね。
海外モデルは型番最後に「E]が付いているみたいです。
・同じものだけど他社のカメラ用のバッテリ
・同じカメラのバッテリだけど海外モデル
こんな場合、バッテリが原因での故障時の補償ってどうなるんでしょうかね?
≫urazahnさん
気になったので一言付け加えておきます。
≫G6で購入した互換バッテリー(ROWA?)、いまのところ順調です。
画像に写っているのはWellskyの製品です。
香港の会社です。ROWA製品ではないです。
書込番号:18953028
2点

初心者なので純正以外は怖くて使えません><
純正メーカーも、もう少し安くしてくれたら。。。
書込番号:18954328
5点

ROWAはたぶん、中国のローカルメーカーから電池を買っているんだと思います。
内部の基盤がショボかったり、セルをちゃんと固定して無かったり…
セルは中国ローカルのを使って安いんだろうね。
あんまりオススメはしたく無いな…。
純正は過電流保護機能とか、セルもキチンと固定してるし、セルバランスもしっかりしてるだろうし。
セル自体も純正だしね。
やはり安心。
シグマが純正と同じだとしたらお買得かも。
本当にそうか分からないけど。
書込番号:18955044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

≫エリズム^^さん
≫セルは中国ローカルのを使って安いんだろうね。
ROWAは、ほとんどの互換バッテリに中国製セルの製品と日本製セルの製品と2種類出してますよ。
そもそも純正バッテリってほとんど中国か東南アジア製なんじゃないんですか?
≫セル自体も純正だしね。
どういうセルを使っているか公表しているメーカーって私は知りません。
人に互換バッテリーを薦める気はありませんが、根拠もなく互換品は粗悪で純正品は心配ないっていうのはどうかと思います。
純正品のメリットは何かあった時の保障だけだと思います。
書込番号:18960571
5点

パナは三洋の上海工場か、三洋洲本工場じゃないですか?
パナも洲本は日本製のセル
中国製のセルは上海かな?
日本メーカーの次に良いのはサムスンかな?
安い充電池はローカルのセル使ってます。
セルバランスも崩れていても組み立てるしね。
中国製の電池の中身をよく開けますが、パナやソニーの純正と比較するとセルホルダーもなく、セルはガタガタ動くし、一目でヤバイと感じますね。
振動試験でタブでも切れるのでは?
実際、基板の仕様は過電流保護無かったりする場合もあるし。
中国の電池工場行くと笑いますよ。
書込番号:18960655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

harryさん
>純正品は心配ないっていうのはどうかと思います。
これは純正バッテリーでも信頼できないということでしょうか。
では、何を信頼すれば良いのか教えてください。
純正バッテリーも中国製ですが、メーカーのお墨付きを貰っています。
ここが互換バッテリーと大きく違うところですね。
もちろん純正だって不具合はあるかもしれませんが、互換よりも心配なく使えます。
でないと、高い金額出して純正を買う意味がなくなりますし、
純正品は心配なく使える・・・・と誰もが思っているはずです。
書込番号:18960670
1点

純正品は設計自体が全く違いますね。
基板も外観設計も。
基板の部品や性能のマージンも違うよ。
キチンと社内の規格を通した上で、外部機関に試験もしてる。
中国ローカル製品は表面的なモノマネとコストダウン。
基板の部品も性能出てないローカル部品…。
さらに工場で働く人の質もね…。
書込番号:18960697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

≫まるるうさん
≫>純正品は心配ないっていうのはどうかと思います。
エリズム^^さんの書き込みが、互換バッテリのすべてがくずで、純正バッテリはまったく問題ないっていう
論調で書かれているので、「互換品は粗悪で純正品は心配ないっていうのはどうかと思います。」と書きました。
互換バッテリでも国産セルを使っているものもありますし、独自の保証を付けているものもあります。
すべての互換バッテリが粗悪と決めてかかってるのはどうかなと思った次第です。
また実際のところ、これまで10数台のデジカメに対して数十個の互換バッテリを使用してきました。
互換バッテリでは、はずれを引いたことないのに、純正バッテリでは2個ほど初期不良にぶつかってます。
私はバッテリを割って中身を確認したことがないので、エリズム^^さんの書かれているようなひどい製品は
純正バッテリにはぜったい存在しないと思いますけどね。
≫純正バッテリーも中国製ですが、メーカーのお墨付きを貰っています。
≫ここが互換バッテリーと大きく違うところですね。
最後に「純正品のメリットは何かあった時の保障だけだと思います。」と書きました。
これはそういう「安心感」ということを言いたかったんだですが、伝わらなかったでしょうか?
でも感情的には、何か不具合があった時に互換バッテリだと安いから仕方ないなと思えるけど
純正品バッテリだと高い金出したのにって激しく怒りが込み上げてくるのもありだと思います。
カメラ本体にまで影響が及んでしまうと、純正バッテリ使っててよかったとも思うんでしょうけどね。
いずれにしろまるるうさんが紹介してくださったBP-51や海外版の純正バッテリの価格を見る限り
国内純正バッテリももう少し安くできるんじゃないでしょうかねぇ?
書込番号:18965112
6点

こちらの書き込みを見て、G7購入と同時にSIGMAのバッテリーも入手。
充電器、本体、共に問題なく使用できました 素晴らしい情報をありがとうございます!
シグマのカメラは持っていないので当然バッテリーも初購入。
ケースが付いていたり、複数使用時の区別用にシールが入っていたり
なんだか至れり尽くせりでいいですね。
まぁ、ケースもシールも 使いはしないのですが(笑
書込番号:18970329
2点

まず、誤解無いように。
>>互換バッテリのすべてがくずで、
そんなの一言も書いて無いけど?
>>純正バッテリーも中国製ですが、メーカーのお墨付きを貰っています。
お墨付きじゃなくて、パナは上海に自社工場があって、そこでセルも組み立てもしています。
前は日本からセルを入れていましたが、中国セルの価格の安さに対抗するのと、リチウムイオン電池の航空輸送問題に対応して、自社の中国セルを使っている。
リチウムイオン電池の最初の開発過程で、爆発物を試験する特別な試験所で実験をしたの知ってますか?
それだけリチウムイオンは怖いのです。
なので、皆さんは雑に扱っていますが。
いい加減に作られた電池と、いい加減に作られた充電器で何か起きた時は恐ろしいなと思います。
留守中に充電とか、何かあったら怖い。
まあ、純正だから完全に安心とはいえませんが。
日本製のセルと中国ローカルのセルでは、値段差が倍以上あります。
製品単価にするとさらにに差が出ます。
なので、これ以上は安くでき無いでしょうね。
>>すべての互換バッテリが粗悪と決めてかかってるのはどうかなと思った次第です。
そうかもしれないけど。
互換バッテリーの中には、中国ローカルメーカーから、試験もしないで、バッケージだけ変えて、輸入だけしている物もあります。
名の知れた大手だと思っている会社の製品でも、実はそういう場合もあるのです。
B級家電とかと同じと思ってください。
まともに試験してると、認証だけでなお金が掛かります。
それが製品単価に反映されます。
運良く問題ない商品の場合もありますけどね。
また、セルだけの問題だけでなく、内部の線材の太さや、コネクタの材質や構造、チップの性能。安い商品はほとんどが適当に作っていることが多い。
中を開けてみると怖くて使いたくなくなりますね。
B級家電も同じ。
しかし
中国ローカルのセルを使ったバッテリーを使う事は止めませんよ。
そんな背景がある事だけは認識した上で、自己責任で使ってください。
そういう物をつかまない様に、知識を深めて、物を選んで買ってください。
強制ではありませんので、一つの意見として。
書込番号:18970752 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

互換バッテリー使用者各位
互換バッテリーが原因でカメラが壊れても、サポートに持ち込む際に純正バッテリーを使っていたとかいう嘘は止めてくださいね。
書込番号:18974757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>互換バッテリーが原因でカメラが壊れても、
互換バッテリーを使ってカメラが壊れかけた方も居ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=13238152/
私は互換バッテリーを数多く使ってきましたが、幸いカメラ故障に遭遇したことは無いです。
でも、私も互換バッテリーが膨張してカメラから取り出せなくなったことがあります。
それ以来怖くて互換バッテリーや互換充電器はなるべく使わないようにしています。
互換バッテリーが膨張するという事例は良くあるみたいで、安価なものは保護回路が
省かれていたり危険なものも出回っているようです。
BP-51は一応SIGMAブランドなので、信頼して良いのではないでしょうか。
ただ、これも純正ではないので自己責任ですね。(←決まり文句)
Li-ion電池は取り扱いを間違えると大変危険です。正しく使いましょう。
書込番号:19043486
1点

SIGMA BP-51 をG7で使い始めてちょうど1年になります。
パナ純正と変わらず、問題なく使えてます。
もう1個買おうかな。
書込番号:19999541
3点

使い始めて1年半になりますが、問題なく使えてます。
私が買ったときは、2036円でしたから少し値上がりしましたね。
それでも純正よりは安いです。
G8でも使えますよ。
書込番号:20566678
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
皆様、こんにちは。
下記アドレスの下の方に、自転車に乗って撮影者に近づいて来る状況をG7で撮った、
「中速 約6コマ/秒(ライブビュー時)連写」での 計16コマの写真があります。
写真をダウンロードして、Exifを見ると、次のようでした。
f5.6、SS 1/1000秒、ISO 200、露出補正 0、焦点距離 140mm (35mm判換算 280mm)、中央重点測光
http://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-g7/4
2点

オサン世代はQueenの曲にあわせてどーぞ^^)b
書込番号:18947924
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
キャンペーンの「Panasonic LUMIX G7 実写インプレ」ですが、非売品と書いてありましたが販売されていました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B010BWZS8U
http://panasonic.jp/dc/g7/campaign/
書籍版は確かに非売品ということですか。
1点

非売品のふりをする芝居品だったりして・・・?
書込番号:18935802
2点

>非売品のふりをする芝居品
じじかめさん、いつになく苦しい。。。
書込番号:18949532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
参考に宜しくお願いします。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150701_709586.html
書込番号:18925867 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>い、いいのか!? この値段で。
OK牧場!
書込番号:18926807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





