LEICA Q Typ 116 [ブラック]
- 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
- Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 48 | 2016年1月18日 16:47 |
![]() |
20 | 21 | 2015年7月28日 18:45 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年7月6日 03:06 |
![]() |
25 | 5 | 2015年7月6日 11:54 |
![]() |
19 | 6 | 2016年1月7日 07:08 |
![]() |
14 | 5 | 2015年6月27日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
X2からの買い替えでQをビックカメラのオンラインショップで注文しましたが、問い合わせてみると納期未定とのこと。
代金支払っているのにいつ手に入るかわからないとは(^^;;
どなたか入荷情報ございましたらお教えくださいませ。
書込番号:18953521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AW-Kさん、初めまして!
私はキタムラの楽天市場店で購入をしましたが同じく納期は未定です。
商品到着前に5%付いたポイントが有効になりそうです ^_^;
お盆の休み前に納品されると嬉しいです。
書込番号:18953666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

眼鏡1101さん、こんにちは!
キタムラさんも同じ状況なんですね。
お互い早く届くとよいですね^ ^
書込番号:18954121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
私は,ようやく今日,清水の舞台からダイビングしました。
キタムラで,「納期は未定」ということで,いつ頃になるか返事待ちです。
2〜3か月待ちかなぁ…と,勝手に考えております。
そのころには,アクセサリー類も潤沢にあるのでは?
書込番号:18960733
2点

紅3さん、こんにちは、はじめまして^ ^
ご購入おめでとうございます。
いろいらな噂が飛んでいますが、結局のことろ誰も納期はわからないようですよね。
私はアクセサリーも注文してるのですが、本体とどちらが先に届くことになるのやら。
夏が終わる前に手に入るとよいのですが(^^;;
書込番号:18961665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日,キタムラから確認の連絡があり,「本体の納期は3か月待ち」とのことです。
10月半ばとなりそうです…。
アクセサリー類については,もう少し早くなるとのことでした。
10月半ばまで,モチベーションを保てるか?
ある意味,よい思考期間と思います。
それでも欲しければ,本物でしょう!(^^♪
書込番号:18962800
3点

紅3さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
さ、三ヶ月ですか。。。
待ちきれるか不安になってきました^^;
書込番号:18963473
2点

そうなんですよ…。
でも,逆に考えると,勢いで買える金額でもないかな〜っと。
本当に欲しいかどうか,じっくりと考えるのには3か月は結構適当な期間かも。
そう思うことにしました。
書込番号:18963499
2点

本日、グリップ、バッテリー、液晶保護フィルムが届きました。
これであとはカメラ本体のみ!
早く届くと嬉しいのですが、Leics Forumをみていると次の入荷が10月7日のショップもあるとか!?
待ち切れません(^^;;
書込番号:19000934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何気にヨドバシカメラのWebを見ていると,「液晶保護フィルム」「プロテクター」などが在庫僅少ながら「有」となっておりました!
でも,キタムラで注文していたので,確認したところ
「納期は8月以降で未定としか表示されていませんねぇ…」
と曖昧な返事。
一応,本体はそのままにして,アクセサリー類についてはヨドバシで注文し直しました。
キタムラ,もっと頑張ってくれ〜!
書込番号:19017538
1点

紅3さん、こんにちは。
アクセサリーはボチボチ流通しているうですが、本体は圧倒的に品薄みたいですね。
私はもう10月まで待つ覚悟を決めました(^^;;
書込番号:19019179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ようやく,私のところにも届きました!
プロテクターは,思った以上に大きくて,しっかりとした造りです。
事前の書き込みから分かってはいるのですが,RX1と比べるとかなり筐体が大きそうです。
これであとは,本体待ちです…
何だか,本丸は後で,周りから攻めていっているみたい。
戦国時代のようですねぇ。(^^ゞ
書込番号:19024367
3点

昨夜、閉店間近?入荷お知らせありました。
6/24大阪梅田ヨドバシにて予約。
かなり先になるとXバリオを手もとにおいてたんですが、とうとうお別れの時が…バリオの良さを再認識してたんですがね〜2台持ちはチョットできないので(^_^;)
しかし、すぐにでも取りに行きたいのですが、忙しくてなかなか取りに行けない。
とりあえず、よろこびの入荷報告を!
入荷を待ちわびる皆さまにも早く届いて素敵な写真がアップされるのが楽しみです!
書込番号:19024443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>瓜坊主さん
おめでとうございます! (お店に)届いたんですね!
ヨドバシは,やっぱり早いですねぇ。
キタムラ,ガンバレ〜!
書込番号:19024525
2点

瓜坊主さん
おめでとうございます。
羨ましいです!^ ^
ヨドバシと違いビックカメラはライカコーナーも無いし、入荷数が少ないのでは、と危惧しております…
いつになるのだろう(^^;;
書込番号:19024559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AW-Kさん
>紅3さん
ありがとうございます。
保護フィルム、バッテリー、プロテクターを同時購入予定でしたが、プロテクターだけ在庫なし。
色々あたりましたが結局、ライカストア心斎橋で予約を入れたところです。(ライカストアにも在庫なし)
書込番号:19024645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

京都に出張だったので、京都ライカで納期を聞いてみたところ現在は2,3ヶ月待つのではないかとの事です。
オプションも全部展示がありました(在庫は聞いてません)
私は6/24にビックカメラで予約していますが、メール問い合わせしたところ8月下旬から順次とのことでした。
英語のライカフォーラムを見ても世界的に同じくらいの納期になっているようです。
私の予約が入荷しましたらまたご報告します。
初めて実機触りましたがこれはやばいですね!
書込番号:19026107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Atidaさん、こんにちは
ビックカメラは8月下旬からですか(^^;;
私は7月に入ってから注文したので、いったいいつになることやら…
ビックカメラから出荷の連絡ありましたらぜひ教えてくださいね^ ^
書込番号:19027004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライカストア心斎橋で予約しましたプロテクターも昨日入荷したこともあり本日、何とか取りに行ってきました!
液晶保護フィルムを貼ろうと保護セロハン?を剥がそうと…
アレアレ?何も貼ってないの?
液晶が手の脂でギトギト(^_^;)
おかげで液晶保護フィルムを貼るのを少し失敗してしまいました。
お盆休みに撮影を楽しみたいですね。
書込番号:19032894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日京都のライカブティックから入荷連絡がありました。
今日入荷したとのことです。予約時点(8/5予約)ではかなり待つと言われましたが、店員さん曰くすごくタイミングが良かったとのことです。
数台入っているような感じの話し方でした。
約3週間で到着したことになります。シルバーウィークの旅行に間に合って良かったです。
SDカードのプレゼントが今だとあるようです。
6月24日にビックカメラのネット通販で申し込んだ方はキャンセルしました。
自分の後に何人待っているかは不明ですが、お急ぎの方は京都ライカで申し込めばひょっとしたら早いかもしれません。
書込番号:19090197
3点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
poiopさん、こんばんは。
Leica Rumorsという海外の噂サイトの情報なんですけど、、、
6月30日にアメリカのAdoramaとかB&Hで在庫有りになったそうです。
今はまた予約状態になってますが。。。
なので、もうすぐ日本にもアクセサリー類が来るのではと勝手に思ってます。
ただ、きっとその数は少ないでしょうから予約は必須でしょうかね。
私はひとまずハーフケースとバッテリー以外は取り置きのお願いをしてあります。
書込番号:18942341
3点

アクセサリについては、ライカに問あわせしたほうがいいのではライカと・・・
書込番号:18944388
1点

2週間ほど前にヨドバシで予約した、純正グリップの入荷時期の連絡が来ました。ナ・ナ・ナント、10月の中旬〜下旬とのこと。
^^) _旦~~
書込番号:18961413
0点

アクセサリー類の発売は18日予定と本日連絡を頂きました!
ただし今回の入荷数は多くはないみたいです。
各店への割り振り数が決まって渡せるかどうか分かったら、また確定連絡をくれるとのことでした( ´ ▽ ` )ノ
一応ご報告までに。
書込番号:18962988
1点

一度は、入荷は10月という連絡を受けていた、専用グリップ、本日発送、明日到着との連絡がありました。液晶保護も入荷とのこと。
書込番号:18974696
1点

ぽちぽちぽさん、私も本日受け取ってきました。
購入したのは、ハンドグリップとホルスターと保護フィルムです。
デイバッグも購入しようかと悩んだんですが、想像よりも小さくて見送りました。
保護フィルムは、タッチスクリーンのために指紋がつかないよう少しザラツキ感のあるタイプでしたね。
ちなみに私が購入したショップでは、今回の入荷分はハンドグリップとホルスターとハーフケースは予約でいっぱいとのことでした。
書込番号:18977142
1点

レンとコンさん、ホルスターの使用感はいかがですか?それと、グリップを付けていても、問題ありませんか?
書込番号:18979798
1点

いいですねーグリップ。
先日ニューヨークに行きましたが、leica storeは販売はしていないで
商品を見るだけなんですね、BHも入荷していませんでした。
書込番号:18982762
1点

この連休中、旅行でグリップとホルスターを使ってみました^^
ぽちぽちぽさん、ホルスターの使い心地はいいです。
ホルスターを最初に身体に付けとけば、その上からバッグ類を着脱してもカメラの動きを気にする必要がなくなります。
スナップシューターには必需品かな〜と。
poiopさん、ニューヨークとは羨ましいです。笑
6月末の入荷ではあたりでは在庫があったらしいんですけどね。
アメリカといえば、RRSにライカQのグリップを作る予定がないか先日質問しました。
回答があり次第こちらに書き込みますね^^
書込番号:18985283
1点

RRSから、今のところ需要がないから作る予定はない、と回答を頂きました。
上でグリップと書いたのですが、RRSのLプレートのことです。
ちょっと残念。。。
書込番号:18997122
0点

定年退職の記念に、思い切ってQを予約したライカ初心者です。
ホルスターとハンドグリップの組み合わせの方が多い印象を受けるのですが
お気に入りのバッグがあるのでプロテクターを購入すればいいと思っているのですが
使用されている方がいらっしゃったら使い心地を教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:18997173
0点

zoxoyさん、こんにちは。
プロテクターはお店で試しただけですけど、レザーのしっかりした作り込みがいいですよ。見た目よし、質感よし。
使用感はよくあるハーフケースと一緒かと思います。ストラップで首からぶら下げたときのバランスも悪くないです。
ホールド感はケースの有無で特段変わる印象はなかったです。実際に使用したら色々感じるところは出てくるでしょうが。
カメラへの取り付けはコインでネジを締めるタイプです。
SDやバッテリーもケースをつけたまま取り出しができるので、不便は感じないかと思います。
使用者じゃなくてすみませんが、第一印象としてはこんな感じでした。
書込番号:18997248
0点

レンとコンさん
早速のお返事ありがとうございます。
今までは、LUMIXを使っていてプロテクターなどなかったのですが
そもそもプロテクターって必要なのでしょうか?
ハンドグリップを付けてバッグに入れた方が使いやすいのでしょうか?
書込番号:18997422
0点

zoxoyさん、返事が遅くてすみません。
私の場合はQを普通のバッグに入れるときは、カメララップに包んでショルダーバッグ等に放り込んでます。
個人的には、ハーフタイプのカメラプロテクターは半分は保護できてないので、お洒落アイテムだと思ってます。
だったらグリップがいいや〜となった次第です^^
ちなみにグリップはあると便利ですよ!
タッチフォーカス&シャッターの際にはホールド性が増すので使いやすいです。
個々にスタイルがあると思いますので、ご参考までに^^
書込番号:19000890
1点

レンとコンさん
お返事ありがとうございます。
グリップの方に心が傾いてきました。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19001005
0点

b&hで在庫がでたので注文しました。
グリップ、104ドルで一番安い送料込みで151ドル
ヨドバシより3000円高いですが、早く欲しかったので、
書込番号:19004293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は昨日、フラリと寄った二子玉川のライカブティクでグリップを購入できました。
スタッフの方にダメもとで在庫を確認してみたところ、たまたま昨日入荷したみたいで、
他の方の取り置き依頼もなかったようなのでそのまま購入できました。
お値段は税込み16200円だったのでヨドバシと一緒ですね。これが定価のようです。
その他のアクセサリーの入荷状況は聞かなかったのですが・・・すみません。
穴場的なライカブティックには在庫が眠っているかもしれませんね
書込番号:19004505
0点

たびたびすみません。
二子玉川のライカはライカブティックではなく、「ライカ二子玉川店」ですね。
あとグリップの入荷・購入は、一昨日の土曜日でした。失礼いたしました・・・
お詫びして訂正させていただきます。
書込番号:19004567
0点

ヨドバシよページで在庫がでました。
昨日bhで3000円高くて到着2週間後で頼んでしまった。
こういう時もありますね
書込番号:19006062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
EVF右側のダイヤルは他のカメラにもよくある
視度調整ダイヤルですが、それのことですか?
EVFそのものの右側が上下に動くようなことは
私の個体では発生していませんね。
書込番号:18939776
1点

私の個体も、EVFそのものの右側が上下に動くということはありませんね。
左側だとしても動かないです。
EVFの右脇に付いているダイヤルのことでしたらもちろん回せます。
書込番号:18940205
1点

外部のオーバルラバーです。フートを付ける時、evfに力を入れすぎたという原因かもしれません。
書込番号:18940501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
本日ようやく入手しました。
レンズフードを取り付けうるため、マウントカバーを取り外そうしているのですが、きつくて回りません。何かテクニックがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18936195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま、力を込めて緩めてください。
フード取り付けの際も、そうとうにきついですよ!
心配なら購入店の人にやってもらいましょう。
書込番号:18936685
6点

私も壊れるかと思うぐらい力一杯回しました!
書込番号:18938741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マウントカバーがどれを指しているのか定かではありませんが、レンズキャップやレンズフードの取り付けも固いです。
レンズフードを付ける前にレンズ先から取り外すリングは固かった覚えがありません。
レンズフードの取り付けはライカの店員さんも最後が固いと言っていましたね。
書込番号:18940181
5点

皆様、回答をありがとうございます。
元々固いものなのですね・・・一安心ですが、自分で、力任せでというのも怖いので、火曜日に銀座のライカに持って行くことにしました。
書込番号:18940439
2点

明日、銀座のライカへと思っていましたが、もう一度だけトライと思い・・・素手だと滑ってしまうので、炊事用のゴム手袋をして回してみました。
成功!ようやく外すことができました。
ご報告させていただきます。
書込番号:18941207
6点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
ライカといえばモノクロ写真というイメージがあるので、先日撮ったものをアップします。
モノクロ写真ってほぼ撮ったことなかったのですが、光と影を強く意識するようになりますね^^
購入を迷われている方もいらっしゃると思いますので、ひとつの参考になればと思ってます。
気が向きましたら気兼ねなく画像をアップして下さると嬉しいです^^
7点

すばらしい写真をありがとうございます!
いいですねぇ。ますますヤバくなって来ました。
昨年M240を買ったばかりなのですが・・・
書込番号:18940705
1点

Waters of Marchさん、こんばんは。
作例を見ているとM240もいいですよね^^今ならTyp246も。
レンズ資産があるとライカQは悩んでしまいそうです。
私ならズミルックスの28mmか21mm1.4と真剣に迷うと思います。
ただ最新機種ってのとオートフォーカスがあることもあって速写性があるので、Qは使いやすさが抜群ですね。
オートフォーカスと追従性能もかなり使えるレベルですし。
迷われているようなので一応背中を押させて頂きますね。笑
書込番号:18942321
2点

>レンとコンさん
はじめまして。
初ライカのQを入手してからMMにも深く興味を持ち始めました。
色々調べておりましたがどう考えても金銭面の都合がつきません(特にレンズ)。
仕方ないのでQの実力を試している最中です^^;
と言ってもJPEG撮って出しをmacで色やコントラストなどを弄って遊んでいるだけなのですが。
写真は今回初投稿のため、お手柔らかにお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19467353
1点

>Ak hamaさん
はじめまして^^
私もQでライカにハマって同じことを考えましたが、まずはQを使い倒すことに専念しようと今は思ってます。
MMだと解像度を活かしたくなるでしょうから、アポズミ50mmが欲しくなりますし…
お財布には優しくないですよね(- -)
私は最近サムズアップEP-SQとフラッシュSF26も購入して、Qに集中できるよう周辺を固めました。笑
書込番号:19467671
3点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
タイトル通りの要望をライカに出しました。
長秒での撮影をすると、撮影にかかった秒数と同等の時間の長秒時ノイズ低減が始まります。
“待て”の気持ちが少しわかったような気がします。
これは設定でOn/Offを選べません。
ライカジャパンに問い合わせてみましたが、長秒時ノイズ低減は必ずかかってしまうそうです。
せっかくタイムラプス撮影機能があるのに、これはもったいない。
星の比較明合成だって、軌道が途切れとぎれにしかならないです。
ファームアップでどうにかならないかな?
6点

長時間ノイズオンオフ
FNボタンに4〜5個の機能割り当て(現状一つ。ホワイト、露出、画質など色々ここから変更したい)
はファームアップが必須という感じがします。声が届くと良いのですが。
書込番号:18908718
2点

追伸
FNボタンで 露出、ホワイト、などの設定
ISOボタンで フォーカス、画質、などの設定が出来れば他には不満はないのですが。
ISOだけに使うのももったいないですね。
ライカもデジカメ歴は長いのでその辺りはもうこういう方向性なんですかねえ。
書込番号:18909514
2点

poiopさん、追加でありがとうございます。
確かにFnボタンにはいくつかの機能変更を割り当てて、ISOのボタンにフォーカス系の変更をってのは合理的ですね。
タッチフォーカスに変更する時とかAF-Cに変えたいとき、メニューを押してからフォーカスの項目に入っていかなければならないので、少し手間を感じています。
タッチフォーカスと言えば、これに設定した時はEVFへの切り替えを自動的にOffにしてほしいのは求め過ぎでしょうか。。。
タッチしていると指に反応して時たまEVFに切り替わってしまうことがあるので。
まあ、メニューから入ってLCDのみに設定すればいいんですけど3ページ目だから少し遠いんですよね。笑
下か上ボタンの連打でしかページ移動できないですし~~
書込番号:18910870
1点

あ、たまにモニターが一瞬暗くなるのは
ビューファインダーの接岸センサーを触っていたんですね。
便利ですが、ちょっと煩わしいことも、
いろいろ進化すると良いのですが。
書込番号:18911914
2点

オートフォーカスとか連続での撮影がキビキビしているから、メニュー等の速写性を求めちゃいますね。
また何か気づいたことがありましたら共有できるといいですね^^
書込番号:18913023
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





