LUMIX DMC-G7 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

WEBカメラとしては使えると。
これは、タイミングを見ながら、スマホなどから静止画を撮れるということかと思います。

しかし、4Kストリーミング配信となると、

ブログには、配信用などと紹介してあるところもありますが、
https://www.argocorp.com/grabber/eizou/Epiphan/Epiphan_livestreaming_camera.html

以下のリンク先にある
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-G7_manualdl.html

当該PDF直リンク
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428149193825.pdf

「活用ガイド」の181ページ
で、
「動画撮影中はテレビに出力されません。」
とあります。

どちらでしょう?

お持ちの方、テストしてみていただけませんか?

なお、スイッチャーを持っているので、
HDMIケーブルを流れる規格の違いとかは乗り越えられる予定です。

「4Kではないにせよ、ストリーミングは出来る」など
の情報もいただければ幸いです。

よろしくおねがいします。

書込番号:23599519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2020/08/14 15:52(1年以上前)

出来なかったです

G8からは対応していたと思います(4Kは調べていません)

安い機体だとGH2とかは対応していたと記憶しています

なお
結局 JVCのビデオにしてしまったのでG8(GH2等)で確認はしていません

書込番号:23599536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2020/08/14 16:56(1年以上前)

>さかき123さん
G7はHDMIスルーに対応して無いので出来ないです
対応機種
https://note.com/149195/n/n0f0a8fc9357f#gdIgJ

参考で上田先生の上田家ストリーミング講座、結構勉強になります
https://panasonic.jp/dc/contents/with_lumix/howto.html

書込番号:23599649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 BANTV 

2022/03/19 07:05(1年以上前)

さかき123さん

> HDMI出力は、4Kストリーミング配信に対応してますか

対応しています。
間違った情報を書かれている人もおられますが、
G7を実際に使用中ですが、4Kストリーミング配信は出来ています。
4K 琵琶湖 ライブ
で検索ください。
ただし、録画しながらは出力できないかもしれません。
(やる必要が無いのでやったことはありません)
どうせPCが必要になりますので、
録画はカメラ側でやるよりもPC側でやった方が
使い勝手がいいからです。

書込番号:24656517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ちょくちょく写真がブレます。

2017/02/21 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 JinDianさん
クチコミ投稿数:3件

こんな単純な質問で申し訳ないのですがカメラ初心者です。

なんかあるときいがいは基本オートモードで撮影するんですが顔などが若干ブレます。

オートモードの状態でブレを軽減させる方法はないですか?

書込番号:20678858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/21 22:42(1年以上前)

被写体ブレのような気がする…

書込番号:20678971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/02/21 23:03(1年以上前)

こんばんは♪

残念ながら・・・無いです(^^;

シャッターボタンを押す前に・・・必ず「(ブレ無い)シャッタースピード」が出ているか?? 確認する以外に方法が無いです。

写真と言うのは・・・動画みたいに、今目で見ている映像をストップボタンで止めて・・・その静止した画像を切り抜くように写る物では無いからです(^^;

小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように・・・感光紙をお日様の光に丁度良い「時間」感光させると・・・丁度良い青さの写真が写る。。。
フィルムや撮像素子センサーをお日様の光に丁度良い「時間」感光させると・・・目で見た景色と同じ明るさや色味の写真が写る。。。

「時間」と言っても・・・0.1秒(1/10秒)、0.01秒(1/100秒)、0.001秒(1/1000秒)と言う世界の話で。。。(^^;
この「瞬間的」な時間の間に・・・何が起こっているのか??って事をスローモーションで考える・・・「想像力」が必要です♪

この写真を写し撮る(感光させる)「時間」の間に・・・その映像が動いてしまうと・・・その動いた「奇跡=残像」が写ってしまいます。
この「残像」がブレブレ写真の原因で・・・
自分の手に持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」で。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」です。。。

このブレブレ写真を防ぎたければ・・・この「残像」が写る暇がないほどの「短時間」で写真が写れば良いわけで。。。
具体的に言うと・・・1/1000秒(0.001秒)で写真が写れば・・・素早く動くスポーツ競技を撮影してもブレずにシャープな写真を写すことが可能になります♪
1/100秒(0.01秒)ならば・・・歩くスピード位ならブレ無いかもしれません??(^^;
1/10秒(0.1秒)ならば・・・手ブレ、被写体ブレのオンパレード♪ 手持ちで動く人間を写せばブレブレ写真にしかなりません(^^;
つまり・・・短時間で写す=感光時間を短くする=シャッタースピードを速くする・・・って事です♪

ただ・・・このシャッタースピードと言うのは、自分の好き勝手に速くすることができません(^^;(^^;(^^;

写真には・・・
1)お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバっ!と感光させることで「短時間」で写真が写る。
⇒速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもシャープに写し止めることが可能♪

2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、チョロチョロと少しずつしか光を感光できないので、写真が写るのに「時間が係る」
⇒シャッタースピードを遅くしなければならないので、動く被写体を写せばブレブレ写真を量産する。
⇒自分勝手にシャッタースピードを速くすれば、感光不足で真っ暗な写真になる。

↑この2つの法則(ルール)があって・・・この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通の法則で・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、パナソニックだろうが・・・一眼レフでも、ミラーレスでも、スマホでも・・・デジタルでも、フィルムでも・・・同じ法則(ルール)で写真は写ります。
太陽が東から昇って、西に沈むのと同じ位・・・「当たり前」の法則って事です(^^;(^^;(^^;

つまり・・・カメラ君は・・・光の量が「足りない」って判断した時は、シャッタースピードを遅くすることで(光を取り入れる時間を長くすることで)光の量を増やす=目で見た明るさで写真が写るように努力するわけです。
カメラの「オート」と言うのは・・・このルールに従って制御されるわけですので。。。光の足りない状況になればブレブレ写真になるのが当たり前なんです(^^;(^^;(^^;

だから・・・カメラの説明書には・・・「三脚を使え」「フラッシュを使用しろ」・・・って書いてあるハズです(^^;
モチロン・・・被写体には「1秒動くな!ジッとしてろ!!」と命令しなければなりません(^^;
↑これが写真のオーソドックスな「作法」です(^^;

↑この法則に逆らう(ルールを破る)ためには・・・人間が「悪知恵」を働かせて・・・カメラ君をコントロールするしかないわけです(^^;

つまり・・・冒頭で申し上げたように・・・シャッターボタンを押す前に必ずシャッタースピードを確認して・・・「あ!ブレるかも??」と言う位の遅いシャッタースピードであったならば・・・自分でズル賢くシャッタースピードが速くなるようにカメラを設定し直す以外に方法が無いわけです。。。(^^;

まあ・・・それでも、ある程度(一部)カメラ任せで・・・これ以下の遅いシャッタースピードにはならないように設定する方法はありますけど。。。
これは・・・他の回答者が教えてくれるでしょう?

ご参考まで♪

書込番号:20679071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2017/02/21 23:13(1年以上前)

こんにちは。

手ブレか被写体ブレのどちらなんですかね?
もしかしたらどちらもということもありえます。

シャッター速度が大事なんですが焦点距離も重要な要素です。
望遠になるほど手ブレしやすいのでシャッタ速度を速くする必要があります。
室内とか暗い場所で思いっきり望遠ん側で撮ってるとかはありませんか?

書込番号:20679102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/21 23:21(1年以上前)

オートって結局
カメラさん
お好きに撮ってくださいな♪
と、丸投げしてると思います

ですから、こう撮りたい!
が、あるならば
適切な指示を与えてあげるのが結局大事だと思います♪
何十万円のカメラを使ってもそこは同じかと♪

書込番号:20679129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/22 06:32(1年以上前)

相手の顔とか手がブレるなら「被写体ブレ」というヤツですね。

写真撮る相手に「写真撮るからしばらく止まれ!」と言えば被写体ブレは防げます(笑)


そういう事が出来ないのであればオートモードを卒業して
シャッター優先モードや絞り優先モード、またはISO感度を自分で調節するとかを覚えると良いと思います。

細かい設定が出来るのが「デジイチ」のメリットですしね(笑)

書込番号:20679654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/22 08:00(1年以上前)

息を吸って、止めて、吐いて。
と言うのも一案ですよ。
X線か可視光かの違いだけですから。

書込番号:20679774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2017/02/22 08:09(1年以上前)

背景がしっかり写って、顔だけがブレるなら「被写体ブレ」です
背景も、表情も一緒にブレてるようなら「手ブレ」と思われます

被写体ブレは、自分自身の技法やカメラの性能だけでは解決できないです
「動かず、じっとしていて!!」という、お願いが加わります

「手ブレ」ならば、カメラの持ち方や設定の仕方によって改善が見込めます

オート撮影は「よく分からんから、そっちで適当にやっておいて」という、丸投げ撮影です
「ISOとシャッター速度」
この二点を理解すると、上記の意味もよく分かってくると思いますよ

書込番号:20679790

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/22 08:39(1年以上前)

Sモードで撮影してみてはどうでしょうか。

被写体によりますがシャッタースピードが250あれば大概はブレないで撮れます。
それでもブレるようでしたら更にシャッタースピードを上げる。

レンズやシチュエーションが全く分からないのでこれ以上のアドバイスは無理です。

書込番号:20679839

ナイスクチコミ!0


スレ主 JinDianさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/22 09:24(1年以上前)

返信の多さにびっくりしています…

みなさんありがとうございます…
頼りになります…

一つ一つコメントを読んで参考にさせて頂きたいとおもいます。

書込番号:20679913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 10:40(1年以上前)

>JinDianさん
実は、知らないうちに「HDR」がオンになっていたりして・・・
何枚か撮影したものを重ねて合成?するみたいで・・・
うっかり、そのスイッチが入っていて、人を撮影するとぶれた写真に・・・

風景の時は良いのですが、人物撮影には合わないんですよね、HDR・・・

書込番号:20680072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2017/02/22 20:01(1年以上前)

次の3つを全てやって見てください。

1.被写体に頑張って、動かないでもらう
頑張れない被写体は撮らない

2.自分が頑張って、動かない。
具体的には
脇を締める
体を、壁とか、柵とかにつけて固定する
左手にカメラを載せるように持つ
シャッターを押すときは、力を入れない
息を吐いて止める

3.広角レンズを使う


書込番号:20681255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/23 07:06(1年以上前)

シャッタースピードを1/1000以上でとる

書込番号:20682420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2017/02/23 11:43(1年以上前)

ブレの原因はシャッタースピード(SS)が遅いからです。明るいところでは良いですが、暗くなってくると、どうしてもSSが遅くなります。自分なりに、オートとSS優先の切り替えのルールを決めておくと良いですね。私は絞り優先とスピード優先の境目を1/250〜500secを目安にしてますけど。

書込番号:20682902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/02/23 23:42(1年以上前)

>シャッタースピードを1/1000以上でとる

全面的に賛成です。
被写体ぶれも、カメラぶれも両方同時に防げます。
私自身の経験では1/1250で、ほぼ両方が止まります。

書込番号:20685035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/02/24 00:04(1年以上前)

>花いっぱいさん
>infomaxさん
なかなかバッサリですねwww
オートモードの状態でブレを軽減させるのは、今の撮り方だとちょっと無理なのでは?
というのをうまく言い得ているとは思いますwww
やはり中途半端せず、シャッタースピード優先モードで確定してしまう方法の方が、
確かにアンダー出るかもだけど間違いないとは思います。

どうしてもオートモードでってことになると・・・
『被写体に炎天下と同じくらいの光をビッカビカに当てる』かなwww

書込番号:20685106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/02/24 11:52(1年以上前)

ま、そのう
シャッター速度優先モードもシャッター速度を固定して、絞りと感度をカメラ任せにする「オートモード」ですから、
「シャッター速度優先オートモード」と言うことで回答として間違っていないのでは?と思っていますw

じっくり構図を練るわけでもなく、歩きながらチャチャっと撮る場合は、
私の場合ですが、1/1250まで上げると何とか止まりますwww

書込番号:20686014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/03 19:14(1年以上前)

これ、シャッタースピードが1/320秒以下で起こる先幕シャッターが原因の、「微ブレ」ではないでしょうか?

確認するには、同じシャッタースピードで、電子シャッターと通常のシャッターで写して下さい。

電子シャッターの写真にブレがなければ、微ブレです。
解決策は、電子シャッターを使うか、又は1/320秒以上で通常のシャッターで撮影してみて下さい。

書込番号:20706709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件

2017/03/05 00:20(1年以上前)

機種不明

JinDianさん

>顔などが若干ブレます。

被写体ブレですよね。
小さい画像で確認できるレベルですと、シャッタースピード 1/125以上は必要かと。 
シャッタースピードを速くできないならストロボ光量を絞って強制発光させるとか...、 明るい単焦点を使うとかですね。
基本オートモードでご使用なら、ISOの設定はAUTOになっているかも知れないですね。

取説 P44に、ISOの設定で、「ISOインテリジェント」がありますので、とりあえずそれを設定して様子を見てはいかがですか?

書込番号:20710709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JinDianさん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/08 01:09(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
オートに関していろいろ勘違いしていました。

これからはシャッタ速度を気にして撮っていきたいと思います!
また質問することはあると思いますが、そのときはまたよろしくお願いします^^

たいへんためになりました・・・

書込番号:20719672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/26 11:31(1年以上前)

美品中古を購入して三年を過ぎて、上の投稿にある「微ブレ」現象に気付きました〜(;´∀`)

まだ手放す気はないので、これから電子シャッターを主体にして使用することにする。

書込番号:24363529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Lumix負のループ

2021/06/26 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

この機種を買って早4年。いろんな不具合のループに見舞われ今に至ります。
これはLumixのアルアルみたいで、大丈夫なのはとことん大丈夫、ダメなのはとことんダメって・・・。
一番の衝撃はセンサーの裏についている汚れ・・・。
これってどうやったら着くのでしょう?センサーを入れ替えてもらって使うかそれとも新機種を買うか…。そうなるとここまで不具合が重なるとLumixを選択肢に入れるのは非常に怖い。レンズがマクロを合わせて3個・・・。下取りに出そうかなと・・・。何かお勧めな機種ってあります。今までずっとLumixオンリーだったのに。動画は撮りません

書込番号:24207972

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2021/06/26 19:08(1年以上前)

>迷子の亀子さん
センサーの裏についている汚れ?てなんでしようか、センサーの裏側て見えるのかな。量販店で買ったなら購入された販売店に相談されてはどうですか。

書込番号:24208022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/06/26 19:24(1年以上前)

センサーの裏は見えませんので、単純にセンサーへのゴミ付着でしょうか?

G1/GX1/GF1から10数台 (同一機種複数台) 使って所有中ですが、一台も不具合は出ていません。
分散して使っているためかも---ですが。

わっしはメインがニコンですから、Z 50 お奨めかな。
でも、パナ他機種を今一度トライされては如何かと思います。

書込番号:24208046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/26 21:13(1年以上前)

>うさらネットさん
自分もG1、G2、GF3、G5、GX1、GX7mk2と使ってますけどマイクロフォーサーズ
ほどセンサーのゴミや汚れに強いマウントは無いと思いますね。

逆にNIKONのD600、D750、D850とフルサイズ使ってますがセンサーのゴミや汚れの為に
メーカーに清掃お願いした回数は何回にもなります。

>迷子の亀子さん
もし、レンズ資産があるなら再度パナ機かオリ機を考えても良いのではないかと思います。
ただ、精神上もうパナ機は使いたくないのなら仕方無いですが。

Z50良いですよね。軽量コンパクトで。ただ、レンズが今後発売されるのか不安があるのが心配。

書込番号:24208223

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/26 21:25(1年以上前)

こんばんは、
センサーの汚れでしょうか。抱え込まずに購入店で点検を受けてみましょう。
マクロを含め3本のレンズがあるなら現状維持でしょうか。

カメラシステムを総入れ替えしたらそれなりのコストはかかりますが、
それでいい写真が撮れるかと言えばなかなか現実は甘くありません。

ただ、必要とする機能や性能が必要な場合は、その点で助けられることはあるでしょう。

現在のボディーに不満が多いのであれば、Mフォーサーズの他のボディーを買い足す手はありますね。

書込番号:24208240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/06/26 22:27(1年以上前)

既に販売店、パナソニックには相談しております。実は海外からで海外のパナソニックに連絡も何回かして、いただいたのですが、紹介されたのが委託の修理会社、前金を払わないと回答はしないというメールをいただいて・・・。困ったもんだなと思っております

書込番号:24208357

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2021/06/26 23:19(1年以上前)

>迷子の亀子さん
一番の衝撃はセンサーの裏についている汚れ・・・。

パナソニックの他機種ですが同様のスレがあったと思います。
センサー交換が必要で5万以上だったと思いますね。

おそらく撮像素子とローパスフィルターの間にゴミが入ったのではと思います。
構造的に清掃できないため交換になるのだと思いますね。

通常使用であればローパスフィルターとセンサーの間にゴミが入ることは考えにくいと思いますが、入らないとは言い切れないと思います。

レンズ3本であれば資産としては多くはないので他メーカーも含めて買い替えでも良いと思います。

ただ、マイクロフォーサーズはレンズ資産も多く比較的安価なレンズも多いのが魅力だとは思います。

パナソニックで良い思いをしてないので他メーカーと考えるならレンズ資産も多いのはソニーだと思いますし、フィルムシミュレーションがある富士フイルムも良いかも知れませんね。

書込番号:24208464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5487件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/26 23:46(1年以上前)

>迷子の亀子さん

センサの裏って、センサとイメージセンサ用保護ガラスの間に埃が入るという意味でしょうか。
うちの家族のGX7m2は、点検で秋葉原に持ち込んだ時に、この診断をされました。

うちの場合は、埃が厳密な作品撮りにはちょっと気になる場所ではあるのですが、
家族の使用用途がもう少し日々の実用メモ的な使い方なので、
本体が壊れたら買い替える位のノリで今も使ってくれています。

レンズ資産を活かすなら、マイクロフォーサーズのオリンパスをご検討ください。

書込番号:24208523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/27 11:16(1年以上前)

>迷子の亀子さん
>何かお勧めな機種ってあります。

レンズ交換しないカメラは
比較的、ホコリや汚れには強いですね。

一眼機と決別し
コンデジ一本にする。

もしくは、コンデジメイン
コンデジでカバーできない画角のみ一眼機のレンズを残して
一眼機をサブとする。

という発想に切り替えては?
まだ、各社
1インチ から APS-C クラスで魅力的なコンデジは残っていますのでね。
スレ主さんの用途は分かりませんが
探せば好適で安心なモノ…在るのではないでしょうか。

書込番号:24209175

ナイスクチコミ!1


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/28 12:02(1年以上前)

私はパナソニックからオリンパスに買い替えました。レンズ資産を引き継げたことが本当に良かったと考えています。カメラについては、メニューの使い勝手と分かり易さはパナソニックが、機能の豊富さ、細かい設定選択、写真に対するこだわりはオリンパスが上だと思います。

修理の点では、乗り換えて初めてオリンパスの良さを理解しました。パナソニックは、「総合家電」メーカーであるから取扱商品が多く、何処の誰にカメラを持って行けば良いか分かりづらい。その点オリンパスは、そもそも「光学機器」メーカーであるから、コンタクトできれば直ぐに対応してくれる。新宿、大阪、福岡に受付拠点がある上に、オンライン受付も対応しており分かりやすい。私は、東京に住んでいることもあり、新宿に、修理は元より使い方や設定の相談ですら訪ねて助かってます。

レンズ供給について、ソニーは、 2マウント(A,E)、2センサー(35mm、ASP-C)、計4規格に対応する必要があります。そのため、永いこと迷走してました。ここに来て資源をEマウント35mmに集約することで躍進しました。しかしそのため、EマウントASP-C専用レンズは未だに少ない状況です。ソニーのASP-Cミラーレスは、カメラは良いものの、レンズが追いついていない状況です。キヤノンやニコンは、これからソニー同様、迷走時代に突入する様子です。ASP-Cミラーレスは肝心のレンズが満足に揃わない状況です。

その点、オリンパスは、1マウント1センサーに集中することをコミットしている唯一の大手メーカーです。初心者向けからプロ向けまで1規格で対応しており、安心してレンズを使い続けることができます。

迷子の亀子 さんは、パナソニックを選択されたから、小型のカメラを希望されているのでしょう。私は、これまでのレンズや今後買うであろうレンズが無駄にならない点からも、オリンパスを強くお勧めします。

ps二重投稿になってしまいました。こちらに投稿するつもりでした。

書込番号:24211078

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 動画用広角レンズ

2020/11/23 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
主に動画での使用。バーベキューなどのイベントで3人程度での撮影
【重視するポイント】
出来るだけ安価で広角レンズを探しています
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
初心者なので専門用語分からない点がありますが、ご了承下さい。

書込番号:23806962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2020/11/23 21:50(1年以上前)

>ミナミの虎さん

1 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 II ASPH./POWER O.I.S.

2 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.

標準ズームの12-35oか広角から中望遠まで対応してる12-60oかなと思います。

お金をかけないならiPhoneなどのスマホでも十分なのかなとは思います。

書込番号:23807041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/23 22:20(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000027534_K0000084517_K0000775859_K0000960170_K0000775858_K0000117406&pd_ctg=1050
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 9-18mmが良いと思います 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23807126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ahonkyさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/23 23:11(1年以上前)

通りすがりに失礼致します。
MFでよろしければ、KOWAの12mmはいかがでしょうか。
今、レビューを上げさせていただきました。

書込番号:23807252

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2020/11/23 23:24(1年以上前)

G7のキットレンズしか持って無いなら、LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 かLUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 のキットレンズでいいのでは。写りはいいですし動画は問題無いです、たかだか2mmですが広角側の2mmの差は大きいです。
中古でよければ安いですよ。

書込番号:23807296

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2020/11/24 10:04(1年以上前)

ミナミの虎さん こんにちは

レンズは 何かお持ちでしょうか?

有るのでしたら お持ちのレンズ比較しながら捜せると思いますので 確認に質問です。

書込番号:23807787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2020/11/24 17:06(1年以上前)

夜間も使うのであれば明るいレンズが良いと思うので、その中で安価な広角というと、ギリギリこのへんでしょうか?
MFレンズは初心者の動画には不向きと思うので、AFから選んでみました。

https://kakaku.com/item/K0000636771/


より広角寄りってことなら、これもいいです。動画撮影時はフィッシュアイにならず普通に広角レンズとして使えます。
https://kakaku.com/item/K0000775858/


とにかく安価にってことならこのへんになりますが、夜間は注意が必要です。
https://kakaku.com/item/K0000084517/

書込番号:23808400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2020/11/24 18:28(1年以上前)

>ミナミの虎さん
こんにちは。
1番安価なのは14mm/f2.5の単焦点レンズ(旧型)。
ただ、14mmを広角といってよいかどうかは評価の分かれるところだと思います。
次点で12-32mmのズームレンズ。
最後に、オリンパスの9-18mm。こちら、値段は上記2つよりさらに広角ですが、値段はやや高価。
ちなみに、この中で手ブレ補正があるのは12-32mmだけですので、歩き撮りするなどするのであれば、この中では1番オススメです。

書込番号:23808547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/11/24 20:46(1年以上前)

>ミナミの虎さん
>出来るだけ安価で広角レンズを探しています

じゃこれでしょう。MFレンズで対角線魚眼ですけど動画で使えばクロップされるので
意外と気にならないですよ。

七工匠 7Artisans 75M43B2 7.5mmF2.8 Fish-eye2 マイクロフォーサーズ

https://shop.kitamura.jp/%E4%B8%83%E5%B7%A5%E5%8C%A0+7Artisans+75M43B2+7.5mmF2.8+Fish-eye2+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA/pd/4589457589451/

作りは意外としっかりしてるし。写りもバカにできません。
広角レンズなんでそんなにシビアにピントしなくてもいいので初心者のMFレンズお試しにも良いと思います。

書込番号:23808835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ155

返信65

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件
別機種
別機種
別機種

消えたシリアル番号

修理から帰ってきたG7

同封された修理明細

半年使ったG7を下取りに、新しいカメラを購入しようと郵送下取りに出しますが、シリアル番号が消えた商品は買い取りできないと言われました。梱包時に気づいたのですが、シリアル番号の印字が擦れ、数字が判読できなくなっていました。持ち出しも5回以内、ショット数も100枚以内、保証書完備の完動品として下取りに出しましたが、大変ショックを受けました。メーカーにシリアル番号の再発行を依頼したところ、当初のできないから保証書(購入月日と店印を要す)があれば、保証書でシリアル番号が分かるので、保証期間内なら再発行できるのという回答を得え、シリアル番号の再発行と再貼付を依頼し、修理品?として却って来ました。再度、買い取りにだしますが、新カメラ購入時の下取りではなく単なる買い取りということで、査定金額が10パーセントアップの下取り特典の査定額差額(実損)とか、査定時点が違う価格変動についてはメーカーでは保証できないと言われました。G7のシリアル番号が消える不具合をネットで調べるとG7のシリアル番号が消えて買い取り拒否された事例が昨年12月に2チャンネルにありました。また、実店舗が主の某ネット販売店には、「シリアルが消えている」、製造番号記載なしの断り書きしたG7が中古品として複数に出品されていました。当方からそのお店にシリアル番号が消えているG7を、買い取っていただけるかと問い合わせすると当店では「製造番号消えている中古カメラ」を販売致しておりません。また、「シリアル文字が消えているカメラ」は買取致しておりません。これから売買した実店舗を厳しく指導するといわれました。シリアル番号がない、または消えたカメラはオークションでも、買い取り時にもそれなりの扱いをされてしまいます。この事象は一部ユーザー、一部販売店では既知の事実のようですが、パナソニックは正式にこの事象を認めてはいませんので、製造責任も認めていません。シリアル番号が消えるようなハードな扱いをしたかどうかを聞かれ、シリアル番号再発行は、個別判断もしくは特例扱いのようです。なお本カメラは中国製です。今後もシリアル番号が消えて戸惑われる人の、参考にならばと書きました。今回のメーカー対応については、思うところが多々ありますが、客観的事実のみを書きました。

書込番号:19812620

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2016/04/27 07:41(1年以上前)

瑕疵に対するメーカーとしての対応は済んでいるわけで、これ以上
個別的に行う対応はないかと。

そこで買取り査定低下分等の金銭を要求したりすると・・・マズイよね。
この要求を受けるとオペレータの中のとあるフラグが立ちますよ。

書込番号:19823149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/27 07:51(1年以上前)

揮発性のほうが都合の良い会社があるのかも。
ライフタイム保証っていう製品も分野が違えどありますからね。
会社の存続や販売店の存続はともかくとして。

書込番号:19823163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/04/27 14:22(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
最近勝ったFZ1000。早速シリアル番号を撮ります。
保護シール検討します。(o^^o)

書込番号:19823947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/04/27 14:23(1年以上前)

そんなことあるんですね。G7は持ってないのですが心配になってGX7の製造番号を確認したのですが無事でした。レスを見るとG7だけに起きてるのでしょうか。パナソニックもカメラ自体はいいのにへんなとこでケチつけちゃうんですよね。

書込番号:19823949

ナイスクチコミ!3


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/27 17:56(1年以上前)

別機種

消えたシリアルナンバー

>キウィーさん

LX-3ですが、シリアルナンバーは消えていました。
へこんだ部分に貼ったシールですが、何年も使ったのでこすれて消えたと思います。

別機種ですが、ご参考までにシールの写真を貼っておきます。

書込番号:19824380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/04/27 18:23(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、すいません。この要求を受けると「オペレータの中のとあるフラグが立ちますよ」
とはどうゆうことでしょうか?よくわかりませんのでお教えください。「瑕疵に対するメーカーとしての対応は
済んでいるわけで」ということですが、瑕疵担保責任を果たせば、不法行為に基づく損害賠償は免れるということ
でしょうか?

ケースは異なりますが、フォルクスワーゲンのジーゼル車の集団訴訟が各国で進行中とかで、メーカーが果たすべき
責任と、購入者が受忍すべき範囲がよくわかりません。

書込番号:19824443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/27 22:52(1年以上前)

こちらを隅まで読んでいませんし、既に実行済みかもしれませんが、
消費者センタなどの外部機関に話を持っていっても良いのではないでしょうか。そう感じました。

書込番号:19825348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/27 22:56(1年以上前)

この要求を受けるとオペレータの中のとあるフラグが立ちますよ。
は脅しとも感じられますよ。

書込番号:19825365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2016/04/27 22:59(1年以上前)

シリアルNo.が消えるなんてちょっとびっくりしました。

普通、シリアルNo.はテープに書いて貼る場合、
糊面に裏文字で書いて貼るものだと思っていました。

ニコ1を見てみましたが、糊面に書いてあるみたいです。



書込番号:19825380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/04/27 23:07(1年以上前)

うっかり野郎さん、消費者センタは思いもつきませんでした・・・

書込番号:19825423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/28 19:10(1年以上前)

そんなこともあるんですね。
ちなみにG5は全く大丈夫でした。
カメラに限らずだけど最近の製品はコストダウンのためどこかにしわ寄せが
来てる感じですね。

でもシリアルが消えちゃいかんでしょ、パナさん。

書込番号:19827543

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/01 23:10(1年以上前)

買ったら、すぐに透明マニキュアでコートしておくのが良いかもしれませんね。

昔、テクニクス(パナの高級オーディオブランド)のオープンリールデッキで、再生や停止などの文字が消えて、修理に来た担当者が「黙っててくださいね」って言って帰ったという伝説のある会社ですから…

書込番号:19837265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/05/03 00:47(1年以上前)

パナソニックの修理依頼のメールを出した結果です

1回目はあたりまえのごくごく一般的な回答で「弊社修理部門に点検・修理の依頼を出して、修理部門にて実際に現品を確認の上回答する」と言う回答でしたので、状況を認識しているのか、修理に出したとして明確な回答が出るかと質問したところ。

>お問い合わせの件につきまして、回答させていただきます。
>このたびはシリアル番号が消えるとのことで、ご不便をおかけし申し訳ございません。
>恐れ入りますが、当窓口につきましては、お買い物前の機能等の確認やお買い上げ後の操作方法等の相談窓口となりますため、
>このたびのシリアル番号が消えた症状について、あいにく要因の判断ができません。
>お手数をおかけすることとなり、申し訳ございませんが、弊社修理部門に点検・修理のご依頼をいただきましたら、修理部門にて
>実際に現品を拝見の上、ご回答をさせていただきたく存じます。
>ご返却までの期間につきましても、点検・修理にてお預かり後の判断となりますため、点検・修理をご依頼いただいた後、弊社修
>理ご相談窓口にご確認いただきますようお願い申し上げます。
>なお、点検・修理お預かり中の代替機のご用意はあいにくございません。
>ご期待に添えないご回答となりましたことは重々承知しておりますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
>また、保証書につきましては、点検・修理をご依頼いただく際に、カメラ本体とあわせて添付していただければ幸いでございます。
>前回のご案内時に、保証書の添付につきましてご案内ができておらず、申し訳ございません。

予想通りというかパナソニックのカメラはやっぱり家電メーカーの製品の一部なんだという模範的な回答ですね。
相談窓口には情報が上がっていない→パナソニック側は状況を把握出来ておらず、まだ問題視してない。
 →他の家電製品と一緒で複数のクレームが上がらないと動かない、動けないと言うことですかね。

GW空けに修理に出そうと思っていましたが、返却までの期間が未定だと月末に使えるか微妙な状態で修理に出すに出せない状況です。

書込番号:19840328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/05/03 08:03(1年以上前)

>しま89さん
お客様の視点に立つ、という発想が欠けている対応ですよね。
カメラ自体はいいのにサービス部門がこれだと、ちょっとねー。

書込番号:19840731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/05/03 08:15(1年以上前)

しま89 さん、コメントありがとうございます。パナソニックの対応は、わたしの場合は、最初はシリアル再発行を
断られましたが、対応自体は同一スタンスのようですね。あくまで、「点検・修理」ということで、メーカー責任
は、「あいにく要因の判断ができません」ということで認めていないように感じました。

USAパナソニックでは、昨年10月にシリアル消失の事象を日本の責任あるポジションに送ったとか、工場に連絡
したとか、対応サイトを立ち上げたとか、前向きの記事がネット上にありましたが、日米での対応の差に驚きます。
アメリカでも実際に現品を確認のうえではないと、対応しない(できない)のでしょうか?英語が不得手につき、
把握違いがありましたらご容赦ください。誤記ありましたら謝罪いたします。

代替機についても認めていないのは、シリアル喪失による賠償責任を認めていないので、そうなんだと思いました。
確かに複数のクレームがないと動かないようですが、どれだけクレームが上がればアメリカ並になるのでしょうか?
私の場合、電話窓口、メルアドも教えてもらえませんでしたが・・・

書込番号:19840767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/05 14:32(1年以上前)

日本国内で販売してるG7は「中国製」ですよね。

海外仕様のG7は「日本製」ですよね。

USAパナソニックで販売してるのはどちらなですかね???

書込番号:19848144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/05/05 20:06(1年以上前)

M.FourThirds man さん、ありがとうございます。SakanaTarou さんに教えていただいたUS記事の「微妙テイルズ
スタジオ」さんのコメントに関連する書き込みがありましたが、自動翻訳で参考にならないないと思いますが、謎です。

「パナソニックはこすりオフシリアル番号でG7の所有者を安心させるために見えます。私はちょうど私がそれについて
パナソニックに電子メールを送信した後、私は彼らがオフをノックされていないと言う知っている、と彼らは日本での
工場を通知され、このスレッドに出くわしたが、私のG7は中国で作られました ...10ヶ月前

書込番号:19848997

ナイスクチコミ!0


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2016/05/12 10:33(1年以上前)

連休を挟んで1週間で帰ってきました。・・勿論無料です。
内容は
1、製番張替をいたしました。各部点検動作テストいたしました。
とりあえず安心・・でも気づいていないユーザーが居るか?
買換えの頻度の高いユーザーがトラブルにまきこまれないことを・・願います。

書込番号:19868321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/05/12 19:03(1年以上前)

urazahn さんコメントありがとうございます。各部点検動作テストが新たにサービスメニュー?になった
のでしょうか?気づいていないユーザーさんが心配でスレッドを立てましたが、どうなんでしょうか?
保証期間を過ぎても個別対応してくれるのか、一切不明です。個別対応は便利な言葉ですが・・・

書込番号:19869309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/29 22:22(1年以上前)

>キウィーさん、皆様

4年以上前の話題ですが、続きを書かせていただきたく存じます。
昨年末の時点で、この件には「有償修理」扱いでも全く対応してもらえませんでした。

2016年7月に価格.com最安ショップからG7を購入した後にこのスレを発見し、当初はシリアル番号が消えていないか気にしながら使っていたのですが大丈夫そうだったので、「この個体では消えないのかな」と忘れてしまったのが大間違い。
ある日、気がついたらもうほとんど読めなくなっていました。
昨年(2019年)10月27日にグランフロント大阪のパナソニックセンターへ持参して見せると、いとも簡単に「これはシールの貼り替えになりますね〜」と言われ「すみませんがここでは修理の受付はこの春からやっておりませんので、販売店さんから修理に出してください」と言われました。

以来、何だかんだで最終的にはメーカーの窓口と直接電話でやりとりすることになりましたが「部品がないので対応できません」が結論でした。
「生産終了から6年も経ってないでしょ」と言っても「製品の機能に支障のあるものではありませんので」。
「製造部門にも確認しましたが、勝手に消えるような作り方はしていないということでした」と言うので、「その製造部門の人は私の預けている実機を見たのか」と訊いたら「見ていません」。

アメリカでは対応サイトまで開設したのに(現在は閉鎖)もはや、そのようなクレームがあったことすら知らぬ顔。
メーカー直営のショールームで「貼り替えですね」って言うから修理に出したのに、非常にイヤな気分になりました。

書込番号:23434866

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影時の録画時間に関して

2019/07/21 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:8件

いつもお世話になっております。以前にこちらで質問させていただき、無事ボディとレンズを購入出来ました。

写真もキレイに撮れて満足しているのですが、動画撮影に関しては少し不満?と言いますか、疑問があるので質問させていただきます。

現在64GのSDを使用しているのですが、動画撮影がFD30fpsにしても30分も撮れないです。

運動会などで使用したいので最低でも2時間ぐらいは撮れる様にしたいのですが、設定の問題なのか、SDカードの容量の問題なのか教えてください。

容量の問題であればオススメのG数とカードを教えて頂ければ幸いです。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:22811387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2019/07/21 02:24(1年以上前)

取説17ページ 画質による録画時間を見て下さい。
FHD 60p 64GBで5時間録れて、FHD 30p 64GBで5時間50分録れます。
連続録画で29分59秒で容量が余っていても録画を停止します。

書込番号:22811409

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/21 05:07(1年以上前)

仕様の30分制限だと思います。
「LUMIXG7」「制限解除」で検索してもらえばロック解除する方法が出てきます。
自己責任になりますがトライしてみては?

128GBのカードなら、4Kで撮った場合、1ファイル4G(5分間)ごとに30ファイルくらい・・・約150分ほど撮影できます。
カードと、バッテリーを交換しながらツバメ観察で1日中撮ったこともありますが問題なく動作していました。

ちなみにカードは激安のスーパータレントでスピードクラス10の商品です。

書込番号:22811487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/07/21 05:30(1年以上前)

>ミナミの虎さん

おはようございます。
デジカメ(ビデオカメラではない)の「録画時間29分59秒」縛りのことはご存知ありませんか。

関税の関係で、メーカが自主的にデジカメでの動画撮影時間に制約をかけていました。30分以上録画できるとビデオカメラ扱いになって関税がかかるので。

過去形なのは、今年からその関税が課せられなくなったからです。今後は30分以上録画できるデジカメが出てきます。

デジカメ録画時間のびる説
https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/001/813/1813558/amp/

書込番号:22811500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/21 05:49(1年以上前)

>ミナミの虎さん

>> 現在64GのSDを使用しているのですが、動画撮影がFD30fpsにしても30分も撮れないです。

G7 は使ったことがありませんが、GX7 Mk2 と同じ仕様のようなので。
改造しなくても FHD ならちゃんと30分以上撮れますよ。

G7 は、記録方式を「MP4」にしていると、4K でも FHD でも29分59秒で撮影が終了します。
また、FHD はファイルサイズが4GBを超えた時点で停止するので、もっと早く停止します。

記録方式を「AVCHD」にすれば(4K は撮れなくなりますが)、30分を超えても停止しません。

マニュアルの P17 に記載があります。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-G7_manualdl.html

【マニュアルから転記】
[画質設定]のサイズが[FHD]、[HD]、[VGA]のMP4動画の場合:
連続記録時間が29分59秒を超える場合やファイルサイズが4GBを超える場合は、記録を停止します。[FHD]は、ファイルサイズが大きいので29分59秒より前に撮影を終了します。

[画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:
連続記録時間が29分59秒を超えると記録を停止します。(ファイルサイズが4GBを超える場合は、一時中断することなく動画撮影を続けることができますが、動画ファイルは別れて記録・再生されます)

整理すると↓ですが、マニュアルの言い回しをもうちょっと工夫してほしいところですね。

MP4 x FHD : 29分59秒で→停止する、4GBで→停止する
MP4 x 4K : 29分59秒で→停止する、4GBで→停止しない
AVCHD x FHD : 29分59秒で→停止しない、4GBで→停止しない

書込番号:22811518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/07/21 08:19(1年以上前)

>scuderia+さん
>Canasonicさん
>杜甫甫さん
>MiEVさん
皆さま、早速の御回答ありがとうございます。

4Kでの撮影はロック解除で1h以上撮れるようになりました。FHDでの撮影もAVCHDへ変更したら8hまで伸びました。

当方キャンプ動画などをYouTubeへ投稿したいので、mp4へ変換する必要はありますが、長時間録画が出来るようになり満足です。

本当にありがとうございました。

書込番号:22811686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング