LEICA Q Typ 116 [ブラック]
- 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
- Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2016年7月27日 01:45 |
![]() ![]() |
151 | 27 | 2016年7月14日 12:52 |
![]() ![]() |
164 | 48 | 2016年7月10日 08:32 |
![]() |
50 | 9 | 2016年7月3日 10:28 |
![]() |
17 | 4 | 2016年6月28日 17:43 |
![]() |
26 | 4 | 2016年6月18日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
ケースまで作るつもりはなかったのですが、カメラをいじっているうちに、ふとアイデアがわいてきて、革を切り貼りするうちに形になったという感じです。
市販のケースはいかに広く革で包むかということに苦慮しているようですが、包む面積を欲張らないことでホックなどを使わないすっきりしたデザインになったと思います。
作るにあたって、
1、傷つきやすいファインダー上部やコーナー部はしっかり守る。
2、ボタン類はもちろん、バッテリー、SDカードのアクセスに影響しない。ハンドグリップの着脱もじゃましないということですね。
3、ケース自身も着脱が簡単でホックやストラップは使わない。
ということを念頭にデザインした結果、ケースをハンドグリップで固定するという掟破りを思いつきました。ハンドグリップの使用が前提のケースです。
使用した革は豚革に型押しでオーストリッチ風に仕上げたフェイクスキンです。
青と茶色のコントラストで遊んでみました。
豚革は、このままではフニャフニャの腰抜けなので裏打ち用のアメ豚という革を裏に貼って補強します。
ハンドグリップで押さえる部分は革の厚みがあるとうまく押さえられないので、厚みがわずか0.3mmのこのアメ豚部分で押さえます。写真を見た方が早いね。
グリップにはデイバッグで使用した革を薄く漉いて貼りました。上から両面テープで貼っただけです。。元のダイヤモンドパターンの革を剥がして貼ればもっときれいに貼れるはずですが、剥がす決断ができませんでした。
軍艦部の革はめくれ上がらないようホットシューのキャップで押さえるという掟破りをしています。(笑)
本体裏面の操作部には革は被っていません。
ハンドグリップを取り付けるとグリップの底の厚みが8mm増えてデザイン的なバランスが多少悪くなりますが、レザーケースを本体にしか被せてないので元の軽快な縦横バランスが取り戻せる感じがします。
ハンドグリップとループを常用する人限定のカメラケース完成です。
11点


>sotaro3さん
思い立ったら即実行というところがカッコイイですね。
もちろんQのドレスアップもオンリーワンで素敵ですが。
よかったら私のも作ってく... (まだ言うか。笑)
これだけ自分でクラフトをすれば、愛着度は計り知れないのかなぁと思います^^
書込番号:20069759
3点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
オーストリアはウィーンからの取り寄せで3,490ユーロでした。
今は1ユーロ118円くらいなのでかなりお買い得です。
22日には届くとの知らせがUPSからありましたので今から楽しみです!
品の状態等含め、またご報告します。
ここの皆さんには色々教えていただいたので感謝とご報告まで。
またレビューします!
書込番号:19973438 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オイオイ違うでしょ?
国内で買ってもらって消費に貢献してもらわなきゃ…
書込番号:19973651
12点

お買い得\(◎o◎)/! おめでとうございます・・・無事に届くといいですね。
書込番号:19973710
6点

>VallVillさん
いやいや違うのはあなたでしょ。
クレーマーのように数千件もクチコミ書くんじゃなくて頑張って稼ぎなよ。
ライカを買う時点で国内産業への潤いはほとんどないんだからどこの卸売店で買おうが勝手でしょ。
それよりこういう有用な書き込みで買おうとする人が増える方がよっぽどいい効果を生むと思う。
書込番号:19976346 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

関税33,000円ぐらいなので10万円以上安いですね(*^^*)
国内で保証修理は受けられるのでしょうか?
書込番号:19979601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラやレンズの精密機械には関税がかからないんじゃなかった?
商品価格の60%に対し消費税8%だから、4.8%分を配達時に請求されるだけだと思います。
最近B&HとかWiggleで買い物してないから、変わってたらごめんなさい。
書込番号:19979687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本で買うほうがいいと思いますよ....でもライカ・ジャパンがボッタ◯◯.....(以下自粛)
書込番号:19979751
6点

今受け取りましたが、関税はなく着払い受け取り時に消費税を20300円払いました。
総計総計438,280円です。圧倒的でした。物にもまったく問題ありません。
悔やむべくはこの円高なので、
皆さんはもっとお値打ちで手に入れられると思いますよ。
書込番号:19984374
15点

>2boy様
ご購入おめでとうございます。
師匠に勧められ
銀座サロンに通って、Leicaに魅了され
京都ショップのホスピタリティに感動して
銀座で購入致しました。
オーストリアのショップで購入されたのですね。
素晴らしい!
今度はQちゃんで素敵な絵をUPして下さい。
宜しくお願い致します。
AhsokaU
書込番号:19985652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2boyさん
おめでとうございます!
私も個人輸入に挑戦してみたいのですが、
まったく経験がないのです・・・。
よろしければ参考のためにどういったステップですすめるのか等、
アドバイスをいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19986147
2点

>marimekkkoさん
http://www.leicashop.com/common/en
私はこの店で購入しました。
全て英語表記ですが、クレジットカード決済で送料込で圧倒的安値で買えますので本当にオススメです。
私は注文してから3日で届きました。
http://kiritsume.com/how-to-buy-leica-me-cheaper/
のブログが全然知らない方の記事ですが、詳細にキャプチャとともに紹介してくれています。
私もこの通りやったら無事届きました。
最初は若干不安でしたが、中古等をネット注文するのとリスクは変わらないかと判断し、
やってみました。
無論新品ですので結果的には大成功です。本当にオススメです。
書込番号:19986260
7点

ご丁寧な回答をありがとうございます!
こんなにも短時間で購入できるのですね。
私も早く手にとって撮影したいと思います。
本当にありがとございました。
書込番号:19986869
1点

無事オーダーはできたのですが、タイミングが悪く在庫無し(T_T)
気長に待つことにいたします。
楽しみは先にとっておくことにいたしましょう。
書込番号:19991575
2点

>marimekkkoさん
おめでとうございます!
私も注文した画面ではPre-Orderでしたけど、すぐ発送になりましたよ!
楽しみですね(^o^)
書込番号:19994987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですか!
ちょっと期待してしまいます(笑)
ところで、もうひとつだけご質問をさせてください。
やはり保証面が心配でしたので、
ライカカメラジャパン(株)にお問い合わせをしてみました。
オーストリアのLeica Shopにて購入した経緯をお伝えしたところ、
弊社は国際保証ですので、保証カードに販売店印と販売日の記載があれば
自然故障に対応いたしますとのことでした。
2boy様の保証書の記載は問題なかったでしょうか?
差し支えなければお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19995842
3点

>marimekkkoさん
お返事遅くなってしまってすみません。
今確認してみたらありましたよ!
国際保証なんですね!
知らなかったです(^o^)
一層国内で買う意味が、、、笑
参考までに写真添付します。
書込番号:20006157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

写真までありがとうございます。
保証について安心いたしました。
まだ在庫切れなのかな?と思っていたら、
迷惑メールとしてLeica Shopからのメールが届いていたのですが、
どうもカメラは用意はできているが、発送して良いか?といった内容のメールが
何通も入っていました。
急いで「ただちに送って下さい!」とメールしましたが、
どうも5日ほどロスしてしまいました(泣)
返信しなければ発送してくれない仕組みなのでしょうか?
もしすぐにお返事してたら、
2boyさんのように3日くらいで手に入ってたんでしょうね。
まぁ、楽しみは先にとっておくことにしましょう。
書込番号:20011107
3点

>marimekkkoさん
そうですね!
確か即日くらいでそんなメールが来て、
すぐ返信したらその当日くらいに発送してもらえました。
楽しみですね(^o^)
1枚娘を撮ったのでついでに貼ってみます
書込番号:20011827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、無事に受け取りました。
とても満足のいく買物ができました。
これも2boyさんのおかげです。
ありがとうございました。
娘さんのお写真はすでに削除されたのでしょうか?
観れなかったのは残念です。
私も常に持ち出して撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:20022044
6点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
予定より2日も早く手元に届きました(^o^)/
感激です!
「萌えドラ」様に勧められ(何度も)
魅せられ、取り憑かれ
やっと魔法の機械を手に致しました。
これでまた
自分の知らない世界が
一つ…
開けました
心よりお礼申し上げますm(_ _)m
書込番号:19627282 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Ahsokaさん
こんばんミ♪ or おはようございます?
Q116 ご購入、ミラクルおめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
もう春があちらこちらに来てますね♪
Qちゃんでスナッパーになって作品を
バシバシupしてください( ̄^ ̄)ゞ
質問) 白い大砲にはご興味ございませぬか(・ω・)ノ??
書込番号:19627292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます\(^o^)/
次は撮影の儀ですね(o^-')b !
書込番号:19627386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PARK SLOPE様
レスありがとうございます。
白い大砲とは?
L単の328とかの事でしょうか?
重い機材は興味が無いです。
>☆ME☆様
いつもレスありがとうございます。
勿論です。Qちゃんは常備出来るので良いです。
☆ME☆様も、『撮影の儀』是非UPお願い致します。
書込番号:19628888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は娘撮りせんもんなのでupする画像がありません…( ;´・ω・`)
白い大砲 ⇒ 328、428、54、64、856の類いです( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19629647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ahsoka様お疲れさまです。
>…に勧められ(何度も)
この一節に、何かしらのゴリ推し感を招いたなら、Ahsoka様に対し些かの心苦しさを抱かずにおれません…
いやはやなんとも(^_^;)
そういえばライカでは個別レッスン等もあるらしいですが、きっと受講されるんでしょうね。
Ahsoka様の場合、買い物と合わせてスキルアップの意欲も増していく感じがしてホント楽しそうです。
28mmは広角レンズを学ぶには王道だと思います。
単にその画角だけ見て撮るのであれば何も得ません。
踏み込んで撮る意識が使いこなしの第一歩です。
本物のレンズワークを体得するなら、出来ればクロップで逃げない正攻法で挑んでください。
書込番号:19630715
4点

>萌えドラ様
申し訳ありませんm(_ _)m
一歩踏み込めたので、感謝しておりますよ。
了解致しました。
仰る通り、撮影も一歩踏み込んで
真摯に向き合っていきます。
Qはファインダーの中で「切り取る」感覚が掴めますね。
いつも、ありがとうございます。
書込番号:19630754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(o^-')b !
書込番号:19641255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます!
開封の儀の写真がブレブレなのがかえって嬉しさが伝わってきますよw ^^)v
試し撮りも拝見しましたところ、やはりこんな感じになるのか。
神社仏閣、和食ではないですねw
書込番号:19641378
4点

>スペシャルビーム様
はじめまして、レスありがとうございます。
iPhone撮りとiPhoneUPですので
劣化しておりますね(汗)
取り敢えずということで…
書込番号:19641482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 魔法の機械
美女を閉じ込めて四方八方から剣を指しても大丈夫なんですよね!
書込番号:19641543
3点

Ahsokaさん、ついに入手&試写をされたんですね!
試し撮りで撮影されているようにモノクロでも撮りたくなりますよね。
だからこそファンクションボタンで彩度が変更できるようになれば、モノクロ撮影がもっと楽になるんですが。。。
ただまあ手間をかけるのも一つの楽しみなのかなと^^
重たい機材に興味がないと書かれていたので、Qの波に乗って近い将来Mのシステムに移行するのではと勝手に思っていますm(__)m笑
書込番号:19641971
3点

〈試し撮り〉などという撮影意図が希薄なままシャッターを切る写真は、かえって自分自身の感性を錆びさせるだけですよ。
単焦点ゆえにフレーミングが決まらなかったり、思ったイメージとレンズ画角が合わなかったりしたときは潔く撮らずにおけばイイ…
28mmなら28mmなりの画角・パース感を自分の裸の目とシンクロさせて、うまくハマるように慣れていくことが大切。
そうやってレンズ個々のキャラクター(特性)を感覚的に掴んでいけば、
毎回いちいちカメラを覗いてアングルを決めなくても、自分自身が先に撮りたい位置に動けるようになります。
まず、そのレンズが写し込む角度(範囲)を大体でいいので頭において被写体探しをするクセをしてみてください。
例えば、今日はAWの練習だけをしよう。何かしら掴んだら…次はみっちりパットだけ練習をしよう。
みたいなことと同じです。
それで身につけるのが本当のレンズワークです。
広角〜望遠まで揃えて、場当たり的に手探りで選択するのはレンズワークでは有りません。
あっさり〈試し撮り〉だなんて言わず
そこは気持ちだけでも〈丁寧撮り〉で行きましょうよ♪
長々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19642029
7点

個人的な感想ですが
トマトの写真、花に網状のモノが一緒に写っている写真。
この2点はAhsoka様が感じた意図が伝わる写真だと思いました。
好きです!
街灯と枯れ枝の写真、標識と建物の写真については、モノクロでそれっぽくまとめた感が…
かえってこじんまり収まりすぎたように思いました。
縦位置・横位置・アングル・寄るか?引くか?水平か?傾けるか?
どっかで見たようなじゃなく
もっとAhsoka様自身の感性に問いかける構図を意識して良いと思います。
連投スミマセンm(_ _)m
書込番号:19642051
3点

>萌えドラ様
ありがとうございます。
そうですね。「試し撮り」はダメですね。
取説を確認しながらの初撮影でしたのでPモード。28mmだけもモノクロ写真も手探りの初体験でしたが、
Leicaの良さも凄さも分からず仕舞い…
どんな写りなのかを確認したかったので、
今までのように無駄撮りはせず、丁寧に撮ったつもりではあります。
仰る通りまだまだ画角が身に染みていません。
まずそこからですね。
頑張ります!
いつもご指導ありがとうございますm(_ _)m
ahsoka
書込番号:19642056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>萌えドラ様
恐縮ですm(_ _)m
初めてのLeicaQの撮影でしたが
ワクワクしました。
何か楽しい予感が致します…
書込番号:19642069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらこそ、Ahsoka様の写真に対する取り組み方を度々教えてもらってるだけに
ついつい熱くなってしまいました。
申し訳ありませんm(_ _)m
Ahsoka様は写真をアートとして捉えている方だと思ってお話ししています。
ただの機材マニアや記録写真の類で終始する人ではないことも承知してのことです。
一般庶民では到底かなわないほど機材はもう揃っています。
あとは撮って撮って撮りまくって満足を得る作品に近づくだけです。
思う存分撮影に没頭なさって下さい。
書込番号:19642071
3点

萌えドラ様
いつも的確なご助言、心より感謝致します。
カメラ板には色んな方々がいらっしゃいます。
此処まで私の方向を見極め納得できるお言葉を頂けるのは『萌えドラ』様だけです。
露出、被写界深度、特有の画角、肝心な機材の操作、等々
何一つ解っておりません(汗)
それより、好きな画を撮りたい!
素敵な画を見たい!です。
水の流れを止めたい、流したい、絵画のような夜景、異国の街や遺跡、マクロの世界、大好きな花々、迫力の航空機、夢のような楽園。
撮り続けていきたいと思います。
Leicaはそれを叶えてくれると信じております。
未だ触ったばかりですがそう感じるのです。
Leicaで取れない画は、豊富な(恥)機材が有りますしね。
これからも、懲りず見放さず(汗)
宜しくお願い申し上げます。
ahsoka
書込番号:19643361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 魔法の機械
魔法に惑わされてよく写ると思い込んでしまう機械
書込番号:19643760
4点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
幸運なことに、今月初め、ファームウェアバージョンアップ済みの本製品を手にすることができました。
みぞれ舞う日に傘を差しながらの初ライカ。
試し撮りしてきました。
老化対策にどんどん使い倒そうと思います。
8点

私は心配してます
>みぞれ舞う日に傘を差しながらの初ライカ。
内部に水が入ったら高い修理費。
書込番号:19571904
7点

>ディロングさん
ご心配ありがとうございます。
自分濡れてもカメラ濡らすな、の一心で4枚だけ撮って自宅に直行しました。
Qは無事です。
書込番号:19571939
6点

Qは時々ほれぼれする絵を出しますから大事に使ってください
私はこれで使ってるレンズと同じ物を買ってしまったのでQはおわづけです
書込番号:19572064
3点

>ディロングさん
私にとっては一生モノです。
大切にしつつもラフに使っていきたいと思います。
書込番号:19572629
5点

>pop_jazzさん
私も小雨ながら雨の中何度かQで撮影したことがあります。
小さな雨粒が少しかかりましたが、今の所特に問題は起きてません。
とはいえ、雪とか雨の中に晒すのをお勧めするつもりではありまんが。。。笑
よかったらまた写真貼ってください^^
書込番号:19588679
3点

>レンとコンさん
レンとコンさんの投稿画像が今回(の購入に)かなり参考になりました。
撮影センスに脱帽です。
私は、設定を色々と変えながら、ちまちまとやっていきます。
また、たくさんUPしてくださいね。
書込番号:19592148
3点

また写真を撮ったらアップさせていただきますね。
ただ、私ばかりアップしていると、なんだか見てくれ!チャンに見られそうなので躊躇するところはありますが。。。笑
私も、良さげな場所を見つけてはカチカチ設定を変えながら撮影しています^^
書込番号:19594514
3点

>豚に真珠♪さん
いえいえ、滅相もございません(笑)
何かありましたらお声かけさせてください。
書込番号:20007182
3点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
はじめまして。このカメラに惹かれまくっていて表題の件質問させてください。
現在使っているカメラはパナの空間認識AF搭載のものですが、これと比べてAF性能はどんなもんでしょうか?
撮影対象である程度AF性能が欲しいのは2歳の子供、室内猫、野良猫あたりです。
また他のメーカー、機種とでも比較された方がいらっしゃれば教えてください。
色々検索してもAFは早いとは出てくるものの詳細な比較等が見当たらず、田舎なのでなかなか実機を触れる機会もなく
実際に使っている方々の声を聞ければと思っています。
3点

>ぶるーんさん
空間認識AF搭載のパナのカメラを使ったことはありませんが、ライカQのオートフォーカスはパナからの技術提供?と言われてますから、GH4より後発のQは同等かそれ以上のAFエンジンを積んでいる可能性はありそうかと勝手に思っています。
そう言いたくなるくらい素早く、正確性も追従性能もいいです。
とはいえ、焦点距離が28mmですので動きものや野良猫の撮影に適しているとはあまり思えませんが。。。
撮影者も被写体も動いている状態での写真(50mmクロップ)がありましたので貼っておきますね。
ご参考までに^^
書込番号:19992235
7点


>ぶるーんさん
ニックネームを間違えてしまい申し訳ありません。
モバイルPCで投稿したのでよく見えてませんでした。
書込番号:19993336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レンとコンさん
作例ありがとうございます。
私もライカQのAFはパナが関わっていると考えるとそれに近いのかなと想像していましたし
自分の使い方だと十分そうなレベルな気がしてきました。
あと確かに動体撮影をメインとするカメラではないですよね。
一応、ライカQを購入したとしても今のカメラを手放すわけではないので併用しますが、
1台だけで持ち歩くことも多いと思うので、猫や子供を撮るときはAF性能があるに越したことはないという感じです。
それにもともと動きものばかり撮るわけではなく、日常のスナップが中心だと思います^^;
>オモえもんさん
作例ありがとうございます。
電車はほとんど撮ったことがないのでなかなか判断しづらいのですが
機会があれば自分で似たようなシチュエーションで撮影してみたり、作例を検索して比較してみようと思います。
ニックネームは自分でも間違えそうなくらいなのでお気になさらず^^
お二人ともありがとうございました。
書込番号:19993634
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
このカメラを使い始めて約1年、このカメラの売りはセッティングを色々と変えて撮影したくなるところじゃないかと思っています。
開放で撮ってもくっきりシャープ、絞って撮れば光芒バッチリ、モノクロは奥行き深し、などなど。。。
アレコレと設定を変えながら撮影することが多いです。
写真を撮る前に明確なビジョンがあれば一発セッティングとなるところなのでしょうが、、、
ちなみに人に撮影してもらうときは、手ブレ補正をオンにしてタッチスクリーンでシャッターを切れるように設定してから渡しています。
私にとっては良き相棒です。
なぜかオリジナルサイズの画像が上げられませんでしたので、画質を少し落としてアップしております。
16点

ライカで最も完成されたコンパクトカメラでしょうね。
値段以外は全てOKです。
書込番号:19941313
1点

>VallVillさん
値段は確かに問題でしたので購入にあたり色々と機材整理をしました--
フジやリコーみたく21mmのワイコンが出してくれれば風景撮影カメラとしては最高なんですけどね。
書込番号:19946052
4点

はじめまして
緻密なモノクロは見ていて吸い込まれそうね気持ちになりますね。
こんな写真がこの小さなカメラで撮れるんですからこたえられません!
書込番号:19954305
2点

>sotaro3さん
返事が遅くてすみません。
ライカQ描写は線が細くてディテールの描写力が優れていると感じています。
昔はモノクロ写真を撮る習慣はなかったのですが、Qを購入してからは積極的に撮るようにしています。
書込番号:19966566
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





