LUMIX DMC-G7 ボディ
4K撮影対応のミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2024年9月23日 14:21 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2024年2月23日 02:04 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2020年11月24日 20:46 |
![]() |
4 | 3 | 2022年3月19日 07:05 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2018年8月4日 20:45 |
![]() |
7 | 4 | 2018年8月17日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

iAmfA42さん こんばんは
自分の場合 G7ではなく G3やG6 GX7やGX8など色々使っていますが マウントが緩いと言う事は一度もないです
書込番号:25900544
0点

保証期間内であれば、販売店経由でメーカーに対処させては?
保証期間切れであれば、緩んだネジを締めて済みそうなら、やってみては?
なお、ネジの緩みではなくて「亀裂」であれば、取り扱い注意で。
特に、落下した場合の下方に人がいるような場合など。
書込番号:25900548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
そうですか...一応症状的にはこちらの方が上げている動画に近いです。
https://www.reddit.com/r/Lumix/comments/1dpuvtr/my_4_year_old_lumix_g7_lens_mount_is_moving_any/
>ありがとう、世界さん
そうですよね、保証外なので自分で治せるか調べてみます。
書込番号:25900569
0点

>iAmfA42さん
自動車のタイヤのホイールを脱着した経験があれば、
基本的に増し締めの手順は同様かと(^^)
書込番号:25900588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小ねじ4本に緩みがあるのか、内側の板ばね3枚が変形しているか、不在なのか。
書込番号:25900637
0点

>iAmfA42さん
確かに動画には上がってますが、マス絞めして終わりかと。逆に絞めないとマウントごと外れる、レンズと一緒に折れる状態になりますね
書込番号:25900818
0点

iAmfA42さん 返信ありがとうございます
動画見ましたが ネジが緩んでいる場合 マウントが奥に行くと ネジが飛び出し ネジの頭が接触でキス付くと思いますが ネジ自体に傷は有りますでしょうか?
書込番号:25901371
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
【困っているポイント】
充電がしてあり使えるはずの状態なのですがモニターがつきません
つかなくなるまでは前はモニターが何をしても動かない状態になってしまいました
書込番号:25632411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kiipapaさん
カメラの設定を初期化してください。
書込番号:25632423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kiipapaさん
そういう時、普通は、バッテリーの抜き差しをしてみるもんです。
書込番号:25632426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無知ですいません💦初期化はどこからやるのか教えて欲しいです💦
書込番号:25632428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無知ですいません💦バッテリーの位置ってどこですか?
書込番号:25632429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kiipapaさん こんにちは
カメラ背面左側にある LVFボタン もしかしたら 自動切り替えから ファインダー固定に 間違って押していませんでしょうか?
確認方法は 一度押すとファインダーになり もう一度押すと背面液晶 もう一度押すと 自動切り替えと変化すると思います。
書込番号:25632438
2点

グリップの底のロックレバーをスライドさせてフタを開ければ、そこにバッテリー入ってる
書込番号:25632439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G7はまだUSB充電(カメラに直接ケーブルをつないで充電するやり方)には対応しておらず、
バッテリーを外して専用の充電器にセットした上で、コンセントに差し込んで充電を行う方式だったはずです。
充電器(DE-A79だったかな?)はありますか?
書込番号:25632443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kiipapaさん
Panasonic[パナソニック] LUMIX DMC-GF7 - カメラのキタムラ
Q. Lumixのカメラを初期化するにはどうすればいいですか?
A. モニター裏にある撮影設定リセット(REC. SETTING RESET)ボタンを押すと、撮影設定を初期設定状態に戻すことができます。
https://www.kitamura.jp › ichioshi
------------
取説のURLは以下:
https://panasonic.jp/manualdl/p-db/dm/dmc_g7.pdf
書込番号:25632446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古で購入したり譲り受けたりしたときに説明書がなかった…という場合はこちらのメーカーサイトからダウンロードできますので併せてご覧ください。
充電の方法や初期化の方法も載っています。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-G7_manualdl.html
書込番号:25632449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kiipapaさん
バッテリーの位置もわからないのに「充電してあり使えるはずの状態」とおっしゃっている根拠がよくわかりません。
「つかなくなるまでは前はモニターが何をしても動かない状態になってしまいました」というのは、バッテリーが切れる寸前だったのではないでしょうか。
xjl_ljさん がおっしゃっている通り、G7は本体にバッテリーを入れたままでは充電できません。
バッテリーを取り出して充電器(DE-A79で合っています)で充電する必要があります。
最近はA03さん のおっしゃる通り、グリップの底の蓋を開けるとバッテリーを取り出せます。
ちなみにSDメモリーカードもそこにあるはずです。
余計なお世話かも知れませんが、この機種はロットによってはシリアルナンバーのインクの質が悪く、ナンバーが消えてしまいます。シリアルナンバーが消えた個体はまともな店では中古品として売買できません。お手元の個体は大丈夫でしょうか?
パナのカメラはSシリーズからコンパクトまで、全てシリアルナンバーは「底面に貼られたラベルに印刷してあるだけ」なので要注意です。
書込番号:25632541
4点

LVFボタンを押してみる、DISPのボタンを押してみる
ですかね。
書込番号:25633094
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
【使いたい環境や用途】
主に動画での使用。バーベキューなどのイベントで3人程度での撮影
【重視するポイント】
出来るだけ安価で広角レンズを探しています
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
初心者なので専門用語分からない点がありますが、ご了承下さい。
書込番号:23806962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミナミの虎さん
1 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 II ASPH./POWER O.I.S.
2 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.
標準ズームの12-35oか広角から中望遠まで対応してる12-60oかなと思います。
お金をかけないならiPhoneなどのスマホでも十分なのかなとは思います。
書込番号:23807041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000027534_K0000084517_K0000775859_K0000960170_K0000775858_K0000117406&pd_ctg=1050
|
|
|、∧
|Д゚ 9-18mmが良いと思います
⊂)
|/
|
書込番号:23807126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りすがりに失礼致します。
MFでよろしければ、KOWAの12mmはいかがでしょうか。
今、レビューを上げさせていただきました。
書込番号:23807252
1点

G7のキットレンズしか持って無いなら、LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 かLUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 のキットレンズでいいのでは。写りはいいですし動画は問題無いです、たかだか2mmですが広角側の2mmの差は大きいです。
中古でよければ安いですよ。
書込番号:23807296
1点

ミナミの虎さん こんにちは
レンズは 何かお持ちでしょうか?
有るのでしたら お持ちのレンズ比較しながら捜せると思いますので 確認に質問です。
書込番号:23807787
0点

夜間も使うのであれば明るいレンズが良いと思うので、その中で安価な広角というと、ギリギリこのへんでしょうか?
MFレンズは初心者の動画には不向きと思うので、AFから選んでみました。
https://kakaku.com/item/K0000636771/
より広角寄りってことなら、これもいいです。動画撮影時はフィッシュアイにならず普通に広角レンズとして使えます。
https://kakaku.com/item/K0000775858/
とにかく安価にってことならこのへんになりますが、夜間は注意が必要です。
https://kakaku.com/item/K0000084517/
書込番号:23808400
0点

>ミナミの虎さん
こんにちは。
1番安価なのは14mm/f2.5の単焦点レンズ(旧型)。
ただ、14mmを広角といってよいかどうかは評価の分かれるところだと思います。
次点で12-32mmのズームレンズ。
最後に、オリンパスの9-18mm。こちら、値段は上記2つよりさらに広角ですが、値段はやや高価。
ちなみに、この中で手ブレ補正があるのは12-32mmだけですので、歩き撮りするなどするのであれば、この中では1番オススメです。
書込番号:23808547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミナミの虎さん
>出来るだけ安価で広角レンズを探しています
じゃこれでしょう。MFレンズで対角線魚眼ですけど動画で使えばクロップされるので
意外と気にならないですよ。
七工匠 7Artisans 75M43B2 7.5mmF2.8 Fish-eye2 マイクロフォーサーズ
https://shop.kitamura.jp/%E4%B8%83%E5%B7%A5%E5%8C%A0+7Artisans+75M43B2+7.5mmF2.8+Fish-eye2+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA/pd/4589457589451/
作りは意外としっかりしてるし。写りもバカにできません。
広角レンズなんでそんなにシビアにピントしなくてもいいので初心者のMFレンズお試しにも良いと思います。
書込番号:23808835
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
WEBカメラとしては使えると。
これは、タイミングを見ながら、スマホなどから静止画を撮れるということかと思います。
しかし、4Kストリーミング配信となると、
ブログには、配信用などと紹介してあるところもありますが、
https://www.argocorp.com/grabber/eizou/Epiphan/Epiphan_livestreaming_camera.html
以下のリンク先にある
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-G7_manualdl.html
当該PDF直リンク
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428149193825.pdf
「活用ガイド」の181ページ
で、
「動画撮影中はテレビに出力されません。」
とあります。
どちらでしょう?
お持ちの方、テストしてみていただけませんか?
なお、スイッチャーを持っているので、
HDMIケーブルを流れる規格の違いとかは乗り越えられる予定です。
「4Kではないにせよ、ストリーミングは出来る」など
の情報もいただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
1点

出来なかったです
G8からは対応していたと思います(4Kは調べていません)
安い機体だとGH2とかは対応していたと記憶しています
なお
結局 JVCのビデオにしてしまったのでG8(GH2等)で確認はしていません
書込番号:23599536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さかき123さん
G7はHDMIスルーに対応して無いので出来ないです
対応機種
https://note.com/149195/n/n0f0a8fc9357f#gdIgJ
参考で上田先生の上田家ストリーミング講座、結構勉強になります
https://panasonic.jp/dc/contents/with_lumix/howto.html
書込番号:23599649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さかき123さん
> HDMI出力は、4Kストリーミング配信に対応してますか
対応しています。
間違った情報を書かれている人もおられますが、
G7を実際に使用中ですが、4Kストリーミング配信は出来ています。
4K 琵琶湖 ライブ
で検索ください。
ただし、録画しながらは出力できないかもしれません。
(やる必要が無いのでやったことはありません)
どうせPCが必要になりますので、
録画はカメラ側でやるよりもPC側でやった方が
使い勝手がいいからです。
書込番号:24656517
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
今さらながらこちらの機種を購入検討しております。
そこで質問なのですが、レンズ選びで迷っております。
主な使用方法は自撮りでの動画撮影がメインで、三脚を使用し室内で撮影をするようなスタイルです。
1人もしくは2人を撮影対象の人数で考えております。
その際に標準ズームレンズがよいのか、単焦点レンズがよいのかで迷っております。
もちろん一眼で動画撮影をするので背景をボカした映像が撮りたいっていうのはあるのですが、
レンズが手元になにもない状態で初めから単焦点レンズを買って失敗しないかが不安です、、、。
また撮影対象が2人の場合はフォーカスはどこのあうのでしょうか??
どちらか一人だけにあうのか、二人ともにあうのか、、、。
どなたか詳しいかた教えて頂ければ幸いです。
書込番号:21997591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピントが合うのは1面(距離)だけです(原理的に基本的には全てのカメラ)
F値を高くするとピントがあったように見える厚みが増えます
また、望遠より広角の方がピントがあった様に見える厚みが増えます(スマホとかはこれ)
書込番号:21997702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ズーム又は高倍率ズームのいずれかは、色々と当たりを付ける意味でも必要だと思います。
足がかりになります。
フォーカスは自動追尾だと何ともですが、一般的には手前に合いやすいです。
コントラストの高い方に引かれるとかの傾向もあるようです。
ターゲットフレームの選択によっても変わりますので、かなり設定自由度は高いと言えます。
なお、絞れば被写界深度が深くなり前後いずれもクッキリしてきます⇒背景ぼけは消える方向。
書込番号:21997712
0点

>うさらネットさん
>ほら男爵さん
ご返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ちなみに購入予定としていたレンズが
標準レンズであれば
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000281875/
単焦点レンズであれば
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.
http://kakaku.com/item/K0000808290/
を予定しておりました。
どちらがよいと思われますか??
その他おすすめのレンズがあればお伺いしたいです。
ライカ系のレンズは予算の都合上考えておりません。
書込番号:21997738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのレンズなりに工夫すればなんとでもなるのですが、
一般的なご自宅の部屋ですと、マイクロフォーサーズの単焦点の場合25mm以下の物でないとやや使い辛いでしょう。
広角過ぎると周辺の映像が歪むのですが、
12mmくらいまでならほぼ大丈夫です。
パナソニックのレンズはキットレンズでも充分な性能ですので、そちらでも大丈夫です。
書込番号:21997739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自撮り考えているならたぶん望遠を考えてG7でしょうが、それでしたら手ぶれが付いて広角12mm(換算24mm)からのレンズが付いてるG8のキットと45-175PZか45-200U型の方がいいと思いますが、いまさらG7はオススメ出来ないですね
書込番号:21998052
2点

こんにちは。
G7、PZ14-42mm、25mmF1.7使っています。
撮影の目的は何でしょうか。
自撮りということですが、人物は動きますか?
それとも椅子などに座っての定点撮影?
>標準ズームレンズがよいのか、単焦点レンズがよいのかで迷っております。
一般的にはズームがいいでしょうね。
14-42mmだと広角〜中望遠をカバーしますので、広い部屋、
狭い部屋、近い距離、少し離れて、などシチュエーションに
合わせてレンズで調整ができます。対応力ではズームが
一番ですよ。
ただ14-42mmですと背景ボケはほとんど期待できないと思います。
25mmF1.7はその点そこそこの距離で背景ボケは期待できます。
ただしズームと違って焦点距離が固定ですから、レンズで距離感の
調整はできません。
人物を大きくとか、背景を広めにとかの調整はカメラ自体の位置を
変えておこなうことになります。
>撮影対象が2人の場合はフォーカスはどこのあうのでしょうか??
私はいつも陸上競技を1点AFで撮っていますので、2人の自撮りは
よく分からないですが、AFモードを「顔・瞳認識」にしておけば、
距離の近い2人くらいなら自動で両方を認識して、かつ、多少の
動きにも合わせ続けてくれると思いますよ。
あと、もし椅子などに座っての定点撮影なら、AFよりもMFにしたほうが
撮りやすい場合もあると思いますね。
例えば何人もの人が順番に入れ替わってコメントを言うような場合、
ピント固定じゃないと入れ替わりのたびに背景にAFが飛び、見苦しく
なりますので。
そういうのもあって撮影の目的をお聞きしました。
書込番号:22000144
0点

>BAJA人さん
椅子に並んで座ってる二人を正面から録る、、、っていう感じです!
書込番号:22001063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさはる兄さんさん
二人並んで座っているなら「顔・瞳認識AF」でいいと思いますね。
書込番号:22002020
0点

>BAJA人さん
ありがとうございます!
具体的な設定まで教えて頂き助かります!!
試してみますね!
書込番号:22003528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、G7で自撮りしてました。PZ14-42mmも持っていますが、今日は背景ボケを生かしたかったので、20mmF1.7を使いました。
手を伸ばせば操作できる位置にカメラを置けるのが便利でした。それでいて、二人並んでも充分に画角内に入ります。背景もボケてくれます。
G7は外部マイクやリモコン端子も付いており、拡張性に優れます。裏技で、30分を超える4K長時間撮影も、音声モニターも出来ます。軽いので、安価なジンバルにも載せられます。
それでいて、とても安く 手に入れることが出来ます。
お買い得だと思います。
書込番号:22008625
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

ハッヒッフッヘホーさん
メーカーに、電話!
書込番号:21709816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
この画像で考えると、撮影場所から見て被写体が横に移動しているので、まだいけそうな気がします。
鬼門なのはカメラから見て、高速で近づいてきたり離れたりする場合ですね。
>ハッヒッフッヘホーさん
KissMやX8iの板でも質問しているようですが、返信することもなく矢継ぎ早に同じような質問スレを建てるのは回答していただいた方々に失礼ではないでしょうか…
書込番号:21719739
0点

もう解決済みでしょうか?
ぶれぶれ動画ですが参考に載せさせて頂きますね。
AFは弱いと言われるパナ機なのでたまに外れる事もありますが、高速移動体をこのくらい追従出来れば個人使用レベルでは特に問題ないと思っています。
低照度下や被写体が小さなると迷いまくりますので、そういう場面ではMF使用が良いと思います。
書込番号:22037655
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





