LEICA Q Typ 116 [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

LEICA Q Typ 116 [ブラック]

  • 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
  • Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥362,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2630万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) LEICA Q Typ 116 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q Typ 116 [ブラック] の後に発売された製品LEICA Q Typ 116 [ブラック]とLEICA Q2を比較する

LEICA Q2

LEICA Q2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]の価格比較
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]の買取価格
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]のレビュー
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]のオークション

LEICA Q Typ 116 [ブラック]ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]の価格比較
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]の買取価格
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]のレビュー
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116 > LEICA Q Typ 116 [ブラック]

LEICA Q Typ 116 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA Q Typ 116 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116 [ブラック]を新規書き込みLEICA Q Typ 116 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:169件
当機種
別機種
当機種
別機種

ライカQの作例

D4s+20mmの作例(ピントが微妙...)

ライカQの作例2

D4s+20mmの作例2(これまたピントが微妙...)

星をバックに富士山と逆さ富士を写真におさめることを夢見て、富士河口湖によく旅行に行くのですが、今回はライカQを持っていってみました。
Nikonの20mm1.8Gも夜景では試せていなかったため、D4sとともに試してきました。

何度か経験あるはずなのにチットモ上手くならなず、今回も失敗だらけです。笑

今回特に感心したライカQの良いところを3つ。


1.レンズは結露を起こさなかった。
霧の風みたいなもので一瞬レンズ面は曇ったのですが、すぐに自然にとれてました。20mm1.8Gはそこから凍り付きました。
なお、Nikonの24mm1.4Gや35mm1.4Gでは似たような環境下で結露&凍結を起こした経験はありません。

2.開放から繊細でキレのある描写。
高ISO時では、木々の細かな描写性能はD810にも負けていないくらいだと思います。

3.タイムラプスモードならマイナス6℃の中でも案外バッテリーは持つ。
SDの容量が途中で一杯になってしばらく気付かなかった間があったにもかかわらず、8秒シャッター&8秒ノイズリダクションで350枚くらい撮れてました。
0時半から7時まででフル充電のバッテリーが3つ目に突入してちょっと経ったくらいです。悪くはないかと思います。


既出ですが、軽い三脚システムが組めるのもポイント。
GITZOのトラベラー三脚GT1543Tと梅本製作所の自由雲台SL-50ZSCの約1.4kgの組み合わせでも微風ならぶれてなかったです。
工夫をすれば三脚に付けたままバッテリー交換もできます。
(ちなみにD4sには、GT3542LOSにRRSのレベリングベース、アルカスイスZ1の3kgちょっと)


マイナスポイントを挙げるとすると、、、
前にも書きましたが、長秒撮影時の勝手にかかるノイズリダクションを選べるようにしてほしい。30秒の撮影だとその後30秒待たされるので。。。


参考までに、D4sでもライカQと似た写真を少しだけ撮ってあります。
ただ残念ながら、撮影設定も違う上に、D4sは微妙にピントが合っていないかと思います。OTL
本当に参考までに。。。

書込番号:19494084

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:169件

2016/01/15 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

追加でカメラ内で作ったタイムラプス動画もUPしておきます。
あとモノクロ写真も^^

書込番号:19494107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件

2016/01/15 20:56(1年以上前)

動画のアップを失敗したので再チャレンジ

書込番号:19494228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェア・アップデート Version 1.1

2015/12/24 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件

下記リンクからファームウェアVer1.1&アップデート方法をダウンロードできます。

https://jp.leica-camera.com/サービス-サポート/サポート/Downloads?category=124335&subcategory=124336&type=108942&language=93874

主な変更点は「低ISO感度撮影時の画質向上」だそうです。

書込番号:19430744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件

2015/12/24 21:58(1年以上前)

海外のライカ掲示板で、現像ソフト等で暗部を持ち上げようとする時に発生する横縞ノイズ(Banding)がかなり軽減されているという報告があります。また、Dレンジやオートホワイトバランスも改善しているという報告もあります。

早速アップデートしてみたいと思います。

書込番号:19431813

ナイスクチコミ!2


PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 LEICA Q Typ 116の満足度5 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2016/01/13 16:11(1年以上前)

横島ノイズ、明らかに M40 よりよくなっているように感じます。

書込番号:19488043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2016/01/13 21:33(1年以上前)

すいません。どうやってアップデートするのでしょうか?パソコンが無いとダメですか?

書込番号:19489071

ナイスクチコミ!0


スレ主 GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件

2016/01/14 01:44(1年以上前)

>そうとうピンボケさん

はい。アップデートしてから1000枚ぐらい撮影していますが、
かなりノイズ耐性が向上しているように感じます。

>PBatemanJさん
はい、パソコンが必須です。

書込番号:19489945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:169件
当機種
当機種
当機種
当機種

ライカといえばモノクロ写真というイメージがあるので、先日撮ったものをアップします。
モノクロ写真ってほぼ撮ったことなかったのですが、光と影を強く意識するようになりますね^^

購入を迷われている方もいらっしゃると思いますので、ひとつの参考になればと思ってます。
気が向きましたら気兼ねなく画像をアップして下さると嬉しいです^^

書込番号:18921920

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:169件

2015/07/06 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

追加でペタペタしておきます^^

書込番号:18940248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2015/07/06 07:27(1年以上前)

すばらしい写真をありがとうございます!
いいですねぇ。ますますヤバくなって来ました。
昨年M240を買ったばかりなのですが・・・

書込番号:18940705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2015/07/06 20:03(1年以上前)

当機種
当機種

Waters of Marchさん、こんばんは。
作例を見ているとM240もいいですよね^^今ならTyp246も。
レンズ資産があるとライカQは悩んでしまいそうです。
私ならズミルックスの28mmか21mm1.4と真剣に迷うと思います。

ただ最新機種ってのとオートフォーカスがあることもあって速写性があるので、Qは使いやすさが抜群ですね。
オートフォーカスと追従性能もかなり使えるレベルですし。
迷われているようなので一応背中を押させて頂きますね。笑

書込番号:18942321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2015/07/15 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

また追加でアップします^^

書込番号:18969477

ナイスクチコミ!3


Ak hamaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/07 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング有り

トリミング有り

>レンとコンさん
はじめまして。
初ライカのQを入手してからMMにも深く興味を持ち始めました。
色々調べておりましたがどう考えても金銭面の都合がつきません(特にレンズ)。
仕方ないのでQの実力を試している最中です^^;
と言ってもJPEG撮って出しをmacで色やコントラストなどを弄って遊んでいるだけなのですが。
写真は今回初投稿のため、お手柔らかにお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19467353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2016/01/07 07:08(1年以上前)

当機種
別機種

サムズアップEP-SQの装着例

>Ak hamaさん
はじめまして^^

私もQでライカにハマって同じことを考えましたが、まずはQを使い倒すことに専念しようと今は思ってます。
MMだと解像度を活かしたくなるでしょうから、アポズミ50mmが欲しくなりますし…
お財布には優しくないですよね(- -)

私は最近サムズアップEP-SQとフラッシュSF26も購入して、Qに集中できるよう周辺を固めました。笑

書込番号:19467671

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

ライカQの旅行の作例(紅葉@山梨)

2015/11/21 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:169件
当機種
当機種
当機種
当機種

12秒露光、JPEGの暗部を少し持ち上げてます

連休をずらして木金で山梨へ旅行に行ってきました。
桔梗屋のアウトレットに行って信玄餅を詰め詰めしてきたんですが、アレは奥が深いですね。(詰め放題の成果は22個)
今回訪れたのは四尾連湖とサントリーのワイナリーと河口湖のもみじ回廊です。

ライトアップのもみじ回廊のために三脚を持っていきましたが、ライカQが軽いので同様に軽量化できました。
GITZOのトラベラー三脚GT1543Tと梅本製作所の自由雲台SL-50ZSCです。


三脚と雲台を合わせて1.3kgちょっとなので、グリップ付きのライカQとの総重量は2kg少しです。
地面はぬかるみで微風はありましたが、シャッターショックが少ないため、その条件なら12秒露光も大丈夫だったかと思います。

個人的には、Every day with me Cameraです。
アップ写真は基本的に撮って出しのJPEGです。

書込番号:19338533

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/11/21 19:00(1年以上前)

色の出し方が独特ですね。
二枚目は、地味でも派手でもなく、そう言う物差しの上には無くて、モニターで見ているのにプリントを見ているような錯覚に陥ります。

書込番号:19338565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2015/11/21 19:56(1年以上前)

当機種

>ネオパン400さん
こんばんは。

開放F1.7は周辺減光があって、且つアンダーで撮るとライカQは雰囲気がある写真が撮れるのでしょうかね。
スナップですが似たような設定で撮った写真をアップしておきます^^

書込番号:19338734

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/30 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

屏風岩公苑

曾爾高原

神護寺

天龍寺

こんにちは、しばらく、投稿・返信がないので、
奈良、京都の秋の画像を添付させていただきます。
屏風岩以外は、手持ちです。

レンとコンさんのおっしゃるように、
ライカQのJPEGは、ややアンダーで撮ると、
色調や、立体感が、見たままの印象で再現されるようです。
非常に気に入っています。

書込番号:19363989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件

2015/11/30 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ちょいばかおやじさん
良いお写真ありがとうございます^^
今年の紅葉の色付きはあまり良くないと聞きましたが、天龍寺の写真は特にキレイですね。

テレコンかQの50mmバージョンが欲しいですけど、50mmはMレンズが豊富なので、Mへの誘導を考えたら出しては来ないのかななんて思ってます。
また気が向いたら添付して下さいm(__)m

書込番号:19365376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

afのモードについて質問です。

2015/10/14 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 Tonichiさん
クチコミ投稿数:7件

購入を検討しておりますが、説明書を見ても分からないことがありますので、LEICA Qをお持ちの方や触ったことがある方に質問です。
オートフォーカスの設定でタッチフォーカスやタッチシャッターに設定をした場合に、ビューファインダーをのぞいて使用した時はどのようなAF状態になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19226609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/15 08:06(1年以上前)

「タッチAF+レリーズ」に設定した時は、EVF時でもLCD時でもシャッターボタンの半押しでAFが動作します。ただし、フォーカスエリアを十時キーで移動させることはできません。
「タッチAF」だけの設定の時は、EVF時でもLCD時でもシャッターボタンの半押しでAFは動作しません。フォーカスエリアの移動も十時キーで行えません。
ご参考までに^^

書込番号:19228461

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tonichiさん
クチコミ投稿数:7件

2015/10/15 17:57(1年以上前)

ありがとうございます。
若干、使い勝手が悪いですね。。。
でも、買わない理由までにはならないですね(笑)
そろそろ予約入れようかと思います。

書込番号:19229481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 Futura:07さん
クチコミ投稿数:3件

ライカQの持ち運び用バッグ、ストラップは何を使用されていますか?

ホルスターはちょっと抵抗がありますし、キャリーバッグは大きいです。
また本体の高級感を活かすストラップはありますでしょうか?

できれば画像付きで教えていただきたいです。

書込番号:19180627

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/10/15 08:29(1年以上前)

別機種
別機種

ストラップはアルチザンアーティストの紐タイプのストラップ(ACAM-301)を使ってます。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5b/ACAM-301

バッグはバンガードのRENO34を使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000652645/
高級感は無いんですけど、軽くて機能的なのでライカQだけの時はこのバッグが活躍してます。
バッグ内部をちょっと工夫すればiPad Airも入れられますし。

ご参考までに^^

書込番号:19228506

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LEICA Q Typ 116 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116 [ブラック]を新規書き込みLEICA Q Typ 116 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA Q Typ 116 [ブラック]
ライカ

LEICA Q Typ 116 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

LEICA Q Typ 116 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング