
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 8 | 2015年11月26日 11:14 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2015年11月21日 14:56 |
![]() |
7 | 4 | 2015年11月15日 11:49 |
![]() |
8 | 4 | 2015年11月14日 04:16 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年10月24日 23:18 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2015年10月19日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS32K225 [32インチ]
諸井さん
こんばんは。
>チューナー×2ですが,裏番組と視聴中の番組を両方録画はできますか?
テレビチューナーの特性として、搭載数の一つは視聴専用に成っています。(全メーカー共通)
従って、Wチューナー搭載テレビは、録画用チューナーが一つしか無い為、シングル録画しか出来ないですネ。(2番組同時録画は不可)
書込番号:19336555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>録画はあくまで1番組だけでしょうか?
そうです。
基本的に複数チューナー搭載テレビの同時録画は、チューナー数−1です。
(チューナーの1つは視聴専用になるため)
#基本的にはとしたのは、過去に東芝REGZAで、2チューナー、2番組同時録画可能な機種があったため
http://www.hisense.co.jp/tvs/K225/32class.html
ここの説明でも、「裏録可能」とあります。
裏録=視聴番組(表)以外に録画可能(裏)の意味です。
チューナーが2つなので、1つは視聴用、もう1つは、録画用 と考えればいいです。
他社の場合も同じです。
2番組同時録画するためには、3チューナー搭載テレビを購入する必要があります。
書込番号:19336558
10点

yuccochanさんも書かれている通り、
「ダブルチューナーで2番組同時録画可能」
では無く、
「ダブルチューナーで裏禄可能」
という説明が全てだと思いますm(_ _)m
書込番号:19337861
3点

やっぱりそうですね.今使っているREGZAも
視聴用と録画用で1つづつの使い方しかできませんので,そうだとおもいました.
ただ以前つかっていたREGZAは2番組同時録画ができて,
そのときは録画中のどちらかを見るしかないという制限があるものの,2番組録画できたので
そうならいいなと思ったのですが,2番組録画には3チューナーを選ぶしかないんですね.
書込番号:19338121
9点

>ただ以前つかっていたREGZAは2番組同時録画ができて,
yuccochanさんも書かれている、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html#odekake
ですね。
<「37Z8000」をお持ちだったのですよね?
ココの説明には「2番組同時録画」と有りますから、その違いで見分けることが出来たと思われますm(_ _)m
書込番号:19339891
3点

名無しの甚兵衛さん
><「37Z8000」をお持ちだったのですよね?
もしかしたら、ZP2かもです。
2チューナーのW録機はこのZ8000とZP2の2シリーズだったと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/recording.html#w_recording_odekake
蛇足レス失礼しました。
書込番号:19342981
0点

>もしかしたら、ZP2かもです。
そうなんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=9658172/#9915130
では、「37Z8000」を買う予定と有ったので、これを買ったのかと思ったのですが...
<他のモデルを購入したという書き込みは有りませんが、
「37Z8000」から「HS32K225」にサイズダウンは考え難いことを考えると、「32ZP2」の可能性も有りますね(^_^;
書込番号:19343982
1点

すいません,以前の書き込みより37Z8000を私が持っていたことまで
配慮いただいてありがとうございます.
確かにこの書き込み後37Z8000を購入して快適に使用していたのですが,
今度は夫婦ゲンカにより嫁に液晶画面を壊されてしまい.
このままでは何台テレビを買うのかわからないので
REGZA 40G9というちょっと安い機種にしてしまいました.
ダブルチューナーだけみてZ8000と同様に使えるとおもっていたら,
1番組だけだったのでショックでした.今も40G9は健在です.
今回は父親に頼まれての購入なので,2番組同時は不要かもしれませんが,
できるんなら,こっそり私の40G9と入れ替えちゃおうかな なんて思っていました.^^
書込番号:19352673
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS32K225 [32インチ]
この製品の購入を考えています。
このサイトでも評価が高く、とても期待しています。
そこで逆にこの製品のデメリットが気になりました。
同サイズ、同金額帯の他メーカーの製品と比較した場合のこの製品のデメリット・劣っている点は何でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19335289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デメリットはサポート体制でしょうね。
過去というか上陸して販売を開始し始めた頃にネット店購入は修理しないと
とんでもないことをホームページに書き込んでましたよ。
書込番号:19335529
1点

デメリットは間違いなくサポート体制と耐久力ですな。
ただ、その辺はきちんとしたショップ独自の延長保証である程度解消できるので然程気にする事もないかも。
自分はジョーシン電気の5年延長保証に加入しましたが、メーカーの保証期間も3年あるので4.5年のみの為に5%払うのも無駄だったかなぁとは多少後悔はしてますw
まあ、別途延長保証加入しても日本の大手メーカー製のTVより数段安いですし、3万円程度ぐらいまでのTV購入するならハイセンスは全然ありだと思いますよ。
というか、予算3万円程度で国内メーカー製だと、ほんとゴミみたいなレベルのしかないですw
更にソニー・パナ・東芝限定とかの条件もつけとハイセンス32インチ購入できる予算で22インチしか選べない(´;ω;`)
書込番号:19335853
1点

>デメリットはサポート体制でしょうね。
>デメリットは間違いなくサポート体制と耐久力ですな。
一応、メーカーとしての回答は、
http://www.hisense.co.jp/news/20150724.html
の様ですm(_ _)m
<これは、国内メーカーでは行っていないサービスです。
まぁ、逆の言い方をすれば、
「数年で壊れるとは思っていない」という「国内メーカー」と
「1,2年で壊れる可能性があるので保証します」という「海外メーカー」とも...(^_^;
<保証で修理が完了するまでは、テレビは正常に使えない訳ですし...
後は「どこで購入するか」というのも「サポート」の違いになってくるとは思いますm(_ _)m
<「初期不良」なら、「通販」ではメーカー頼みですが、「量販店」なら、「初期不良交換」でお店が用意してくれたりします。
書込番号:19337921
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS40K225 [40インチ]

2Tまでです。
http://www.hisense.co.jp/tvs/K225/40class.html
上記URLを開いて動作確認済みPDFファイルをダウンロードして見て下さい。
書込番号:19318392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグナムイッチーさん
こんばんは。
>HDDは何TBまで対応してるのか教えてください
発売時期が2015年5月なので、HDDメーカー側の動作確認済製品の登録が未だ無い様ですが、ハイセンスが公表しているHDDの動作確認済製品は2TBまでで、対応製品の詳細は以下の通りです。
*ハイセンス 動作確認済み
*ハードディスク一覧 該当機種
K225 シリーズ: HS40K225 / HS32K225 K220 シリーズ HS55K220 / HS50K220 A220 シリーズ: HS24A220 (2015 年 5 月 20 日現在)
株式会社バッファロー製 動作確認済み ハードディスク一覧 据え置き型 HDD (商品掲載 HP) http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex_list.html
HD-LCU3 シリーズ HD-LCU3-C シリーズ
HD-LLU3 シリーズ HD-LBU3C シリーズ
HD-LBVU3C シリーズ HD-LBU3D シリーズ
HD-LBVU3D シリーズ HD-AVSU3 シリーズ
HD-AVSU2 シリーズ HD-LSU2D シリーズ
HD-LSU2E シリーズ HDX-LSU2 シリーズ
HDX-PNU2 シリーズ HDT-AVU3/V シリーズ
※最大対応容量は2TBまで
又、I/O DATAの動作確認済製品を確認しましたが、K225の品番登録は有るものの、製品検証が未だの様なので、メーカーに確認する必要が有りますネ。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=149945
書込番号:19318529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます
ちなみに➡バッファロー HDD 2TB HD-PCF2.0U3-GWC
は対応してるでしょうか?
今私が持ってるHDDです
書込番号:19319458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポータブル HDD (商品掲載 HP)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_portable.html
HD-PNFU3 シリーズ
HD-PCFU3 シリーズ
HD-PNTU3-C シリーズ
HD-PCTU3-C シリーズ
※最大対応容量は2TBまで
前レスで紹介したサイトから動作確認済みUSB-HDDのPDFファイルをダウンロードすると『HD-PCFU3シリーズ』が書かれていますので大丈夫だと思われます。
書込番号:19319516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS40K225 [40インチ]
新しいディスプレーとして考えています。テレビも見れたらないいな、これ以外にSONY BRAVIA KDL-32W700BとLGエレクトロニクス 32LF5800と考えていますがソニーとLGは32インチです、値段でいけはハイセンスがインチもデカイ値段も安い、PCのディスプレーとして使えるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。
3点

>PCのディスプレーとして使えるのでしょうか?
「仕様表」はメーカーが公開していますm(_ _)m
<端子や表示可能解像度の情報もあります。
まずは、「どういう接続方法を考えている」が重要なのでは無いでしょうか?
<「DVI端子」と「DVIケーブル」しか無いなら、「そのままでは使えない」となりますm(_ _)m
書込番号:19312172
0点

PCとテレビなどのAV家電の1920x1080解像度の規格は異なり、互換性はありません。
ですので、テレビの説明書などにPCの1920x1080映像が映るとの表示が無ければ、映らないこともありえます。
過去スレなどから、国内メジャーメーカーのテレビなら映る(表示可能)と思われます。
一部の海外メーカーのテレビでは、まともに映らなかった(ピンボケが酷くて実用に耐えない)事例もありました。
書込番号:19312249
2点

名無しの甚兵衛さん
yuccochanさん
ありがとうございます。
言葉が足らなくてすいません、PC入力端子D-sub15pin付いてるのでPCに接続は出来ると思いますが
PCディスプレーとして耐えられるのでしょうか?使ったことの有る方感想をよろしくお願いします。
書込番号:19312929
1点

>PCのディスプレーとして使えるのでしょうか?
から、
>PCディスプレーとして耐えられるのでしょうか?
ですか..._| ̄|○
「HDMI」や「D-SUB」にそれほど高い電圧や電流は流れないと思うので、テレビが壊れる様な事は無いと思いますが...
<ショートさせる様な事になれば壊れるかも知れませんm(_ _)m
>PC入力端子D-sub15pin付いてるのでPCに接続は出来ると思いますが
イマイチ要領を得ない状況ですが、「D-SUB(アナログ)での接続を考えている」って事でしょうか?
そうなると、
「PCの解像度(とリフレッシュレート等)を正しく設定すれば良い」
となりますm(_ _)m
<「PCの操作方法」は判りますよね?
ただ、「アナログ接続」の場合、「滲み」が気になる場合がありますm(_ _)m
ちなみに「HDMI」は、「テレビ用映像(&音声)の通信規格」なので、「PC」側に「HDMI端子」が有れば、
余程の事が無ければ問題にはなりません。
<三菱の一部のテレビや海外製だと相性が出易い!?
「DVI」を「HDMI」に変換する場合は、「変換アダプタ」などが原因でうまく表示できない可能性も有るかも知れませんm(_ _)m
<表示できないのは、本当に極希な組み合わせだと思いますm(_ _)m
書込番号:19315122
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS32K225 [32インチ]
今のテレビの画面が突然全くつかなくなってしまったため、安さに惹かれて購入を考えています。
今のテレビと、sharpのDVDレコーダーDV-ACW75を使っていますが、このレコーダーと、こちらのテレビは繋げて使えるのでしょうか? 外付HDDに録画可能という仕様ということですが、それはつまり、パソコンに外付ハードを繋げてデータを保存することと
同じようなことですよね? 今の手持ちのレコーダーをそういう風に使えるのでしょうか?
仕様のページを見比べてみましたが、よくわかりません。どなたか詳しい方、教えて下さい。どうよろしくお願いします。
書込番号:19255696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーは使えます、接続はHDMIケーブルがいいでしょう。
もちろんアンテナ線はそれぞれに接続します。
外付けHDDをテレビに増設することでテレビで録画できるようになりますが、レコーダーだけで録画は足りているようなら追加する必要はないです。
書込番号:19255915
2点

メジャーではないメーカーはレコーダーのリモコンコードにのってないなどのデメリットもあります。
レコーダーのリモコンでテレビが操作できないなどでもいいのか気にしないならありかも。
無難にシャープのH20にするかどうかですね。
書込番号:19255989
0点

テレビ側にHDMI端子があれば接続する事は可能です。
最も,ACW75は年式が古いのでHDMI端子以外にもD端子やS端子やピンコード赤白黄色にも対応しているので
テレビ側にどれかに対応入力端子があるのなら問題無く使用はできます。
シャープ機レコーダーACW75は外付けHDDには非対応です。
あくまでテレビ側の録画機能でレコーダーとは一切関係ありません。
又、テレビ側に外付けHDDを接続して録画した場合はレコーダーへの録画番組の移動はできません。
書込番号:19256258
0点

>今のテレビと、sharpのDVDレコーダーDV-ACW75を使っていますが、
>このレコーダーと、こちらのテレビは繋げて使えるのでしょうか?
「今のテレビ」は、
>突然全くつかなくなってしまったため
で、今まで接続していたのでは?(^_^;
「HS32K225」と「DV-ACW75」を繋げられるかって事ですよね?(^_^;
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/dvacw75.html
にも有りますとおり「HDMI」という端子が有り、
http://kakaku.com/kaden/hdmi-cable/
こういうケーブルを繋げれば使えます。
<「今のテレビ」の「型番」が判らないので、どういう接続だったのかが判りませんが、
「HS32K225」なら、上記のケーブル1本で音声もテレビから出ます。
>外付HDDに録画可能という仕様ということですが、
>それはつまり、パソコンに外付ハードを繋げてデータを保存することと同じようなことですよね?
そうです。「PC用の外付けHDD」を繋げるので理屈は同じです(^_^;
>今の手持ちのレコーダーをそういう風に使えるのでしょうか?
「DV-ACW75」の中にも「HDD」は内蔵されているので、それが「外付け」になっているイメージに考えれば良いと思います。
ただし、このテレビで録画が出来るのは「1番組」ずつのみです。
<後は「DV-ACW75」で「W録」すれば、「3番組」まで同時に録画が出来ます。
あと、「HS32K225」で録画した番組は「録画・再生・削除」しか出来ませんので、
「ちょっと観たいけど、残したい程(レコーダーで録画する程)では無い、観たい番組が有る」って時に使うと良いと思いますm(_ _)m
書込番号:19256850
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HS40K225 [40インチ]

データのみですか
まぁ価格が価格なんで期待はしていませんでしたが笑
回答ありがとうございました!
書込番号:19240071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





